2011年9月22日のブックマーク (7件)

  • 米軍の早期撤退を望みつつも、イラクから今すぐ米軍が出て行くのが許されない理由と同じ。 - *minx* [macska dot org in exile]

    過去エントリ「『在日はみな朝鮮系、韓国系日人』になるために」から派生して、バジル二世さんのブログで続いている論点の続き。 簡単に経緯をまとめると、わたしが「朝鮮半島出身者の日国籍を日政府が一方的に剥奪したことに対して謝罪すべき」と書いたことに対して、Josef さんが「『「謝罪』なんてのは論外で、解決を遠ざけるだけ」としたうえで、希望者には国籍を復活させるのが望ましい、と書いている。バジル二世さんも、日政府が国際法上の義務を怠ったのであれば謝罪すべきだが、そうではなければ謝罪すべきではない、と書いている。 また、わたしが「日が一方的に国籍を剥奪した」と書いたことについて、Josef さんは「一方的剥奪」とは言えない、という立場から、朝鮮半島出身者にとってはそもそも「日人」とされたことが屈辱的であり、戦後日国籍から「解放された」というのが正しい、と書いている。 Josef さん

    米軍の早期撤退を望みつつも、イラクから今すぐ米軍が出て行くのが許されない理由と同じ。 - *minx* [macska dot org in exile]
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "日系人が収容所に押し込まれたこと自体は明らかに不当だけれど、だからといって収容所を閉鎖するから出て行けと突然言われても困るに決まっている" →国籍剥奪の件。"される側"の利益を考慮しない人が多すぎる orz
  • マルクスは正しかったか? - himaginary’s diary

    先月、WSJインタビューでのヌリエル・ルービニの以下の言葉が話題になった(例:この記事)。 Karl Marx said it right. At some point capitalism can self-destruct itself because you cannot keep on shifting income from labor to capital without having excess capacity and a lack of aggregate demand. That’s what’s happening. We thought the markets work. They’re not working. (拙訳) カール・マルクスは正しかった。ある点に到達すると、資主義は自らを破壊することがあり得る。というのは、供給能力過剰と総需要不足を伴わずに労働か

    マルクスは正しかったか? - himaginary’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "数十年に亘って先進国の賃金は生産性の上昇に遅れを取り、所得における労働のシェアは低下""成長の果実は上位層に集中した。マルクスの予言はそこそこ当たった" →この件は、当然、松尾匡先生のコメント待ちw
  • 「権力」概念のない経済学の解雇問題への一帰結 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    筒井淳也さんの「社会学者の研究メモ」というブログに、「なぜ経済学には権力という概念がないか」という興味深いエントリが載っています。 http://d.hatena.ne.jp/jtsutsui/20091128/1259396867 >権力格差(ある人が別の人よりも強い権力を持っている)というのは、特定の人に意思決定権が多く与えられている、ということ。そしてある人が意思決定をしなければならない場合というのは、結果の不確実性がある場合です。もし不確実性がなければ、上司と部下の判断は常に一致するので、そもそも意思決定をする必要はありません。だから新古典派経済学の経済主体は、合理的選択をするだけで意思決定(判断)をするわけではありません。 >で、たいていの場合決定の結果は(思考コストを無限に負担できない以上)不確実ですから、誰かが「エイ、これでいっちゃえ」と決断をする必要があります。もし意思決定

    「権力」概念のない経済学の解雇問題への一帰結 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "労働者を解雇することが合理的であるかどうかの意思決定が使用者に与えられていることの「権力」性" →個別解雇は「権力」がモロに出て客観的把握が難しいが、整理解雇はそうじゃないので経済学でも扱える、と。
  • http://econdays.net/?p=4940

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "日本銀行は、物価の上昇を避けるために最終的には貨幣を引き上げるとということも示唆していた""実際彼らは2006年にまさにそれを行い、物価は上昇しなかった" →日銀の"利上げしたがり病"のすさまじさは異常w
  • 小学生から「社会学ってなんですか?」って聞かれたら、なんて答えます? - きしインタビュー

    社会学は、いろんな社会問題について調べて研究する学問分野です。 いつもゼミ生から、就活の面接で社会学科ですっていうと「社会学って何勉強すんの?」って聞かれるんですけど、なんて答えたらいいんですかっていう、ある意味ごもっともな、別の意味では情けない(笑)質問を受けるんですが、そのときは「とりあえず『いろんな社会問題を調べて研究する分野です』って言っとけよ」って言うてます。教育格差とか、ひきこもりとか、少子化とか、外国人労働者とか、環境汚染とか、女性労働とか、いろんな社会問題を調査して、データを蓄積して、どうしたらいいかを考える学問が社会学です。これは小学生でも理解できる答えだと思います。実際に、会社の面接でもこれで十分理解してもらえるそうですし、学生たち自身も「あーーそうなんや!」と言うてくれます(4回生にもなって……)。 というか、そうなってほしい。 社会学って何だろうってずっと俺な

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "深刻で重要なテーマ…「現場からの報告」を書いたらある程度の業績になるようにしてほしい""経済学とか…歴史学に勝てない" →社会学って、"社会学って何だろ"ってひたすら悩むための学問だと思ってたw/http://p.tl/xYO8
  • "見えないもの"が見えてしまう件 - opeblo

    いつもながらの話ではあるのですが、印象操作っぽいツイートをしているのでそれへの指摘。 橋下徹 on Twitter: "ところが大阪市役所の役人の一部が、いよいよ維新の会が大阪市役所に乗り込んでくることに危機感を覚えたのか、作戦を変更したのでしょう。横浜市役所並みに職員数を削減するというペーパーを作り、それを平松市長は読み上げました。平松市長、市長就任時から職員削減をやっていたら良かったんです。" ところが大阪市役所の役人の一部が、いよいよ維新の会が大阪市役所に乗り込んでくることに危機感を覚えたのか、作戦を変更したのでしょう。横浜市役所並みに職員数を削減するというペーパーを作り、それを平松市長は読み上げました。平松市長、市長就任時から職員削減をやっていたら良かったんです。 この前後のツイートを見ると、大阪市はさも職員削減に努力しておらず、維新の会から言われて、急遽職員削減に着手したかの様な

    "見えないもの"が見えてしまう件 - opeblo
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "大阪市が職員数を継続して削減していることが一目瞭然"""見えないもの"が見えてしまっている""役人陰謀論" →府知事と支持者は、"見えない自由が欲しくて見えない銃を撃ちまくる"をそのまま実践してるんですよw
  • 日の丸を拍手とともに愛国者がひきずりおろした日 - 法華狼の日記

    まずは、下記のYOUTUBE動画を見てほしい。特に4分44秒ごろからが見せ場というか、なかなかの奇観だ。 日の丸を多数かかげたデモ隊が「おーろーせ! おーろーせ!」と大合唱をはじめ、フジテレビに掲揚されている日の丸をひきずりおろそうとする光景が見られる。 綺麗な日の丸を掲揚せよというデモ隊の要求については、かつて「主権回復を目指す会」が日の丸を掲揚するよう市役所へ強要した出来事を思い出す。 日の丸でわかる消費期限 - 法華狼の日記 しかし今回は、使いこまれた日の丸がきちんと掲揚されているのに、新品の日の丸を掲揚するよう求めている。集団の力で図に乗っているという感想を禁じえない。 さて、この出来事に対して、インターネット上でいくらか話題になっている。日の丸をおろした時の衝突で、アルソック警備員が2人逮捕されたという怪情報が流されているのだ。 そこで主要な舞台となっている2ちゃんねるまとめブロ

    日の丸を拍手とともに愛国者がひきずりおろした日 - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/09/22
    "善意で…わたそうとしさえすれば、相手がすぐさま交換に応じないと、勝手に実力で他人の敷地内へ入って交換することが許される…だろうか" →"愛国無罪"のうち、"無罪"の方しか愛してない人たちですからw