2016年5月10日のブックマーク (13件)

  • 渡辺喜美氏、おおさか維新から立候補へ 参院選比例区 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    おおさか維新の会代表の松井一郎・大阪府知事と旧みんなの党代表の渡辺喜美前衆院議員が9日、大阪市内で会談し、渡辺氏が7月の参院選でおおさか維新から立候補することで合意した。比例区から立候補する見通し。おおさか維新は14日に常任役員会を開き、正式に承認する。 渡辺氏は会談後、記者団に「みんなの党がなくなって改革勢力がなくなっては困る。一兵卒でいいから一緒に改革をやらしてほしい、と伝えた」と説明。「全国に私を応援してくれる方々がいる」として比例からの立候補を希望したという。松井氏も「改革マインドは同じ。気持ちは伝わった」と応えたという。 渡辺氏は2009年、自民党を離党し、みんなの党を結成。同党は、徹底した行革と「脱官僚」を掲げ、6年前の参院選では10議席を獲得した。12年の衆院選でも公示前から倍以上になる18議席を得て勢力を拡大したが、その後、野党再編をめぐる路線対立から分裂。14年11月

    渡辺喜美氏、おおさか維新から立候補へ 参院選比例区 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "松井一郎・大阪府知事と旧みんなの党代表の渡辺喜美前衆院議員が9日、大阪市内で会談し、渡辺氏が7月の参院選でおおさか維新から立候補することで合意した。" →熊手を装備したお維。/衛星政党入り。
  • 会社のヤバい徴候 - Everything you've ever Dreamed

    全体的に人材不足が続いているが30歳未満の社員の不足が特に顕著で問題となっている。さいわい現時点において20代社員の退職は止まっているが(30歳未満社員が0人になったため)、皆さんには同じ轍を踏んでほしくない。今日は特別にこのような事態を招いたと僕が考えている《会社のヤバい徴候》を列挙する。皆さんの職場でこのような傾向がみられるようになったら早期の解決をはかってもらいたい。 ①毎年度行われる「抜的組織改革」 ②トップ現場視察直後即日おこなわれる人事異動 ③エアリプ、クソリプを繰り返すだけの公式ツイッター(その後中の人は休職。理由はお察しください) ④第二体操まできっちりやる朝礼時のラジオ体操 (社業に寄与しないという理由で2014年廃止) ⑤「バラバラになった社員の気持ちを一致団結させるため」というトップの熱い気持ちで復活する朝礼時のラジオ体操(2016) ⑥賞与前年比減の年にだけ豪華に

    会社のヤバい徴候 - Everything you've ever Dreamed
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "以上である。一つでもチェック項目に該当したらすでに末期なので退職を含めた命を守る行動をとってほしい。" →日本は社会主義じゃなくて、会社主義だったんだ、という地獄展開(自由も民主主義もないジタミ級)。
  • 日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」

    4月から日銀行政策委員会の審議委員に就任したばかりの櫻井眞氏(70)の経歴に疑惑が見つかった。日銀のホームページに掲載された櫻井氏のプロフィールには、中央大学経済学部を卒業後、〈昭和51年3月 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了〉とある。にもかかわらず、いくら探しても博士論文が東大になかったのだ。 東大経済学部資料室の担当者が、博士課程にかかわる経歴の記載方法について、担当する同研究科庶務係に照会したところ、「『博士課程修了』は、博士号取得済(博士論文が審査を通った)を意味する」とのことだった。 東大資料室の室長代理は、「博士号を取得できなかった場合は、『単位取得退学』や『満期退学』といった言い方をします。櫻井さんはそれにあたるのでしょう」と説明した。 「退学」という字面はネガティブな印象を与えるが、それはあくまで経歴を説明する用語でしかなく、研究者として恥になることではない。 たと

    日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "財務省出身の小黒一正""櫻井論文をあっという間に一読すると、「本当に本物ですか? こんな修士論文、見たことありません」" →修論、かくにん、よかった/小黒君にdisられるリフレ派のおっさん。
  • 12球団が東京五輪使用NO!プロ球界で足並み揃えヤクルト支える

    プロ野球の実行委員会が9日、東京都内で開かれ、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会がヤクルトの拠地である神宮球場の約7カ月間の借用を求めている問題について、12球団で初めて協議した。球界の総意として借用期間の短縮を要望することで一致。さらに、競技会場の候補となる横浜スタジアムやQVCマリンが長期間にわたり使用できないことも想定し、20年の試合日程の編成に危機感を示した。

    12球団が東京五輪使用NO!プロ球界で足並み揃えヤクルト支える
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "ヤクルト本拠地である神宮球場の約7カ月間の借用を求めている問題について、12球団で初めて協議した。球界の総意として借用期間の短縮を要望することで一致。" →東京五輪死ね(これ何度目やろ)
  • 『フルシチョフ回想録』を読む - 関内関外日記

    フルシチョフ回想録 (1972年) 作者: タイムライフブックス編集部出版社/メーカー: タイムライフインターナショナル発売日: 1972メディア: ?この商品を含むブログを見る いやね、べつにおれそんなにロシア歴史やソヴェートの政治に興味あるわけじゃねえし、エヴノ・アゼフとボリス・サヴィンコフ、あるいはラヴレンチー・ベリヤ個人が好きなだけであって、べつにフルシチョフまでは、みたいな、そんなんはあったんだよね。でも、Wikipedia先生にこんなこと書いてあって、思わず手にとってしまったんよ。 回想録を出版したアメリカのタイム社は、軟禁状態にあったフルシチョフと接触するのに、仲介者を通さなければならなかった。回想録がフルシチョフ人が書いたものであることの確かな証拠が欲しいタイム社は、真っ赤な帽子を仲介者に預け、フルシチョフ人がその帽子をかぶっている写真を撮影して送るようにと依頼した。

    『フルシチョフ回想録』を読む - 関内関外日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "合衆国における自由とは、独占資本が働く人びとを抑圧し、二党制度で人びとの目を欺き、軍事ブロックにおいては同盟国に自分の意志を押しつける自由にほかならない。" →そんなには間違ってない(あってた)件(こなみ
  • 結局、水道水が一番うまい

    子供や学生の頃は、ジュースだとかスポーツドリンクだとか甘い系や炭酸系の飲み物をやたらと好んだ記憶があるし、周りもそんな感じだった。高校からはお茶なんかも飲むようになったが、それでもジュースも同じぐらい飲んでいた。社会人になってからは、眠気覚ましとして、まずコーヒーを飲むようになった。甘いコーヒーじゃなくてブラック。会社の中ではジュースなんて飲めないから、お茶をメインで飲むようになり、会社外でもジュースなどを飲む機会が減っていった。そのうち甘い飲み物はほとんど口に入れなくなり、お茶大好き人間になった。 それからずっとお茶ばかりの生活が続いていたのだが、ここ数年炭酸水ブームが自分の中に到来した。まあ、基ウィルキンソンしか認めていないんだが、初めて飲んだ時は、味のついていない炭酸水がここまで美味いかと驚いたものだった。夏場などはビールなどより炭酸水が一番うまい。アルコールもない、カロリーもない

    結局、水道水が一番うまい
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "初めて飲んだ時は、味のついていない炭酸水がここまで美味いかと驚いたものだった。夏場などはビールなどより炭酸水が一番うまい。アルコールもない" →水道から炭酸水が出れば最強やな(違 http://bit.ly/1s9J6lf
  • パナマ文書公開でさらに日本人の名前! ホリエモンなど富裕層の「普通の節税」「合法」キャンペーンに騙されるな - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    パナマ文書公開でさらに日人の名前! ホリエモンなど富裕層の「普通の節税」「合法」キャンペーンに騙されるな 楽天の三木谷浩史会長兼社長に、警備大手のセコムの創業者(飯田亮氏ら)、コーヒー飲料大手UCCグループ代表者(上島豪太氏)、安倍首相と個人的にも非常に親しい関係にあり、首相自ら内閣官房参与に抜擢した加藤康子氏……。「今世紀最大級の金融スキャンダル」とも評されるパナマ文書により、日でも、ボロ儲けしたカネをタックスヘイブンに還流させることで租税回避しようという富裕層の動きが白日の下に晒され始めている。 4月にはその一部が公開されていたが、さらに詳しい一部情報が、5月9日午後2時(日時間10日午前3時)に国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)のホームページ上で公開された。 その結果、日在住者や日企業が役員や株主になっているペーパーカンパニーは延べ約400社にのぼり、新たに大手商社

    パナマ文書公開でさらに日本人の名前! ホリエモンなど富裕層の「普通の節税」「合法」キャンペーンに騙されるな - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "(パナマ文書を作成した)法律事務所の創始者、従業員らが世界で無数の違法行為を繰り返し行っている""パナマ文書は…故意の不法行為だったことを明らかにしている" →金隠し(金持ちしぐさ)。/(どこで儲けた金や)
  • 「隣人訴訟」事件

    web--marketing.link 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "◆作曲家・団伊玖磨""「僕らは現実主義者だから、”根回し”のないことはしない。理想主義に走るのもいいが、もっと”根回し”のできる考え、行動をしろと言いたい" →祖父(團琢磨)を暗殺された人のコメント(こなみ
  • 教職員の政治活動に罰則 自民、特例法改正案、秋の臨時国会にも提出(1/2ページ)

    自民党は9日、今夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることを踏まえ、公立高校の教職員の政治活動を禁じる教育公務員特例法を改正し、罰則規定を設ける方針を固めた。早ければ今秋の臨時国会に改正案を提出する。同法は「政党または政治的目的のために、政治的行為をしてはならない」とする国家公務員法を準用する規定を定めているが、罰則がないため、事実上の「野放し状態」(同党幹部)と指摘されていた。 改正案では、政治的行為の制限に違反した教職員に対し、「3年以下の懲役又は100万円以下の罰金」程度の罰則を科することを想定している。 また、私立学校でも政治的中立性を確保する必要があるとして私立校教職員への規制も検討する。これまで「国も自治体も、私立には口出ししない風潮があった」(同党文教関係議員)とされるが、高校生の場合は全国で約3割が私立に通学する実情がある。

    教職員の政治活動に罰則 自民、特例法改正案、秋の臨時国会にも提出(1/2ページ)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "改正案では、政治的行為の制限に違反した教職員に対し、「3年以下の懲役又は100万円以下の罰金」程度の罰則を科することを想定している。" →あーほーかー。/そもそもの経緯:http://bit.ly/1GHcaFC
  • 井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ

    ファクトチェックです。 産経などで時折取り上げられている軍事ジャーナリストに井上和彦氏という方がいます。「日が戦ってくれて感謝しています」という太平洋戦争に関する彼のネットや書籍での主張が妥当か、私が居住するシンガポールに関する記述を検証します。検証基準は下記です。 記述の事象は正確か (ファクトチェック) 記述の全体の位置づけが妥当か (例外や少数事象には注釈をつけるなど、一般的であるような誤解を避けているか) 記述の事象が正確かどうかや全体の位置づけの評価は、シンガポール教科書を含むシンガポール政府の記述を根拠とします。シンガポール政府の史実認識や解釈に異議があるかもしれませんが、今回の記事の視点は「シンガポール"が"、日が戦ったことに感謝しているか」だからです。 井上和彦氏による、以下の3つの記事のシンガポールの記述を評価対象にします。 zakzak by 夕刊フジ: 【戦後70

    井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "大枠としては、シンガポール華僑虐殺事件、憲兵隊に代表される強硬な統治政策、経済的困窮のために、「暗黒の日々」と太平洋戦争は位置づけられています。" →井上和彦(恥の多い方)。/http://bit.ly/1OdSvSd
  • 山口智美 on Twitter: "普段の言動がダメすぎると、唐突にLGBTの偏見なくすとか言い出したところで、説得力が全くないどころか怪しまれるだけ、という良い例ですね。稲田氏も、ジェンダーフリーバッシング民法改正反対とかとか率先してやってた人だしね。"

    普段の言動がダメすぎると、唐突にLGBTの偏見なくすとか言い出したところで、説得力が全くないどころか怪しまれるだけ、という良い例ですね。稲田氏も、ジェンダーフリーバッシング民法改正反対とかとか率先してやってた人だしね。

    山口智美 on Twitter: "普段の言動がダメすぎると、唐突にLGBTの偏見なくすとか言い出したところで、説得力が全くないどころか怪しまれるだけ、という良い例ですね。稲田氏も、ジェンダーフリーバッシング民法改正反対とかとか率先してやってた人だしね。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "唐突にLGBTの偏見なくすとか言い出したところで…怪しまれるだけ、という良い例""稲田氏も、ジェンダーフリーバッシング民法改正反対とかとか率先してやってた人だしね。" →ピンクウォッシュ。桃色洗浄。
  • 古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews

    ※5/13編集部追記 当記事で取り上げた『声かけ写真展』について、会場となったIID 世田谷ものづくり学校を運営・管理する株式会社ものづくり学校は5月10日に「多くの皆様に不快を与える内容の展示を許可したことに関して、深くお詫び申し上げます」とする謝罪コメントを発表しています。 2016年5月4日〜8日開催された展示「声かけ写真展」につきまして【IID事務局】 http://setagaya-school.net/FromIID/16168/[リンク] 当記事内の見解は執筆者によるものであり、ガジェット通信を代表するものではありません。 ※※以下文 今からおよそ30年前、日に『声かけ写真』という文化が存在していた。 聞きなれない言葉かもしれないが、要するにカメラを趣味にする人が、公園や学校などで子どもたち(主に少女)に声をかけて了解をもらい、写真を撮影する、というものである。 言われて

    古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信" →とりあえず、今の本人の許可とれよ。/「少女というのは、神聖で、はかなくて、不可侵な存在」とかいうのが実にアレ。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "かりにトランプ大統領が出現した場合、古谷経衡が指摘するように日本のリベラルがトランプを支持する可能性は十分にあると思う。昨年彼らが熱狂的にSEALDsを支持したのは、その予兆だ。いまの日本の(他国もそうかもしれないが)リベラルは、ポピュリズムにかつてなく弱い。"

    かりにトランプ大統領が出現した場合、古谷経衡が指摘するように日リベラルトランプを支持する可能性は十分にあると思う。昨年彼らが熱狂的にSEALDsを支持したのは、その予兆だ。いまの日の(他国もそうかもしれないが)リベラルは、ポピュリズムにかつてなく弱い。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "かりにトランプ大統領が出現した場合、古谷経衡が指摘するように日本のリベラルがトランプを支持する可能性は十分にあると思う。昨年彼らが熱狂的にSEALDsを支持したのは、その予兆だ。いまの日本の(他国もそうかもしれないが)リベラルは、ポピュリズムにかつてなく弱い。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/10
    "日本のリベラルがトランプを支持する可能性は十分にあると思う。昨年彼らが熱狂的にSEALDsを支持したのは、その予兆" →サンダース支持が普通。/グレートリセット、とか昔抜かしていた西浩紀先生の言い分w