2023年4月25日のブックマーク (10件)

  • 逆だったか? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年5月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *前回の記事 前回は気持ちが凹んでしまった事を記事にしました。 あたたかいブクマコメントを下さり、ありがとうございます。 親の介護は、親子だからこそ、なかなか理屈で割り切ることができません。 そして、介護者も人間だから理性より感情の方が勝ってしまうこともありますものね。 でも、高齢親が穏やかに元気に過ごしていたら嬉しいです。 親の介護は悲喜交々。そんなことを思うこの頃です。 harienikki.hatenablog.com *街を歩けば 電車を降りて乗り換えの為に校内を歩いていると、 沿線の旅行パンフレットが手にとって欲しそうに置かれています。 その写真は明るく美しいです。 デパートを覗けば催事のチラシが、私を誘っています。 洒落た店舗の広告や、お菓子の包装紙や袋

    逆だったか? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    ありがとうございます。そうなのです。会いに行けるロスなんですよね。急に気持ちを切り替える必要はないのですが、時間と共に実感することもありますね。母にはずっと穏やかに暮らしてほしいです。(^。^)
  • ■ - ウェヌスの暗号

    澱の烽火で 排行を褪せば 多型の扼で 要件を討じた 味煎の尺で 製糸を銘して 軽躁の烈で 寮舎を興ぜた 堀の桜花で 愛校を破せば 野径の濯で 闘犬を用じた 詩選の脈で 名刺を省して 霊草の訣で 怯者を凌ぜた 「イーヂス」

    ■ - ウェヌスの暗号
  • たけのこを酢と塩であく抜きしたら大満足 - ブーさんとキリンの生活

    米ぬかがなくても大丈夫。 夫はたけのこが好きだけど、私は下処理するのが苦手です。 買うときは水煮のたけのこ。 でも、毎年のように新鮮なたけのこをいただきます。 米ぬかは手元になく、わが家のお米は無洗米のため、お米のとぎ汁であく抜きすることもできません。 前回は塩ゆでのあく抜きを試しましたが、少しえぐみが残ってしまいました。 どうしたものかと検索して、今回は酢と塩を使ったあく抜きを試しました。 (水1Lにつき酢大さじ1程度、塩大さじ1/2) 酢だけでも良いようですが、夫は酢が苦手。 酢の臭いや味が気にならないように、塩の力も借りました。 根元に楊枝がスッと刺さるまで煮て一晩置き、味見をしたら大成功。 えぐみも酢の風味もなく、たけのこの風味だけが残りました。 半分は鶏もも肉を加えて煮物に。 煮ながら何度も味見をして調味料を加えましたが、何かが足りない。 かつお節を加えて最後のピースが埋まり、と

    たけのこを酢と塩であく抜きしたら大満足 - ブーさんとキリンの生活
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    とても美味しそうです。生の筍を煮るのは、私は20年くらいやっていないかも。確か米のとぎ汁を使いました。酢を使えばいいのですね。とても参考になりました。(^。^)
  • 小掃除 - りとブログ

    毎晩キッチン風呂トイレの掃除をするようにしてます。 …といってもそんなに難しいことはしてなくて、それぞれの場所でその日使っていたタオルや布巾でさっと周辺を拭くってだけなんです。 しかし、それだけでもその日ついた汚れが落ちて、なんかすっきしりした気分で1日を終えることができます。 さらに、毎日続けることで「ささっと」が積み重なっていくみたいで、毎週日曜の恒例行事にしていた中掃除の時間短縮になっていて、そーやって生まれた時間で「普段やらない場所の掃除もしようか」みたいな気分になって、とても良いスパイラルが生まれているなと思います。 張り切りすぎて、日曜の夜クタクタになってることがあるので気をつけないといけないな、と思うこともあります…。

    小掃除 - りとブログ
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    ツツジが咲き始めましたね。背景に使う風景かしら?楽しみです。(^。^)
  • ANAのオンラインチェックイン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ANAのSKIPサービスは2023年3月で終了、この4月からは空港の手続きはオンラインチェックインになりました。 目次 エア・ドゥでは 今まではSKIPサービスだった オンラインチェックインの注意点 私はSKIPサービスの方が好きだった 主人の忘れ物 エア・ドゥでは 北海道に住む主人は先週から1週間、我が家に滞在していました。 飛行機はエア・ドゥを利用しました。 ANAと同じように、エア・ドゥでも、オンラインチェックインで手続きをします。 今まではSKIPサービスだった 今までのSKIPサービスと同じように、オンラインチェックインも空港での手続きをスムーズにするためのサービスですが、SKIPサービスに慣れていた主人は(そして私も)少しオロオロしました。 SKIPサービスであれば、何日も前から往復分の搭乗券を用意して(私はWebサイトから印刷しておくのが好みでした)、空港に到着後スムーズに手

    ANAのオンラインチェックイン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    スマホの充電器って忘れやすいですね。私は自宅と実家の行き来があるのでその都度「忘れてないか?」と身構えてます。実家専用にも買えばいいのですが、そこはケチってます。(^。^)
  • 100均ダイソーの卓上鯉のぼりと端午の節句スイーツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    コンパクト兜と100均の鯉のぼり 来週の金曜日は、5月5日こどもの日です。 お陰様で2番目の孫も、ぶじに初節句を迎えることができそう。 男の子なので凜々しく育つように、楽天から兜を購入。 100均ダイソーで見つけた卓上鯉のぼりも買い足したので、お伝えします。 スポンサーリンク 100均鯉のぼり 兜 端午の節句スイーツ まとめ 100均鯉のぼり 100均ダイソーの鯉のぼり かわいらしく棚に置ける鯉のぼりを、ダイソーで見つけて衝動買い。 100円ですが、季節感がアップ! 私は女の子ふたりを育てながら、隣家の大きな鯉のぼりを羨ましく見たんですよね。 次女と同い年の男の子が、お隣の家にいましたから。 「うちも鯉のぼりも揚げようよ」 無邪気な娘がそう言うけれど、うちには男児がいない。 その念願が、孫で叶いました。 コンパクトな鯉のぼりですが、気分が騰がる。 兜 初節句の兜 デパートで見たら、端午の節

    100均ダイソーの卓上鯉のぼりと端午の節句スイーツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    柏餅は父も大好きなので今年は一緒に食べようと思います。(^。^)
  • 子供は草が好き - 育児猫の育児日記

    子どもは草が好き 子どもが集めた草花たち 母も結構草花が好き 題のNG写真 子どもは草が好き 子どもって、草とか花とか木の実のような自然物が好きですよね。 子どものポケットからどんぐりが大量に出てくるなんて、子育てあるあるのひとつですよね。 ご家庭によっては、あまり歓迎されない草花の持ち帰りでしょうけれど、育児は結構自由にさせています。 自然から学べることはたくさんあると、特別な根拠はありませんが思っています。 それに自分自身も草花を集めたり、つぶして薬っぽいものをつくって遊ぶことが好きだったので、子供にも楽しんでもらいたいと願っています。 森の学校に通っているのも、その一環ですね。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com そんな育児家で、現在家庭内にある子供たちが持ってきた自然物をご紹介したいと思います。 子どもが集めた草花たち まずは長女ちゃんが森

    子供は草が好き - 育児猫の育児日記
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    分かっているはずなのに口をつけてしまうって、私もこのコーヒーカップなら絶対やりそうです❗️(^O^)
  • かぼちゃのメープルサラダ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    かぼちゃのサラダが好きでよく作ります。 最近はメープルシロップを入れて、メープルサラダにします。 生クリームを入れたり、クリームチーズを入れたり…といったレシピもあります。 www.betty0918.biz しかし、私は高級材(?)をわざわざ買うのが嫌なので、マヨネーズと粗びきこしょう、そしてメープルシロップを入れて味付けします。 ミックスナッツとドライフルーツは常備しているので、それらを混ぜるのが美味しいです。 ナッツはあえて砕かずにそのまま混ぜますので、べ応えあります。 冷凍かぼちゃをレンチンする簡単なサラダです。 冷凍かぼちゃを(皮も取り除かず)電子レンジで5~6分加熱する。 熱いうちに潰す。 マヨネーズ、メープルシロップ、粗びきコショウで味付けして混ぜる。 ナッツとドライフルーツも混ぜる、もしくはトッピングする。 久しぶりのパン朝で(^_-)-☆ グルテンフリーを意識するよ

    かぼちゃのメープルサラダ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    ガボチャの絵が私的です(^。^)カボチャは冷凍でも結構美味しいですね。私もサラダにするの大好きです。」
  • ジョージ・マイケルの声!英語の歌詞つきでハンド・トゥ・マウス / Hand to Mouth を聴く - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    Hand to Mouth ジョージ・マイケル youtu.be 英語の歌詞つきで聴く George Michael - Hand to mouth, Lyrics - YouTube 素晴らしい歌声のUnplugged George Michael - Hand To Mouth Unplugged high sound quality - YouTube ありがとうございます ジョージ・マイケルは歌だけで、声だけで、 もうそれだけでいい という感じですね みなさまの「想い出の声」の曲は、どんな曲でしたか? 今日もいい1日をお過ごしくださいね ランキング参加中健康

    ジョージ・マイケルの声!英語の歌詞つきでハンド・トゥ・マウス / Hand to Mouth を聴く - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    今日は少し肌寒いですね。良い1日を❣️(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • たけのこ 蕨 - ururundoの雑記帳

    カップ2杯の米に 薄く切ったたけのこを加えて炊く。 味付けは麺つゆだけ。 四角に切った昆布を使ったり 酒を加えたのは少し前まで。 炊き上がりを しゃもじで返すと 美味しそうなお焦げ色。 淡い茶色のご飯に合う木の器は ご飯茶碗より小さいが お代わりをすればいい事だ。 小屋のそばに自生した山椒の葉 木の芽を摘んで 湯気のたつ たけのこご飯の載せた。 醤油を出汁で薄め そこに昨日摘んで湯がいた蕨を半時間ほど。 小さな鉢に盛り 胡麻を指でつぶしながら振りかけた。 山菜は少しべて美味しい。 たけのこは 京都西賀茂の小さくて柔らかい貰いもの 蕨は小屋の近くで積んだものだ。 ururundo.hatenablog.com

    たけのこ 蕨 - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2023/04/25
    筍ご飯がとても美味しそうです。木の器ともピッタリ。ここ何年も筍をご飯を食べていないのに気がつきました。春の味わいは大事にしていきたいです。(๑˃̵ᴗ˂̵)