タグ

Gitに関するharu-sのブックマーク (17)

  • GitHubを自前で持てるRails製オープンソースソフトウェア「GitLab」:phpspot開発日誌

    GitLab GitHubを自前で持てるRails製オープンソースソフトウェア「GitLabGitHubみたいなものを自分のサーバに設置できます。ネットワークで外部に流したくない場合に使えそうですね。 コメント機能、チケット機能やシンプルなチャット機能もついているようです リポジトリブラウザ。クリックでアニメーションしながら切り替わる部分もそっくり コードは当然ハイライトされます OSSとはいえここまで作りこまれていれば結構使えそうです。 今後のさらなる発展に期待 関連エントリ GitHubにあるような、あの押しやすそうなボタンを作成するサンプル&チュートリアル

  • 【翻訳】Gitをボトムアップから理解する

    John Wiegleyさんの "Git from the bottom up" を翻訳しました。 元PDFはこちらからダウンロードできます: http://newartisans.com/2008/04/git-from-the-bottom-up/ 元記事のライセンスがクリエイティブコモンズのBY-SAであったため、この翻訳もBY-SAとなります。 ライセンスを守って自由にご利用ください。(詳しくは記事内の最初にも書いてあります) 翻訳ミスの指摘や改善の提案等があればブログコメントやTwitter(@oshow)などで遠慮なくどうぞ。 Git をボトムアップから理解する Wed, 2 Dec 2009 by John Wiegley 私が Git を理解しようと調査した時、高級なコマンドの視点から眺めるよりボトムアップ式に理解することが役立った。そしてボトムアップ視点で見る Git

    【翻訳】Gitをボトムアップから理解する
    haru-s
    haru-s 2011/05/18
    これはすごい
  • はぢめての Vimpr

    このドキュメントの目的 このドキュメントでは「Vimpr に参加したいけどどうすればいいのか、さっぱりわかんない」という人や「github って何?」「リポジトリに push するの、ハジメテなの ♥」という人が、Vimpr に参加するのに必要な手順を箇条書きにしています。 なお、以下の説明は Linux を前提に書かれているので、他の OS を利用されている方は適宜読みかえてください。 とりあえず push できるようになりましょう とりあえず Vimpr のリポジトリに push できるようになるまでの初歩的な手順を以下に箇条書きにします。Vimperator plugin を書く能力はすでにあるものとします。 また、以下の説明では "vimpr" ディレクトリ以下にデフォルトの名称でローカル・リポジトリを作成するものとします。これらを変更する場合は適宜読みかえてください。 githu

    haru-s
    haru-s 2011/04/19
    githubへのpush方法
  • Accueil

    Nous utilisons des cookies pour vous garantir la meilleure expérience sur notre site. Si vous continuez à utiliser ce dernier, nous considérerons que vous acceptez l'utilisation des cookies.Ok

    haru-s
    haru-s 2011/04/19
    rebase/まさにこういうことになってるがどうしたらいのかよくわからない
  • にひりずむ::しんぷる - WindowsのGit Bashでgithubにpushするときにエラー吐くのが直った

    msysgitのbashからgithubにpushしようとしたら下記のようなエラーが出てしまう場合の対処 $ git push origin master Permission denied (publickey). fatal: The remote end hung up unexpectedly githubに書いてあるようにやり直したらうまく行った。 昨日も何度か同じ手順を繰り替えした気がしたけど、気のせいだったようだ。 Addressing authentication problems with SSH - Guides - GitHub 書いてあるように、ssh-keygenを叩くと上書きしていいのか聞いてくるのでy $ ssh-keygen Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save

  • ホットヨガおすすめ一押し comここ

    ホットヨガ人気今年度1位は ホットヨガ×ダイエット 入会金&登録料無料。予約申込みこちら。追加料金なし2店舗通えるから便利 ホットヨガスタジオLAVA ランキング1位 (C) ホットヨガスタジオの体験【ヨガ教室で肩こり解消】

    haru-s
    haru-s 2011/04/03
  • tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found

    2009年04月02日03:30 カテゴリTips tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 というわけで、遅ればせながらgithubはじめました。 dankogai's Profile - GitHub のですが、正直どうもgitにはとっつけない。RCS → CVS → subversion というのは、コマンド体系も互換性が高い正常進化でとっつきやすかったのですが、gitはそもそも考え方からして違うということも大きいかと思います。 というわけで、とりあえずひきつづき subversion をメインに使いつつ、githubでも公開したい場合どうしたらいいのかという備忘録を。 gitクライアントの入手 入手は以下から。 Git - Fast Version Control System 私はOS Xのバイナリを素直にインストールしました。インストールすると

    tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found
  • UTF-8ファイル名対応版 Git for Windows

    お知らせ ('12/4/10) 「msysGit」「Git for Windows」v1.7.10が公開、UTF-8のファイル名に対応('12/4/10 窓の杜) ようやく家 Git for WindowsUTF-8ファイル名に対応しました。このページで公開していた UTF-8 ファイル名対応 Git for Windows はこれでお役御免となります。一応、資料としてページはここに残しておきますが、今後は家 Git for Windows をお使いください。 なお、家にはここで公開しているパッチは取り込まれていません。家のパッチは Karsteen Blees 氏によるものです。 やっている内容はここに記載した方針と少し違い、POSIX API レベルで差し替えるのではなく、mingw.c 内にある ANSI API 呼び出しを Unicode API に変更しているようで

  • gitで複数のコミットを1つにまとめる | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    gitでは様々な方法でコミットログを書き換えることができます。 その一例として複数のコミットを1つにまとめる方法を紹介します。 問題 先日紹介した gitでコミットの順序を入れ替える 例ですが、 そこでは以下のコミットログを: $ git log -n 4 --oneline --reverse 0000001 Add a neat feature X into the library 0000002 Update to use X 0000003 Fix a typo in X 0000004 Fix a bug in X

    gitで複数のコミットを1つにまとめる | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • Debian上にgitサーバーを立てる - ゲームとかプログラムとかパソコンとか

    gitとgitデーモン起動用のパッケージをインストール #apt-get install git-core git-daemon-run daemonの起動スクリプト編集そのままの設定では面倒なこと(http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20090228/p2)になるので、git-daemonの起動スクリプトを編集する。 #vi /etc/sv/git-daemon/run #exec git-daemon --verbose --base-path=/var/cache /var/cache/git exec git-daemon --verbose --base-path=/var/repos --export-all --enable=receive-pack リポジトリの作成ローカルリポジトリの作成 mkdir -p /home/hiroki/repos/tst

  • windowsでgit用にSSH鍵を作る手順 - Guyon Diary

    メモです。 ssh秘密鍵の作成と登録 msysgit最新版(今日時点では1.6.0.2)をデフォルトのままインストールする。 コマンドプロンプトでgitが使えるようになる。 Git Bashというショートカットも作成されるのでGit Bashを起動する。 ssh-keygen.exeを実行する キーペアが作成されるので、.ssh/id_rsa.pubを開き公開鍵をコピーをしユーザのNew Public Key...へ追加する。*1 鍵の変換 git bashでは.sshの.ssh/id_rsaが参照されるので秘密鍵を使用できるが、コマンドプロンプトでは自動的に参照されないので、Pagentを使用する。 PagentはPutty形式鍵フォーマットなので、PuTTygenを使ってSSH2鍵からpptファイルへコンバートする。 Puttygenを起動し、File→Load private key

    windowsでgit用にSSH鍵を作る手順 - Guyon Diary
  • nabokov7; rehash : 複数人開発チームのマネジメントに必要なもの - git, 個別開発環境, そしてシャッフルアルゴリズム

    October 22, 201010:13 カテゴリプログラミング組織とyou 複数人開発チームのマネジメントに必要なもの - git, 個別開発環境, そしてシャッフルアルゴリズム perl 界隈の皆様、YAPC::Asia 2010 おつかれさまでした。 @nipotan のライトニングトークはシャッフルに関する話でした。で、ここで、なぜそもそもシャッフルが出てきたのかについて、チームマネジメント的な観点から補足したいと思います。 (元の発表はこちら: 動画 / スライド ) ■相互チェック体制の運用 ライブドアのプログラマは、だいたい一人でひとつのサービスを受け持っています。一人が複数のサービスを受け持つのは普通ですが、一つのサービスに複数のプログラマがフルコミットするという贅沢な状況はあまりありません。 担当が一人ずつしかいないと、担当の人が休むと何も進まない。やりたいことが色々あ

  • Google CodeがGitではなくMercurialを採用へ - @IT

    2009/04/28 米グーグルは4月24日、ソフトウェア開発プロジェクトのホスティングサービス「Google Code」で、これまでのSubversionに加えて分散バージョン管理システム(DVCS)の「Mercurial」のサポートを開始すると発表した。現在はプレビューリリースで、一部のプロジェクト利用者に提供。一般リリースに向けて、いくつかの課題を解決していくという。Google Codeでは、Mercurialサポートのために、一般のMercurialがオブジェクトの保存に使うOSネイティブのストレージに代えて、グーグルの分散データベースシステム「BigTable」を使うように書き換えたという。 DVCSとしては、MercurialのほかにGitやBazaarが知られている。従来からある中央管理型のバージョン管理システムに比べて、分散開発がやりやすいことから、普及が進んでいる。例え

    haru-s
    haru-s 2010/07/11
    googleはhgか
  • Pro Git 日本語版 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Pro Git 日本語版 - プログラマの思索
    haru-s
    haru-s 2010/06/27
    これはいいものだ
  • Git リポジトリを WebDAV で扱う - ..たれろぐ..

    Git に挑戦して悪戦苦闘の末に WebDAV 経由で使えるようになったのでメモっとく。 メインリポジトリを置くサーバは CentOS 5.4 に git-1.5.2.1-1.el5.rf クライアントは Win7 + msysGit git version 1.6.5.1.1367.gcd48 Apache の WebDAV 設定 /var/www/gitrepos/ 以下にリポジトリを置くことにして、外からは http://***/git/リポジトリ名 でアクセスするようにする。 設定は git.conf に書いて、再起動 # emacs /etc/httpd/conf.d/git.conf Alias /git/ /var/www/gitrepos/ <Location /git/> DAV on AuthType Basic AuthName "Git" AuthUserFile

    Git リポジトリを WebDAV で扱う - ..たれろぐ..
  • Git 基礎最速マスター - ぐるぐる~

    id:repeatedly から無言の圧力を受けたので書きました。 タイトルは釣り。そもそも自分が Git マスターしてないし。突っ込み歓迎。超歓迎。 一応、このエントリだけで一つの Git リポジトリをそれなりに操れるようになることを目指してます。なので、コマンド一つ一つに対する説明じゃなくて、やりたいこと一つ一つに対する説明が中心です。え?それ最速マスターじゃない?きーこーえーなーいー。 あと、他のバージョン管理システム、例えば Subversion や Mercurial が使えることを前提としています。誰か「バージョン管理システム基礎最速マスター」とか書かないの? インストール Windows と Debian しか分かりませんので、自分のシステムに読み替えて行ってください。あと誰か Mac ください。 インストールも設定も終ってるよ!って方はリポジトリの作成までひとっ飛び。 Wi

    Git 基礎最速マスター - ぐるぐる~
    haru-s
    haru-s 2010/03/18
  • WebDAVでアクセスできるGitリポジトリの作成手順 - うなの日記

    WebDAVでpushできるGitリポジトリを作ったのでメモ。 以下は、 ロカールにあるGitリポジトリ「hoge」を、 WebDAVでpushできるGitリポジトリとして「http://foo.com/git/hoge.git」で公開したい! 場合の作業手順です。 環境 使用した環境は次の通り。 クライアント OS: WindowsXP Git: Cygwin版Git v 1.5.5.1 公開先サーバー(foo.com) OS: CentOS 4 Git: v 1.5.2.1 Apache: 2.0.52 概要 apacheにWebDAVの設定をする。 リポジトリ「hoge」の裸(bare)のクローンを作る。 作成したクローンをサーバーに送付 クローンを公開リポジトリに配置し、公開設定をする。 クライアントからcloneしてみる。 1.apacheにWebDAVの設定をする。 公開サーバ

    WebDAVでアクセスできるGitリポジトリの作成手順 - うなの日記
  • 1