タグ

2014年2月19日のブックマーク (7件)

  • 新生活の準備はOK?企画書にも使えるリアルなペン素材!|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、あゆこです。 先週はバレンタインデーでしたね! 学生の時、友チョコ交換で20個くらいチョコを貰ったことがあるのですが、 やっぱり貰えると嬉しいものですよね~ 甘い物は苦手ですが、いつもこの季節は男性が羨ましいです。 さて、2月もぼちぼち終わりに近づき、 3~4月から新生活を始める人も多いのではないでしょうか。 新しい生活には新しい文房具を、ということで、ペン素材セットをご用意しました。 原寸大はこちら ———————————– 形式:PSD、png ———————————– 今回影などを細かく入れていますので、 ちょっと編集はしにくいかもしれませんが…(すみません) PSDからの加工も可能です。 使って頂けますと嬉しいです! \ダウンロードはこちらからどうぞ/ ご利用にあたってのくわしいルールを必ずご覧ください。こちら↓です。 クリエイティブブログ内で配布されている素材の利用に

    新生活の準備はOK?企画書にも使えるリアルなペン素材!|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • 11 STEPS TO A PERFECT LOGO

    Like the project? Grab art prints to hang from your office, classroom or studio :)

    11 STEPS TO A PERFECT LOGO
    haru135
    haru135 2014/02/19
  • Nikon レンズ一覧

    ニコンのレンズ交換式カメラは一眼レフ用のFマウントと、ミラーレス用のNikon 1 マウントの2種類があります。Fマウント用のレンズは「フルサイズ対応(FXフォーマット)」と「APS-Cサイズ対応(DXフォーマット)」という、センサーサイズに合わせた違いがあります。たとえばAPS-Cサイズのボディをお持ちであれば、レンズ自体もコンパクトなAPS-Cサイズ対応レンズを選ぶのが王道です。とはいえ「いずれはフルサイズのボディを使うんだ」というのなら、最初からフルサイズ対応レンズを集めていっても問題はないのです。どんな写りをするのかということは、ぜひサイトでじっくりとご確認ください。欲しいレンズを決めてから、ボディを選ぶという順序もあるのですから。 レンズ実写レポート FマウントとNikon 1マウントの各種レンズの実写レビューをお届けいたします。各カテゴリに応じた製品一覧から、お好みのレンズレ

    Nikon レンズ一覧
  • ポートフォリオサイトの作り方

    就活に使うポートフォリオサイトってどんな手順でどんなものを作っていいかよくわからず、制作した当時はとても悩んでいました。 今回は、そんな実体験を元にしたポートフォリオサイトの作り方のポイントをご紹介します。 なぜwebデザイナーの就活にポートフォリオサイトが必要なのか ポートフォリオは自分自身のデザインスキルや技術スキルの作品集。自分がどんな制作者で何が得意なのか、何が出来るのか、制作したサイトを見れば大体分かります。 webデザイナーにとってのポートフォリオは自分のちからを相手に知ってもらう大事な武器ですので、時間がないからといって片手間で作ったりせず、綿密に計画してフルパワーで作り上げる必要があります。 ポートフォリオを作る前の下準備 作品の構成要素 ポートフォリオに制作実績を掲載する時、下記の6つは載せておきましょう。 サイトのタイトル サイトのURL サイトのスクリーンショット 制

    ポートフォリオサイトの作り方
  • The Pattern Library

    this on going project compiles patterns shared by the most talented designers out there for you to use freely in your designs.

    The Pattern Library
  • Nikon Consumer

    Consumer Enrich your everyday life with Nikon products and services, including cameras, lenses, binoculars and more.

    Nikon Consumer
  • スマホ対応サイトで成果アップするコツ

    PCサイトをスマートフォン(スマホ)対応するときに、SEO対策でも重要なファーストビュー離脱、直帰率を改善する上で検証すべき点を纏めました。スマートフォン(スマホ)サイト対応時の画面設計やサイト公開後の緻密な解析が必要なのです。サイト対応後の解析とコントロールで申し込み率や商品売り上げも大きく変わります。 【目次】 スマートフォンとPCの画面特性を今一度確認。 PCの視線移動は多くがZ移動 スマホの視線移動と着目点の違い スマートフォンでのビュー率 スマホサイトの改善 より下を見て貰うための工夫 Sequential Usageにも配慮 1.スマートフォンとPCの画面特性を今一度確認。 SEO対策の視点からも、ユーザ・エクスペリエンスの側面からもドメインやHTMLPC=スマホで同じ方が良いことは「スマートフォン対応サイトのSEO対策 – 詳細解説」でも書きました。しかし、HTMLの記載順

    haru135
    haru135 2014/02/19