2019年7月29日のブックマーク (6件)

  • 子供喜ぶちぎりパン。さつまいもとかぼちゃで「ノラネコぐんだん」 | SAKURASAKU

    かぼちゃを入れた生地とかぼちゃとさつまいもの餡で甘くてかわいいデコあんパン かぼちゃとさつまいもが好きな2歳娘。圧力鍋で蒸かせばモリモリべてくれます^^ 生協で買ったかぼちゃと、祖母にもらったさつまいもで久々にパンを作りたくなりました♪ 圧力鍋で蒸かしたかぼちゃをパン生地に練り込む かぼちゃのパンを作る要領で生地作り。 シロカのホームベーカリーのレシピブックに載っている配合でパン生地を作りました。 www.sacoo1a.com かぼちゃの残りとさつまいもで餡作り パン生地を作ってる間に餡作り♪ パン生地に使ったかぼちゃの残りで、かぼちゃの餡も作ろうと思ったのですが、ちょっと足りない。。。 そこでさつまいもも蒸かしてMIX餡にすることにしました。 www.sacoo1a.com 参考にしたのは、やさしい甘み♪ホームベーカリーを使ったさつまいもあんぱん の記事でも紹介したレシピ。 この時

    子供喜ぶちぎりパン。さつまいもとかぼちゃで「ノラネコぐんだん」 | SAKURASAKU
    happyreina
    happyreina 2019/07/29
    可愛すぎて悶える:( ;´꒳`;):美味しそうだし食べたいです
  • 【ブログ運営】ブログの記事が書けない(気になっても眠い) - greenの日記

    こんにちはgreenです。2018年9月1日からブログをはじめて、もうすぐ11か月になります。そんな時、記事が書けない!記事のネタはあるけど決まらない、というかすごく眠い! 一旦、寝ればよいよ 確かにそう思うが、時間がもったいない じゃあ、眠気を我慢すれば では、眠気と戦いながら記事を書きます。 そこに何の意味があるかは分からないけど、書き続けます。いつも以上に文の意味が分からないのはご了承ください。 ヤバい、体が前後に揺れてしまう。さらに、その動きに合わせて揺れが大きくなってしまう、このまま落ちて行くのか。_| ̄|○ この眠気とどう戦いながら、記事を書き続けるのか。 集中できない、この感覚は他にも経験したことがある。そうだ、トイレに行きたいけど、作業の途中なので、我慢している感覚に近い。やはりその時も前後に揺れてしまう、私だけ? 作業中、同時に眠気とトイレに行きたくなるのが来た場合は、ど

    【ブログ運営】ブログの記事が書けない(気になっても眠い) - greenの日記
    happyreina
    happyreina 2019/07/29
    口だけ動かしてラクダꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒
  • 無印良品週間よりお得!1000円引きの着脱簡単な綿三重ガーゼ 掛ふとんカバー。 - ミニマリスト三昧

    私は昨日、無印良品で布団カバーを購入しましたが、なんと1,000円引きでした。 無印良品週間よりもお得な、10%割引になる期間限定セールだったんですね。 今日は無印良品の期間限定セールと、着脱が簡単な布団カバーの感想についてご紹介したいと思います。 無印良品で1,000円引きで購入した布団カバー こちらが今回、無印良品でお得に購入した「綿三重ガーゼ 掛ふとんカバー シングルサイズ ベージュミニチェック」です。 税込み5,990円がなんと1,000円引き! 無印良品週間の10%引きよりもお得なんです。 先にセール情報からご紹介して、感想はのちほど。 期間限定セールは無印良品週間の10%引きよりもお得 実はこの金曜日から、店舗で三日間だけセールがあるのは知っていました。 よくお邪魔するこちらのブログ『無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活』で非ミニマリストのフネさんが教えてくださっていたんです

    無印良品週間よりお得!1000円引きの着脱簡単な綿三重ガーゼ 掛ふとんカバー。 - ミニマリスト三昧
    happyreina
    happyreina 2019/07/29
    お買い得ですね!パチって止めるのが便利そう(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
  • 就活生が夏休みにやるべきことをご紹介!【8月~10月編】 - なまけもの直伝 就活術・バイト集

    就活生が夏休みにやるべきことをご紹介!【8月~10月編】 みなさん、こんにちは。なまけものです。 人生最後の(長期の)夏休みを精一杯楽しもうと思います。 今回は”就活生が夏休みにやるべきこと”をテーマに記事を書いていこうと思います。 なまけもの(20卒)の時もそうでしたが、夏休みに入ると就活生は二極化します。 (単純ですが、就活を頑張る人とそうでない人です。) この記事では、「夏休みも就活を頑張りたい!」という就活生に向け、夏休みにやるべきことを7個ご紹介していきますので、ぜひご覧ください。 はじめに 1.サマーインターンに参加 2.ES(エントリーシート)のテンプレ化 3.面接練習 4.WEBテスト対策 5.OB・OG訪問 6.自己分析 7.就活イベント おまけ.バイト さいごに はじめに 記事はあくまで、20卒のなまけものが個人的におすすめする”就活生が夏休みにやるべきこと”をご紹介

    就活生が夏休みにやるべきことをご紹介!【8月~10月編】 - なまけもの直伝 就活術・バイト集
    happyreina
    happyreina 2019/07/29
    Webテストとかあるんだー!就活真面目にしなかったです:( ;´꒳`;):
  • セブン・ローソン・ファミマ、一番お得なコンビニアプリはどれ? - ナマケモノろーぐ

    現在「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」のスマホアプリを使っています。 この3社のスマホアプリの中で、一番お得だと思うものはどれか?あくまで個人的な見解ですが、この記事でお知らせします。 「セブンイ」「ローソン」「ファミマ」アプリの特徴(わかる範囲で) 私は各アプリの全機能をキチンと使っているわけではないのですが、あまりにも個人的な見解で一番を決めるのも悪いと思い、まずは自分がわかる範囲で網羅的に3社のコンビニアプリの特徴を(個人的な評価を交えて)お伝えします。 「セブンイレブン」アプリの特徴と個人的評価 割引クーポンが随時、付与されます。店頭の割引サービスと連携して配布されることも多く、よく使っています。 特定条件を満たすことで貰え、銅、銀、金、プラチナとランクが上がっていくセブンイレブン認定「バッジ」。「カラダへの想いこの手から」という商品群を期間中5個買い、知らない間に

    セブン・ローソン・ファミマ、一番お得なコンビニアプリはどれ? - ナマケモノろーぐ
    happyreina
    happyreina 2019/07/29
    すごい参考になりました!!ローソンアプリ入れてさっそくローソン行ってきます
  • Loading...

    Loading...
    happyreina
    happyreina 2019/07/29
    難しい曲を娘ちゃん頑張ったんですねー(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)先生の演奏そんなに素敵だったんだ!涙が出るような演奏聞いてみたい