メモ書きやらブログの下書きにMarkdownを使い始めたわけなんですが、まぁこれが快適でして。さっくり下書きできて後で簡単にhtmlに起こせると言うのが嬉しいです。学習コストも大した事ないし。 Markdown使うためにMac、iPhone、iPadに導入したエディタアプリ で、↑の記事ではMacでMarkdownを書く時にMouを利用し、ときたまSublime Textを使っていると書いたのですがメインエディタをやっぱりST2にしました。 キャレットが増やせなかったり、やっぱりビジュアルが我慢できなかったり、Mouを使ってると「もう〜」ってなる瞬間が多かったので。Mouだけに。Mouと感嘆詞の「もう〜」がかかってます。すごい。 そんなわけで今回はSublime TextでMarkdownを快適に書くために導入したプラグインと設定を書いておこうかと思います。(なお、私の環境はMac + S
![Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bd711896f1fa937e1d37ba1b7a886a05c5ea75b3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fozpa-h4.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F140425_markdown_sublime1.jpg)