2015年1月16日のブックマーク (17件)

  • http://palestine-heiwa.org/news/201402250342.htm

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "SWCは、普遍的人権概念ではなく、あくまでもパレスチナ人排除を前提としたシオニズム・イデオロギーをベースに活動をしている" →サイモン・ウィーゼンタール・センターの、知られざるもう一つの顔。
  • ニワカの見たJリーグ その展望と2ステージ制について - よそ行きの妄想

    過日私は、当ブログにおいて、これからサッカーのニワカファンになろうとする、いわばプレニワカの立場として、ニワカファンへの正しいアプローチとは一体どのようにあるべきなのか、広く教えを乞うた。 詳しくはリンク先をご覧いただければと思うが、プレニワカとして長らくニワカを眺めてきたものとして、海外厨に代表されるような痛いニワカにはなりたくなかったのである。 結果、やはりここ辺境の村はてなにも一定数のニワカサッカーファンがいたと見え、ニワカかくあるべしというところについて、方々からかなり懇切丁寧な教えを賜ることができた。オススメのスタジアム一覧から、果ては一緒にスタジアムに行こうではないかと言う有難いお申し出まであった。 もっとも、一緒に行こうと言われても、全然知らない人と一緒では、それは要するにひとりで行って全然知らない人と隣り合わせることと同じではないかと思い、丁重にお断りさせていただいたのだが

    ニワカの見たJリーグ その展望と2ステージ制について - よそ行きの妄想
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "協会は、二言目には新しいファンの獲得と言う。しかし…過剰に若い層のファンばかりが念頭に置かれていまいか。新しいオッサンを獲得していこうという気概が、協会にあるか" →神宮(球場)に行くべき(マテヤコラ
  • キーワードは「不必要な unnecessary」。これに尽きると思う。(シャルリー・エブド創刊者がCharbのマンガに呆れている)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    キーワードは「不必要な unnecessary」。これに尽きると思う。(シャルリー・エブド創刊者がCharbのマンガに呆れている)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "その編集長について、とっくにシャルリー・エブドからは離れている創刊者(80歳)が「あれはやりすぎ」で、「チームを死に引っ張っていった」と別の媒体で語っているという記事が" →"表現の自由"に酔っぱらう狂気。
  • 躍進するスペインの新政党「ポデモス」は極左なのか 首都大学東京教授・野上和裕(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    2014年末のヨーロッパ最大の話題の一つは、ギリシアで次期大統領が決まらず、議会の解散総選挙になったことでしょう。1月25日に予定される選挙で誕生する新政権が、今の緊縮策を放棄しないよう、IMFやECB(欧州中央銀行)、ドイツ政府が露骨にけん制しています。政策転換を図る最大野党の急進左派連合「SYRIZA」(スィリザ) が政権を握る可能性があるからです。スペインには、スィリザと同じく、緊縮策からの離脱を唱え、スペインの政権の座をうかがう政党があります。それが「Podemos」(ポデモス)です。 ポデモスは、2014年1月にできたばかりの新政党で、ほとんどネットを使った運動だけで、5月の欧州議会選挙でスペイン第4の政治勢力となりました。ポデモスの台頭は、スペイン政治に大きな衝撃を与えています。結党大会が10月で、執行部が作られたのは11月です。それでも各種世論調査では、断トツの支持率を得て

    躍進するスペインの新政党「ポデモス」は極左なのか 首都大学東京教授・野上和裕(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "徹底した党員の平等主義・党内民主主義を追求""ポデモスの政策は、モデルが北欧の社会民主主義であり、共産党と(彼らから見れば)右傾化したPSOEの中間" →日本でも、こういう政党、需要ありそうやな(こなみ
  • いかにして「どうしてこうなった日本の大学 orz」となったか? -矢野眞和『「習慣病」になったニッポンの大学』を読む 前編- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

    矢野眞和『「習慣病」になったニッポンの大学』を読む。 「習慣病」になったニッポンの大学―18歳主義・卒業主義・親負担主義からの解放 (どう考える?ニッポンの教育問題) 作者: 矢野眞和出版社/メーカー: 日図書センター発売日: 2011/05/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (11件) を見る このの内容は、田先生がつぶやいている通り、入学者の大半を新規高卒者が占める「18歳主義」、入学すれば卒業は容易な「卒業主義」、教育費の「親負担主義」から大学を解放し、生涯いつでも質の高い学びの機会が保証されるよう公費の投入が必要と説く。 というもの。 hamachan先生も書評書いているから、そっちも参照するように。 まあ、こちらは適当に書いていこう。 普通、大卒の数が増えるってことは、大卒の価値が小さくなると考えられがち、つまり、大

    いかにして「どうしてこうなった日本の大学 orz」となったか? -矢野眞和『「習慣病」になったニッポンの大学』を読む 前編- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "「18歳主義」、入学すれば卒業は容易な「卒業主義」、教育費の「親負担主義」から大学を解放し、生涯いつでも質の高い学びの機会が保証されるよう公費の投入が必要" →昔のやつをセルクマしてみた。
  • フランス革命の精神 - 国家鮟鱇

    「保守主義の父」といわれるエドマンド・バークは、アメリカ革命その他の運動を支持していたが、フランス革命は逆に批判した。これによって彼は多くの非難を浴びた。「おまえダブスタじゃん」と。しかし、彼にとってはそれは一貫したものだった。 バークの眼には海峡の向こう側でジャコバン派のやったことは、アメリカの植民者がやったこと、すなわち「恣意的権力」から自由を創出するという仕事とはまるで逆のことであった。むしろそれがやったことは平等の名による均一化であり、自由の名によるニヒリズムであり、人民の名による絶対的で全面的な権力の樹立であった。アメリカ革命は現実の、生身の人間とそのしきたりや習慣のために自由を探求したのであった。しかしフランス革命は現実のもの、生きているもの ― 農民、ブルジョワジー、聖職者、貴族など ― よりも革命の指導者たちが教育、説得、そして必要とあれば強制とテロルによって作り出せると考

    フランス革命の精神 - 国家鮟鱇
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "宗教を風刺する自由があることを確認したいから風刺しているようにみえる。事件の後にあえてムハマンドの風刺画を載せたのは、まさそういうことでしょう。" →生きてる実感が欲しくてリスカする人、的な(マテヤコラ
  • 核持ち込み 米に進言 70年に中曽根氏 外交文書で裏付け/82年 不破氏追及に虚偽答弁

    中曽根康弘元首相(96)が防衛庁長官として訪米した1970年9月、米側に日への核兵器持ち込みを進言していたことが、外務省が15日に公開した外交文書で明らかになりました。 この発言はこれまでも米側の解禁文書や国会での追及で知られていましたが、日政府の公開文書で明らかになったのは初めて。核兵器廃絶の先頭に立つべき日政府の当事者が、日への核持ち込みを容認するどころか、自ら求めていたことが裏付けられました。 文書は、70年9月9日と14日に行われた中曽根氏とレアード米国防長官の会談記録で、外務省が作成したもの。「極秘」指定しています。 それによれば、中曽根氏は「個人的な考え方であるが、世界の誤解を防ぎ国内のコンセンサスを維持するために核兵器は持たないと(国防の基方針に)書いた方がよい。ただし米国の核兵器の導入については留保しておいた方がよいと思う」と述べています。 これに対してレアード長

    核持ち込み 米に進言 70年に中曽根氏 外交文書で裏付け/82年 不破氏追及に虚偽答弁
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "82年12月9日の衆院本会議…秘密訪米報告書を基に追及。中曽根首相(同)は「私が核兵器の導入を認めるような発言をしたことは全くありません」と虚偽答弁" →さすが風見鶏、余裕の虚偽答弁!w
  • 47NEWS(よんななニュース)

    農産物よ、おまえもか―。野菜にも及び始めた値上げの波 価格高騰は勘弁、でも農家廃業も避けたいジレンマに消費者104人が出した答えは

    47NEWS(よんななニュース)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "同級生に殴られたりするいじめを受けた。母親は校長との面会で、「死んだら終わり」と母親が抗議しても「校長は生徒が死ぬなど重大事件のときに表に出るものだ」" →正直に「めんどくさい」って言えよ(こなみかん
  • 沖縄の基地返還促進 “消極的”意向伝達 NHKニュース

    沖縄返還を巡る日米交渉が行われていた1970年、当時の政府の担当者がアメリカ側に対し、沖縄のアメリカ軍基地について、「返還前の70%前後に縮小すれば、国民には整理統合が行われたと映る」などと、返還の促進に消極的とも受け取れる意向を伝えていたことが、15日に公開された外交文書で明らかになりました。 これは沖縄が返還される2年前の1970年6月、当時の外務省のアメリカ局の担当者と東京のアメリカ大使館の関係者との間で行われた協議の内容を記した外交文書で明らかになったもので、返還交渉の最大の焦点となっていたアメリカ軍基地の整理統合を巡るやり取りが記録されています。 この中で、この外務省の担当者は私的な見解として「沖縄住民のアメリカ軍基地の整理統合への期待感は、基地を土並みにするのとは別物で、若干の象徴的な基地の返還と基地の量的縮小の2面における成果が上がることが必要だ」と指摘しました。 そのうえ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "「…沖縄返還交渉が本格化していた際、日本政府が基地返還の受け入れに、もう少し積極的な姿勢を示していれば、いまのアメリカ軍基地を巡る状況は変わっていたかもしれない」" →1970年の「捨て石」扱いw
  • This article has moved to...... - Apeman’s diary

    http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20150119/p1

    This article has moved to...... - Apeman’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "昨今は、反日的な捏造(…)をやらかした人間には「社会的制裁」が加えられて当然などとアジっている怖いおじさんもいるようです。秦センセイの安全が心配" →過去の郁彦 VS 現在の郁彦、ムネアツ展開である(マテヤコラ
  • 産経新聞、日中合意文書に関連していつもの言いがかりといつもの捏造 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    火の無いところに油を巻いて火をつけて回ることを得意とする産経新聞がまたやらかしています。 日中合意文書 中国、数時間早く英訳公表 尖閣「意訳」、欧米メディア引用(産経新聞 1月13日(火)7時55分配信) 内容を要約すると日中首脳会談前の2014年11月7日に、それまで「前提条件をつけない」と主張していた日側が屈服して合意した日中合意文書について、中国側が「意図的に」「“意訳”」した英文を公開し欧米メディアにその英文が利用されている、と産経は主張しているわけです。 例えばこんなことを言っています。 日側の英訳文は、合意文書の表現を正確に反映した内容だった。しかし、中国側の英訳文は「中国の考え」(政府関係者)が随所に散見されたという。 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の近年の緊張状態について、日中両政府がそれぞれ日語、中国語で発表した文書では「異なる見解を有している」としていたが、中国側の

    産経新聞、日中合意文書に関連していつもの言いがかりといつもの捏造 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "しかし、そもそも「日中両政府がそれぞれ日本語、中国語で発表した文書では「異なる見解を有している」としていた」というのがデマです。" →第三者委員会を呼ぼう(何度目/(顔ぶれはロクでもなさそうだがw)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "それ以前のパーペン政権、シュライヒャー政権の頃から、経済界の要請もあって財政出動政策などがはじまって…ヒトラー政権はこの路線を引き継ぐことで、経済界の支持を受け…" →ドイツ労働者党の実状w
  • 【卒業要件を厳格化】大学改革に戸惑う声「卒業だけ厳しくされても...」

    大学入試改革の一環として文科省は、卒業する学生像を明確に定めた「卒業方針」の策定を各大学に対して義務付ける方針を決めた。卒業する学生の質を確保するのが狙いだ。

    【卒業要件を厳格化】大学改革に戸惑う声「卒業だけ厳しくされても...」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "【卒業要件を厳格化】大学改革に戸惑う声「卒業だけ厳しくされても...」" →問題は、卒業は容易な「卒業主義」、教育費の「親負担主義」、「18歳主義」のトライアングルhttp://urx2.nu/gfpCだと何度言わせたら気が(ry
  • 『「ムスリムはテロを非難すべきだ」という太宰メソッド - Danas je lep dan.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ムスリムはテロを非難すべきだ」という太宰メソッド - Danas je lep dan.』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "アズハルが非難しているのになんでイスラームはちっとも非難してないことになるのか""「偏見を助長する」側は責めるのに,そもそもの「偏見を抱く」側を責めないのは…" →知と力の非対称性問題:http://urx2.nu/gfoU
  • リベンジポルノの被害を受けたデンマーク人女性、戦うために自らのヌード写真を公開する(画像)

    デンマーク人女性エマ・ホルテンさんの元彼がヌード画像をインターネット上に公開した。しかし、彼女は自身の裸体を恥じることを拒んだ。

    リベンジポルノの被害を受けたデンマーク人女性、戦うために自らのヌード写真を公開する(画像)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "主体的にポーズを取り…公開された画像と、被写体の合意なく…彼女らを辱める意図で公開されたリベンジポルノとの違いを…""「合意のないものは侵害でしかありません」" →性に対する自己決定問題:http://urx2.nu/gfoP
  • フランスの新聞社襲撃事件から「表現の自由」の二面性を考える-サイード『イスラム報道』を読み返す(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月7日、パリで新聞社シャルリー・エブドが自動小銃をもつ2人組の男に襲撃され、編集者ら12人が銃殺されました。8日、フランス内務省は犯人をアルジェリア系のクアシ兄弟と断定。2人は過去にイラクへ戦闘員を送ったことで逮捕されており、当局からマークされていました。また、イスラーム国との関係も報告されています。逃走を手助けした男が自首したものの、2人はフランス北東部を逃亡。9日には、警察との間で銃撃戦に発展しました。 丸腰の民間人を一方的に殺傷することは、決して許されることではありません。 その一方で、今回の事件では、「表現の自由」と「宗教の尊厳」をいかに扱うかが、改めて争点として浮上しました。 広く伝えられているように、襲撃を受けたシャルリー・エブド社は風刺が売り物で、過去にもイスラームの預言者ムハンマドを揶揄するような風刺画を掲載し、物議を醸したことがあります。対テロ戦争なかでもイスラーム国の

    フランスの新聞社襲撃事件から「表現の自由」の二面性を考える-サイード『イスラム報道』を読み返す(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "「表現の自由」が個々人に保障されていても、それを実際に発信できる力においては社会の主流派と傍流の間に大きな格差…" →強い側の「表現の自由」が弱い側の「表現の自由」を抑圧しちゃう事例もあるhttp://urx2.nu/gcH2
  • 高林 敏之

    1月7日にフランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の事務所が襲撃され多数の死傷者が出た事件。この新聞社は諷刺画が売り物で、こんな諷刺画を載せていたらしい。...

    高林 敏之
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/01/16
    "この絵はイスラーム教の聖典を…侮辱するとともに、弾圧の犠牲となったムスリム同胞団支持者の死を悼むどころか…揶揄するものとしか受け取れない" →風刺画のコーランをシャルリーに描き換えよう(マテヤコラ