2011年3月6日のブックマーク (19件)

  • ◆韓国で「中国毛皮産業について」が放送された。生きたまま毛皮を剥ぐ行為は現在も行われている事実です。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

    平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。 『転載歓迎です』 ◆ ファーフリーウィーク2014 ◆ 全国毛皮反対デモ ← ==転載== 韓国のTVで「中国毛皮産業について」が放送されたとのことで、韓国の動物愛護家の方が詳しく教えて下さりました。 転載は歓迎ですがリンク先は消さないでくださいとのことですので、どうぞよろしくお願いいたします。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 中国:生きたまま毛皮を剥ぐ行為は現在も行われている事実です。 2005年に、PETAが告発した中国の残忍な毛皮産業の実態を、再度、韓国の主要テレビ局SBSの人気番組が取材しました。 この番組は、子どもから大人まで視聴している[TV動物農場]という人気番組で、非人道的で極めて残忍な中国の毛皮産業の実態が、国民に向けて告発

    ◆韓国で「中国毛皮産業について」が放送された。生きたまま毛皮を剥ぐ行為は現在も行われている事実です。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "中国動物保護協会会長…どんな服でもすべて暖かいです。 あなたの服も暖かく、私の服も暖かい。なのに何故、動物の毛皮を着ようとするのか?" →どんなブログにもまともな記事はあるし、中国にも愛護団体はある。
  •  【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

    平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。 牛乳は人の乳ではなく牛の乳(異種たんぱく)です。 ・牛乳は完全栄養品 ・毎日必要なカルシウム補給 ・牛乳でいつまでも若く美しく ・1杯の牛乳で健康な毎日を この見解を要約すると、「牛乳は栄養の宝庫であり、健康づくりに最適の理想品」ということです。 しかし、当にそうなのでしょうか? 多くの反論をしてみたいと思いますが、最初に挙げなければならないのは、牛乳が異種たんぱくであることです。 牛乳はもともと牛の赤ちゃんの飲み物です。 牛の赤ちゃんにとっては確かに完全栄養品なのですが、人間の赤ちゃんが飲んだ場合、牛乳に含まれる異種たんぱくを受け入れることになります。 つまり、違う動物のたんぱく質が人間の体に入ってしまうのです。 これは栄養どころか異物(毒素)を飲み込んでしま

     【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "人間の母親の母乳を子牛に注射した場合でもたちまち死んでしまう" →これ動物虐待w!!ベジタリアンならこの行為自体批判してw!!/ 逆に、人間の血管に注射していいものを、挙げてごらんよ > ◕ ‿‿ ◕
  • ゾンビ企業の味方です!キリッ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    この記事に、いかにもな人々のいかにもな反応。 http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY201103050367.html?ref=rss >菅直人首相は5日、税と社会保障の一体改革を議論する集中検討会議で、「非正規労働の人たちに社会保険に入ってもらうことは、ほとんど合意ができている。全力を挙げてやってみたい」と述べた。会社員が対象の厚生年金の加入条件を緩め、非正規雇用の労働者にも対象を広げる考えを示したものだ。 >与謝野馨経済財政相は5日の会議後の記者会見で、「非正規労働者が社会保障から取り残された存在になると、将来の無年金、低年金を作り出してしまう」と強調した。 >自公政権時代にも、厚生年金の対象に非正規労働者を加える法案が提出されたが、廃案になっている。 OECDも指摘するように、労働市場の二極化を改善するためには、使用者にとって非正規

    ゾンビ企業の味方です!キリッ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "社会保険料は賃金の一部…最低賃金の引き上げと同じく失業率を増やすだけ" →というノビーが"転嫁"をどの程度理解してるか不安w/どーせ賃金に転嫁可能だし なら全部引き受けてもいいんじゃねえの? http://p.tl/ZP1S
  • 「知的」で「誠実」な「りふれは」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    するどい批判が魅力のdongfang99さん、 http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20110225(みんなの党の緊縮財政予算案) >経済学系の人に絶大な人気がある「みんなの党」は、批判的な自分も「経済通」ではあるのだろうと評価してきたのだが、この与謝野馨も顔負けの緊縮財政路線には流石に驚いた。 デフレ不況が継続している状況下で、この強硬タカ派の緊縮財政路線は、いったい経済学的にどう正当化されるのだろうか。もちろん、ブレーンの高橋洋一氏が根拠もなくこうした超タカ派緊縮財政路線を提示しているとは思われないので、おそらく自分が無知・無理解なだけなのだろうと思う。デフレ不況下の、実に30兆規模の大規模な歳出削減や民営化で経済成長が実現できる、というのは一体どういう理論や理屈に基づいているのか。「みんなの党」を支持している経済学系の人たちの解説をぜひとも聞きたい。 こ

    「知的」で「誠実」な「りふれは」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "「知的」で「誠実」な者は存在しうるが「りふれは」ではあり得ない" →非"りふれは"系リフレ支持派(単なる"ソーシャル"?w)です。/みんなの党の"みんな"に、緊縮財政で絶対に生じる失業者は入らないんでしょうね(怒)
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "教育に力を入れるのはオワコンなのか""高等教育を受けた労働者が中流の所得を得られないときに,ほどほどにいい社会がどうやって成り立つのか" →成人後の職業教育・職業訓練が肝心、かも/参考までにhttp://bit.ly/h62Q0k
  • きまぐれな日々 「税金は罰金」の思想が法人税減税や環境税骨抜きを招く

    前回のエントリで取り上げた諫早湾の件は、結局菅直人首相が「上告断念・常時開門」を決断した。この件は朝日新聞が「スクープ」したが、実際には官邸から朝日へのリークだろう。しかし、菅政権の支持率浮揚にはつながっていない。私は、このくらいの判断は当然やってもらわなければならないと思っていたが、これさえも批判するマスコミもあるそうだ。単に自民党を後押しする勢力の戯言だろう。 諫早湾の上告断念は良かったのだが、その前日(14日)、菅首相が法人税の5%減税を決断したのは全くいただけない。5%も減税すると税収増の穴埋めができない、法人税減税は3%にとどめよとする野田佳彦財務相と、5%減税にこだわる玄葉光一郎民主党政調会長の意見が折り合わなかったのを、菅首相が調停したものだ。いうまでもなく、野田財務相は財源の確保にこだわる財務省の意見を、玄葉政調会長は法人税減税を強硬に要求する財界(経団連)の意見を代弁した

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "河村信者が当ブログに「税金は罰金だ」というコメントを寄せたこと" →もし納税が国民の義務であるなら、この人らは国民やめるべきw/まあ、実際上納税は(契約上の)権利と考えるのが常道です。詳細http://bit.ly/9M28m1
  • コミュニティビジネスがあなたと地域を豊かにする - コラム - 環境goo

    第147回 自然資×ソーシャルビジネス=国産材 第147回 自然資×ソーシャルビジネス=国産材 「森林を壊さない木材利用=フェアウッド」の調達100%、国産材使用50%以上を実現している株式会社ワイス・… 2016年6月23日(地球・人間環境フォーラム) 続きはこちら

    コミュニティビジネスがあなたと地域を豊かにする - コラム - 環境goo
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "環境政策としてはスプロールの防止と並び、自動車利用抑制が大きなねらい…しかし、わが国では必ずしも連動せず、中心市街地の活性化や都市インフラへの財政的効率性が強調されがち" →はい、ここ重要。
  • 胸が大きくて得する事は何一つ無い

    @guriko_氏のTweetを中心に。 関連まとめ: 女性が,自身の身体を取り戻す.という事についての一連のNATSU2007さんのTweet http://togetter.com/li/83227 続きを読む

    胸が大きくて得する事は何一つ無い
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "肉体精神の所有者が「嫌だ」と主張するのを無視して、他者が勝手に「感情論」で価値を判断することは、所有者に対しての敬意がない" →ここが重要かな。"敬意"って、社会人として基本のはずなんですけどねw
  • Twitter / 松田公太: 新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い…。

    新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い。サンドイッチも、コンビニで300円もしなさそうなものが670円だったし。競合他社が入れず、(規制に)守られていると、こうなってしまうという良い見だ。

    Twitter / 松田公太: 新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い…。
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "サンドイッチも、コンビニで300円もしなさそうなものが670円…(規制に)守られている…良い見本" →社長じゃない庶民は、事前に買っておくのよ。これ、山道の自販機みたいなもんだし、全然規制じゃないっすw
  • アメリカの謝罪を拒み、献花を踏み躙った原爆被害者 : 週刊オブイェクト

    アメリカに対し原爆投下の謝罪を要求すべき」と主張する人達が居ます。最近では民主党の小沢代表が久間防衛大臣辞任問題に関連して言い出していますが、アメリカは、少なくとも当分の間は謝罪する事は無いでしょう。現状ではそのようなことが言い出せるような状況ではない、と認識しています。 何故なら、被爆者達がアメリカの謝罪を拒み、献花を踏み躙った過去があるからです。 被爆者ら、献花を踏みつぶす 米艦長に抗議 長崎・平和公園 [1989年9月16日 朝日新聞 西部夕刊] 「核搭載の疑いがある」として島等長崎市長らに反対されながら、長崎港に入港した米海軍フリゲート艦ロドニー・M・デイビス(4、100トン)のピーター・G・ロバーツ艦長(42)が16日朝、長崎市役所や県庁を表敬訪問した。 島市長は 「核を積んでいるかどうか聞き、被爆都市の市民感情を説明する」 という理由で訪問に応じ、午前10時からロ艦長に会

    アメリカの謝罪を拒み、献花を踏み躙った原爆被害者 : 週刊オブイェクト
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    " 「安保条約は守っており、核搭載については否定も肯定もしないのが米側の政策だ」" →ここが問題だったと思うんだが/献花については、踏み荒らさず、きちんと艦長宛に送り返すのがせめての礼儀かも
  • mojimojiさんの「民族主義の問題」への応答 - 地喰草子

    cinema | 15:20 | id:mojimojiさん、私の問いかけへの応答とされている「民族主義の問題」を読ませていただきました。私は民族主義を問うてはいない「チョソンサラム(朝鮮人)になりたいです」小さな子どもの言葉を巡る、id:F1977さんのエントリ「言葉にならなかった、たくさんの言葉」に対する、mojimojiさんの「あなたは私を傷つけず、私もあなたを傷つけず、必要なものは分け合う」だけでよく、何をどう言おうと民族主義は余分、個に依拠すればいい、と思ってます。というコメントへの違和感に端を発した、mojimojiさんへの私の問いかけはその視座から沖縄の現在はどのようにみえるか沖縄問題などなく日問題があり続けてるだけではないかでした。「民族主義を問うてはいません」と念のための付けたしまでしたのに、応答は「民族主義の問題」でした。民族主義と国家主義の両方の意味を持つナショナリ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "日本国民の圧倒的多数が沖縄の差別的現状に無関心な中で、国際社会でオーソライズされている民族自決権を利用して現状の打開を試みることは、民衆がとりうるとてもクリエイティブな社会的行為" →戦略的本質主義か
  • ボイコット記事FAQ - 過ぎ去ろうとしない過去

    昨日の記事について(いつのものことですが)主旨がきちんと伝わってないようなので、新たに説明しようと思いました。今回は誤読されたままブクマが伸びるとまずいので。 元の文章はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20110305/p1 Q1:ボイコットって多数派の支持が得られると思っているからやるんだよね?多数で少数を押しつぶすことを肯定していいの? A1:ぼくもまだ勉強中なのですが、いろいろな人から話をきくに、ボイコットとは必ずしも多数派の支持があるという確信をもって、あるいは実効性への確信をもってやるものではないそうです。テラカオ先生も言っているように、「ボイコット(不買運動)は、実際に当該サービスを「買わない」ことだけでなく、「支持しないから買わない」と表明することに大きな効果」があるのです。実際問題、このボイコット運動によってかれらを追い詰めるのは難しい

    ボイコット記事FAQ - 過ぎ去ろうとしない過去
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "訴訟をするかどうかは当事者の主体的な判断で決めるべき…外野が…空気をつくるのはよくない""「なんで訴訟しなかったんだ」と…加害が行われる契機になりかねない" →同意/改めて、カール・クラウスは偉大だった
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "「雇用なき回復」ではなく「雇用なき不回復」であり、正確には「MVなき不回復」だっただけ""Fedが何故2010年にもう少しNGDPを成長させなかったのかは不明" →雇用以前に、名目GDPが回復してないじゃん、というお話。
  • 岩田規久男『福澤諭吉に学ぶ思考の技術』

    デフレ脱却をめぐる論争でしばしば目につくのは、岩田先生が冒頭で書いているように「些細な問題点や私の提案する政策を実施するにあたっての技術的な困難などを指摘して、私の議論のすべてを否定しようとするものが少なくな」く、「なかには、私の提案をすすめたときに万が一起こるかもしれない極端なケースをとりあげて、それがあたかも普通に起きることであるかのように主張して、反対する」傾向である。 このような論争経験を長年積み重ねてきて、岩田先生は福澤諭吉の『文明論之概略』に出会う。より正確にはそのを注釈した丸山真男に出会ったのである。 岩田先生は次のように書いている。 「『文明論之概略』は、「長く続いてきた習慣や伝統には、それ自体に内在的価値があると思い込み、それを墨守すること」を「惑溺」と呼び、そうした「惑溺」を一掃したである」。 この「惑溺」こそ、デフレ脱却問題でしばしばぶち当たる日銀行の政策スタン

    岩田規久男『福澤諭吉に学ぶ思考の技術』
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "天声人語はいったい何が議論の本位なのか明示することなく、それを明示したとしても十分に論じることもなく終わってしまう悪い文章である" →むしろあれは、関係なさそうな複数のお題を組み合わせる大喜利かとw
  • meganeou氏、ksorano氏、egachan氏が関係するあらゆるメディアをボイコットしよう! - 過ぎ去ろうとしない過去

    経緯は*1 http://togetter.com/li/107425 http://togetter.com/li/107776 http://togetter.com/li/107852 http://togetter.com/li/108293 捕捉として 「そらの的あさのニュース 2.3.11」の内容まとめ http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110305/1299333484 えがちゃんがfrancesco3氏のtwitter発言を捏造 http://anond.hatelabo.jp/20110304170215 既にご存知の方も多いと思いますが、近日、twitter上で、@meganeou氏が@francesco3氏にたいして名誉毀損に値するような一連の罵倒ツイートを行いました。さらにその後、@ksorano氏が自身の番組「そらの的あさのニュース 2

    meganeou氏、ksorano氏、egachan氏が関係するあらゆるメディアをボイコットしよう! - 過ぎ去ろうとしない過去
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "傷つけられたものに対して、「リテラシー」という名の自己責任原則を押し付け" →ボイコット支持/ 『ダメ情報の見分けかた』でも、”リテラシー"の名の下に情報供給側の社会的責任が覆い隠される、と記載あり。
  • ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者

    時系列 1.メガネ王氏がfrancesco3氏に突然罵倒を行った。その内容があまりに酷いということで問題になっている。 Togetter - 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」 2.株式会社ソラノートの運営する、そらの的あさのニュースでこの騒ぎが取り上げられる。 追記 その後の状況についてはwikiにまとめていきます 資料/ソラノートとフランチェスコ氏めがねおう氏の件まとめ - ネットの海のまとめwiki 解説 その番組におけるフランチェス子さんの扱いがどんなものであったかを検証するために該当部分を書き起こした。 細かい言い回しまで完全に再現したものではないので、「要約」に近いものだと考えていただきたい。 敬称は氏に統一 メガネ王氏の名前は人のtwitterプロフィールでは平仮名だが、可読性の面からカタカナ+漢字で統一した 要約者 fut573 太字強調

    ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    眼鏡男"フランチェス子さん一人を相手にしていた訳じゃ無かったと思う…世の中のいろんな人に問いかけてたと思う" →単なる炎上と扇情を、"問いかけ"と正当化する論法。でも"問いかけ"る立場にあるなら、良識持てよ
  • 【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者

    バンクーバー冬季オリンピック、スノーボードの国母和宏さんについての話題を読んでいる。 国母腰パン騒動に対するアメリカ人の反応をまとめた 国母選手の記事は、アメリカではどのような反応なのか - 乾いた世代と廻る世の中 や、「ネクタイ気にするな」という文字を手に国母さんを応援する外国人の写真 そしたらこんなの映ってた。 なども面白かったが、個人的に一番興味を引かれたのはスポーツ新聞各紙の国母さんに対する報道姿勢を比較した「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞 と、 そのはてなブックマークだった。 「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞では、 また悪態!国母、メダル及ばず8位 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - SANSPO.COM 国母メダル逃げた 着地乱れ8位/スノボ - バンクーバー五輪 スノーボード : nikkansports.com “腰パン”国母「悔いなし」

    【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "ページビューが金銭につながるwebにおいて、成功したのはサンスポだ、と言える…サンスポの報道姿勢は商業的に見たら正しかった" →炎上マーケティングの一例。"売らんかな"という姿勢が如実に出ている
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 競争の作法 いかに働き、投資するか (ちくま新書 851)

    私は20代で事情があって読むことになりましたが、ここ数年読んだの中では最低でした。 ・そもそも自説を実行できていない 『一人一人が真摯に競争に向き合うときにこそ、真に人間性が培われ、豊かな幸福を実現できる社会に近づけるのではないか』と言っているにもかかわらず、学生が講義に出ずに就活することについて説教する話があります。学生が講義に出ないのは学生にとってメリットが無いか、筆者の授業がつまらないかのどちらかが原因でしょう。社会人と違い、学生は『当に合理的』です。自分にとってメリットのないことはやりません。筆者は学生の時間を獲得するという自由競争において『作法』を守っていません。サンデルのような授業をすれば、説教しなくても学生は出席するので、文句を言う前にまずは講義の内容を改めるべきでしょう。大学が学生ではなく教授のレジャーランドと言われる理由がよくわかるエピソードです。 ・製造業に対して失

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "円安を活用して企業が製品をたたき売ったと書かれていますが、価格差が問題になるのは同一品質の同一製品の時です" →なんでこんな本、売れてるのかわかんねえw この本、"作法"を説く割に、お行儀がよくないw
  • the other side of my days: マーケティングの神話

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/03/06
    "消費者に聞き取り調査をしても、そこからニーズを探り出すということには、おのずと限界があり、ヒット商品開発には開発した人々すら気づかなかったような偶然が関係している" →マーケティングが、結構後付けな件