タグ

使い方に関するharu135のブックマーク (8)

  • クールでカッコイイいろんな機能満載のスライダー「Slider Pro」jqueryプラグイン | スターフィールド株式会社

    jQueryプラグインのスライダーの紹介は久しぶりになります。 いつもbxsliderを使っているのですが、それに勝るかもしれないプラグインを発見いたしましたので、 ご紹介させていただきます。 その名も「Slider Pro」公式サイトはこちらSlider Pro サイト自体もけっこうかっこいいですね! 一応僕が試してみたDEMOもあります。 DEMO 簡単ですが、特徴としては、 ・レスポンシブ対応 ・スワイプ対応 ・ブレークポイントの設定(画像自体を変更、サムネイルのサイズを変更等) ・高さ自動対応 ・サムネイルの設定(縦横サイズ、位置、スワイプ設定)ができる ・フルスクリーンモードにできる ・上記からいろんなレイアウトに簡単に変更できる! 「Slider Pro」の使い方 まずは公式サイトからダウンロードをお願いします! まずCSSを読み込み、

    クールでカッコイイいろんな機能満載のスライダー「Slider Pro」jqueryプラグイン | スターフィールド株式会社
  • Mac仕事効率化!Spotlightを完全に超えた神ランチャーアプリ「Alfred 2」の使い方とおすすめWorkflows10選。[Mac] | MacWin Ver.1.0

    Mac仕事効率化!Spotlightを完全に超えた神ランチャーアプリ「Alfred 2」の使い方とおすすめWorkflows10選。[Mac] Macの3大神アプリを挙げるなら何だと思いますか?XtraFinder、BetterTouchTool、Alfredあたりだと思いますが、その中でも個人的にはMacの神アプリ1位に推薦したいくらい使い勝手のよいAlfred(無料)。今回はバージョン2へアップデートされ、さらに使いやすくなったAlfredの機能と使い方を紹介します。 Alfredで出来るコト。機能的には大きく分けて2つ。 option + spaceで現れる検索窓から、Mac内のファイルやアプリケーション、連絡先、ウェブ検索などを行うことができます。Spotlight検索よりも素早く検索でき、高機能。 もう一つの大きな機能としては、ホットキーなどにアクションを割り当てることができるA

  • [CSS]さまざまなデザインのボタンを簡単に実装できるSass/Compassのボタンライブラリ -Buttons

    最後はオプションで上から、サイズ変更、inputやbuttonなどのフォーム要素、ラッパー付きのボタン Buttonsの使い方 使い方は非常に簡単です。 Step 1: 外部ファイル Buttons.zipをButtons- GitHubからダウンロードし、外部ファイルとして記述します。 <link rel="stylesheet" href="css/font-awesome.min.css"> <link rel="stylesheet" href="css/button.css"> Step 2: HTML あとは、HTMLにボタンのスタイルを使うだけで実装できます。 デモのHTMLは、こんな感じです。 <a href="#" class="button button-rounded button-flat-primary">press me</a> <a href="#" clas

  • カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる

    このブログで何回か紹介している0to255というオンラインツールですが、かなり便利だと思うので使い方を説明してみます。 色に関する知識が乏しい私ですが、0to255を使うとまとまった感じの配色になるので重宝しています。今回は0to255を使ってメニューを作る際の色選びをしてみます。 0to255の使い方 まず、0to255の使い方についてですが、下の画像のように「PICK A COLOR」をクリックしてカラーコードを入力します。 今回は「#ff7400」を指定してみます。 すると、指定した色より明るい色と暗い色がグラデーションになってたくさん表示されます。近い色がたくさん表示されますので、これらをうまく使うとまとまった感じのメニューが作れます。 メニューの配色を決める ということで、以下のような配色でメニューを作ってみます。 メニュー背景のグラデーションと境界線の1pxラインに使う色を選ん

    カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる
  • vertical-alignの使い方【css tips】[to-R]

    vertical-alignの使い方【css tips】 vertical-alignは正しく理解していないと使いにくいプロパティである。 特にtableレイアウトからcssレイアウトに移行する際に混乱が発生しがちだ。 テーブルレイアウトでよく使う以下のようなコードがある。 <table width="200" height="200" bgcolor="#39FF6B"> <tr> <td valign="middle" align="center">中央に表示したい文字</td> <tr> </table> サンプル このコードをcssレイアウトに変更する際に HTMLを <div> <p>中央に表示したい文字</p> </div> CSSを div{ width:200px; height:200px; background:#39FF6B; text-align:center; v

    vertical-alignの使い方【css tips】[to-R]
  • 今更Magic Trackpadを買ってきてKinesisと合体させたら案配がいい件

    モジモジモジモジモジモジモジモジと永遠に終わりが無いかのような地獄の逡巡の末、ついに液晶モニタEIZO SX2762W-HXBKを買ったので、それに合わせてMagic Trackpadを買ってきました。 買い物のチョイスにおいて逡巡させたら、洋の東西を問わず、僕の右に出る者はいないでしょう。 縦画面に憧れての選択でしたが、目が付いていかないので速攻で横に戻しました。 また、スタンドの高さ調整の方法がマニュアルに一切記載されておらず、かといって一目瞭然なリリースレバーみたいなものも全く見当たらず、どのような機構なのかが分からず大分調べました。 これ、うまいこと自重と内蔵されたバネの反力とが釣り合った状態になっていて、何の予備操作無しにいきなり上下にグイとずらせばいいんですな……。 非常に便利です。つか、そうならそうとマニュアルに書いてください。>ナナオさん(続きは[MORE]から) Trac

    今更Magic Trackpadを買ってきてKinesisと合体させたら案配がいい件
  • Adobe Bridgeの使い方と便利な10機能

    個人的に制作に欠かせないアプリケーションの一つがAdobe Bridgeです。 制作者の方は既に知ってるアプリケーションだとは思いますが、春ということで、新人の制作者やAbodeのアプリケーションを使い始めたばかりの人向けに書いてみました。 個人的に制作に欠かせないアプリケーションの一つがAdobe Bridgeです。 制作者の方は既に知ってるアプリケーションだとは思いますが、春ということで、新人の制作者やAbodeのアプリケーションを使い始めたばかりの人向けに書いてみました。 多数の形式のファイルをプレビュー サブフォルダ内の表示 ファイル名のリネーム ワークスペースの切り替え キーワード・レート・ラベルの追加 フィルター スマートコレクション スタック フルスクリーンプレビューやレビューモード Mimi Bridge Adobe Bridgeは写真や制作ファイルの管理・閲覧が簡単にでき

    Adobe Bridgeの使い方と便利な10機能
  • Youtubeの動画を背景に

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    Youtubeの動画を背景に
  • 1