タグ

ブックマーク / srad.jp (4)

  • IIJ社長、「NGNは『21世紀のキャプテンシステム』」と批判 | スラド

    ITproに掲載された、IIJの鈴木幸一社長のインタビューが興味深い。氏はWinnyについて、問題はあったにせよ「世界的なレベルの発想であり技術だった」「一つのソフトウエアが通信を大きく変えた、ITはそういうことができる面白い世界のはずだ」と高く評価。一方でNTT等が進めるNGNを、「21世紀のキャプテンシステム」と痛烈に批判している。データ通信の管理を持ち込むなど、現在のインターネットとは全く違う哲学で次世代のネットワークを作るやり方は間違いであり、うまく動くのか、そもそもニーズがあるのかどうかすら分からない、というのが氏の批判の骨子。先日/.Jでも取り上げられた IIJイノベーションインスティテュートにも触れ、「僕が卒倒するようなアイデアを持ってきてくれれば幸せ」としている。

    harupong
    harupong 2008/04/03
    同記事では一応NTTの擁護もされてるんですよね。 http://harupong.tumblr.com/post/28189596
  • 覚え書き: Vim7 on Solaris10 | A7Mの日記 | スラド

    Solaris10にVim7+KaoriYaパッチをインストールしたけど、そのままではうまく動かない。('A`) とりあえず、荒技を使って何とか動いたので覚え書き。 その1: メニューの文字化けは/usr/local/share/vim/vim70/lang/menu_japanese_japan.cp932.vimの文字コードをShiftJISからEUCに変えることで回避。 でも、なんでデフォルトの文字コードがcp932(ShiftJIS)が選ばれるんだろ。 その2: 終了時にUTF-8でエラーメッセージか何か。これもメニュー絡み。頭来たから、/dev/nullにリダイレクトしてやる! その3: .gvimrcでiminsertを指定しているのに、挿入モードになると、勝手にATOKが起動してしまう。

    harupong
    harupong 2007/12/11
    VimでATOKのON/OFF切り替えがうまくいかない件の解決策?
  • ブログは死にゆく技術か? | スラド

    WIREDの連載『Beyond the Beyond』において、情報アーキテクト・作家のAdam Greenfield氏の興味深いブログ記事が紹介されていました。「ブログの黄金時代は終わったのではないか」という主張です。 氏はまず、自身が行った講演への反応を見る手段としてちょっと前までは有効だったTechnoratiのブログ検索が、最近ではあまり役に立たないと指摘します。氏はこの理由として、そもそもブログ記事として感想や自分の意見をきちんとまとめる人が減っていて、皆TwitterやTumblrといったマイクロブログに短いコメントを書き散らすか、del.icio.usやFacebookのようなブックマークやソーシャルネットワークに書くだけで満足してしまうのではないかと述べています。さらに、そうした短いコメントの多くには、講演のYouTubeビデオにリンクを張って「これ見てた」などとしか書いて

    harupong
    harupong 2007/11/18
    twitterと俳句文化。するどい指摘だ。
  • のページ | スラド

    お探しのユーザは存在しません。どんなに想いが強くても、存在しないものを出せと言われても出せません。ごめんなさい。

    harupong
    harupong 2007/10/27
    vim風コマンドをWindowsで実現するソフト開発中。期待age
  • 1