2007年1月11日のブックマーク (19件)

  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • 今日から始めるデジカメ撮影術 - ITmedia +D LifeStyle

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
    ちとダサいが気になる!
  • infogami、他のページに書かれたコードをロードする - FAX

    infogami、他のページに書かれたコードをロードする JavaScript 2007/1/4 追記 swdyhの日記 - 「infogami、他のページに書かれたコードをロードする」を試してみた Markdown解釈の際に、infogamiが>とか<をエスケープしちゃうとのこと! そうでした、infogamiがスルーしてくれる要素というのがあるんですよね。 すんません、適当で。 こんなコードも残ってて、各ページで個別にCSSを書こうとしてたみたいです。 style要素、書けなかったのかなぁ。 function addRules(css){ document.body.appendChild( document.createElement('span') ).innerHTML = '<span style="display:none">DUMMY</span><style tyoe=

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • それでも設定が大事な理由 (arclamp.jp アークランプ)

    ひがさんのエントリ「規約ベースのフレームワークのほうが覚えることが増える? 」を読んでいて、ふとした気づき。 暗黙的な規約は直感的ではない 結論から言えば、僕は"暗黙的な規約(Tacit Convention)"ではなく"形式的な設定(Articulable Configuration)"が重要だと思っています。ちなみに、Tacit Knowledgeは暗黙知でArticulable Knowledgeは形式知のこと。 なぜなら"暗黙的な規約"は、ある意味で直感的ではないからです。 人間が情報に反応するためには、情報が何らかの形で形式化されていなくてはいけません。 たとえば何かの操作を方法を学ぶ場合を考えてみます。説明書というのは操作方法を形式化したものです。しかし、直感的ではない。それは操作対象そのものに触るわけではなく、絵などで遠まわしに説明されているからです。 一方、説明書なん

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • 2007-01-04

    $ nohup wget -r -np -k -nd http://passionate1842.web.infoseek.co.jp/manga.htm & あとで。 nohup つけないと、ssh切断時点でプロセスが終了するかもぉ(゜▽、゜ wget は SIG{HUP} は ignore なんでだいじょうぶっぽい Lots of Irritating Superfluous Parentheses if(&obj->conte) { if(&(obj->conte)) { http://www.kajisoku.com/archives/eid898.html 父親が多く出てくるところを見ると相当昔のドラえもんだと同定される。*1 と言うか、3枠の頃やん('A`)25年くらい前よこれ('A`) 026 テストの問題は方倉陽二テイストである。 アウトソーシングしている関係上日語でのそ

    2007-01-04
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
    そういえば、ようつべからflvを拾ってくるスクリプト書きました
  • http://japan.internet.com/ecnews/20070111/5.html

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • Web2.0の先にあるC10K問題 - www.textfile.org

    http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200701/09/c10k.html クライアント1万台問題。Cometなどでクライアント数が多くなると、Webサーバがパンクするという話題。 追記: Web2.0とC10Kに関する数々の誤解 naoya: C10K

    Web2.0の先にあるC10K問題 - www.textfile.org
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • List::Utilのfirst関数 - I LIKE TODAY

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • prototype.jsを用いたフォントサイズ変更スクリプト

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ January 11, 2007 02:57 PM | Movable Typeを触っている時間がとれないのですが、新年に入ってからちょっとばかしテンプレートとスタイルシートを変更して、ほぼ一カラム、ほぼfont-size: 100%で表示されるようにしました。要はレイアウトとか考えるのを最小限に留めようと思ったわけです。不得手なデザインをこれ以上考える必要がないという私個人の精神衛生上の利点に加え、読者の目にも優しくなりました。 結論: でかフォントは人を健康にします。 それだけだとなんなので、prototype.js (Prototype JavaScript Framework: Class-style OO, Ajax, and more)を使ってフォントサイズ変更スクリプト(クッキー保存機能付き)を実現してみました。これまで

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • ペン回し資料室

    ペン回し資料室へようこそ。 このサイトでは、"シャーペン回し"、"鉛筆回し"とも呼ばれる指先のジャグリング"ペン回し"の技を動画と文章で紹介しています。 各コンテンツへは下のメニューよりお進みください。 Contents ペン回しって? ⇒What's PenSpinning? このサイトについて ⇒About 動画について リンクについて お問い合わせ ペン回しの技(系統別トリック・コンボ) ⇒Normal Sonic Gunman Pass Infinity フリースタイル ⇒Freestyle 掲載トリック・コンボ一覧 ⇒Trick list Combo list ペン回し用語辞典 ⇒PenSpinning­Wiki PSWikiについて フォーラム・掲示板 ⇒JEB -JapEn Board- BBS JEBについて FAQ(よくある質問) ⇒FAQ リンク ⇒Link infor

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • hail2u.net - Weblog - Firefoxで素早くdel.icio.usへ投稿

    Firefoxでは各ブックマークにKeywordを割り当てることができ、割り当てたKeywordをロケーション・バーで入力してEnterまたはGoボタンを押すことによってそのブックマークを開くことが出来る。このSmart Keywordsと呼ばれている機能はロケーション・バーから検索エンジンを利用した検索を行う場合などに利用する場合が多いが、Bookmarkletなどを含めどんなブックマークにも割り当てることが出来るので、del.icio.usへ投稿するBookmarkletにKeywordとしてdを指定すると、Alt+D D Enterという連続したキー・タイプでdel.icio.usに投稿できるようになる(Alt+Dはロケーション・バーにフォーカスを当てるショートカット)。知人が見ている時にこれを使ってdel.icio.usにササッと投稿するところを見せつけると「デキる男(女)」を演出

    hail2u.net - Weblog - Firefoxで素早くdel.icio.usへ投稿
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • http://namako.nizah.net/wiki/pukiwiki.php?%5B%5Bbots%2FMarkov1.pm%5D%5D

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • antipop2.0 マルコフ連鎖による文章の自動生成

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • Perlで既存のファイルを書き換える時のBest Practicesは? - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    何か今日sed -iのようなことをしたくなったのですが、読み書き両用モード(+<)でopenしてseekしてtruncateして云々というのが面倒だったのでテンポラリファイル使ってごにょごにょしてしまいました。 すんなりできる方法を助言を頂きたく。。。 条件 ファイル一覧は、抽出条件が複雑なためスクリプト内で生成されます(コマンドラインから与えられません)。 できればコアモジュールだけで・・・ ※1番目の条件は、ファイル一覧抽出後にそれらを引数にしてexecするという手もありますね。と書いてみたものの、引数が多くなるとダメになってしまうので、この案は却下。 use File::Temp; use File::Copy; foreach my $file (qw(foo.txt)) { # open temporary file my $out = File::Temp->new; open

    Perlで既存のファイルを書き換える時のBest Practicesは? - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
    @ARGVを局所化してINPLACE_EDITする
  • 世界中の1%の人々へ: 今日のSEO:はてなブックマークの活用は有効なSEOだ

    ほんとかな?なっとくするには、正しい根拠が必要だよね。 まず、はてなブックマークとは何かを説明したい。はてなブックマークは純国産のソーシャルブックマークだ。ユーザーが任意のURLをブックマークとして保存することができ、それにタグを付けることができる。タグを通して他のユーザーのブックマークと横断的に行き来することができる。また、対象URLをブックマークしているユーザ総数が表示されるため、ブックマーク数の多い記事は、はてなユーザからの注目性・話題性が高いと判断される。 ※3人以上のはてなユーザーからブックマークされると、注目エントリーに掲載される。 Googleは上位掲載の基準のひとつに、PageRankを採用しいてる。このPageRankは、Googleは基準による人気バロメーターで、良質なサイトからのリンクがあると、評価が上がる。 はてなブックマークはPageRank1/8と高い評価の

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • ゲームAI連続セミナー「ゲームAIを読み解く」 第1回 レポート:CodeZine

    IGDA日は、株式会社フロム・ソフトウェアの協力、日デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)の後援の下、12月16日(土)に東京大学郷キャンパス工学部新2号館(東京都文京区)にて、ゲームAI連続セミナー「ゲームAIを読み解く」の第1回「KillzoneにおけるNPCの動的な制御方法」を開催しました。 手前味噌ではありますが、セミナーのコーディネータを務めました筆者がレポートをお届けします(写真提供:IGDA日 新清士)。 セミナー概要 次世代機と呼ばれるXbox 360・Wii・PlayStation 3が次々と発売され、ゲームにあまり興味のない方も報道でご存知のことでしょう。CodeZine読者の皆さんも日々の開発で実感されるように、集積技術の向上に伴って、ソフトウェアが使えるメモリ容量やCPUパワーなどのリソースが、年々潤沢になっています。コンピュータであるゲーム機に

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11
  • 16匹の子パンダちゃん

    ◆16匹の子パンダちゃん  [Animal] 16匹の子パンダちゃん 右上に動画があるからそれを見れ。見ないと死ぬよ。 もうマジカワイイって言うか、エルエルは明日人間やめることにしました。パンダになります。そうすれば一緒に仲間に入れてもらえるんだ〜! どうしてパンダの赤ちゃんってのはあんなにモコモコ動くんでしょうネ。可愛すぎる! おまけの動画 →どうやら自分の足にケンカを売ってるワンちゃん かなり不思議なコトになってるようです。なぜにそうなっちゃうワン? (Thanks:パンダさんと犬さん) 続き。 後から16匹のパンダの赤ちゃんの写真を発見。見たい人は「続き」を見てちょうだい。 もうめっちゃカワイイから! ここに行きてぇーよー! いろいろ勝手に宣伝コーナぁー なにかがだめぽの管理人の和茶さんとモナ倉さんによるFLASHお勉強。 ネットでおもしろFLASHなどを見て自分

    harupiyo
    harupiyo 2007/01/11