2008年1月19日のブックマーク (11件)

  • PS3/Xbox 360ゲームレビュー「コール オブ デューティー 4 モダン・ウォーフェア」

    作は昨年末に発売して以来、既に多くのコアゲーマーから高い評価を得ており、日夜オンライン対戦に夢中な方も多いだろう。「大人のための海外ゲームレポート第11回目」の締めに書かせて頂いた通り、FPSゲームファンであれば必携のタイトルだ。 もともとニッチな市場相手なのであまりたくさんの数が出荷されていないせいか、発売から数週間を経た現在も都内・都内近郊数件の量販店やゲームショップを見てみたが、品薄が続いているようで、特にXbox 360版の品切れが目立つ。Xboxファンの購買意欲の旺盛さと「CoD4」に対する期待感の高さを感じさせてくれる。 既にユーザーサイトやブログなどで作に関する様々な批評や感想がポストされているはずだが、まだ購入しようかどうか悩んでいる人もいるはずだ。そんな読者諸氏の背中をもう一押しするために、記事では改めて「CoD4」の魅力をあげていきたい。また気になる日語化

    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • 山田祥平のRe:config.sys - ドコモならどこでも使える

    NTTドコモの定額データ通信サービスがVPNに正式対応したというので契約し、しばらく試してみることにした。さすがに、当にどこでも使えるというのは、圧倒的なアドバンテージだと痛感した。 ●Bluetooth対応音声端末で定額データプラン 2007年4月に契約したイー・モバイルの契約は「いちねん」なので、残り期間があと3カ月残っている。今、解約してしまうと契約解除料として8,000円が必要になる。春になればローミングサービスの詳細もはっきりするだろうし、音声サービスの開始に伴い魅力的な端末が出てくるかもしれない。それまで様子見をすることにして、解約はせず、とりあえず、ドコモのサービスを体験しておこうという企みだ。 ドコモの定額データプランは、ファミリー割引や長期契約割引など、いっさいの割引プランが適用されない。したがって、新規に契約し、必要なときに使って、いつでも気軽に解約することができるし

    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • MOONGIFT: � Facebook発のアニメーションJavaScriptライブラリ「FBJS/Animation」:オープンソースを毎日紹介

    2007年、最も勢いがあったWebサービスと言えば、Facebookではないだろうか(twitterもあるが、金銭的な話も含めるとやはりFacebookかと)。このFacebookでは各所に楽しいJavaScriptアクションが仕込まれている。 先日のFaceboxは、そんなFacebookのアクションを真似た物だったが、今日紹介するのはFacebookオリジナルだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFBJS/Animation、Facebook内でも使われているアニメーションライブラリだ。 FBJS/Animationの特徴は、何といってもそれ単体で動作する点にある。prototype.jsやjQueryのような統合ライブラリは必要としない。圧縮して12KBと若干大きめではあるが、単一ファイルで提供できるのは素晴らしい。 使い方としてはjQueryライク(恐らく)なメソッドをチ

    MOONGIFT: � Facebook発のアニメーションJavaScriptライブラリ「FBJS/Animation」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • MOONGIFT: ? みんな大好きマリオブラザーズ「Mega Mario」:オープンソースを毎日紹介

    マリオは言わずと知れたゲームキャラクターだ。ニコニコ動画などでは改造したマリオゲームをプレーしたり、自動操作で楽しんでいるものなどが存在する。オープンソースの世界ではどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMega Mario、オープンソース版スーパーマリオブラザーズだ。 マリオという名前をつけてしまう辺り、まず間違いなく著作権的に危ないだろう。しかしその名をつけるだけあって、完成度は高い。音楽や効果音などもあって、気分が盛り上がること間違いなしだ。 ゲームとしてはキノコやファイアフラワーレベルなので、スーパーマリオブラザーズがベースになっていると思われるが、行ったり戻ったりできる点は3あたりを継承していると思われる。矢印キーとスペース(ジャンプ)、Ctrlキー(ダッシュまたはファイア)だけというシンプルな操作も良い。 また、マップエディターも付属しており、自分だけのコース

    MOONGIFT: ? みんな大好きマリオブラザーズ「Mega Mario」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • ソースコードカウント+分析·Ohcount MOONGIFT

    プロジェクトの規模をはかる際に、ソースコードの量をみると分かりやすい。コード量が増えれば、システムの規模も大きくなるがそれだけバグも混在する可能性がある。できれば規模は小さくつとめた方が良い。 まずは自分のプロジェクトがどれくらいの規模なのか計ってみよう。もちろん、手軽にだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOhcount、オープンソースのソースコードカウンターだ。 Ohcountはオープンソースプロジェクトの分析サイト、Ohlohで使われているライブラリで、各言語別にソースコード量、コメント量、空白などを測定することができる。Rubyで作られており、利用はごく簡単にできる。 対応言語は幅広く、Ruby/VB/C/C++/JavaScript/REXX/Pascal/Erlang/AWK/Lua/Perl/HTML/PHP/アセンブラ/C#/Lisp/Python/Object

    ソースコードカウント+分析·Ohcount MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • MOONGIFT: » セキュアなシングルサインオンを実現する「simpleSAMLphp」:オープンソースを毎日紹介

    2006年、2007年あたりから注目が集まりだしたOpenID。対象Webサイトで登録する必要なく、認証情報を流用できるので便利だ。類似の技術に.NET Passportなどがあるが、その基盤になっているのがSAML(Security Assertion Markup Language)だ。 SAMLを使うと、対応したサイト同士が認証情報を交換し、引き継げるようになる。対応したサイト同士は予め信頼関係を築いておく必要がある点などがOpenIDとは異なるのだが、SAMLがどういったものなのか、それを体感できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsimpleSAMLphp、SAMLを実装したPHPスクリプトだ。 利用には様々な手間がかかるようで、まだ格的には試せていない。だが、ライブラリの内容を見る限り、なかなか面白そうだ。例えばOpenIDとの互換性部分があ

    MOONGIFT: » セキュアなシングルサインオンを実現する「simpleSAMLphp」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • GearmanとかNginxとか : blog.nomadscafe.jp

    GearmanとかNginxとか ひさびさにFemoを弄った。 サーバ周りを中心にいくつか改善 まず、以前FastCGIの環境で動かないと書いたText::VimColorをGearmanを使うようにしてみました。 Text::VimColorはText::Hatena(バージョン0.16)の中で使われています #Worker(worker.pl) my $worker = Gearman::Worker->new; $worker->job_servers(qw/127.0.0.1/); $worker->register_function( vimcolor_html => sub { my $g = shift; my $arg = Storable::thaw( $g->arg ); my %arg = map { $_ => $arg->{$_} } grep { $_ !~ /

    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者

    New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • 驚愕!物理学に基づいた3DCGレンダラー「Maxwell Render」

    とにかく信じがたい精度のレンダリングです。これをフルに使ったら今のハリウッド映画はさらにリアルなCGを作成できるのだろうか…?注意:これは写真ではありません http://www.deviantart.com/view/29814225/ http://www.deviantart.com/view/29243876/ 使用しているのはコレ。 || Maxwell Render || ギャラリーを見れば質の高さが分かります、まるで物の写真レベル。 どういう仕組みかというとこんな感じ。 NEXT LIMIT MAXWELL RENDER -- OakCorp Home Maxwellのレンダリングテクノロジーは、現実の光を物理的に捉えて忠実に再現することにあります。 Maxwellなら、一般に見られる他のレンダラが使っているようなトリックを使用せずに、驚くほどリアルなイルミネーションを実現

    驚愕!物理学に基づいた3DCGレンダラー「Maxwell Render」
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • 2次元お絵かきを3次元に自動変換するフリーソフト「SmoothTeddy」

    ラクガキが3DCGになって戦う「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」や3DCG作成ソフト「Shade」のモデリング部分などに採用された「Teddy」をもうちょっと使いやすくしたものが「SmoothTeddy」。 使い方は簡単、単にお絵かきするだけ。勝手に3次元になります。色を塗ることもでき、いろいろくっつけたりできます。マウスでくるくる回すと面白い。2次元が3次元になる瞬間がなんとなくいい感じ。 体のダウンロードとムービーなどは以下。 まずこのソフトの前身となっている「Teddy」のムービーを見てみましょう。何ができるのか一目瞭然です。 Drawing Program - Google Video 「ラクガキ王国」と違って、穴を開けたりも可能。この段階でも相当すごいことをしているらしいのがうかがえますが、それを感じさせない使い方を可能にしている点がすばらしい。 上記デモムービーで使われている

    2次元お絵かきを3次元に自動変換するフリーソフト「SmoothTeddy」
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19
  • ハードディスクの使用状況をとことん詳細にレポート化するフリーソフト「Xinorbis」

    自分のパソコンのハードディスクが一体どういう種類のファイルで埋め尽くされているのかを詳細に分析してグラフ化して見せてくれたり、レポート化してくれるという使い方によってはかなり便利なフリーソフトです。ローカルのドライブだけでなく、ネットワークドライブについてもレポート可能で、特定のフォルダ以下のみを対象にすることも可能。また、レポートはソフト上で表示するだけでなく、HTMLCSV・XML形式で出力可能です。 Windows 98/ME/2000/XP/Vistaにて動作可能で、インストーラだけでなく、USBメモリなどで動作できるZIPファイルでも配布されています。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 Xinorbis - Main http://www.freshney.org/xinorbis/index.htm 上記ページからインストーラをダウンロード 「Next」を

    ハードディスクの使用状況をとことん詳細にレポート化するフリーソフト「Xinorbis」
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/19