haremonoのブックマーク (167)

  • 「結婚しても、恋してる」フォロワー22万人!shin5さんのツイートが漫画化!その魅力とは

    結婚しても、恋してる」フォロワー22万人!shin5さんのツイートが漫画化!その魅力とは 315,969 View フォロワーが15万人もいる、shin5さんをご存知でしょうか?夫婦の仲の良さ、愛情の深さが話題ですが、実は5人家族のshin5さん。今回は、漫画化されたツイートをご紹介しながら、その魅力に迫ります!

    「結婚しても、恋してる」フォロワー22万人!shin5さんのツイートが漫画化!その魅力とは
    haremono
    haremono 2017/01/25
    しあわせ
  • いつも人生に絶望していたカフカ。彼はなぜ自殺をしなかったのか? 「弱さ」も「矛盾」も否定しない生き方 | ダ・ヴィンチWeb

    『カフカはなぜ自殺しなかったのか? 弱いからこそわかること』(頭木弘樹/春秋社) 『変身』を書いた作家のカフカは、いつも死にたがっていた。人生のあらゆる場面で苦悩し、実際に「自殺」という言葉も口にしたことがある。それでも、自殺はしなかった。それはなぜなのだろうか? 『カフカはなぜ自殺しなかったのか? 弱いからこそわかること』(頭木弘樹/春秋社)は、今までにない新しい視点からカフカにきり込み、遺された手紙や日記から「ほとんどいつも死にたいと思っていたカフカが、自殺しなかったという理由」を探っていくことで、現代に生きる私たちに「ヒント」を与えてくれる一冊である。 なぜ、カフカは自殺をしなかったのか? その答えの前に、カフカのことを簡単に紹介しておこう。 カフカは1883年に現在のチェコで生まれたユダヤ人。サラリーマン生活を送りながらドイツ語小説を書いた作家だ。よく知られているのは「朝起きたら

    いつも人生に絶望していたカフカ。彼はなぜ自殺をしなかったのか? 「弱さ」も「矛盾」も否定しない生き方 | ダ・ヴィンチWeb
    haremono
    haremono 2017/01/25
    読む
  • 自分の出世のために、次々に部下をつぶしていく「クラッシャー上司」の実態 | ダ・ヴィンチWeb

    医学博士である松崎一葉が、相手の心を攻撃する「クラッシャー上司」の精神構造に迫った『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』が発売された。 「俺はね、(部下を)5人潰して役員になったんだよ」。この言葉は、大手某社へ松崎が招かれた際、その会社の常務が言い放ったもの。このように部下を精神的に潰しながらどんどん出世していく人たちのことを、精神科医の牛島定信と彼の教え子である著者・松崎は「クラッシャー上司」と名付けた。彼らには「自分は善である」という確信があり、他人への共感性は決定的に欠如している。精神的に未熟な「デキるやつ」なのだ。 同書では、「ネチネチ論理的に責める男」「部下が憔悴しきっていることに気づかない鈍感男」「家庭まで壊してしまう男」など、松崎が豊富な経験に基づいてクラッシャー上司の具体例を紹介。さらに部下の心を攻撃する当の理由や、「我が身可愛さで公に尽くさないことは恥である

    自分の出世のために、次々に部下をつぶしていく「クラッシャー上司」の実態 | ダ・ヴィンチWeb
    haremono
    haremono 2017/01/24
    ピャーッおそろし
  • 元マッキンゼーの人材育成マネージャーが語る、「生産性」を向上させるために必要なこと | ライフハッカー・ジャパン

    2016年は「働きかた改革」に注目が集まった年であり、それはその後も続いています。電通の長時間労働問題、ヤフー・ジャパンの週休3日制検討、ロート製薬の副業奨励など。大手企業もさまざまな問題点を抱え、模索をはじめている「生産性」というテーマだけに、注目を集めたのでしょう。どのようななのか、少しだけ内容にふれながら、その魅力を探ってみました。 「長時間労働」が問題なのではない「低い生産性の長時間労働」が問題なのだ 冒頭にもあげた「長時間労働」の問題。 多かれ少なかれ、どの職場にも起こっている問題かと思いますが、そんな仕事が多い時に「人が足りない」とグチっていませんか。 書によれば、これは「労働力投入型の発想」とのこと。それでは真の問題解決にはならず、生産性に目を向けることが質なのです。 そもそも「生産性の向上」という言葉を聞いて、ホワイトカラーの職場でのイメージを抱ける人は、実は多くない

    元マッキンゼーの人材育成マネージャーが語る、「生産性」を向上させるために必要なこと | ライフハッカー・ジャパン
    haremono
    haremono 2017/01/24
    「労働者としての成長とは、人格的な向上ではなく生産性の向上である」だから効率化大事なの
  • 知的な人ほど“怠惰”で“痩せている”ことが判明! 素早いデブは絶望的 - TOCANA

    ■動かない人の方が痩せている!? 今回の研究では、健康面についても分析が及んだ。体を動かすことを必要とせず、長時間じっと椅子に座っているような人が健康であるとは到底思えず、肥満などの健康リスクが懸念される。しかし意外なことに、深く思考することができる人たちは、そうでない人たちに比べ、痩せ型であることが明らかになったという。身体活動が少ない分、事も少なくて済むのだろうか。だとしたら、思考タイプの人はエネルギー効率が高いと言えそうだが、まだそこまでは明らかになっておらず、今後の調査の進展を見守りたい。ただ、痩せているからといって、一日中じっと動かないのが体にいいはずはない。思考タイプの人は自覚的に、身体を動かした方が良さそうだ。 前述したように、この研究は60人の学生を対象に実施されたもの。そのため、「認知欲求の高い人は、そうでない人に比べ活動レベルが著しく低い」とする分析結果は、一般的な大

    知的な人ほど“怠惰”で“痩せている”ことが判明! 素早いデブは絶望的 - TOCANA
    haremono
    haremono 2017/01/23
    知的な人はサボり方も上手にちがいないッ
  • トヨタ流、仕事の目的・目標を明確にする7つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    トヨタのノウハウを扱った書籍は数あれど、『トヨタ公式 ダンドリの教科書』(トヨタ自動車株式会社 業務品質改善部編、佐々木眞一監修)は少し違いそうです。なにしろトヨタが編集し、同社の顧問・技監が関与する「トヨタ公式」なのですから。 ところでトヨタについては、工場現場においての技術の高さに対する評価をよく耳にします。しかし、オフィスで働くホワイトカラーの仕事がすごいとは、誰も口にしてくれないのではないか? そんな危機感から、同社では2007年からホワイトカラーの「仕事の進め方改革」をスタートさせたのだそうです。 誰もが一生懸命にがんばっているのです。ところが結果が出ない。それはおかしいはずです。そもそも仕事の仕組み=仕事の進め方にこそ、問題がある。そんな理不尽な仕事をなくすために、仕事の進め方を変える。 トヨタの新たな取り組みとは、ホワイトカラーの仕事の進め方を変える全社的な取り組みでした。が

    トヨタ流、仕事の目的・目標を明確にする7つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    haremono
    haremono 2017/01/20
  • ミッキーやプリンセスの名場面と薫りが楽しめる!ラナ ディズニーデザイン「レコード型ルームフレグランス」 - DtimesDtimes

    販売店舗:ベルメゾン ディズニーファンタジーショップなど ラナ ディズニーデザイン「レコード型ルームフレグランス」は、まるでアナログレコードのような見た目のルームフレグランスです。 ディズニーの人気キャラクターを描いたジャケットから、中のレコードを引き出すたびに「森林の薫り」と「華やぐ薫り」が楽しめます。 お部屋を飾るレトロなインテリアとしてもおしゃれ。 LPサイズ(大)10インチ盤3柄と、EPサイズ(小)7インチ盤の6柄からお気に入りを選んでくださいね♪

    ミッキーやプリンセスの名場面と薫りが楽しめる!ラナ ディズニーデザイン「レコード型ルームフレグランス」 - DtimesDtimes
    haremono
    haremono 2017/01/19
    ほしい!
  • DeNAの「キュレーションメディア」とは何だったのか?|@DIME アットダイム

    房野氏 :若い人は著作権の意識が薄いということは聞きますね。 石野氏 :そうですね。スマホで画像検索して出てきたものを、誰かが作ったものだとは考えないんですよね。 石川氏 :友だちがSNSなどへ上げた写真も、出版社が配信した写真も同列に見える。Twitter上で見たら、そこの区別はない。だから著作権に対する認識は育たない。別にいくらコピーされてもいんだけど、作った人にちゃんと金が払われさえすればいい。そういう仕組みをGoogleに作ってほしい。 石野氏 :そうですね。GoogleはYouTubeではちゃんとやっているんだし。 石川氏 :YouTube方式をテキストメディアにも入れてほしい。 石野氏 :そういう一次コンテンツ保持者、著作権者に還元する仕組みをNAVERまとめがちゃんと作っていれば、逆にNAVERまとめの評価は上がります。慌てて対応策を発表して雑な対応しかしていないので、この程

    DeNAの「キュレーションメディア」とは何だったのか?|@DIME アットダイム
    haremono
    haremono 2017/01/19
  • 鍵はオープン・ジャーナリズム──小林弘人が見出した『BUSINESS INSIDER』日本版の可能性

    haremono
    haremono 2017/01/19
  • 第一興商が「レコード製作者の権利」を主張し勝訴(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年の暮れに、東京地裁でカラオケ大手の第一興商が個人(人訴訟)に勝訴したという判決がありました(判決文)。個人がカラオケ屋で歌う映像をYouTubeにアップする行為が、同社の著作隣接権を侵害するというものです。なお、差し止め(アップロードの禁止と動画の削除)のみが争点になっており、損害賠償はもともと請求されていません。 ご存じの方も多いと思いますが、YouTubeはJASRAC等の著作権管理団体との契約に基づいて所定の料金を支払っているため、これらの著作権管理団体が管理する楽曲の著作権についてはYouTubeの投稿者が気にする必要はありません(外国曲については一部制限がありますが、投稿者が個人であれば原則気にする必要はありません)。 ただし、著作隣接権(レコード製作者の権利)(通称、原盤権)については、JASRACの管理範囲外なので、原盤権者が特に認めている場合を除いては、CD音源をYo

    第一興商が「レコード製作者の権利」を主張し勝訴(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    haremono
    haremono 2017/01/18
  • 男子大喜び。シルバニアファミリーをスチームパンクにカスタムした創作メカが超絶カッコいい – 展覧会情報・写真・デザイン | ADB

    男子大喜び。シルバニアファミリーをスチームパンクにカスタムした創作メカが超絶カッコいい – 展覧会情報・写真・デザイン | ADB
    haremono
    haremono 2017/01/09
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    haremono
    haremono 2017/01/05
  • ストレスや不安が少ない性格になる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事のストレスや不安は将来の業績に関わります。昇給してもらえるだろうか。プロジェクトが無事に完了できるだろうか。売上げが伸びるだろうか。商談がまとまるだろうか。心配の種は尽きません。 そんな不安を解消する秘訣は何でしょうか。それは仕事の出来を少な目に見積もり、たとえ望んだとおりの結果が出なくても良しとすることです。これでストレスはずっと少なくなります。 「謙虚」という言葉を聞くとまず思い浮かぶのは、他人から謙虚な人間だと思われるかどうかです。しかし謙遜とは、社会からどんな人間だと思われるかというよりも自己や置かれた環境との関わり方に関連するものです。 真に謙遜であるためには、結果に対する自分の価値観を解放することが求められるので、自分の価値観は問題ではありません。 これは、他人に価値を示せるものが何も無いので、何もせずただ怠惰に過ごすという意味ではありません。むしろ、新しいポジシ

    ストレスや不安が少ない性格になる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    haremono
    haremono 2017/01/04
  • 「好きな音楽」と性格には密接な関連がある:研究結果【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:音楽の好みとその人の性格の間に密接な関係があるというのは、もはや定説と化していますね。いわゆるエモ系の音楽が好きな若者はあまり快活とは言えない性格で、パンクのファンは(マイルドに言うと)同調性が低い、などと言われています。また、ヘビーメタル好きには怒りっぽい印象があります。 しかし、こうしたステレオタイプの信憑性はどれほどなのでしょう? 好んで聴いているプレイリストからその人の性格を当てられるという通説には、何らかの科学的根拠はあるのでしょうか? スタンフォード大学経営大学院が発表した新たな研究によると、この疑問に対する答えは「関連は認められる」ということのようです。科学的に有効性が認められた性格テストを受けてもらえば、その人がラジオをつけた時にどんなジャンルの音楽を流す放送局を選ぶか、かなりの確度で当てられると、この研究を実施したチームは主張しています。 そもそも音楽ジャンルと

    「好きな音楽」と性格には密接な関連がある:研究結果【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    haremono
    haremono 2017/01/04
  • 「ニーズ」に死を:トランプ・マケドニア・DeNAと2017年のメディアについて

    haremono
    haremono 2017/01/03
  • 成年者は法的には20歳以上を定義するが、脳が完全に成熟するのは30歳を過ぎてから(脳科学専門家) : カラパイア

    20歳を過ぎても親離れできない子供は先進国に多く存在すると言われている。日では民法第4条の「年齢二十歳をもって、成年とする。」という規定に基づき、20歳以上の者を成年者としており、身体的、精神的に十分に成熟している年齢と判断される。 実際に20歳を過ぎると、運転や結婚はもちろん、単独で法律行為が行えるようなる。だが実は、脳が完全に成熟するのは30歳になってからのことなのだそうだ。 現在、イギリスとアメリカでは、”成人”の年齢を定めることが国家にとっても、刑事司法制度にとっても難しい問題となっているという。

    成年者は法的には20歳以上を定義するが、脳が完全に成熟するのは30歳を過ぎてから(脳科学専門家) : カラパイア
    haremono
    haremono 2016/12/28
  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響

    2016年12月2日、17年前に「週刊少年ジャンプ」で連載終了を迎えていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、連載再開することが発表された。その内容は「北海道編」――剣心や弥彦にくわえて、志々雄真実の部下であった瀬田宗次郎や新撰組の残党も登場する物語を、作者である和月伸宏氏が描く、まさに正統な『るろ剣』の続編である。 近年、『るろうに剣心』は再評価が著しい。『龍馬伝』や『ハゲタカ』の大友啓史氏が監督を務めた映画版三部作は大きな人気となり、宝塚の公演は高い評価を得た。子供の頃に「ジャンプ」で『るろ剣』が直撃した世代が父や母になり、子連れで会場に足を運ぶこともある。「歴女」なる言葉も生まれた現代では、そもそも若者向けのサブカルチャーで時代劇は定番ジャンルだ。 『るろ剣』は広い世代に愛される、まさに“国民的作品”となったのだ。 だが、連載当時の『るろ剣』は、漫画好きの間で少なからず物議を醸し

    90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
    haremono
    haremono 2016/12/28
  • 「ツッコミどころ」のある人材になるべき理由とは? | ライフハッカー・ジャパン

    学生時代は謎の「無敵感」に包まれていた人が、社会人になった途端に「平凡オーラ」に包まれてしまうことはあるあるではないだろうか。 誰しもが自分のことを特別な存在だと思いたい。だけど、社会の荒波に揉まれるうちに「なんて自分は平凡なんだ」と痛感させられることは通過儀礼になっているらしい。 結論を先取りしてしまうと、俺は質的には「平凡な人なんていない」と考えている。 それなのに「自分=平凡」と少なくない人が思ってしまう理由もたしかに存在している。今日はそのギャップを取っ掛かりに書いていきたいと思っている。 "これがレペゼン普通"といえるようなモデルは実在しない 俺が「平凡」という言葉を聞いた時に感じる違和感は、「普通」という言葉を聞いた時に感じるそれに近しいものを感じている。 普通の社会人なら誰でもできることなのに。普通の頭の良さがあれば。普通の容姿がほしかった。他人に対して普通に接することがで

    「ツッコミどころ」のある人材になるべき理由とは? | ライフハッカー・ジャパン
    haremono
    haremono 2016/12/27
  • ウェブ業界の流行りはクズ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    村上福之です。ウェブ業界のはやりは普通の人にはクズだと思うことが、ここ数日ありました。 レスポンシブはクズ ヤフーもべログもクックパッドも東洋経済もレスポンシブでないことが全てを物語っている。レスポンシブはWeb業界寄りな人には結構普通でした。なにより工数が大幅に削減できます。ぼくも今まで、結構普通だと思ってましたが、サイトの種類によっては普通の人には使いにくいようです。普通に何も考えずにレスポンシブにすると、やはりなんだか使いにくいし、デザインもよくないです。PCとスマホで同じ情報を掲載すると、スマホが縦長くなるか、PCがさみしくなるかどっちかです。ファーストビューもよくない。縦長になりやすい。レスポンシブよくない。まぁ、ペライチサイトとか、バイラルサイトなどはそれでもいいと思います。 とりあえず、ヤフーとかべログとかクックパッドとか東洋経済っぽいのが大事だと思いました。最近。だって

    ウェブ業界の流行りはクズ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    haremono
    haremono 2016/12/21
  • 宴席続きでも太らない人が意識している10項目

    品ロス問題専門家。消費生活アドバイザー。博士(栄養学)(女子栄養大学大学院)、修士(農学)(東京大学大学院農学生命科学研究科)。女子栄養大学・石巻専修大学 非常勤講師。日ケロッグで広報室長と社会貢献業務を兼任し、東日大震災では料支援に従事する。その折の大量の料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり、人生の転機ともなった3・11を冠した(株)office3.11設立。日初のフードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンの広報を委託され、同団体をPRアワードグランプリ ソーシャル・コミュニケーション部門最優秀賞や品産業もったいない大賞料産業局長賞へと導く。市会議員、県庁職員、商店街振興組合理事長らと品ロス削減検討チーム川口主宰。平成28年度農水省品ロス削減国民運動展開事業フードバンク推進検討会(沖縄)講師。同年10月『賞味期限のウソ 品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書)上梓

    宴席続きでも太らない人が意識している10項目
    haremono
    haremono 2016/12/19
    宴会がないけど太る悲しい