タグ

2009年9月28日のブックマーク (6件)

  • wassr fav - hasegawa

    wassr fav - hasegawa http://wassr-fav.appspot.com/hasegawa 「hasegawa」がもらったイイネ 「テキストなプロトコルのありがたみは、可読性以上にtelnetで簡単デバッグできることだなー。」のイイネ http://wassr.jp/user/hasegawa/statuses/toBZQqZ2bu tokuhirom http://wassr.jp/user/tokuhirom/profile_img.png.16 http://wassr.jp/user/hasegawa/statuses/toBZQqZ2bu#tokuhirom 2009-09-28T13:56:54+0900 「テキストなプロトコルのありがたみは、可読性以上にtelnetで簡単デバッグできることだなー。」にtokuhiromがイイネを付けました 「>「Pe

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/09/28
    普通に http://api.wassr.jp/user_timeline.rss?id=hasegawa 読むより重複多いんぢゃ?
  • テキストなプロトコルのありがたみは、可読性以上にtelnetで簡単デバッグできる... by hsegawa - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

    USER CHANNEL PHOTO TRAVEL テキストなプロトコルのありがたみは、可読性以上にtelnetで簡単デバッグできることだなー。 by hsegawa at 2009-09-28(Mon) 13:56:54 via web レス(1) イイネ: この“ヒトコト”へのレス投稿 それが可読性ってことなんじゃないかという気もw by 伏原未完 at 2009-09-28 13:58:21 via api[wasaco] レス(1) イイネ: レス投稿 レス投稿を行うにはまずログインしてください。 新規登録はこちらから!

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/09/28
    パケットキャプチャしてそのまま「読める」ってのが可読性なイメージあるからなー。
  • 「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場

    「バイナリプロトコルは速い」「テキストプロトコルは遅い」という言説を、ときおり目にするけど、それって当なのか。個人的には、それって昔の話だと思ってる。 SMTP みたいな、ペイロードについてもターミネータ(とエスケープ)を使うプロトコル*1は確かに遅い。で、FTPプロトコルでは、大容量のデータを「高速」に転送するために、制御用のTCPコネクションと転送用のコネクションを分けたりしてた。 だけど、HTTPプロトコルは、テキストプロトコルだけど、ペイロードについてはターミネータを使わない。keep-alive を行う際には、Content-Length ヘッダ(あるいはchunkedエンコーディング)を使うことで、ペイロードのパース/変換処理を不要にしている。別の言い方をすると、テキストプロトコルだからと言って、バイナリプトロコルよりペイロードの処理時間が長くなるとは限らない。HTTP 以降

    「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/09/28
    「迷ったら、テキストにしておけ。 バイナリーがいいと確信してても、テキストにしておけ。 どうしてもバイナリーが欲しかったら、テキスト化する方法も一緒に作っておけ。」というありがたい話
  • オープンソースの活動「すごく、いい」 前坂徹さんのエンジニアライフ(1/2) - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    MySQLから派生したオープンソースプロジェクト「Drizzle」や高性能分散キャッシュシステムの「memcached」などで活躍する若き新鋭、前坂さん。最初はオープンソースコミュニティを敬遠していたが、気付くと居心地の良い場所になっていた。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 前坂徹(まえさかとおる) 1984年09月22日生 24歳 ミクシィ 開発部 研究開発グループ 【略歴】 2006年 オタゴ大学 大学院 Postgradatue Diploma取得 2007年 株式会社ミクシィ入社 2007年 libmemcachedに開発者として参画 2008年 Drizzleプロジェクトの立ち上げと開発に参画 ――前坂さんはニュージーランドで暮らしている時間が長いんですね。 前坂 父が水産関係の仕事だっ

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/09/28
    どうでもいいけど、外部リソースがIPアドレス直接なのはなんで。
  • 社外勉強会を社内でやることの意義 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    企業に取って従業員が自主的に勉強会を開催する意義というのは、(1)社員の知識、スキル向上、(2)社員のモチベーションアップ、(3)社内の活性化、などなどいろいろある。まあどうとでも言えるというと語弊があるけど、定性的なメリットはいくらでも言える。定量的なメリットについて言うのはなかなか難しいが、定量化できないからといって、まったくやらない、あるいはその意義を無視する、あるいはその意義を過小評価するというのは、あまり賢い方法ではないと思う。 一方で勉強会を開催するデメリット、コスト、リスクなどについて考えると、コストは勤務時間外でやるので、ほとんどかからない、リスクというのもほとんんどないと思う。 やらないことのデメリット(機会利益の損失)は、やることのメリットのちょうど裏返しである。大きな企業であれば、事業部間をまたがった横串の関係が出来上がって、緩い情報共有などが出きるというメリットもあ

    社外勉強会を社内でやることの意義 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/09/28
    「コストは勤務時間外でやるので、ほとんどかからない、リスクというのもほとんんどない」 > 業務外なので強制じゃないけど参加して当然…みたいな空気を漂わせるのは企業側にはリスクだよね。
  • Cross Site Scripting Prevention - OWASP Cheat Sheet Series

    Introduction Index Alphabetical Index ASVS Index MASVS Index Proactive Controls Index Top 10 Cheatsheets Cross Site Scripting Prevention Cheat Sheet¶ Introduction¶ This cheat sheet helps developers prevent XSS vulnerabilities. Cross-Site Scripting (XSS) is a misnomer. Originally this term was derived from early versions of the attack that were primarily focused on stealing data cross-site. Since t