2012年12月11日のブックマーク (12件)

  • 橋下徹 on Twitter: "僕の切磋琢磨による最良のサービスという方針を受けて、交通局が考えてくれた。そこで大阪市内の一流ホテルのトイレ掃除業者も手を挙げてくれているという報告を、その業者で決まったと勘違いした。僕のところにあがってくる報告数を毎日新聞の読売新聞も取材をしろ。こんな勘違いは当然ある。"

    僕の切磋琢磨による最良のサービスという方針を受けて、交通局が考えてくれた。そこで大阪市内の一流ホテルのトイレ掃除業者も手を挙げてくれているという報告を、その業者で決まったと勘違いした。僕のところにあがってくる報告数を毎日新聞の読売新聞も取材をしろ。こんな勘違いは当然ある。

    橋下徹 on Twitter: "僕の切磋琢磨による最良のサービスという方針を受けて、交通局が考えてくれた。そこで大阪市内の一流ホテルのトイレ掃除業者も手を挙げてくれているという報告を、その業者で決まったと勘違いした。僕のところにあがってくる報告数を毎日新聞の読売新聞も取材をしろ。こんな勘違いは当然ある。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "僕のところにあがってくる報告数を毎日新聞の読売新聞も取材をしろ。こんな勘違いは当然ある" →(教訓) ゴメンで済めば警察は要らないわけですが、ゴメンすら言えない政治家は使いものにならない。
  • 時事ドットコム:連立離脱の可能性も=集団的自衛権行使なら−山口公明代表【12衆院選】

    連立離脱の可能性も=集団的自衛権行使なら−山口公明代表【12衆院選】 連立離脱の可能性も=集団的自衛権行使なら−山口公明代表【12衆院選】 公明党の山口那津男代表は10日のTBSラジオ番組で、自民党が衆院選公約に基づき集団的自衛権を行使できるよう憲法解釈を変更したり、憲法9条改正に動いたりした場合、衆院選後に自公両党で連立政権を組んだとしても、連立離脱があり得るとの見解を示し、けん制した。  山口氏は自民党との連立離脱の可能性を問われ、「現行憲法の柱をしっかり守ることが重要。それをどうしてもはみ出そうというのは国民も懸念を持つし、外国にも心配を与える。公明党は(憲法の)軸を守る役割を果たしたい。それでもはみ出したいのであれば、限界が来るかもしれない」と述べた。   一方、「自民党は(考え方が)幅広い政党だ。一足飛びに右傾化へそれていくことにはならない」との認識も示した。(2012/12/1

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "「…公明党は(憲法の)軸を守る役割を果たしたい。それでもはみ出したいのであれば、限界が来るかもしれない」" →(内容) "学会" VS "第二幸福実現党" /早く"第二幸福実現党"は本家と連立を組むんだw
  • 『東京新聞:石原氏 自民と協力し改憲 拉致問題「戦争する、で解決」:政治(TOKYO Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京新聞:石原氏 自民と協力し改憲 拉致問題「戦争する、で解決」:政治(TOKYO Web)』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "自民党…に協力して九条を含めた憲法改正を目指す""「自民党が(衆院選で)過半数を取りそうだ。そうしたら憲法を変えよう。私たちも賛成する」" →中身を決める前に"とりあえず「法」を変えよう"と野合に動く非常識
  • 浜野『なんとかはキリストを超えた』:あきれた。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書) 作者:濱野 智史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/12/07メディア: 新書 ごみくず。このの理屈なら、長島茂雄が自分のアレで「巨人軍は永遠に不滅です」と言ったことをもとに、長島茂雄はキリストを超えたという説だって書ける。主張はすべて、かろうじて必要条件はあっても、十分条件皆無なので、信者以外には一言一句たりとも説得力ないよ。アキバ48を押し立てれば尖閣問題も竹島問題も解決だとさ。やれやれ。前著は少しいいと思ったけれど、今後ぼくはこの浜野の書いたものは目に入れないようにすることにした。もラオスに捨ててきます。こっちの古屋に売って純真なバックパッカーたちの精神汚染を引き起こしてはいけない。 追記 そうそう、ぼくが書でもう一つ耐えがたかったのは、もうを捨てちゃったので正確には覚えてないが、序文の最

    浜野『なんとかはキリストを超えた』:あきれた。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "今後ぼくはこの浜野の書いたものは目に入れないようにする""本もラオスに捨ててきます。こっちの古本屋に売って純真なバックパッカーたちの精神汚染を引き起こしてはいけない" →いや、せめて鍋敷きとして(ry w
  • 東京新聞:廃炉 法的規定なし 運転停止 電力会社への「要請」:社会(TOKYO Web)

    国は活断層の上に原発を建てることを認めていない。しかし、完成後の原発で活断層が見つかったとき、どう扱うのか法的な決まりはない。原子力規制委員会は運転を禁じることも廃炉も、強制はできず、電力会社への要請という行政指導で対応することになる。 活断層についての規定は、原発の耐震設計審査指針の手引に書かれている。「活断層の直上に耐震上重要な建物を設置することは想定していない」とあり、活断層上の建設を禁止する趣旨と解釈されている。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "完成後の原発で活断層が見つかったとき、どう扱うのか法的な決まりはない。原子力規制委員会は運転を禁じることも廃炉も、強制はできず、電力会社への要請という行政指導で対応することになる" →民間が自由すぎるw
  • そして、「権利と義務」はEU労働社会政策の中軸でもある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    権利と義務の話題があらぬ方向に逸れていく一方で、ねおりべな方は皮肉な(少なくとも人はそれが皮肉に響くであろうという期待をもっての)台詞で、次のように語りますが、 http://www.tachibana-akira.com/2012/12/5360(素晴らしき強制労働社会 週刊プレイボーイ連載(78)) もちろん福祉社会のオランダでは、失業しても生活の心配はありません。失業保険をもらいながら、再就職のための教育訓練まで受けられます。 これも素晴らしい話ですが、そのかわり04年に施行された「雇用・生活保護法」で、18歳以上65歳未満の失業保険受給者は原則として全員が就労義務を課せられ、「切迫した事情」を立証できないかぎりこの義務は免除されないことになりました。 先進的な福祉国家では、社会に参画(貢献)する意思と能力を持った“市民”だけが手厚い保障を受けられます。 理想の福祉社会は、強制労働

    そして、「権利と義務」はEU労働社会政策の中軸でもある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "欧州でも就業率の向上だけが追求されているわけではなく 「モア・アンド・ベター・ジョブ」…で、仕事の質の向上も追求されているが…" →某自民党の場合"レス・アンド・ワース・ジョブ"を貧困層に押し付けそうw
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "権利は義務を果たした人にだけ与えられる特権と考えれば良いかと。産まれれば付随する人権など、テロリスト(フランス革命指導者)の戯言" →特権階級気取りの中二病かw/で、バージニア権利章典をスルーw http://p.tl/w9rQ
  • OECDアクティベーション政策レビュー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、OECDのアクティベーション政策レビューのためのミッションの方々との意見交換を行いました。 来られたのは、OECD雇用労働社会問題局雇用分析・政策課の研究員の4人で、うちテルガイストさんとは、先月末のEU財団の労使関係ワークショップでお会いしておりました。 アクティベーションとは、厚労省は「就労化」と訳していますが、つまり働いていない人々をいかに働いてもらうようにもっていくか、という政策課題です。ヨーロッパでは、失業給付や福祉給付が寛大であるため、そこの安住してなかなか働こうとしない「失業の罠」「福祉の罠」が大きな問題となり、アクティベーション政策が必要になってきたわけですが、日はそもそも失業給付の期間が短く、生活保護も事実上就労可能な男性は入れないという運用をしてきたわけで、欧州的なアクティベーション政策とは文脈がまったく異なります。 日は、そういう文脈が日と欧州でいかに異な

    OECDアクティベーション政策レビュー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "「モア・アンド・ベター・ジョブ」という形で、仕事の質の向上も追求されているが…" →"ディーセントワーク"というのを念頭に入れておかないと "勤労の義務"が"強制労働"と理解されてしまうので注意。
  • 天賦人権説批判について

    シータ @Perfect_Insider サンデルとかのコミュニタリアニズムは天賦人権説には批判的。もちろん天賦人権説批判と「人権そのものの軽視」は全く別。RT @applesringo: 人権天賦説を軽視するのは立憲主義による近代憲法以前の中世暗黒政治時代の王による発布された法度であって憲法ですらない 2012-12-07 20:21:11 シータ @Perfect_Insider 全く逆。「闘争過程で獲得されたもの」が人権だとするから、人権は各地域の闘争の歴史に依存した個別的なものになる。 保守思想家バークのロジックがこれ。RT @crazy45age: 憲法は国王との闘いによる人民の獲得した権利という中学生でもわかる歴史を知らない自民党とは何ぞや? 2012-12-07 21:36:33 シータ @Perfect_Insider ちなみにフランス革命というと「自由と人権のために人民は

    天賦人権説批判について
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    コメ欄"天賦人権説 は自然権 であり、西洋の法 思想であり、虚構であり信仰である。が、これが沢山の人々の基本的人権 を担保している" →重要。/"何者にもなれないお前たち"は必死こいてでも基本的人権を擁護せよw
  • きよ on Twitter: "中世哲学の本を読んでいたら神学者が「世界というものは人間が認識する一瞬前に神がその都度作り出している」とか主張していて、すごいSFだなって思いました。"

    中世哲学のを読んでいたら神学者が「世界というものは人間が認識する一瞬前に神がその都度作り出している」とか主張していて、すごいSFだなって思いました。

    きよ on Twitter: "中世哲学の本を読んでいたら神学者が「世界というものは人間が認識する一瞬前に神がその都度作り出している」とか主張していて、すごいSFだなって思いました。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "中世哲学の本を読んでいたら神学者が「世界というものは人間が認識する一瞬前に神がその都度作り出している」とか主張していて、すごいSFだなって思いました" →まさに神業w/ラッセルの世界五分前仮説(ry
  • とある自民党候補の生活保護廃止公約

    地元候補の選挙公報はちゃんと読みましょう。思わぬ公約が載っている場合もあります。 なお、今回の総選挙から選挙公報が各選挙管理委員会のHPに、アップされて公開されていますそうです。新聞取ってないから届かない、という人は、選挙管理委員会のHPをチェックしましょう。 『現場からの報告-刑務所を最後のセーフティネットとして生きていかざるを得ない状況からの脱出を-』 http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/e/fba6a912ac35577dbe130be30153ba41 続きを読む

    とある自民党候補の生活保護廃止公約
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    コメ欄"くれぐれもここまでの話とは、全く関係ないですが、極めてランダムに選択された一例として(中略)の選挙公報への直リンクです" →BIとかにさえ言及してないw ざっと見た限り 貧乏人に死を賜りたいらしいw
  • Twitter / noiehoie: これ、生活保護の問題で在特会がルミネに街宣かけてる動画。こい ...

    これ、生活保護の問題で在特会がルミネに街宣かけてる動画。こいつら老人に暴行しとるけど、鉄道敷地内に一歩たりとも足をいれとらん。こんなバカどもでも守れるルールぐらい守ったらどうだ。  http://ow.ly/fXipj

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/12/11
    "こいつら老人に暴行しとるけど 鉄道敷地内に一歩たりとも足をいれとらん。こんなバカどもでも守れるルールぐらい守ったらどうだ" →なにこのJR、怖い過ぎる(違 w/下のリンクによると "不当逮捕"だとは 認めている模様