2022年7月7日のブックマーク (11件)

  • ■ - ウェヌスの暗号

    箔の耶舎で 葉層を惚れて 捥ぐ国資で 戒心を増した 識る衣衾で 塩課を迫めて 例の逓興で 朝暉を諒した 躍の跛者で 疱瘡を拠れて 漕ぐ目眦で 邁進を貸した 煎る紫金で 泉下を笑めて 呈の霊交で 僚機を貼した 「サーロゥ」

    ■ - ウェヌスの暗号
  • ワッフルコーン 北海道メロン(セブン)!セブンイレブン限定のカロリーや値段が気になる赤城のアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

    【ワッフルコーン 北海道メロン(セブン)】を実際に購入してべてみました。 【ジャンル】 (ブランド) セブンイレブン限定 (メーカー) 赤城乳業 (カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス (2022年7月5日発売 値段約250円税込) 北海道産赤肉メロンピューレを使用したメロンアイスに、メロンソースを巻き上げたワッフルコーンだそうです。 セブンイレブンの人気のワッフルコーンシリーズが今回はメロンのフレーバーで販売をしてきました。実はこちらの商品は過去にも販売している商品で、この時期に再度発売というワッフルコーンになっております。ちなみにファミマでも『ロッテ ワッフルコーン 北海道メロン』を販売しておりますが、ファミマはロッテ製造でこちらのセブンは赤城乳業が製造になっています。 そんなこちらの商品ですが、どのような形でメロンの味を表現をし、ワッフルコーンと上手く融合しているのか楽しみな

    ワッフルコーン 北海道メロン(セブン)!セブンイレブン限定のカロリーや値段が気になる赤城のアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    これ,旦那が食べていて、美味しかったと言っていました❣️(^O^)
  • 【家の匂い】香りもファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    うっとりとする香り リゾートホテルの香り デパートの化粧品コーナーの香り 外国のお宅の香り なぜだか、香りひとつで、うっとりとしませんか? 我が家の香り、というより匂い 旅行や入院など、長期間、家をあけて帰宅すると気がつきます 「あ、うちの匂いだ!」 それが好ましい香りであれ、そうでもない匂いであれ、 それぞれの家の「懐かしい匂い」ってありますよね ^_^ 日人にとっての香り 個人差はあるでしょうけれど、 生活の特性なのか、自分の匂いに悩むひとは、日ではそう多くはないような気がします 香水が、メンズもレディースも、そこまで普及しないのも、 困っていないから、というのもひとつの答えですよね 毎日、シャワーではなくお風呂 ガッツリの肉ではない(これ大きいはず) シャンプーや石鹸、お洗濯の洗剤の清潔な香りが好き セクシーなうっとり系の香水は、なかなか日ではすれ違うことがありませんよね

    【家の匂い】香りもファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    家の香り(匂い)ってありますね。実家はやはりリハパンツや尿パッドの匂いが気になります。確かに日本は香水は好きないかも。でも大昔の人は着物にお香を焚きしめていいたし、その頃は必要だったのでしょうね(^O^)
  • 悟りの書 - りとブログ

    すごく悩んで悶々として、いろんなを読んで解決策を探してたことが、ある日突然何かの拍子に「あ、そういうことか。」てなることが昔からあります。 ごちゃ混ぜになった数種類のパズルの欠片の中から、必要なものを見つけて目的の絵が完成するような、そんなイメージなんです。 1番古いこの体験の記憶は、高校時代です。 中2くらいから「学校の勉強はなんのためにするんだろう?」っていうのが全くの謎で、何聞いてもしっくりこなくて、全く手に付かない時期があったんです。 それが、高2の1学期の期末試験の時に「あ、そういうことか。」ってのが突然ストンと腑に落ちて、スラム高校に進学してたってのもあるんですが、ぼくは学年の成績トップ層に躍り出ました。 この「あ、そういうことか。」ってイメージですが「あ、そういうことか。」以外にうまく言語化できないんですよね。 そんなことは、それからもたまーにあって、最近またひとつ、そうい

    悟りの書 - りとブログ
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    最近、私もゴミが増えてしまったように思います。ちょっとしたゴミ袋の隙間にイライラを捨てていきたいです。(^O^)
  • ポールが作った【Come And Get It】「マジック・クリスチャンのテーマ 」バッドフィンガーと歌詞の意味 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    「Come And Get It」マジック・クリスチャンのテーマ (バッドフィンガー)1970年 まだ、曲を貼っていませんでした コチラでした Badfinger - Come And Get It - YouTube コチラも Badfinger - Come And Get It - Top Of The Pops - 1970 - YouTube ポールが曲を作りビートルズのアップルから売り出したバッドフィンガー 子供だった私は、バッドフィンガーのそんなこんなのビートルズとの関係を、何も知りませんでした ビートルズが好きで、 それとは全く関係なく、バッドフィンガーも好きでした コチラです youtu.be 歌詞の意味 和訳のビデオが見当たらなかったので、英語の歌詞付きです Badfinger - Come And Get It [Lyrics] [1080p] [HD] - YouT

    ポールが作った【Come And Get It】「マジック・クリスチャンのテーマ 」バッドフィンガーと歌詞の意味 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    辛い時にそれを相談できる相手がいるのってとても大事だと思います。(^O^)
  • 100均でスピーカーが買える - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    86歳の義父は、ちょっと耳が遠くなってきた? 普段の生活に支障はありませんが。 スマホで通話する時、スピーカーフォンにしないとよく聞こえないらしいのです。 で、電話が鳴っても、それをスピーカーフォンにしようと操作するのですが、モタモタして、なかなかスピーカーフォンにできない…ということで、「なんとかしなきゃ。」と主人がスピーカーを買ってきました。 今はダイソーでも、bluetoothスピーカーが買える時代なんですね。 100円ではないけど。 箱を見ると500円で売られていたようです。 でもネットで探してみると、同じようなのが600円になっています。 同じように見えても違うのかな? 「防滴」と明記してあります。「防水」ではありませんが、多少水滴がついても大丈夫ということでしょうか。 肉まんのような丸みのあるフォルムが可愛いじゃないですか。 スマホに着信があった場合、受話ボタンを押せばそのまま

    100均でスピーカーが買える - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    あら、実家の父も耳が遠いから、ダイソーで見てみますわ。とはいえ、父はあまりスマホを使わなくなったから、固定電話のスピーカーを操作すれば良いのかしら (^◇^;)
  • いいね、旅館の朝ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    独りで楽しむ「おウチ〇〇」という企画(?)が好きです。 その中でも「旅館の朝ごはん」がお手軽なので、何度もやってます(*^-^*) www.betty0918.biz www.betty0918.biz 「旅館の朝ごはん」は納豆と味付け海苔と味噌汁さえあれば、それっぽく見える(笑) 「旅館の朝ごはん」というよりは、「すき家」(もしくは吉野家?もしくはなか卯?松屋?)の朝メニューになってしまうこともしばしば(・・;) 私が暮らす地域は、シニア世代が多いせいか、徒歩圏内に松屋とかすき家とかないのです。 なのでもう何年も行ったことがないのですが、機会があれば朝メニューを実したいです。 今日は七夕。 ねこ森町ではまた楽しい催し物が盛りだくさんみたいですよ。 ハナさんは寝たふりしてますが、もう幽体離脱して、気持ちはねこ森町にいってるのかも。 kaedeya.hatenablog.com にほん

    いいね、旅館の朝ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    「旅館の朝ごはん」みたいな朝食。素晴らしい。美味しそうです。(^◇^;)
  • カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記

    湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 中には何が入っているの? カバキコマチクモ 子どもと一緒に学べる 湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 先日長女の森の学校に付き添った時のことです。 www.ikujineko.com 森の学校で集まる場所には、ガマが密生している湿地帯があるのです。 ガマとはこういう植物です。 こちらはネット上のフリー素材をいただいてきました。 このガマの葉っぱが不思議な形になっているのを長女が見つけました。 裏から見ると 大きさがわかりにくいですね。 長さ5cmくらいでしょうか? なんだか、ちまきのような不思議な形。 きれいに編んであるし、ちょっと美味しそうにすら見えます。 中には何やら白い綿のようなものが見えます。 人工物には見えないけれど、こんなに器用な仕事をどんな生き物が何の目的でするのでしょうね? 中には何が入っているの? 中には何が入っているのか、気になって仕方が

    カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    カバキコマチクモ❗️知りませんでした。思わず開けたくなる形状ですね。開けなかった育児猫さんはえらい❗️毒性の強いクモですか。怖いです。(^◇^;)
  • 7月7日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2022年 7月7日(木) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 今日、7日は西日豪雨災害からの報告が多いです。 7月7日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 善い友達と一緒だと、何かが起きても善い協力が出来ます。 大変な作業であっても、努力は、必ず姿をあらわします。 困っている事を助ける技術は、心に響きます。 今日のhappy-ok3の日記は、4人の中学生が救助に貢献、 15年かけて完成させた竹林公園、バス待合室を製作、 郵便投票の尊さ、 を載せています。 被災地の報告も 詳しく具体的に、happy-ok3の日記に書いています。 happy-ok3の日記は https://happy-ok3.com/ happy-ok3.com 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に!

    7月7日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    素晴らしいバス停の待合室ですね。雨の日を考えると屋根があるのは大事ですものね。郵便投票の対象がもっと広がればと思います。今は「要介護5」なのですね。(^O^)
  • 鰯とタイム - ururundoの雑記帳

    秋刀魚 鰯 鯖 鯵 「背の青い魚」は 一週間に一度は べるようにしている。 特に好きだと言うわけではないが 目の綺麗な 艶々とした姿を見ると まずは 醤油味を思う。 今回は中サイズの鰯を7尾。 フライパンに醤油 酒 酢 砂糖を煮立て 鰯をそっと並べ たっぷりの刻んだ生姜 たっぷりのタイムを散らす。 後はじっくりと 醤油が煮詰まり 鰯に煮汁が絡まるまで待つ。 タイム(thyme) タイムはなくてもいい。 小屋のそばに 沢山生えているタイム。 香りがいいので 何やかやと使う。 鮮やかな緑 可愛い小さな葉が可愛い。 骨まで柔らかくなった 濃い醤油味は 日人の欲をくすぐる。 多い目に炊き 冷蔵庫で冷たくなった 次の日の鰯の醤油煮は 身がしまり 生姜の味と香りが際立ち もっと美味しい。

    鰯とタイム - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    ツヤツヤして綺麗ですね。タイムを入れると鰯の風味が引き立ちそうです。翌日が更に美味しそうです。
  • 記憶について No.50「死んじゃう」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年2月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) 穏やかではないタイトルですが…。 内容は至って平穏です。おママの戦争体験がちょこっとあります。 久しぶりのシリーズ「記憶について」です。 なんと❗️このシリーズは50回を迎える事ができました。(^○^) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *歯磨きのハプニング 夕後は歯磨きタイムです。 「歯磨き上手かな、あ〜♪」 と歌いながらおママを洗面まで誘き寄せ、いざ歯磨き❗️ www.uta-net.com 昨夜は順調に「仕上げはおかぁ〜さ〜ん♫」までいって、ホッとしたのも束の間。 最後のクチュクチュぺ❗️の後で、ガラガラペー❗️をしたおママ。口に含んだ水をうっ

    記憶について No.50「死んじゃう」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    harienikki
    harienikki 2022/07/07
    ありがとうございます。この記事を書きながら、語彙も少なくなったおママですが、これからもちょっとした言葉の端々を大事に拾っていきたい、そんな事を思いました。きっとそれはおママの記憶の糸口なのだと思います