タグ

2007年12月11日のブックマーク (12件)

  • 話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記

    鉄は熱いうちに打て! ということでこの話題が盛り上がってるうちに企画しちゃいます。 話したい人のためのカンファレンスを行います。 このカンファレンスは「自分の技術について話したい!」という人のためのカンファレンスです。 人に伝えるということは知識を得るための一番手っ取り早い方法だと思いまが、 世の中にはなかなかそういうチャンスがないんじゃないかと思って、このカンファレンスを思いつきました。 話す内容は? ソフトウェアに関連する技術についてなら、どんなことでもかまいません。 話す時間は? 一人 10 分〜 20 分くらいで、話してください。 詳細は? 詳細は、現時点で以下のようになっています。決定次第、更新していきます。 日程:1/19(土曜日) 13:00 〜 17:00 (参加者が少なかったら早く終わります) 18:00 〜 (飲み会?) 場所:未定 参加費:未定(諸経費を割り勘) 話し

    話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記
    harupong
    harupong 2007/12/11
    出遅れた...ショック。広い会場が確保できるといいなぁ。
  • 見えなかったものと見えてきたもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります サイトをはじめたのは2000年ごろ。Windows98 の時代。 動機は不純。 下級生にかわいい女の子がいたからだとか、同級生に対する自己顕示欲だとか。 はっきり「これ」というきっかけはなかったけれど、 少なくとも「みんなを啓蒙したい」だとか、「社会に何かを訴えたい」とか、 そんな高尚なものじゃなかった。 反響なんて全然来なくて、アクセスカウンターが回っていくのだけが楽しみだった始まりの頃。 アプリケーションはプラットフォームになる 2 ちゃんねる閉鎖騒動の頃、UNIX 板の人たちが大活躍して、プログラマの人たちが とてもかっこよく見えた。プログラムなんて全然分からなかったけれど、 プログラマの人たちが使う言葉とか、彼らが集う掲示板の雰囲気と

    harupong
    harupong 2007/12/11
    『プログラマの人達の会話とか、考えかたが面白くて、せめて彼らの振る舞いだけでも真似したかったから。』同じように感じて、非プログラマだけどViに悪戦苦闘中。コミュに属せば何か見えてくるかな。
  • 覚え書き: Vim7 on Solaris10 | A7Mの日記 | スラド

    Solaris10にVim7+KaoriYaパッチをインストールしたけど、そのままではうまく動かない。('A`) とりあえず、荒技を使って何とか動いたので覚え書き。 その1: メニューの文字化けは/usr/local/share/vim/vim70/lang/menu_japanese_japan.cp932.vimの文字コードをShiftJISからEUCに変えることで回避。 でも、なんでデフォルトの文字コードがcp932(ShiftJIS)が選ばれるんだろ。 その2: 終了時にUTF-8でエラーメッセージか何か。これもメニュー絡み。頭来たから、/dev/nullにリダイレクトしてやる! その3: .gvimrcでiminsertを指定しているのに、挿入モードになると、勝手にATOKが起動してしまう。

    harupong
    harupong 2007/12/11
    VimでATOKのON/OFF切り替えがうまくいかない件の解決策?
  • ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳

    『最近リアルが忙しく更新できなくてすいません』 あなたがブロガーであるなら、一度は吐いたことがあるのではないでしょうか。 私はある。 でもこれ、よくよく考えてみると、ちょっとおかしい。 一体、誰に対してこんないいわけをしなければならないのだろうか。 ブログは、自分が何かを発信しようと始める自己表現の場で、確かに読者はいるかもしれないけど、読者に対してなぜ、こんな言い訳をしてしまうのだろうか。 今回、なぜかつい吐いてしまう『更新』しない事への言い訳を、『かなり無駄に』考えてみたい。 なぜいいわけしてしまうのか よく考えてみた。 すると次のような事に対して何らかの罪悪感を感じるからではないかと思う。 ・せっかくたくさん足を運んでくれたのに申し訳ない・・・。 ・RSS購読してくれたのに更新しないと嫌われそうだから言い訳しておこう・・・。 きっとこれだろうと思う。 そうすると、やっぱりこの言い訳は

    ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳
    harupong
    harupong 2007/12/11
    「忙しい(笑)」 忙しい病ですね。IT業界では「稼動が足りない病」もあったりします。「稼動が足りん」って考えが、人月ビジネスだよなー。
  • カップヌードルはエコじゃないんですか? - H-Yamaguchi.net

    カップヌードルはエコじゃないんですか? 4年1組 山口 浩 ぼくは、カップヌードルが大すきです。うちでおるす番をするときや、おなかがすいたときに、よくべます。ぼくはまだ、学校で家ていかを習っていないので、むずかしいりょう理はできません。でも、カップヌードルなら、自分でお湯をわかして作ることができます。 でも、かんきょうをよごさないように、ゴミをできるだけ出さないようにしましょう、と学校で教わったのに、カップヌードルは、べるたびにカップがゴミになってしまいます。ずっと前、クラスの友だちに、「カップヌードルはエコじゃないよね」といわれてしまいました。 だから、今年の1月に「つめかえ式のカップヌードル」が出てきたときには、とてもうれしかったです。これは、カップヌードルの中みだけを売るものです。友だちは、「カップがないんだからカップヌードルじゃないじゃないか」と言っていましたが、それはどうでも

    カップヌードルはエコじゃないんですか? - H-Yamaguchi.net
    harupong
    harupong 2007/12/11
    売れないものは棚には置かれないという事情。この方式のエントリおもしろいなぁ
  • けものみち道

    多分、僕は、高速道路の渋滞を上り詰めていくタイプというよりは、高速道路を降りて周辺にある合理的な道を探すような、けものみち側だと思う。でも、そういう道がありうるんだということを知れたのがうれしい。 僕は昔から何かにコミットするオタク達の横にいる存在だった。 アニメが好きでもマンガを書くわけでも、コミケに行くわけでもなく、アセンブラのプログラミングするわけでもなく、研究のために頑張ってロボットを作るわけでもなく、彼らのコミット具合に対して嫉妬をしながら、何もできない自分にコンプレックスを感じながらあがいてきたところがある。 自分は、一つのことを極めるために高く険しい道を行くようなタイプではないが、そういう道がこの世界で存在感を出す唯一の方法なのかと思って苦悩していたところがある。 僕が買うや、週末にやろうと思うことは、常に支離滅裂だ。 自分の中ではマイコンプログラミングや、OSのapiプロ

  • 好きと嫌いと奇跡。 - numbness&tingling

    harupong
    harupong 2007/12/11
    娘さんのオチが微笑ましい。家事で一番すきなのはアイロンがけだったりします。パリッとできると気持ちよい。
  • ペースがつかめたような。そうでないような。 - higepon blog

    harupong
    harupong 2007/12/11
    ペースを掴むということは、山ほどある"ToDo""Want To Do"リストのエントリを一行ずつ削除していくことなんだろうな。プログラミング、水泳、ときどき自転車、ってとこですか?
  • id:asianshore氏の文章テクニックに畏怖する - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記

    まず、これを読んでください。 →兄の人生の物語 - ロハスで父が死にました 兄はいつも飛び跳ねていた。羽虫のような低い唸り声を上げながら、顔の前で何度も両手を叩き合わせ、小刻みに飛び跳ねていた。それは私が物心ついたときから目にしていた兄の癖だった。兄は外出先でも同じように飛び跳ねた。そして公衆トイレに異常なまでの執着を見せた。兄は公衆トイレを見かけるたびに、尿意が無いにも関わらず走っていっては、その前での記念写真をせがむのだった。 ふつうに感動します。 つぎに、これ。 →自慰コンドーの日記 - ロハスで父が死にました オナニーをしていて、「ああ、今の自分はオナニーをしすぎだ、もうこれ以上オナニーをしたら体が壊れる」とか思うことって結構あると思うんですけど、実際はそう思ってから少なくとも5回くらいは壁を越えられる気がします。 あまりのくだらなさに涙が出てしまいます。 ちなみにオリジナルはこち

    id:asianshore氏の文章テクニックに畏怖する - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記
    harupong
    harupong 2007/12/11
    『多くの小説家志望が小説家になれないでいる。理由は明白だ。書かないからだ。(中略)そのくせいつか自分がとんでもない傑作を書き上げると信じて疑わないのだ。』
  • 「ブログ限界論」とマイクロメディア - michikaifu’s diary

    ブログ界で「ブログ限界論」がいろいろ語られているらしい。私はブログを始めてそろそろ3年以上になるけれど、ちゃんと役にたっているし面白いので、世の中が限界論だろうがなんだろうが、別にやめる気もない。読むほうにしても、同じことだ。 私は、ブログを「不特定少数」に向けて書いていることが多い。記事によるけれど、例えば無線通信業界の人とか、子供の学習障害に関心のある人とか、どこにいるかわからず、おそらく全体の中では埋もれてしまうぐらい数は少ないけれど、私の言いたいことを聞きたい人が世界のどこかにいるだろう、と思って書いている。また、同じようなことを考える人が書いたものを、ありがたく読んでいる。 時間はかかったけれど、コツコツやっているうちに、そういう人にちゃんと私の声が届いているということがわかってきた。ブログなら、マスメディアでは取り上げてもらえない、こういう話を、勝手に無料で書ける、読める。一方

    「ブログ限界論」とマイクロメディア - michikaifu’s diary
    harupong
    harupong 2007/12/11
    「不特定少数向けマイクロメディア」が無数にあってもいいんです、きっと。ブログ限界論を『「不特定多数」を相手にした「マスメディア」的な枠組みでとらえているように聞こえる』というのも賛成。
  • 採用説明会での資料を公開します。 - IT戦記

    サイボウズ社の採用説明会で話してきたので、資料を公開いたします。 内容について この資料は、ソフトウェアエンジニアになろうかならないか悩んでいる学生向けです>< あと、結構強い口調なのは許してください>< あと、この辺に対する僕の答えでもあります。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html 以下が資料です。 http://amachang.art-code.org/cy/

    採用説明会での資料を公開します。 - IT戦記
  • IT 戦士の作り方

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

    harupong
    harupong 2007/12/11
    自分を晒すことで降りかかるDISを『適切なフィードバック』と言い切れるamachangを、ただただがむしゃらに見習いたいと思った。プライドを捨て、自分を晒し、人と出会い、技術を愛する。少しは出来てるかなぁ...