harxkiのブックマーク (465)

  • トラックボールマウスM570【滑りが悪いを解決】原因は掃除方法だった

    トラックボールマウスの滑りが悪い【原因はまさかの掃除方法にあった】 現在僕が使用しているのは、ロジクールのM570というトラックボールマウス。 関連普通のマウスからトラックボールマウスM570に【リアルな音】 使いやすくて大のお気に入りなのですが、ここ最近ボールの滑りがめちゃくちゃ悪いんです。 これがもう、当にストレス。 以前までは、親指で勢いよく弾くとボールがスーッと回転してカーソルが流れるように動きました。 ですが現在は、スーッと回転するどころかギシギシとなんだか引っかかるような感じ。

    harxki
    harxki 2024/01/26
    トラックボール
  • 清掃を行ってもトラックボールの動きが悪い・ひっかかる

    トラックボールを転がした時に、ひっかかりを感じる場合は以下項目を試して、改善が見られるかをご確認ください。 (トラックボールマウスのお手入れ方法を確認したい、という場合も以下内容をご参照ください。)

    harxki
    harxki 2024/01/26
    トラックボール
  • lilac dreams marshmallow keycaps

  • mds_stores、mdworker、mdsプロセスを停止させた方法【酷暑のmacに最適です】

    (この記事はIntel Mac利用時に書いています)冷房つけていても、mds_storeやmdworkerが働き始めるとmacの温度急上昇して困っていた。この記事を読んで試すとmds_stores、mdworker、mdsプロセスのCPU使用率がほぼ0にすることができます。mac野郎なのかの環境では、91度あったmacの温度が、-39度の52度になりましたよ^^ MacBook Air M2 2022に変更(2022/9)しています。 この記事に辿り着いたみなさんもMac野郎なのかと同じようにIntel Macでなんだかファンの音うるさい、体熱すご、どうやってやれば・・・と検索で辿り着いたかと思います。 これどうやらIntel Mac特有の症状見たいです。M2 Macはこういったこと、今の所起きていません。 体はほのかに温かくなることあります。底面側風通し良くすることで改善します。 m

    mds_stores、mdworker、mdsプロセスを停止させた方法【酷暑のmacに最適です】
  • 短時間で得られる刺激から距離を置く

    身近な人がデジタルデトックスをやるということを聞き、自分もこれは必要かもしれないかもなと感じたため、自分なりにデジタルデトックスもどきを実践してみています。 実践し始めて1週間ちょっとしか経っていないですが、すでに多くの良い変化を感じられているのでメモしておこうと思います。 なぜ始めたか、何をしているか#はじめに述べたデジタルデトックスすると言っていた人と話している中で、自分は短時間で得られる刺激に悪い意味で慣れてしまっていることに自覚的になりました。 例えば、YouTube Short や Twitter、インスタのストーリー、社内の Times など。 短時間で得られる刺激を摂取しすぎてしまっていることによって感じていた弊害は以下です。 理解できるとか面白さを感じるとか、何らかの結果や刺激を得られるまでに時間がかかるということに対する耐性が減る手軽に得られる面白さに慣れて、自分の感性に

    短時間で得られる刺激から距離を置く
    harxki
    harxki 2024/01/24
  • メガネをいろいろ作ってみた感想

    スペック ・両目とも-6.50前後、右のほうがちょっと視力がいい ・弱めの乱視あり、矯正しなくてもギリ見えるが目が疲れてくると見え辛くなってくる ■ZOFF、JINS、OWNDAYS 5000〜12000円くらい。 学生のうちはよかったが、就職して金に余裕が出てきてからは使うことはなくなった。 というのも、後述する店を使うようになってから、おそらく視力検査の雑さによって、ちゃんと度が合っていないことが分かった。 両目それぞれ若干見え方が違ったりするのを「メガネの見え方ってまあこんなもんだろ」と思い込んでいたがそんなことはなかった。 ■メガネスーパー 検査料込みで50000円くらいだった。 「トータルアイ検査」という有料の検査をしてもらったんだが、暗所での光の見え方の確認とか、カラーレンズ越しに見た時に文字の読みやすさみたいな確認もした。 ここで初めて、疲れてくるとものが二重に見えるのが斜位

    メガネをいろいろ作ってみた感想
    harxki
    harxki 2024/01/24
  • GitHub Actionsで連続pushした時に止めるアレ

    大分時間が経ってしまいましたが、2022/8/31 に開催された stand.fm 主催の TECH STAND #9 GitHub イベントに参加しました。 その際に呟いたやつが今回の記事の内容です 有り難いことに直ぐにフォロー頂きました。 あまり纏まった記事が見当たらなかったので、自分用のメモとしてまとめます。 他のCIにはあったアレ GitHub Actionsを利用する前は、TravisCIやCircleCIを利用していました。 移行してから随分使ってないので、記憶が定かではないのですが という機能が標準であった気がします。 この機能の名前は何と呼ぶのでしょうか?地味だけれども、ないと困るアレですw GitHub Actionsのリリース直後にこちらの機能と [ci skip] が使えずに後発なサービスなのにーと不満を覚えていました。 その後にアレの機能を実装したカスタムアクション

    GitHub Actionsで連続pushした時に止めるアレ
  • 最後の投稿です

    16年と半年前、57歳になったばかりの2007年の9月に初めての投稿をしました。その2ヶ月くらい前から閲覧はしていた気がしますが閲覧履歴のようなものはないためわかりません。 ちょうどその頃、勤務していた会社で役員に昇格したばかりでした。法学部を卒業し新卒で入社して以来、ひたすら営業畑にいた私が役員になってから与えられたのは情報システム部を含むIT分野でした。 その10年前ごろから会社にパソコンが導入され始め、総務部門にいた同期が悪戦苦闘しており「大変そうだな〜」なんて気楽に思っておりましたが、まさか自分がそれらを統括する立場に置かれるとは思いませんでした。 IBMが主催する勉強会に参加したり、書籍を購入したり、パソコン教室にも通い、DELLデスクトップPCを購入して大学生だった息子に助けられながら設定をしていました。 インターネットを徘徊する中で見つけたのがはてな匿名ダイアリーです。 結

    最後の投稿です
    harxki
    harxki 2024/01/17
  • KSI官公庁オークション

    harxki
    harxki 2024/01/16
  • 自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita

    記事の概要 私(芝浦工業大学学部4年生)が大学3年時に1人で制作した、大学のポータルアプリ(ポータルサイトからスクレイピングして時間割などを表示する)が、大学に正式採用され、公式アプリ"ScombApp"としてリリースされるに至った経緯を時系列順に説明します。 ホーム画面 時間割画面 制作の動機 大学のポータルサイト使いにくいがち。 ポータルサイトのスマホアプリ版があれば便利そう。 他にやってる人いなさそうだし、最初に作ったらみんな使ってくれそう。 ポータルサイトの問題点 大学ポータルサイトで使いにくかった点を挙げていく。 とりあえずこれを克服することを目標にした。 ログインの時に自動補完が使えない 制作当時はBASIC認証で、スマホからだとログインの自動補完ができなかった。 毎回手打ちでパスワードを入力している人がほとんど ←!? 次の授業や教室を確認するだけでも、毎回手打ちログインが必

    自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita
  • 「迷ったら、ドキドキする方へ。」リクルートが新企業CMを通じて届けたいメッセージ | 株式会社リクルート

    2021.08.26 Thu 「迷ったら、ドキドキする方へ。」リクルートが新企業CMを通じて届けたいメッセージ 記事はリクルート公式noteからの転載記事です。 株式会社リクルートの新企業CMの放映が、7月24日からスタートしました。日常にたたずむさまざまな“夢中”と向き合う人々のシーンを、マイクロドローンによるワンカットで紡いでいます。このCMが初主演となった新人女優・當真あみさんのことや、CMの制作エピソード、今だからこそ届けたい思いについて、ブランドマネジメント部の田端洋さんにお話を聞きました。 CMを通して、迷いや不安を抱える人の背中を押したかった ──今回、企業CMの制作は14年ぶりと伺いました。CM制作のキックオフから完成まで、どれくらいの時間がかかりましたか。 田端:制作の検討を始めたのは、2年ほど前になります。その後、2020年には新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した

    「迷ったら、ドキドキする方へ。」リクルートが新企業CMを通じて届けたいメッセージ | 株式会社リクルート
    harxki
    harxki 2024/01/14
    “「一人ひとりのドキドキが世界を変えていく」という大きなメッセージもありました。これはとてもワクワクする言葉ではありますが、世界を変えるような一人の偉大なヒーローの話にはしたくなかった"
  • 【図解】リクルートはなぜ「個」を尊重する 企業になったのか? | 株式会社リクルート

    記事はNewsPicks Brand Designの制作のもと、2021年2月25日にNewsPicks上に掲載されたものです。 1960年、西新橋にある第二森ビルの屋上プレハブからスタートした「リクルート」。時代の変化やニーズに合わせ、さまざまなメディアを通じて人びとに情報を届け、これまでにない価値と新しい出会いを提案し続けてきた。 これらの活動の背景にはどんな「経営思想」が存在するのか? リクルートが直面してきた出来事を振り返りながら、経営思想とその成り立ちを明らかにする。

    【図解】リクルートはなぜ「個」を尊重する 企業になったのか? | 株式会社リクルート
  • 関係性をデザインする|shinshinohara

    中高生と思われる男女が公園で花火して大騒ぎ。ロケット花火がパンパンと爆発する音、笑いさざめく声でかなりうるさい。ご近所の男性が怒鳴りつける声。一瞬静かになったけど、しばらくしたらなお一層やかましく。注意されてよけいに騒いでやろう、となったらしい。 夜10時近くなって、父が公園に。どう話しかけたかというと。「お楽しみのところ、悪いな。あそこ、病院やねん。夜10時になったら否応なしに消灯で、入院してる人は否応なしに寝なあかん。すまんけど、少し静かにしたってくれるか。悪いな」 途端に静かになり、しばらくしたら帰ったらしい。 ご近所の男性が怒鳴りつけても静かにならなかったのは、恐らく、「騒ぐ若者達は悪、怒鳴りつけにきた勇気ある自分は正義」という「関係性」のつもりで怒鳴りつけ、それが若者たちの反発という結果になったためだろう。「なんやオッサン、偉そうに」と、よけいに騒いでやろうという気に。 父の場合

    関係性をデザインする|shinshinohara
    harxki
    harxki 2024/01/14
  • 読書に慣れていない人のための、ビジネス書の読み方(2023年改訂版)|けんすう

    こんにちは! 昔、頭の悪い人向けのビジネス書の読み方、みたいな記事を書いたのですが、最近これについて聞かれることが何度かあったので、改めて書いてみようと思います! なお「頭が悪いと書かれていると人に勧めづらい!」と言われて、確かに!と納得したので「読書に慣れていない」というふうにタイトルを改めました。頭の良し悪しと、読書の慣れ、不慣れは別ですね! 前提 僕は、謙遜でもなんでもなく、冷静に客観的に能力を判断した場合、そこまで頭がよくないという結論に達しています。 なので、ナチュラルにいると基的に仕事ができないという状態になります。 小学生の頃から勉強も体育も美術も音楽もできなかったのですね。 しかし、僕が幸運だったことは「自分は頭がよくないな」ということを早いうちからうすうす自覚できたので、社会人になる前くらいからいろいろなビジネスのを読んだということです。 ビジネスのを一ヶ月に10冊

    読書に慣れていない人のための、ビジネス書の読み方(2023年改訂版)|けんすう
  • 覚書:rekordboxにおける外付けストレージの利用について - ダンスフロアの向こう側

    タイムラインに困っている人が定期的に散見されるので自分用メモの意味も含め書く。 ※僕はレコボ5で動かしてます。6の人は別に調べる必要があるので要注意。 (まだエラー多いみたいなので個人的には5推奨) ※2021/09/08現在での情報です。常に最新の情報をチェックしてください。 ※データ吹っ飛びかねないので無闇にシステムファイルを削除・移動しない。ソフトウェア上の処理で全て移行できます。 前提:どんなメモリ/SSDがええのよ 前提:クラブでHDDは使わない方が良い 前提:レコボの音源付きバックアップは当てにならない 使い方1:レコボからエクスポートして使用する場合 エクスポートしたUSBメモリの注意点 EX.エクスポートしたライブラリを別のPCに移行する場合 使い方2:レコボの外部ストレージとして使う方法 ・レコボの楽曲データのみを移行する場合。 ・SSD/HDDにマスターデータベースも移

    覚書:rekordboxにおける外付けストレージの利用について - ダンスフロアの向こう側
  • ANOBAKA | 夢見るバカを信じつづけるバカでいたい。Empowering Mad Dreams ANOBAKA

    ANOBAKAコミュニティに参加しませんか? ANOBAKAから最新スタートアップ情報や イベント情報をタイムリーにお届けします。

    ANOBAKA | 夢見るバカを信じつづけるバカでいたい。Empowering Mad Dreams ANOBAKA
    harxki
    harxki 2024/01/11
  • [研究室運営] 卒論・修論に一筆添えてご家族に送付|Satoshi Nakamura

    ゼミの話じゃなくて、これは今では特に教育効果はあんまり考えてなくて、半分自分の趣味になりつつあるのですが、研究室を運営されている方に超おすすめなので紹介します。 目的学生さんのスポンサー様に、学費(明治大学総合数理学部だと学部で約600万円、大学院合わせると750万円くらい)を出して通わせた甲斐があったな。うちの子はこんだけ頑張って成長し、力をつけたんだなと喜んでほしい。あと、修士に進学する学生さんの後方支援をお願いしたい。 実施方法卒論が終わった学生さんには、卒論とこれまでの成果をまとめて製してもらう。修士の学生さんには、これまでの業績リストを作ってもらう(うちの学部では修士論文を製してくれる)。それに一筆添えて送る。一筆添えるときに、できるだけ研究についてわかりやすく説明する。ただそれだけ。手間は、一筆添えることと宛名書き(学生さんにもっていってもらうのであれば、宛名書きも不要)。

    [研究室運営] 卒論・修論に一筆添えてご家族に送付|Satoshi Nakamura
    harxki
    harxki 2024/01/09
  • 貧困クラブDJの惨状…時給はコンビニ以下、集客ノルマで必死の友人勧誘や券配り

    「自分がまわすイベントに来てくれる友達は神!」 東京都心のとある有名クラブでDJをしている友人が、そう語っていた。そこはメインフロアの他に3つの小スペースがある“箱”なのだが、彼がまわしているのは一番奥の小さなフロア。イベントへ遊びに行くと、いつもシャンパンを1杯振る舞ってくれる。もてなしてくれる理由は上記のような感謝の気持ちからであり、自分のノルマに貢献してくれた御礼だとのこと。 すべてのクラブイベントがそうとは限らないが、多くの場合、集客ノルマは存在するようだ。もちろん、メインフロアでまわすようなDJやパフォーマーには、そういったノルマは存在しない。なぜなら、その人たちは名前だけで集客が期待できる「スター」だから。 運営サイド側からすれば、彼らに支払った高額なギャラを回収して利益を上げるには、一枚でも多くのチケットを販売する必要があり、そのために無名DJたちは自らの友人をイベントに呼ん

    貧困クラブDJの惨状…時給はコンビニ以下、集客ノルマで必死の友人勧誘や券配り
    harxki
    harxki 2024/01/07
  • 「花束みたいな恋をした」、アレルギー反応がヤバい

    眠いので、何かネットフリックスで再生して、音だけ聞きながら目を閉じて、面白そうだったらちゃんと見よう、と思うじゃないですか 当はナイブズアウトとか見たいんだけど、俺は断然字幕派で、しかし英語力が低いので、洋画を音だけ聞いても多分1割も話がわかんない なので、まあ邦画でも見っかあ!となったときに、ちょっと前に話題になってた「花束みたいな恋をした」が目に入る 俺は恋ってそもそも嫌いなんで(理由:顔や体型がキモくてモテず、恋愛にコンプレックスがあるから)、流行ってた当初からもうエンガチョボックスにインして、無視してたんだけど、しかし、"マジでどうでもいい"ではなく、"エンガチョ"というのがポイントなんですよね 俺にとって、そもそも、「花束みたいな恋をした」は、"道に落ちてる軍手"ではなく、"道に落ちてるフレッシュな人糞"だったんだ ゼロじゃなくてマイナス、見る前から反感を覚えるタイプのものだっ

    「花束みたいな恋をした」、アレルギー反応がヤバい
    harxki
    harxki 2023/12/30
  • なぜ雑談が重要か - stmn tech blog

    これはなに? こんにちは、リファクタリング大好きなミノ駆動です。2023年7月より株式会社スタメンにジョインしました。 コミュニケーションには会議体やテキストベースなど様々な手段があります。 その中で雑談がなぜ重要であるかについて、私の考えを記したものです。 大事な前提 〜目的と手段の関係〜 人々の活動には目的があります。そして目的を満たすための手段を追い求めています(ここでいう手段とはシステムであったり情報であったり、「目的の役に立つもの」と考えてください)。 目的と手段の関係性を次の図で表現します。目的と手段それぞれの円の重なりが大きいほど、目的に対して相応しい手段である、ということをここでは表します。 この図を使った例を出します。 今の時期、だんだん暑くなってきましたね。「暑さを解消したい」という目的に対して、「扇風機を点ける」「エアコンを点ける」「かき氷をべる」「南極に送り込む」

    なぜ雑談が重要か - stmn tech blog
    harxki
    harxki 2023/12/25