タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (27)

  • 広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ウェブサイトでよく目にするバナー広告が、オンラインバンキング詐欺ツールや、ファイルを勝手に暗号化するランサムウェア感染の原因になっている。バナー広告を表示しだけで感染するもので、対策には普段使っているソフトを最新化する必要がある。(ITジャーナリスト・三上洋) 50秒で感染→ランサムウェアで暗号化・脅迫 この連載・サイバー護身術でも、繰り返し取り上げているウェブサイトの不正広告問題について、セキュリティー大手・トレンドマイクロが3日に記者向けセミナーを開催した。 冒頭に衝撃的なデモンストレーションが行われた。トレンドマイクロが用意した環境で、実際に不正広告がどのように動くかを見せる動画デモだ。 ★不正広告のデモンストレーション 1:ニュースサイト(トレンドマイクロが用意した仮想のもの)をブラウザーで表示。上と右にバナー広告が出ている 2:何もしていないのに、わずか50秒後にウイルス感染 3

    広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • バナー広告、表示すると感染…ウイルス攻撃急増 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    不正なインターネット広告を見ただけのパソコンをウイルスに感染させる手口のサイバー攻撃が急増していることがわかった。 専門家は「常にOSやソフトを最新版に更新し、脆弱(ぜいじゃく)性を放置しないことが必須」と呼びかけている。 情報セキュリティー会社のトレンドマイクロによると、従来の不正広告による攻撃は、利用者が広告をクリックすると攻撃サイトに誘導される手口だった。しかし、今年7月以降、不正プログラムが仕込まれたバナー広告が正規のサイトに表示されただけで、攻撃サイトとの通信が発生する手口が急増。こうした不正広告が、国内3700以上のブログサイトや企業サイトなどでランダムに表示されていたとみられる。 利用者のパソコンには正規サイトが表示されたままで、不正広告も通常の広告と見分けがつかない。気付かないうちにウイルスを送り込まれ、パソコン側に脆弱性があると突然画面がロックされるなどし、解除の代わりに

    バナー広告、表示すると感染…ウイルス攻撃急増 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ギャル系「小悪魔ageha」出版社、事業停止 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    帝国データバンクは16日、雑誌「小悪魔ageha」などを発行していた出版社のインフォレスト(東京都千代田区)が事業停止したことを明らかにした。 負債は約30億円。発表によると、同社は2002年設立。「小悪魔ageha」はギャル系ファッション誌として人気を集めたが、近年は雑誌の売り上げが伸び悩み、資金繰りが悪化していた。

  • 増税に負けるな…9誌が「超刊号」全国同時発売 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/04/12
    心意気が良いなー。
  • 阪急十三駅前の店舗から出火、10棟に延焼中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    激しく炎を上げて燃える阪急十三駅前の繁華街(後方は梅田)(7日午前7時22分、大阪市淀川区で)=野裕人撮影

    阪急十三駅前の店舗から出火、10棟に延焼中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/07
    うわ・・・。
  • 「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」発売 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    品製造卸売会社「味源」(香川県まんのう町)は、カップ麺専用の粉末調味料「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」の販売を開始した。 瀬戸内海産の煮干しや、静岡・焼津産のかつお節、九州産のさば節など魚介ダシをベースにした粉末調味料で、黒こしょうの香りがアクセントの「ブラックペッパー味」、赤唐辛子の辛みが効いた「レッドペッパー味」の2種類を用意した。 1袋90グラム(約20分)で、税込み525円。インターネット通販などで取り扱う。 カップ麺の国内市場規模は約4000億円、年間生産数量は約34億に達するといい、同社は「新たなジャンルを開拓した。全く新しい味覚が楽しめるので、ぜひ一度試してほしい」としている。 問い合わせは同社(0877・75・3202)。

    「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」発売 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hanya_pung
    hanya_pung 2013/12/18
    試してみたい!
  • 死刑執行、「国民が支持している」と谷垣法相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2人の死刑囚の刑が12日執行された。 執行は今年4度目。2~4か月に1回のペースで計8人の刑を執行した谷垣法相は同日の記者会見で、死刑に批判があることについて「死刑は国民が支持している。現状、死刑制度を維持していくことに変わりはない」と述べ、今後も粛々と執行を続ける姿勢を示した。 「いずれも身勝手な理由で人命を奪っており、遺族にとっても無念この上ない事件だ」。法務省で記者会見した谷垣法相は、淡々とした表情で執行の理由を説明した。 確定死刑囚は2007年に100人を突破。民主党政権下で執行が減ったこともあり、11年12月には130人に達した。未執行の増加に、法務省内には「死刑制度が形骸化しかねない」との懸念があったが、昨年12月に自民党政権となり、谷垣法相が執行を続けたことに加え、死刑囚3人が病死したこともあり、12日時点で確定死刑囚は130人を下回った。 今回刑を執行された加賀山領治死刑囚

    死刑執行、「国民が支持している」と谷垣法相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 南極で史上最低氷点下93・2度観測…NASA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米航空宇宙局(NASA)は9日、「地球資源調査衛星(ランドサット)」などが過去32年間集めた気象データを分析した結果、南極で2010年8月10日に地上の最低気温となる氷点下93・2度が記録されていたと発表した。 これまでの最低気温は、南極にある旧ソ連のボストーク基地で1983年に観測された氷点下89・2度だった。今回の観測地点は、昭和基地から極点方向(内陸)に約1000キロ・メートル離れた「ドームふじ」(標高約3800メートル)と「ドームアーガス」(標高約4100メートル)の間にある。 国立極地研究所の藤田秀二准教授(雪氷物理学)は「衛星観測と従来の地上での観測を同じように比較できない。今回の発表内容は、第三者のチェックを受けた上で評価されるべきだ」と話している。

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/12/12
    地上最低気温!
  • 沈黙の壁崩せるか…「マフィアリークス」が始動 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=青木佐知子】マフィアなどの組織犯罪について匿名で告発するイタリア語サイト「マフィアリークス」が始動し、注目を集めている。 沈黙を強いられがちな被害者や、組織の内部関係者から情報を募り、組織犯罪の撲滅につなげるのが狙いだ。 サイトは5日に開設。コンピューター専門家ら数人がサイトを運営するが、報復を避けるために身元を明かしていない。情報は内容に応じて捜査当局や被害者支援団体に転送される。情報は暗号化されてサイトに届くため、提供者の匿名性は守られる仕組み。 伊内務省の推計では、組織犯罪による収益は年間106億ユーロ(約1兆4000億円)。だが、捜査機関とマフィアの癒着への懸念や報復への恐れから口を閉ざす人が多く、犯罪情報の収集は困難とされる。マフィア捜査に詳しいジャーナリストのアントニオ・ニカーゾ氏(49)は「『沈黙の壁』がマフィアを守ってきたと言えるので良い試みだ。しかし、偽の情報が

  • 豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豆腐業者が倒産や廃業に追い込まれるケースが増えている。 大豆価格の高騰に加え、スーパーから値下げを求められるなどして経営が悪化し、豆腐業者はこの10年間に全国で約5000軒が廃業。今年8月に破産申請をした都内の業者は「365日丸々働いても利益が出なかった」と苦しい日々を打ち明けた。 1957年創業の豆腐業者「仙台屋店」(東京都三鷹市、8月に自己破産申請)の及川英一さん(37)は、大学を卒業した3年後から、祖父が開業した同店で父親とともに働いてきた。 従業員は最大20人で1日2000丁を製造してスーパーに卸すほか、10年前には杉並区のJR阿佐ヶ谷駅近くなどに三つの直売店を開設。豆腐を加工した材なども手がけ、好調な時は年4億円を売り上げた。 だが、5年前から輸入大豆の価格が高騰。豆腐の一部を別の業者から安く仕入れて費用を下げるなどしたが、3年前には3店舗とも閉鎖。デフレの影響でスーパーから

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/11/04
    苦しい現実。
  • グーグルに氏名入力で犯罪連想、名誉毀損でない : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グーグルの検索サイトで、自分の氏名を入力すると犯罪を連想させる単語が一緒に表示され、名誉を傷つけられたとして、東京都の男性が米グーグルに表示の削除などを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁(井上繁規裁判長)は30日、名誉毀損(きそん)に当たらないとした1審・東京地裁判決を支持し、男性側の控訴を棄却する判決を言い渡した。 男性の代理人の弁護士によると、男性側は、検索サイトに氏名と過去に犯罪を起こした団体名が並んで表示され、精神的苦痛を被ったと主張したが、高裁は1審同様、「表示された氏名と団体名が関連づけられてはおらず、名誉毀損は成立しない」などと判断したという。

  • 観光客「ビッグデータ」収集、新スポット発掘に : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は、携帯電話などの全地球測位システム(GPS)を活用して観光客のビッグデータを収集・分析し、新たな観光ルート・スポットの発掘に生かす研究を始める。 専門家らによる作業部会を近く設置し、来年3月までにデータの分析手法を確立する予定で、全国の8地域で約70万人からデータを集める。政府は2030年の来日外国人数の目標を3000万人とするなど「観光立国」を目指しており、将来はデータを集める地域を増やして観光振興につなげる考えだ。 調査を行うのは、富士山周辺や福島県全域、長崎県・佐世保や北海道・富良野など。複数の自治体が連携することでより多くの観光客を誘致できると期待される地域。富士山と福島県は今年1年間に、ほかの6地域は昨年1年間に蓄積されたデータの提供を携帯電話会社から受け、観光客の行動を分析する。 具体的には、携帯電話会社が利用者の承諾を得た上で、5分ごとの行動履歴をサーバーに収集。個人

  • ブラジルW杯、スカパー中継断念…放送権料高騰 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衛星放送のスカパーJSATが、来年6月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の中継を断念したことが10日分かった。 放送権交渉の相手である電通との協議が、金銭面などで折り合いがつかなかったためという。 W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。スカパーも同大会から中継に参入。質の高い実況と解説がファンの話題を呼び、「W杯のスカパー」を印象付けていた。今回の事態で、同社は看板番組の一つを失う形となる。 W杯の放送権料は五輪同様高騰し、前回南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に転落。JCにとっては価格抑制が急務で、放送権料の一部をスカパーが負担することは、特に民放にとって大きなメリットだった。ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている

  • 上沼恵美子さん、NHK「生活笑百科」降板へ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    クラシックニュース グスターボ・ドゥダメル 感動への緻密な準備 (9月10日) 世界で最も注目されている若手指揮者の1人、ベネズエラ出身のグスターボ・ドゥダメル(32)が来日した。(9月10日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 堀北真希、女性パイロット制服姿初披露 (9月10日) 10月15日スタートのフジテレビ火曜9時ドラマ「ミス・パイロット」で主演を務める堀北真希の女性パイロット制服姿が10日、初公開された=写真=。(9月10日) [全文へ] 映画ニュース 「ストレートに見て」松人志監督、最新作をPR (9月10日) 映画監督・松人志さん(50)が9日、読売新聞北海道支社(札幌市中央区)を訪れ、10月5日から全国公開される最新作「R100」をPRした。(9月10日) [全文へ] 音楽ニュース 社殿1500年 角松敏生さんの奉納コンサートも (9月10日) 社殿創建1500

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/09/13
    えっ
  • ストーカー・DV対応強化、法改正案が成立へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ストーカー行為への対応を強化するストーカー規制法改正案が今国会で成立する見通しとなった。 自民、公明両党が18日、民主党など野党の賛同を取り付け、全会一致による参院内閣委員長提案の形で法案を20日に国会提出する方針を決めたためだ。 24日にも成立する。 同法案とセットで、DV防止法(配偶者暴力防止・被害者保護法)の適用対象を夫婦間(事実婚、元夫婦を含む)から同居の交際相手にも広げる改正案も提出され、成立する見通しだ。 ストーカー規制法改正案は、相手に拒まれたのに繰り返し電子メールを送信する行為を、同法で定める「つきまとい等」に追加し、取り締まり対象とする内容。つきまとい行為の禁止命令や警告について、被害者の居住地だけでなく、加害者の居住地や違法行為があった場所の県警、公安委員会も出せるようにする。

  • 「アプリ50に増やす」ミクシィ・朝倉次期社長 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手ミクシィの朝倉祐介執行役員(30)は、25日の新社長就任を前に読売新聞の取材に答えた。 主な発言は次の通り。 ◆「投資を積極化」◆ ミクシィはパソコン、携帯電話向けのSNSサービスとして不動の地位を築いた。成功体験が大きすぎ、主戦場がスマホに変わったのに対応し切れていない。 アプリの数を現在の二つから50にし、課金収入を増やす。社内向けの広告業務などを切り離して会社を設立し、社外で稼ぐ。投資も積極化し、ノウハウ、技術をベンチャーに注入する。 スマホ時代は競争が簡単に国境を越え、我々に比べてけた違いの技術者数、資金力を持つ企業とも戦う。国産サービスが一掃されかねない危機感を持っている。

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/06/10
    広告業務を別会社化。
  • ネット選挙、ビジネスチャンスも解禁…参院選 : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 秋田の温泉宿、タダであげます…まだ応募ゼロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県湯沢市は、東日大震災の影響などで昨年12月に営業停止した市の温泉宿泊施設「秋田いこいの村」(湯沢市高松)と、一帯の土地の無償譲渡先を探している。 建物は鉄筋コンクリート5階で130人が宿泊できる。しかし、3月から募集を始め、今月30日の締め切りが迫ったが、25日現在で応募はゼロ。市の担当者は「施設の老朽化や、雪深い地域で維持費がかさむことが敬遠される理由ではないか」とみている。 市によると、施設は1977年、当時の雇用促進事業団が勤労者向けの福祉施設として建設した。事業規模が縮小されるなか、湯沢市が観光による地域振興を目的に、2004年、事業団が改組した雇用・能力開発機構(2011年解散)から買い取った。 元従業員らが運営会社をつくり、市から施設を借りて営業していたが、08年の岩手・宮城内陸地震や東日大震災で客足が激減し、運営会社が12年末、負債総額約8000万円を抱えて事業を停

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/04/27
    なんかうまくできないのかね。。
  • 中日本高速、9200人分のメールアドレス流出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中日高速道路(名古屋市中区)は10日、同社の渋滞情報サービスに登録した約9200人のメールアドレスが登録者間で流出したと発表した。 発表によると、同社は9日午後、「東名GW渋滞減らし隊キャンペーン」の案内メールを約4万6000人に送信。メールは5人単位で送信されたが、その際、1人のアドレスがほかの4人のメールに表示される設定になっていた。不正利用などは確認されていないという。 同社は「個人情報の取り扱いに注意し、再発防止に取り組む」としている。

  • アベノミクス、賃上げにつながらず…春闘集計 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経団連が5日発表した2013年春闘の妥結結果の第1回集計(大手企業35社)によると、前年の賃金に対する賃上げ額の比率を示す賃上げ率(組合員1人当たりの加重平均)は1・91%で、前年(同37社)より0・03ポイント低かった。 妥結額は37円低い6203円だった。 2年連続で前年同期の水準を下回ったが、回答企業はすべて定期昇給を実施しており、経団連は「回答企業数の違いなどを考えると、賃上げ率はほぼ前年並み」と説明している。 安倍首相の経済政策「アベノミクス」への期待から、円安・株高が進み、輸出産業などで業績改善に向かった企業が増えた。 ただ、激しい国際競争にさらされている企業を中心に、今春闘では固定費の増加につながるベースアップを求めなかった労働組合が多かったほか、年収の引き上げは「一時金(ボーナス)で行う企業が多い」(経団連)ため、目立った形での賃上げにはつながらなかったようだ。