2019年1月11日のブックマーク (10件)

  • 入院時に着る服は?パジャマとレンタルの患者着について - ナースログ

  • 【入院生活】意外と忙しい?看護師が見た外科病棟入院患者さんの一日 - ナースログ

  • 手術当日の流れや注意点を看護師が説明 - ナースログ

  • 本好きナースのおすすめ本☆精神科・神経内科看護の看護書籍 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    精神科・神経内科の看護☆最新の情報はや看護雑誌から 医療業界では10年ひと昔ならぬ5年ひと昔と言われるくらい、情報や技術が進歩しています。精神科・神経内科看護も新しい考え方や情報がたくさん。 ぜひ、精神科・神経内科看護も新しい知識でレベルアップしてほしいと思います。精神科に4年以上勤務歴がある看護師が、おすすめを紹介します。 精神科・神経内科の看護☆最新の情報はや看護雑誌から 精神科看護の専門雑誌☆精神科看護 非言語的コミュニケーション技術は看護学生の実習にもおすすめ 春日先生のはわかりやすくて始めの一冊にマスト 精神・神経内科こそ新しい薬も増えている分野 知識のアップデートで精神科ナースのレベルアップ 精神科看護の専門雑誌☆精神科看護 まずは、病棟で働く看護師にとって絶対外せない、専門誌を紹介します。私も、精神科看護師として働いていた時は定期購読していました。 最新の疾患につ

    本好きナースのおすすめ本☆精神科・神経内科看護の看護書籍 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
  • 未知の言語と消えていく言語 ~ 言語はいかに我々の考えを形作るのか - 森の奥へ

    今回の年末年始は自宅で過ごす時間が多かった。 家族4人が揃って出かけられるタイミングがなかったからだ。 子供たちが成長するにつれ、それぞれの都合で動くようになる。 子供と言っても長男は大学生、数えで二十歳になった。 もう親の後ろをくっついて歩く年齢ではない。 寂しいが、それはそれで仕方ない。 つれづれなるままに、リビングに置いているApple TVのトップメニューに表示されるアイコンをあちらこちら適当にクリックしているうちに興味ある動画を見つけた。 タイトルは『言語はいかに我々の考えを形作るのか(How language shapes the way we think)』、プレゼンターは認知科学者のレラ・ボロディツキー(Lera Boroditsky)。 TEDの動画だった。 日語の字幕が付いていたので、試しに少しだけと思って観始めた。 ところが、その面白さに惹きこまれた。 映像も音声も

    未知の言語と消えていく言語 ~ 言語はいかに我々の考えを形作るのか - 森の奥へ
    harienikki
    harienikki 2019/01/11
    本年も宜しくお願い致します。100年くらい前まで、世界中の国で固有の言語を話す社会が無数にあったのだと思います。日本の方言も。それが失われて画一化していくと、お互い寛容さや尊重の精神を失くなるのでは…。
  • おかげさまで相続登記は基本的に自分でなんとかなりました - お互いさま おかげさま ありがとう

    この時期にうつだと当に過眠というか冬眠みたいになってるなあ。毎日8〜9時間は寝ています(-_-;) はっきりと寝逃げです。 相続登記は無事に完了しました! 予定通りに、昨日マッサージが終わってお昼をべてから、法務局に新しい権利書(だよね?あれは)を取りに行ってきました。電話とかあればやりなおしが必要かと思っていたんですが、合計4回の来所で、うち1回は予約しただけ、今日は書類をもらいに行っただけなので、中身は2回ですか、そのうち最初は戸籍などの必要分の確認で、二度目が足りなかった分の確認と記入の確認ですか。正味2回ですね。 「ややこしいですよ」と言われたわりにはしごくスムーズでした。まあ、うちは父方の親戚もいないしな。両親がここに転居した際に籍も一緒にここに移しておいてくれたおかげで、戸籍の取得もこの住所だけで済みましたし。それも大変助かりました (^_^;) これで完了です。 まあ、

    おかげさまで相続登記は基本的に自分でなんとかなりました - お互いさま おかげさま ありがとう
    harienikki
    harienikki 2019/01/11
    大変だったと思います。お疲れ様でした。m(_ _)m
  • 女よ。もっと強くなれ。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    自閉症アーチスト  源哲による作品  神秘の森・13(かくれんぼの樹01) ◯人権派フォトジャーナリストの性 広河隆一という「人権派のフォトジャーナリスト」 と呼ばれるフォトジャーナリストの重鎮がいる。 中東情勢やチェルノブイリ原発事故などを取材し、 現地で生活する人々の人権を訴えてきた広河だが、 裏では女性をい物にしている エロ親父であることが発覚した。 ------------------------------------------------------- 広河氏は2004年、報道写真誌「DAYS JAPAN」を創刊 (2019年2月に廃刊予定)した、世界的に知られる ジャーナリストだ。 週刊文春の報道では、2007年~2017年頃にかけて 編集部にアルバイトなどで出入りしていた女性7人が、 広河氏から性暴力やセクハラの被害を受けたと証言している。 -------------

    女よ。もっと強くなれ。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    harienikki
    harienikki 2019/01/11
    この話…、こんな権力をカサにきたような奴、本当に何処にでもいますね。悔しい❗️女よ強くなれ❗️そう言われ続けて半世紀以上。それでも女はまだ強くなれていないんですね。(涙)
  • NHKFM「夜のプレイリスト」で聴くSam Cooke - ururundoの雑記帳

    一日の終わりに聴く NHKFMの「夜のプレイリスト」は 私の寝る前の楽しみだ。 私の好みの曲の時は 早く寝ればいいものを ついつい聴いてしまう。 深夜 雪の山の 小さな小屋の中に響く サム・クック(Sam Cooke) 鹿や猪も聴いているかもしれない。 「歴史なんてよく知らない。 生物学もよく知らない。 でも 僕は君が好きだという事は知ってるよ」 と軽やかに歌う「Wonderful World」 かと思えば 「変化はやって来る」 と朗々と歌う「A Change Is Gonna Come」 公民権運動 人種差別へのプロテストソングだ。 若くして女性に銃で撃たれて 死んでしまったり アレサ・フランクリンが サム・クックを好きだったのに 振ってしまったとか 覚えなくてもいい話は 中々忘れない。 ______________________ 聴いて下さい。 www.youtube.com www

    NHKFM「夜のプレイリスト」で聴くSam Cooke - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2019/01/11
    私は寝る時に音楽を聴きながら横になっても、好きな曲だとかえって眠れなくなります。(^O^)
  • 相撲取組双六 その8 「立合」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    相撲取組双六の続きです♪ 相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 立合(たちあひ) 一 上り 二 部や 三 かハづがけ 四 力水 文字通り、立ち合いの場面ですが、ちょっと近すぎやしませんかね(笑) もちろん、絵を描くスペースの都合上だと思います(笑) この当時は、今みたいに制限時間がなかったので、延々と仕切りが続くこともあったそうですよ。 それでは、サイコロを振りましょう♪ 三つ目コーナー それでは、たよらこ (id:tayorako)さんのリクエストにお応えして、NAMEKOを。。。 ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞し

    相撲取組双六 その8 「立合」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    harienikki
    harienikki 2019/01/11
    立会い近すぎーーーー!よっぽど仲がいいのかしら?(^O^)
  • 娘の手紙から考えた ~文字の出現性~ - もじのすけ の文字ブログ

    1 娘の手紙 2 文字の出現のしかた 3 消しゴムで消すのは? 4 応用編 4-1 人文字 4-2 活字 4-3 活字に似たもの (冒頭の作品) Illustrated letter to M. Roland Artist:Marie-Rosalie Bonheur (French, Bordeaux 1822–1899 Melun) Date:1840–99 Medium:Pen and brown ink on machine-laid paper Dimensions:8 1/8 x 10 5/8 in. (20.6 x 27.0 cm) Classification:Drawings https://www.metmuseum.org/art/collection/search/343303 もじのすけです。 1 娘の手紙 昨年末のある日、仕事を終えて家に帰ると、 玄関にこんな手紙

    娘の手紙から考えた ~文字の出現性~ - もじのすけ の文字ブログ
    harienikki
    harienikki 2019/01/11
    娘様のお手紙は面白いですね。じっと見つめていて、漠然とですが、昔子供の時に果物の汁で書いて遊んだ「炙り出し」の手紙を思い出しました。あれも「文字を書く」仲間ですね。(^O^)