タグ

ブックマーク / devpixiv.hatenablog.com (11)

  • ピクシブとさくら共同開発のクラウド画像変換サービス、なぜImageFluxは生まれたのか - pixiv inside [archive]

    こんにちは、子育てと仕事の両立に苦慮している@harukasanです。 このたび新しいプロダクトである、画像配信・変換に特化したクラウドサービス、ImageFluxをリリースしました。 このサービスはさくらインターネットさんと共同で行わせて頂くサービスになっております。 今回は、なぜImageFluxをつくったかという話をしようと思います。 ImageFluxが解決する問題 Webにおいて画像はなくてはならない要素です。 ユーザのアイコンやプロフィール画像、デザインの背景、ヘッダー画像…… さまざまな画像がPC、アプリ、さまざまなデバイスにいろんなサイズで表示されます。 画像がメインコンテンツでないサービスであったとしても、いろいろな形で画像を扱わなければなりません。 配信されるサイズについてデザイナーと議論し、 フォーマットや転送量をモバイルアプリエンジニアと確認し、 インフラチームに負

    ピクシブとさくら共同開発のクラウド画像変換サービス、なぜImageFluxは生まれたのか - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2016/12/19
    書きました
  • 秒間50kリクエストを捌くノウハウがこの1冊に!nginx実践入門 - pixiv inside [archive]

    こんにちは、@harukasanです。ピクシブでは3年以上にわたってHTTPサーバにnginxを採用しています。これらのノウハウが詰まった「nginx実践入門」が1/16(土)、技術評論社から発売されることになりました。 この記事では書からピクシブで良く使われているnginxのテクニックについてかいつまんで紹介します。 すべてのリクエストを受け止めるnginx ピクシブのたくさんあるサービス(pixivpixiv Spotlight、pixivコミック、ピクシブ百科事典……)のどこかにHTTPリクエストを投げると、複数台あるフロントサーバのどれかに届きます。実際にアプリケーションを処理するのはフロントサーバの裏側にいるアプリケーションサーバです。これらのサーバにはPHPだったり、Ruby on RailsだったりPlay/Scalaだったりいろんなアプリケーションがデプロイされています

    秒間50kリクエストを捌くノウハウがこの1冊に!nginx実践入門 - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2016/01/15
    書きました
  • 未来のCPUの機能をカーネルのちからで現代のCPU上でも実行可能にする - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015の3日目の記事になります。 いま画像処理の仕事をしているエンジニアの saturday06 です。 最近仕事でアセンブラに触れたので、この記事ではそれに関連して趣味でやった開発について書きます。 未来のCPUの機能・AVX512命令 AVX512命令という、512ビットのデータをいっぺんに扱うことができるCPUの機能がIntelから発表されています。 AVX-512 instructions | Intel® Developer Zone AVX-512 - Wikipedia, the free encyclopedia AVX512命令はいわゆるSIMDと呼ばれる系列の命令です。最近画像処理系の仕事SIMDが必要になったり、また7月に社内で行われた勉強会 でもSIMD押しだったため、最新な命令であるAVX512もちょっと見てい

    未来のCPUの機能をカーネルのちからで現代のCPU上でも実行可能にする - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2015/12/04
  • なぜクラウドを使わないのか(あるいは、なぜクラウドを使うのか) - pixiv inside [archive]

    こんにちは、はるかさんです。 今日からはじまるピクシブ株式会社Advent Calendar 2015、1日目を担当することになりました。 先日娘に物のアドベントカレンダーを買ってあげた訳ですが、意外と高いので来年は使い回せるように丁寧に使わせようと思っています。 さて、ピクシブ株式会社では現在10を越えるサービスが運用されており、それらを支える様々な社内ツールが存在します。 アドベントカレンダー初日の今日はこれらのシステムがどういったところで動いているか、簡単に紹介しようと思います。 クラウドサービスの利用 面接の際によく聞かれる質問の1つが「ピクシブはなぜクラウドを使ってないんですか?」という質問です。 今年だけでも10回くらいは回答しましたが、結論から言えばピクシブでは所謂クラウドサービスをいくつも利用しています。 いくつかの例を見てみましょう。 Google Analyticsと

    なぜクラウドを使わないのか(あるいは、なぜクラウドを使うのか) - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2015/12/01
    書きました
  • 小説PDF変換機能にかける想い 〜書けるサービスから作れるサービスへ〜 - pixiv inside [archive]

    こんにちは、主にPCpixivの開発に携わっています uchien です。 先日PCpixivでリリースされた 小説PDF化機能 では、主にフロント側の実装を担当しました。今回は何を目指してこの機能を作ったのかという話をさせてください。 原稿を書くだけでをつくれるサービスにしたい 小説作品を印刷用の原稿に落とし込む方法としては、一般的にはWordのような文書作成ソフトやInDesignのようなDTPソフトがよく使われていると思います。それ以外にも小説同人誌の制作に特化した専門のツールなど様々な方法があり、それぞれ違った特徴があります。 今回リリースしたPDF変換機能では 1. 文章を書くだけで 2. 勝手にいい感じのPDFを作ってくれる 機能になることを意識して、なるべく少ない手数で手軽に印刷用のPDFを作るところまでこぎつけられる、ということを目指しました。 そのため文書作成ソフト

    小説PDF変換機能にかける想い 〜書けるサービスから作れるサービスへ〜 - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2015/08/20
  • WEB+DB PRESS vol. 84 に pixiv のデプロイについて記事を書きました - pixiv inside [archive]

    WEB+DB PRESS Vol.84 作者: 藤吾郎,桑野章弘,福永亘,谷井靖史,野村晋之介,蛭川皓平,岡田友輔,藤真樹,伊藤直也,宮崎靖彦,佐藤健太,高橋俊幸,佐藤太一,海野弘成,佐藤歩,泉水翔吾,渡邊恵太,舘野祐一,中島聡,橋翔,はまちや2,竹原,伊賀敏樹,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/12/23メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る @tototoshi です。 ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 のビッグウェーブに乗り遅れました。 昨日の pixivのデプロイを支えるpploy - pixiv engineering blog でも少し触れられていますが、 12月23日(火)発売の WEB+DB PRESS vol. 84 に記事を書かせていただきました。 pixivエンジニア持ち

    WEB+DB PRESS vol. 84 に pixiv のデプロイについて記事を書きました - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2015/01/05
  • pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]

    この記事はピクシブ株式会社Advent Calendar 12/10の記事です。 こんにちは、インフラチームの@harukasanです。 さて、今日はpixivで使用しているサムネイル変換サーバについて紹介しようと思います。 pixivにはたくさんのサムネイルがある pixivにはうんざりするほどたくさんの種類のサムネイルがあります。 これは対応しているプラットフォームが多く、また画面毎にもサイズが異なるからです。 PC版であるwww.pixiv.netだけでも10種類以上のサムネイルが使用されています。 また、サムネイルにはアスペクト比を固定したものと、スクエアにクロップした2種類があります。 (Ugoira Tech Talks: Ugoku Backendより) 従来の方法ではこれらのサムネイルをアップロード時に生成していたため、サムネイル生成を非同期化するなどして対応していました。

    pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2014/12/10
    本当に速いpixivのサムネイル変換です
  • ピクシブでのGolang利用の現状を確認しましょう #pixiv_engineering_talks - pixiv inside [archive]

    "古きよき時代から来ました、真面目なSE、真面目にSE" 広告系技術担当 @bash0C7です。 12月の社内勉強会公開は、過去最大級*1の規模で、ピクシブでいまGolangがどのように使われているかを現状確認しましょうというテーマで開催します。 *2 エントリー 参加希望の方は、下記doorkeeperからエントリーをお願いします。 http://pixiv.doorkeeper.jp/events/17958 19:15開場 19:30開始で、各自持ち寄ったべ物や飲み物をつまみながら話を聞いたり議論したりしましょうというざっくばらんな形式で行います。 開催のモチベーション この半年ほど、"内輪な社内向け勉強会を社外公開してみたらおもしろそう"というモチベーションのもと、月イチで社内勉強会を公開する日を設けてきました。 普段は持ち回りで各々好きなトピックを扱うのですが、たまたま、最近に

    ピクシブでのGolang利用の現状を確認しましょう #pixiv_engineering_talks - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2014/11/27
    開催情報です
  • pixivで行っているバグフィックスデーについて紹介します - pixiv inside [archive]

    こんにちは、ISUCONのために2ヶ月ほどgoをみっちり書いてた@edvakfです。練習した甲斐あって2位になることができました。 バグフィックスデーについて pixivではPHPのアプリケーションのエラーはすべてfluentd経由でMongoDBに入れていて、管理画面からスタックトレースなどを見られるようにしています。 デプロイ直後などに見たことのないエラーが出ていないかをここで確認したりします。もちろん自分の入れたバグやクリティカルなものであればすぐに直します。 たまにこのチェックをすり抜けて、クリティカルではないけれども1日数個ぐらい出てるようなものが溜まってしまうことがあります。 pixivでは1ヶ月に1回程度、こういう類のバグを潰す日として「バグフィックスデー」というのを実施しています。 流れ 参加者は普段pixivのサーバーサイドを書いているエンジニア6〜8名程度で、その日ター

    pixivで行っているバグフィックスデーについて紹介します - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2014/11/10
  • pixiv SUMMER BOOTCAMP 2014のエンジニア講義スライドを一挙公開します!! - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社では 9月1日から12日まで 2 週間にかけて夏季インターンシップ pixiv SUMMER BOOT CAMP -2014- を開催しました. 弊社のエンジニア陣が普段の仕事内容や pixiv などのサービスの裏側などについて,エンジニア職インターン生に毎日 1 時間程度の講義を行いました. ほぼ毎日インターン生からの質問などで議論が起こったのでスケジュール通り 1 時間以内に終わることはありませんでしたが,カンファレンスなどとは違い,あえて時間で区切ることはしませんでした. それでは具体的な講義内容を紹介します. 一部の講義はスライドや個人の blog 記事が公開されていますので,併せて掲載します. 講義内容 『ピクシブ新広告サーバー構築物語』 インフラチームの@catatsuy が,担当している社内広告サーバーについて講義をしました. ピクシブ新広告サーバー構築物語

    pixiv SUMMER BOOTCAMP 2014のエンジニア講義スライドを一挙公開します!! - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2014/09/16
    スライド多い
  • pixivの開発・デプロイ環境の変遷(2014年春版) - pixiv inside [archive]

    こんにちは。最近社内で「実践F#」読書会を始めた@edvakfです。関数型言語というだけで特に理由なくF#を選んだのですが、弊社のウェブエンジニアの方々がF#にまったく興味が無いことを痛感しました。目下少数精鋭で進行中です。 さて、F#読書会とは別の曜日になりますが、pixivというアプリケーションを開発する上でのプロダクティビティを上げることを目指した「エンジニアリングプロダクティビティ向上ハッカソン」を2013年の後半から始動し、かれこれ半年近く続けています。 昨日 Immutable Infrastructure Conference #1 に参加してきたので、今日はpixivの開発環境やデプロイ環境がこの1年でどう変わったかを振り返ってみたいと思います。 2012年まで 僕が入社した2012年はちょうどsvnからgitへの移行期でした。pixivにはPC版ウェブサイトであるwww.

    pixivの開発・デプロイ環境の変遷(2014年春版) - pixiv inside [archive]
    harukasan
    harukasan 2014/03/26
    Mutable Infrastructureだ。
  • 1