タグ

ブックマーク / nanameue.jp (18)

  • Photoshopでmp4をひらいて、動画から綺麗なアニメーションGIFを作る | ナナメウエblog

    生きてます。ナナメウエのはっちです。 お仕事で、mp4の動画からサムネイル(アニメーションGIF)を生成したいんだけどという場面に遭遇しました。 色々調べたところ、Webアプリでもあるっぽいのですが、そのアプリを試したところ正常に動いておらず、ぐぬぬ…どうしようかな、と。 そういえば?Photoshopで動画編集ができるという噂を以前聞いたことがあったので調べてみました。 意外とまだ需要のあるアニメーションGIF。 お役に立てれば幸いです。 Photoshopでmp4動画を開く 使用しているのはPhotoshopCS5です。 どのバージョンから動画が取り込めるのかは知りません。だってわたしFireworks派だもの…! ファイルから「開く」でもいけます。今回はドラッグ&ドロップで。 タイムラインを表示 読み込みに少々時間がかかりますが気になるような時間でもありません。 とりこま

  • iOSアプリの美しいランディングページまとめ | ナナメウエblog

    iOSのアプリを作った際に、ブログやSNSでのマーケティングはもちろんのこと、広告などを使う場合にもランディングページは欠かせないものです。 また、ユーザーがまだアプリを使う前にランディングページ内でUIや、使い方について紹介することにより、ユーザーが実際にアプリをダウンロードして使う時の予習にもなります。 そのアプリについて少しでも知っているだけで迷うことが減少し、離脱率も下がります。 3do 3do – The next generation of reminder apps カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 Analytiks Analytiks – Google Analytics app カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥250 BREAKS Breaks カテゴリ: 天気 価格: ¥250 COCKTAILS The Cocktail App カテゴリ

  • UIデザインの参考になるサイトまとめ | ナナメウエblog

    毎日仕事中と寝る前にチェックしてるUIの参考になるサイトをまとめました。 もう、見ているだけで涎が出ますね。 Dribbble – Following もはや知らない人はいないでしょう。世界中からハイレベルなデザインが集まるこのサイト。3時間に1回は見てます。 JAYPEG 日版Dribbbleというとわかりやすいかもしれません。昨年末にできたばかりですが、すごく好きです。投稿しまくってます。自分で作ったUIを素材として公開してたりします。1時間に1回は見てます。 Inspired UI – mobile ui patterns カテゴリーが細かく分かれていて非常に嬉しいです。数も豊富で見やすいサイトです。 iOS Mobile Patterns カテゴリーがわかりやすく、マウスが拡大鏡になるので細部まで見ることができます。 iPad and iPhone Design Ins

  • 飾りっけのないシンプルなフォームCalibri#LOVEFONT | ナナメウエBlog

    日付を勘違いしていたはっちです。 お誘いいただきエントリーしておりましたAdvent Calendar #LOVEFONT ナナメウエ参加者メンバー全員が日付を間違えるという失態で申し訳ありません さてさて、今回ご紹介しますはっちのおすすめフォントは「Calibri」です。 Calibriとは? まずはWikipediaをご覧ください。 Calibri – Wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/Calibri ・・・わからないです。はっちエイゴワカラナ〜イ! ということで、簡単に説明させていただくと、 「Windows VISTAの標準搭載フォント」。 ・・・とくにインパクトなくてごめんなさい・・・ なんですきなの? なんですきなのか。 それは4年ほどまえ、制作会社に勤めていたときに 先輩のつくったデータを引き継いだ事がありました。 も

  • 未来的でスタイリッシュなフォント「Eurostile」 #LOVEFONT | ナナメウエBlog

    WEBCRE8の優さんの企画ではじまった#LOVEFONT。 自分の担当の日を一日勘違いしてました鈴木ですごめんなさい。 ホントは7日のうちに仕上げたかったんですが普通に日付越えてしまいました。 さっそくですがフォントの紹介をさせて頂きます。 今回はスタイリッシュな形が印象的な「Eurostile」を簡単にですが紹介したいと思います。 Eurostileとは EurostileはイタリアのAldo Novarese(アルド・ノバレーゼ)さんが1962年に作ったフォントです。 ゆるやかな角丸が特徴的で、特にExtendedは横に長くなっているタイプフェイスをしており、未来的な印象のサンセリフ体です。 EurostileはSF映画ゲームのデザインなど、デジタルっぽさを感じさせるデザインに合いそうですね。 よくEurostileのExtendedはBank Gothicと比べられ

  • Illustratorのぼかしの限界値を超える方法 | ナナメウエBlog

    以前、こちらの記事でも紹介していましたが、illustratorのぼかし(ガウス)には限界値があります。 illustratorにある2種類の「ぼかし」の違いと特徴について検証してみた | ナナメウエBlog アートボードで設定されている解像度にも関係するのですが、72dpiの場合では16,17px以上のぼかしをかけると長方形の枠ができて、それ以上ぼかしが広がらなくなります。 この現象を勝手にぼかしの「限界値」とか「最大値」って呼んでます(正式な名称はあるんでしょうか?)。 ちょっとしたぼかしであればこの値に達することはないのですが、最近iOSのアイコンではRetinaディスプレイの登場で1024pxまで必要になりました。 そうすると、必然的にオブジェクトのサイズも大きくなるので、ぼかしも大きくかけないといけなくなります。 そこで、解決方法というか回避方法をご紹介。 どちらもぼか

    haru135
    haru135 2012/11/21
  • 欧文フォントと日本語フォントで野球のスタメン組んでみた | ナナメウエBlog

    こんにちは、擬人化したリュウミンは綺麗なお姉さんだと思ってます鈴木(@suzukisan__)です。 今回は「このフォント打ちそうだなー」、「守備うまそうだなー」という鈴木の独断と偏見で妄想のスタメンを組んでみました。 欧文フォントvs日フォントという図になっていますが、そのうちサンセリフ打線とかスクリプト打線、または国別でも作ってみたいです。 それではまずは欧文打線からいきましょう! これで野球やるならホームベースは銅板、各塁のベースは碑文とかから切り出して作って欲しいです、よろしくお願いします。 欧文フォントチーム 1番 (中) 右投左打 Snell Roundhand 【イギリス】 2番 (二) 右投右打 Copperplate Gothic 【アメリカ】 3番 (遊) 右投両打 Helvetica 【スイス】 4番 (一) 左投左打 Impact 【イギリス】 5

    haru135
    haru135 2012/11/06
  • フォント選びを楽にする4つの方法 | ナナメウエBlog

    デザインをしていて、フォントに悩むことってよくありますよね。 私はロゴとかになると自分のMacに入っているフォントを全部検証したりすることもありますが、これがけっこう大変。 今回は私がやっているフォント検証の方法をご紹介します。 ただ最終的には目視での確認→決定になりますので、それを少しでも効率化したり、違うフォントの可能性に触れてみる方法についてです。 Font Bookで任意の文字を入力する方法 Macに標準搭載されている「Font Book」というアプリがあります。 フォントをインストールする際に、直接ライブラリに入れる方法もありますが、ダブルクリックするとこのFont Bookが起動します。 アプリケーションフォルダにありますので、Dockに入れておくとすぐに起動できて便利だったりします。 で、このFont Bookがなんで便利なの?って話。 通常はFont Bookを

  • Web制作するときに探す素材サイト&参考にするサイトまとめ | ナナメウエBlog

    はじめまして ナナメウエデザイナーのはっち(@hacching)です。 さて、今日は私がWeb制作をするときにチェックしているサイト一覧をまとめてみました。 自分の備忘録でもあります〜。 是非参考にしてくださいね(*’-'*) フリー写真素材サイトさん Webデザインする際に必ず必要になる写真素材。 有料素材はクオリティは高いですがお値段も高い〜。 そんなあなたに、ありがとうフリー写真素材! 写真素材 – フォトライブラリー 無料会員登録しておけば、1日に数枚(何枚だっけ)限定ですが、無料素材がDLできます。 商用利用OK&無料の写真・フリー素材を集めました!総合素材サイト|ソザイング 完全無料の写真・Web素材(バナー、オブジェクトなど)素材サイトです。コンテストの実施など、ユーザーの参加型企画も豊富!シーズンにあわせた特集も魅力です。 PAKUTASO/ぱくたそ-WEB

  • ObliqueとItalicって結局なにが違うの?ってお話 | ナナメウエBlog

    フォント選びをしている時によく目にする「Oblique(オブリーク)」と「Italic(イタリック)」。 どちらも同じ斜めになっている書体ですが、微妙に細部がちがいます。 ちなみにこの斜体がファミリーに含まれているフォントというのは、長い文での使用を想定して作られたものですので、欧文で文を組む際にはファミリーに斜体が含まれているか確認するといいかもしれません。 使い方としては、文章中の強調したい部分や固有名詞に使われることが一般的です。 さて、ちょっと脱線しましたが、ObliqueとItalicの違いについて見て行きましょう。 Obliqueはただ斜めにしたもの こちらはHelvetica Obliqueの41ptです。 実はこれ、Helvetica Regularを斜めにしたものと全く同じです。 上はHelvetica Regularをillustratorの[自由変形ツール]

    haru135
    haru135 2012/10/29
  • デザイナー死亡かるたをデザインしました Be Creative Be Happy/// ナナメウエBlog

    先日Togetterでまとめられて世間を賑わした「デザイナー死亡かるた」。 これ実際に、デスマーチで年を明けてしまったデザイナー達が正月にやったらカオスだろうなーと思って作ってみました。 zipの中にpdfが保存されていますので、印刷してお使いください。 ※ご人@airpad_sole様に掲載許可を頂いております。 元記事 デザイナー死亡かるた – Togetter 遊び方 遊び方は簡単です。 1,こんな感じのpdf(実際にはトンボが入ったもの)を公開したのでダウンロードします。 2,2部ずつ印刷して、トンボの内側で切ります。 3,営業の人に1セットを渡して読んでもらいます。 4,デザイナー陣がカルタをとります。 5,一番多く枚数を獲得した人が、次に会社を去る人です。 【カルタのデザインに関して】 「字詰めが汚い」 「お前、横体かけてんじゃねぇよ!」 「フォントださい」 な

    haru135
    haru135 2012/10/26
  • illustratorで修正が簡単な文字枠を作る方法 Be Creative Be Happy/// ナナメウエBlog

    2012年10月25日   投稿者: suzuki こんにちは、デザイナーの鈴木(@suzukisan__)です。 今回は入稿間際に修正が一気にきて死にそうになるDTPデザイナーの方などに役立つ内容です。 illustratorでデザインをしている時に頻繁に使う、文字枠の中に文字があるというこの形。 長方形ツールでオブジェクトを作成して、その上に文字を重ねるというやり方の人が多いんですが、これだと文字数が増えた時に下の長方形オブジェクトのサイズまで変えて、さらに中央揃えしたり…とけっこう手間がかかります。 今回はもっと簡単で、さらに文字数が増えた時にも簡単に対応できる方法をご紹介します。 まずは文字を入力します。 今回はFutura Mediumにしました。 次にテキストオブジェクトを選択した状態で、[アピアランス]の[新規塗りを追加]を2回クリックして、塗りを2つ追加します。 こ

    haru135
    haru135 2012/10/26
  • あまり知られていないillustratorのスポイトツールの小技 Be Creative Be Happy/// ナナメウエBlog

    こんにちは、デザイナーの鈴木(@suzukisan__)です。 みんな大好きイラレのスポイトツール。 今回はそんなスポイトツールのちょっとした小技を紹介していきます。 アートボードの外から色を吸い出す こんな感じで色を欲しがっているオブジェクトがあります。 今回はこのオブジェクトの色を、DockにあるFileZillaのアイコンの色に変えてみます。 まずはこのオブジェクトを[選択ツール](ショートカットは「v」)でクリックして、[ツールバー]から[スポイトツール]を選択(ショートカットは「i」)。 そしてアートボード上でドラッグしたままイラレの外に持っていくと… イラレの外の画面から色を吸い出すことができました。 この方法を使えば、今開いてるブラウザの画面や、プレビュー中の画像の中から好きな色を選択することが可能です。 さらにドラッグしている間はMission ControlやL

  • illustratorで使用頻度の高いフォントを登録しておく小技 Be Creative Be Happhy/// ナナメウエBlog

    こんにちはライブラリのフォントの数がもうすぐ3000を超えそうな鈴木(@suzukisan__)です。 イラレを使ってて毎回大変なのがフォントを選ぶ作業だと思います。 ロゴやタイトル周りの欧文では、いろいろなフォントの可能性を試したくなってついついフォントが増えてしまいます。 でも普段やるデザインで使うオーソドックスなものは決まっているので、せめてそれだけでも取り出しやすくしたいですよね。 登録後はこのようにドラッグアンドドロップでフォントを抜き出して使うことができます。 何を隠そうシンボル化してあるだけなんですけどね…。 こんな感じでフォントの系統ごとに整理しておくとかなり使いやすくなるかと思います。 私は「テクニカル」「細め」「手書き」「DTP」などで個別に保存しておいて、進行中のデザインに合ったフォントを検証したりします。 それではシンボルへの登録の仕方を書いていきます。

  • illustratorでノートのような質感を表現する方法 Be Creative Be Happhy/// ナナメウエBlog

    2012年10月17日   投稿者: suzuki View Demo Download Level: Easy Duration: 15分 Author: suzuki こんにちは鈴木(@suzukisan__)です。 偶然紙のような質感を表現する方法を編み出したので紹介します。 高校の時とかに使ってたあの微妙に薄いノートみたいな感じですかね。 ベクターデータで作っておくと自由にサイズを変えることができるので、覚えておくとなにかと便利です。 まずは白のオブジェクトを2枚作り、前面にある白オブジェクトに[効果] → [アースティック] → [粒状フィルム]を適用します。 粒状フィルムは「粒子:20」「領域のハイライト:0」「密度:6」に設定します。 白のオブジェクトだと粒状フィルムをかけてもわかりずらいので、粒子の設定はなるべく高いほうがいいです。 続いてこのオブジェクトに[効果]

  • iPhone5のモックアップをイラレで作りました Be Creative Be Happhy/// ナナメウエBlog

    2012年10月14日   投稿者: suzuki 先日作ったiPhone5のモックアップですが、ブラックしか作っていませんでしたのでホワイトも追加しました。 どうも白系統の色は黒より苦手みたいで時間がかかりました。 HSBで色調整をよくやるのですが、彩度を1%入れただけでだいぶ変わるなーと。 ファイルはここに置いておくのでご自由にお使い下さいまし。 バージョンはCSで保存してあります。 商用利用可能です。 View Demo Download Level: Intermediate Duration: 3時間 Author: suzuki

  • illustratorにある2種類の「ぼかし」の違いと特徴について検証してみた Be Creative Be Happhy/// ナナメウエBlog

    こんにちは、illustratorマニアの鈴木です。 知っている人も多いと思いますが、イラレには2種類の「ぼかし」が存在します。 今回はillustrator効果の中にある[スタイライズ] → [ぼかし] とPhotoshop効果の中にある[ぼかし] → [ぼかし(ガウス)]の違いについて説明します。 ぼかしの適用前はこんな状態です。 アイコンのオブジェクトの背面に#000の楕円形のオブジェクトがあります。 シャドウを表現するために、この状態から楕円形のオブジェクトに2種類のぼかしをかけていきます。 同じ半径でもぼかしのかかり方に違いがある 左はillustrator効果[スタイライズ] → [ぼかし]半径7pxで適用。 右はPhotoshop効果[ぼかし] → [ぼかし(ガウス)] 7pxで適用したものです。 同じ半径7pxのぼかしなのですが表示される結果に違いが見られます。

  • 株式会社ナナメウエ - nanameue, Inc.

    Our missionつながりを、科学する。 人と人との出会いのカタチは広がっている一方で、 心が通じ合う人とつながることは、まだまだ難しいものです。 私たちは、より良い人間関係をアルゴリズムによって科学し、 「出会うべき人に出会える機会」を届けていきます。 性別も、年齢も、住む場所も飛びこえた、 当に気の合うつながりを。 ありのままの自分をさらけ出して、 尊重しあえるつながりを。 普通に生きていては出会うことのないような ナナメウエのつながりを、ひとつでも多く。

    株式会社ナナメウエ - nanameue, Inc.
    haru135
    haru135 2012/10/11
  • 1