2016年9月13日のブックマーク (10件)

  • 独身男の「生きづらさ」もわかってほしい [亀山早苗の恋愛コラム] All About

    独身男の「生きづらさ」もわかってほしい結婚しないでいると、「親がかわいそう」「結婚しないと一人前じゃない」と言われる男たち。今、彼らは少しずつ「そういう声がつらい」と声を上げ始めている。世間や組織からプレッシャーを受けるのは、女性だけではない。むしろ今の時代、男性たちも生きづらいと感じているようだ。 「親がかわいそう」「結婚しないと一人前じゃない」――結婚しないでいると世間や組織からプレッシャーを受けるのは、女性だけではない。むしろ今の時代、女性が周囲からとやかく言われることは少なくなってきたように思う。いや、もちろん言われる人も多いのだろうが、世間一般の見方として昔ほど責められはしないだろう。 「むしろ、今は男のほうが言われるような気がします」(カツヤさん) そう話してくれたのは、カツヤさん(43歳)だ。父が始めた理容店で、自身も理容師として仕事をしているが、父は80歳を目前に引退。今は

    独身男の「生きづらさ」もわかってほしい [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "独身の人には「どうして結婚しないの?」と尋ね、離婚した人には「なぜ離婚したの?」と聞くが、結婚していく人に「どうして結婚するの?」と言う人はいない。" →本日の名言シリーズ(マテヤコラ
  • 百田尚樹と週刊新潮が『カエルの楽園』の書評を載せない新聞を批判! でも新潮社の雑誌でも書評はゼロだった(笑) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    百田尚樹と週刊新潮が『カエルの楽園』の書評を載せない新聞を批判! でも新潮社の雑誌でも書評はゼロだった(笑) 今年7月、「二度と書けない」と豪語していたノンフィクション『殉愛』(幻冬舎)がプライバシー侵害や名誉毀損にあたるとして東京地裁に認定された百田尚樹氏。判決が出る前の3月に証言台に立った際も、取材を怠った事実を開き直り、逆ギレさえしてみせた百田氏だが、今度は別の著作をめぐって怒り心頭であるらしい。 それは、今年2月に発売された小説『カエルの楽園』(新潮社)の件。現在、同書は27万部を売り上げているというが、“書評が載らない!”と怒っているのである。 そんな百田氏の思いを代弁するかのように、『カエルの楽園』の版元である新潮社が発行する「週刊新潮」(新潮社)が、「大ベストセラーの書評を載せない「大新聞」のご都合」なる特集を掲載した。 この「週刊新潮」の記事は、〈紛うことなき大ベストセラ

    百田尚樹と週刊新潮が『カエルの楽園』の書評を載せない新聞を批判! でも新潮社の雑誌でも書評はゼロだった(笑) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "書評に載せないのはおかしい!とがなり立てる雑誌の発行元が書評コーナーで取り上げていないという現実、それこそが『カエルの楽園』の評価を物語っているだろう。" →「書評は永遠にゼロ」案件(マテ
  • 丸島和洋さんのツイート: "関ヶ原の二日後に徳川方が出した書状や宣教師の書簡によると、開戦は午前10時頃。その直後に秀秋が「御味方をした」結果、「西軍」が総崩れとなり、本戦そ

    丸島和洋 @ kazumaru_cf 日中世史、戦国時代の研究者です。大河ドラマ「真田丸」時代考証。このアカウントは、告知を目的としたものですので、リプをいただいても御返事はしない場合があります。ご容赦ください。特に、大河ドラマの編の内容については、このアカウントで呟く予定はありません。適宜、HPでフォローします。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "関ヶ原の二日後に徳川方が出した書状や宣教師の書簡によると、開戦は午前10時頃。その直後に秀秋が「御味方をした」結果、「西軍」が総崩れとなり、本戦そのものも短時間で決着" →秒速で寝返り(マテ
  • 東国原氏、中国人タレントに「尖閣を返せ!」CM明けに「来るな!」に訂正 : スポーツ報知

    東国原氏、中国人タレントに「尖閣を返せ!」CM明けに「来るな!」に訂正 2016年9月12日13時29分  スポーツ報知 東国原氏 前宮崎県知事の東国原英夫氏(58)が12日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)に出演した。 「ホストクラブの是非」について番組内で討論会を行った際に、中国人タレント・周来友(53)と激論となった東国原氏は「尖閣を返せ!この野郎!」と叫んだ。 番組はこのままCMに入り、CM明けに東国原氏は「『尖閣を返せ』と言いましたがこれは間違いです。日固有の領土です。返す、返さないもない。領土問題はないですから。『手を引け』と言いたい。来るな!来るな!」と冷静に訂正した。 続いて、ロシア人タレント・オクサナと口論になった際には「ロシア!北方領土返せ」と叫ぶなど、討論テーマとは離れて大暴れしていた。

    東国原氏、中国人タレントに「尖閣を返せ!」CM明けに「来るな!」に訂正 : スポーツ報知
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "「ホストクラブの是非」について番組内で討論会を行った際に、中国人タレント・周来友(53)と激論となった東国原氏は「尖閣を返せ!この野郎!」と叫んだ。" →だれかこいつを日向国に閉じ込めとけ(こなみ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "2016年09月11日 09:55 よくぞ言ってくれた「言ってはいけない格差の真実」 Tweet 今月(10月号)の文芸春秋で作家の橘怜氏が「言ってはいけない格差の真実」という記事を書いている" →「橘怜」(ここで読むのやめた)
  • 蓮舫「二重国籍」の言いがかりと、池田信夫・産経・朝日のていたらく(呆) - kojitakenの日記

    来週の火曜日頃まではほとんど暇がないので、ここ数日はネットどころかも読めない状態だが、今朝久しぶりにちょっとネットを覗いてみると、やはりというべきか、東京都知事選惨敗後の「リベラル」論陣は惨憺たる様相を呈していて、見るべき文章がほとんどなかった。論者の多くもすっかり意気消沈しているようだ。 中には、東京都知事選を制した小池百合子と「都議会自民のドン」内田茂との(括弧付きの)「バトル」に興味をつなごうとする「リベラル」のブログなどもあるようだが、「小池対ドン」の記事なんか何もわざわざ「リベラル」のブログなんか見に行かなくったって、産経系列の『夕刊フジ』をはじめとする保守系・右翼系の媒体、それに保守系ブログなどでいくらでも読める。そのせいもあってか、「小池対ドン」の記事にかまける「リベラル」のブログには、ここ最近はコメントもほとんどつかなくなっている。 しかし、その『夕刊フジ』が当てる焦点が

    蓮舫「二重国籍」の言いがかりと、池田信夫・産経・朝日のていたらく(呆) - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "わが国における蓮舫議員の国籍選択は既に完了しており、わが国の当局が蓮舫議員に国籍離脱の証明を要求しているわけではないのである。そんなことに何の意味があるというのか" →"言い掛りジャパン"案件
  • 「保守」の正体 - kojitakenの日記

    今日も「きまぐれな日々」は更新できない。その代わりと言ってはなんだが、加藤紘一の訃報に関して未明にいただいたコメントを紹介する。2000年の「加藤の乱」に関するもの。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20160911/1473551123#c1473610951 id:murharnstkt 2016/09/12 01:22 目先の秩序回復にとらわれた野中広務と古賀誠のつまらない判断と行動が、崩壊の時代の扉を開いた。そして、彼らはいまだにそれを認める勇気もない。 自他ともに認めた叩き上げの重鎮だったが、高度に政治的な判断力を要求される政治的経験にさらされたことは一度もなかったのではないか。自民党政治とは、空気に縛られ惰性に流されているだけの者が自らは政治の現実と情理を知り尽くしていると信じ込めるような、その程度のものだったのだろう。守勢に回った後の旧竹下派の

    「保守」の正体 - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "空気に縛られ惰性に流されているだけの者が自らは政治の現実と情理を知り尽くしていると信じ込めるような、その程度のもの」""単に惰性(イナーシア=慣性力)の作用するままに身を任せるだけ" →現実(お追従)主義
  • 安倍晋三がリオ五輪閉会式に出しゃばる醜悪に吐き気を催した - kojitakenの日記

    今回のリオ五輪の生中継は終盤の一部競技(男子陸上の400mリレー決勝戦など)を除いてほとんど見なかった。前半の「山の日」(8月11日)からの4日間は夏休みをとって祝日制定の狙いに嵌って山に行っていたし、その後はお盆の時期だというのに仕事が忙しくて首が回らなかった。政治のニュースも、もともと安倍晋三が夏休みをとっているなどして少なかったし、その少ないニュースもあまり把握していないので、『きまぐれな日々』は開設以来最長の更新の空白を続けている。なんとか29日には更新したいと思っているが。 リオ五輪の話に戻ると、開会式も閉会式も見なかった。ただ、閉会式を伝えるニュースを見て、安倍晋三だの小池百合子だのといった暑苦しい面々がしゃしゃり出てきたことに心からうんざりした。小池百合子の場合は、まだ次回開催地の首長だから致し方ない点もあるが(それでも小池の目立ちたがりぶりには大いに反感を持った)、安倍晋三

    安倍晋三がリオ五輪閉会式に出しゃばる醜悪に吐き気を催した - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "次期開催国のトップがプレゼンの「顔」になるのは、極めて異例。近年はスポーツ界の大物が続いており、今回も米大リーグのイチロー、…サッカー三浦知良らの名前が取りざたされ" →ニッポソにおけるスポーツの位置
  • 高畑氏が起こした強姦事件もおときた都議と同じく「円満に解決」ですかね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 高畑裕太、釈放 深々と30秒頭下げ謝罪 大声で「申し訳ございませんでした!」 スポニチアネックス 9月9日(金)14時22分配信 8月23日に群馬県警前橋署に強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕された俳優の高畑裕太(22)が9日、勾留中の前橋署から釈放された。 (略) スポニチ紙の取材では、高畑と被害者側の双方の弁護士による話し合いで、9日までに示談が成立。捜査関係者も「成立したと聞いている」と認めた。これにより、立件しても公判維持が難しくなることから、地検は高畑を不起訴処分とした。 (略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000089-spnannex-ent 高畑裕太さん不起訴=釈放され謝罪−前橋 ホテルで女性従業員を暴行したとして、強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕されていた俳優の高畑裕太さん(22)について、前橋地検は9日

    高畑氏が起こした強姦事件もおときた都議と同じく「円満に解決」ですかね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "おときた氏の表現を借りるなら、高畑氏の事件も「女性との行き違いから警察にご協力はしましたが、何も問題がなかったので円満に解決」ということになるんでしょうかね" →これが俗にいう都議会の闇か(マテ
  • 「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで - 日本経済新聞

    政府は個人のネット通販の購買履歴や健康情報などを一括管理する「情報銀行」の仕組みをつくるため、2017年度にも企業向けの指針を策定する。有識者による検討会で9月中に議論を始める。ポイントカードなどの利用で民間企業が蓄積するデータが増えるなか、個人が情報の提供先を選べるようにして、情報の無断使用の防止にもつなげる。IT総合戦略部(部長・安倍晋三首相)に設置した検討会で議論し、16年度末までに

    「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで - 日本経済新聞
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/13
    "政府は個人のネット通販の購買履歴や健康情報などを一括管理する「情報銀行」の仕組みをつくるため、2017年度にも企業向けの指針を策定する" →よく分からんが、情報漏えいフラグだな(こなみかん