タグ

asahi.comに関するhappeaceedのブックマーク (7)

  • asahi.com(朝日新聞社):賛成意見の3割が「やらせ」 九電関係者が送信 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  九州電力の「やらせメール」問題で、玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に理解を求める国主催のテレビ番組に、九電関係者がメールやファクスで少なくとも約100件の賛成意見を送っていたことが、社内調査でわかった。賛成意見の約3割が「やらせ」だったことになる。  11日までの社内調査でわかった。これまでに約50通の賛成メールを送っていたことが判明している。  九電の課長級社員は原発の運転再開を後押しするため、6月22日付の電子メールで、番組に賛成意見を送るようグループ社員らに指示。番組に寄せられたメールとファクスは合計589件で、うち賛成は286件、反対は163件、その他は140件だった。やらせの意見を除くと、賛成と反対意見はほぼ伯仲する。 関連リンク九電上層部、「やらせメール」容認 番組放送前に把握(7/11)賛成メールのやらせ、少なくとも50通 九電

    happeaceed
    happeaceed 2011/07/12
    投票者の利害関係からある程度の投票操作があるのは選挙でも同じではないかと思う。ただ、原発の必要性の有無を正確に測りたいとき、こういった組織票は大きな障害になる。
  • asahi.com(朝日新聞社):悪ふざけ?の動画投稿、中学はいじめ否定 群馬 - 社会

    群馬県内の市立中学校の男子生徒が、複数の生徒にふとんを何枚も押しかぶせられるなどしている映像が、動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿されていたことが13日、分かった。同校は関係した生徒9人と保護者を集めて厳重に注意した。「いじめとは認識していないが、悪ふざけの延長で悪質だ」としている。  投稿映像は6分5秒間。体操服姿の男子生徒1人が和室の中央で他の生徒に頭を押さえつけられて倒され、その上に何枚もふとんをかぶせられた。生徒はふとんから出てくるとカメラに追われ、枕もしつようにぶつけられた。周囲の複数の笑い声も録音されていた。  校長によれば、撮影場所は3年生の修学旅行先だった京都のホテル。同校は5月下旬に関西方面に修学旅行に出かけ、2日目の夕方、9人の男子生徒が加害者となったとしている。

    happeaceed
    happeaceed 2011/06/14
    悪ふざけの延長は“いじめ”です。
  • asahi.com(朝日新聞社):最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整 - 政治

    最低保障年金のイメージ  菅政権が検討している新しい年金制度で、新設される最低保障年金は現役時代の平均年収が600万円以下の人を対象にすることになった。民主党と厚生労働省が最終調整。6月末に菅政権がまとめる消費増税と社会保障の一体改革に盛り込まれる方向だ。  民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」では、月額7万円の満額を支給するのは、現役時代の平均年収が300万円以下と限定。年収がそれを超えると減額し、600万円超で支給額をゼロとする方針を固めた。これを受けて、厚労省は財源の試算を始めた。  最低保障年金は、民主党が2003年のマニフェストから考え方を打ち出しているもので、年金改革の柱になる。支給範囲では、07年に当時の小沢一郎代表が「年収600万円前後まで満額、1200万円超は支給なし」との考えを提案。ただ、「大半の人に支給することになり、必要財源が巨額になる」(厚労省幹部)として断念

    happeaceed
    happeaceed 2011/05/15
    財源は増加。現役時代の平均年収が300万円以上だと現行年金制度より支給額が減る見通し。非加入者にも給付があるなら、ニートや生活保護世帯など収入の少ない世帯だけが満額もらえる?「働いたら負け」の構図か?
  • asahi.com(朝日新聞社):退職金の一部を被災地に寄付へ 大阪市長が意向 - 政治

    12月に任期満了を迎える大阪市の平松邦夫市長が、退職金の一部を東日大震災の義援金として寄付する意向を公明、自民の両党市議団に伝えたことがわかった。退職金は4430万4千円で、政令指定市の市長としては最高額。市議会第1党の地域政党「大阪維新の会」の市議団が、開会中の市議会で退職金を大幅に削減する条例案を提出する方針を固めていた。  市議会関係者によると、平松市長は13日、公明と自民の市議団幹事長と会談した際、退職金額については6月に初会合がある特別職報酬等審議会の答申内容を踏まえて判断する考えを示した。平松市長は「国難とも言える状況を踏まえ、まとまった額を被災地に義援金として届けるのがいいと考えている」と述べたという。(山崎崇)

    happeaceed
    happeaceed 2011/05/14
    自分から進んで寄付することに好感が持てる。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電会長・社長の報酬7200万円 経産相「驚いた」 - ビジネス・経済

    海江田万里経済産業相は14日午前、テレビ朝日の番組で、東京電力の勝俣恒久会長と清水正孝社長の役員報酬について、「驚いたのだが、50%カットして3600万円くらい残る。それはちょっとおかしいということで、もっと努力してくださいと言った」と述べ、追加の削減を促した経緯を明らかにした。  計算上、会長と社長の報酬は7200万円程度だったことになる。福島第一原発事故を受け、東電は役員報酬の半減などのリストラ策をいったん発表した。しかし、閣僚などから「損害賠償の支払いで政府の支援を受けるのに、カットが不十分だ」との声が相次ぎ、会長、社長らの役員報酬を全額返上することにした。  東電の役員報酬の平均は2009年度で年約3700万円。

    happeaceed
    happeaceed 2011/05/14
    末端の雇用者や下請け業者を守るためにも、管理職の給与をカットすることを優先しよう!
  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

    happeaceed
    happeaceed 2011/05/14
    『原発で事故は起きないのだからロボットは不要』何が根拠だったんだろう。津波どころか地震すらも想定してないってことは改めて分かったよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):カバ車に「彼女」できました カバヤ食品の宣伝カー - 社会

    カバ車(左)とカバ車・ガールフレンド=岡山市北区のカバヤ品50年代に活躍したカバ車=カバヤ品提供  カバヤ品(岡山市北区)の宣伝カー「カバ車」に、恋人「カバ車・ガールフレンド」ができた。ただ、このカップルにはまだ名前がない。同社は31日まで、すてきな愛称を募集している。  初代カバ車が活躍したのは、1950年代。「トヨペットトラック1000cc」を改装した15台が52年から全国を回り、「どの子もよい子」の歌を流しながらキャラメルをPRした。しかし、テレビの普及で59年に廃止された。  その復活は2006年。幼い頃、カバ車を追いかけた経験があるというファンが寄せた一通のメールがきっかけだった。兵庫県尼崎市の工業高校長だった内藤康男さん(62)で、生徒にカバ車を製作させたいと提案。カバヤ品は、創業60周年の記念事業として受け入れることを決め、改装費を負担した。  06年11月に完成した

    happeaceed
    happeaceed 2011/05/14
    子供には人気出るよなー
  • 1