タグ

ブックマーク / ascii.jp (8)

  • JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい

    JavaScriptのデバッグに苦労しているなら、Nodeのデバッガーを試してみてはどうでしょうか。Visual Studio Codeならさらに手軽です。 袋小路です! 何時間も費やしていろいろ試してみたけれどもうまくいきません。コードをじっと吟味してもエラーになりそうなところはありません。2、3回ロジックを見直して、何度も実行しています。単体テストも助けにはならず、同じく失敗してしまいます。もはやどうしていいか分からず、虚空を見つめたくなります。ひとり闇の中にいるように感じて、だんだん腹が立ってきます。 こんなときの自然な反応は、コードの品質を落とし、邪魔なものを全部捨て去ることです。コードのあちこちにprintをちりばめて、なにかうまくいくことを祈るわけです。これでは暗闇で的を狙うようなもので、望み薄なことが分かるでしょう。 よくある話だと感じたのではないでしょうか。今までに数行以上

    JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい
  • 雲を作って雨を降らせる実験も! マイクロソフト本社を見てきた!! 後編 (1/2)

    マイクロソフトの社キャンパスは、ソフトウェアメーカーとしては世界最大の社機能を備えているといっていい。キャンパスでは、4万台のWindows 10搭載デバイスを管理。120万デバイスがマイクロソフトのネットワークにつながっており、70億のセキュリティイベントを監視しているという。前編の社キャンパスレポートに続いて、後編ではいくつかの主要な建物における取り組みを紹介しよう。なかには、今回の取材で初めて日のメディアに公開された建物もある。 社キャンパス内には、32ヵ所のカフェ、20ヵ所の24時間営業のコンビニエンスストア、500以上の休憩スペースがある。 カフェでは、地元で採れた野菜などを積極的に活用。さらに、地元有名店の誘致も行なわれており、14の地元のレストランが運営している。 34号棟には、ベルビューに店舗を持つJOHN HOWIE氏によるステーキハウスも出店。国賓級の来社の際

    雲を作って雨を降らせる実験も! マイクロソフト本社を見てきた!! 後編 (1/2)
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2016/08/04
    マイクソロフトブランド
  • OWASPが訴える「Webアプリケーションにセキュリティを!」 (1/2)

    3月17日から4日間、都内で「OWASP AppSec APAC」が開催された。20か国/地域から400名を超える参加者が集まった同イベントでは、ハンズオン含むトレーニング(前半2日間)とカンファンレス(後半2日間)が行なわれた。今年3月には国内2番目となるOWASP Kansaiが立ち上がり、さらに近々、OWASP Fukushimaも始動予定と、勢いにのるOWASP Japan。日で初主催となった同イベントの様子をレポートする。 Webセキュリティを議論する国際カンファレンスが初来日 「オンラインバンキングやネットショッピングなど、私たちが日常的に利用するサービスの裏では、Webアプリケーションが動いている。これらのリスクを軽減し、安全性を高めることは非常に重要な課題だ」。OWASPグローバルボードのトビアス・ゴンドロム氏は、オープニングセッションでそう述べた。 OWASP(Open

    OWASPが訴える「Webアプリケーションにセキュリティを!」 (1/2)
  • ブラウザーにファイルを残せるFile system APIの使い方 (1/5)

    HTML5では、Web StorageやWeb SQL/Indexed DBといった、JavaScriptでクライアントサイド(ブラウザー)にデータを保存する機能があります。今回紹介する「File system API」もそんな機能の1つですが、MacWindowsのようなディレクトリを持ったファイルシステムにデータをファイルとして保存できます。 File system APIを使うと、Canvasに描いた画像をファイルとしてブラウザーに保存する、といったことができます。現在のところ、「Google Chrome」と、Android 4の「Chrome for Android」だけで利用できますが、特にスマートフォンでファイルが扱えるのは便利でしょう。 今回は、File system APIを使って簡単なファイラーを作ります。File system APIは非同期処理が多く、掲載している

    ブラウザーにファイルを残せるFile system APIの使い方 (1/5)
  • i4004から486世代まで インテルCPUを一気に振り返る (1/3)

    この連載の第1回はインテルのプロセッサーロードマップであった。第1回ではCore 2からスタートということで、それ以前のプロセッサーについては触れていなかった(第22回でも多少触れている)。1年以上延々とロードマップを書き続けて、やっと一巡した感があるので、今回からしばらくは古い製品をまとめて解説していきたいと思う。 i4004から始まったインテルプロセッサー i8080でx86の基礎が固まる 1971年に登場した、インテル最初のプロセッサーである「i4004」については、聞き覚えのある方も多いだろう。当時ビジコン社から出向の形でインテルに出向いた嶋 正利氏が設計に携わった、ということでも有名である。i4004は4bitCPUで、アドレス12bit/データ8bitながら外部バスは4bit幅で、これを時分割多重で出力するという、ある種ものすごい設計になっている。 ここまでしたから16ピンD

    i4004から486世代まで インテルCPUを一気に振り返る (1/3)
  • 高価なWAFはもういらない!SaaS型WAF「Scutum」の魅力 (1/2)

    SaaS型のWAF(Web Application Firewall)サービスを銘打った「Scutum(スキュータム)」が6月にスタートした。WAFといえば高価で導入が難しいというイメージがあるが、ScutumはこうしたWAFの課題を一気に解消するという。さっそく提供元のセキュアスカイ・テクノロジー技術協力を行なったビットフォレストの担当者を取材した。 アプライアンス1台分の料金で 8年間利用できるSaaSのWAF WAFはSQLインジェクションやXSS(クロスサイトスクリプティング)など、Webアプリケーションに対する攻撃を防御するのに特化したファイアウォールを指す。クレジットカード会社が策定したセキュリティ標準規格であるPCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)の中でも実装が明示されており、昨今大きな注目を集めている。し

    高価なWAFはもういらない!SaaS型WAF「Scutum」の魅力 (1/2)
  • Flash不要!JavaScriptで派手なWebデザイン

    ブラウザーいっぱいに広がる鮮やかなグラフィック。フェードインでゆっくりと出現する写真画像。スクロールしながら画像に重なっていく半透明のテキストボックス――思わず見とれてしまう、キャンペーンサイトなどでおなじみの“派手なWebサイト”は、フルFlashが一般的だ。「Flashはよく分からないし、そもそもオーサリングツールもない」という個人サイトの制作者はあきらめるしかなかった。 パリ在住のフリーコンサルタント/Webデザイナー「Sebcreation」のWebサイトは、そんな常識を打ち破ることに挑戦している。まずはトップページを見てみよう。 おなじみのローディングアイコン、上下右左から次々とスライドしてくる半透明のテキストボックス……といったダイナミックなデザインに、「またFlashか」と思わずつぶやいてしまうかもしれない。ところがSebcreationでは、アニメーション/エフェクト処理を

    Flash不要!JavaScriptで派手なWebデザイン
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2008/10/03
    http://www.gucci.com/int/index2.html が超すごい、ってこのあいだ id:takoratta さんに教えてもらった。
  • グーグル副社長が初めて語ったストリートビュー問題 (2/2)

    ネット申請がダメなら電話でもいい ――削除申請にはどれぐらいの時間で対応しているのか。現在までにどれぐらいの削除申請があったのか、教えてほしい。 Walker氏 申請に対してはなるべく早く対応していきたい、というのがグーグルの方針だ。あいにく日での数字は持ち合わせていないが、米国ではサービス開始から数ヶ月で数百件程度の削除要請をいただいた。 (グーグル法人 辻野晃一郎執行役員による補足) 削除申請へはある一定の時間を内部で決めて対応しているが、時間は公表していない。また、日での削除申請の件数は非公表だが、いただいた申請にはすべて対応している。ご理解いただきたい。 ――削除申請はインターネット上でしかできない。ネットを使えないユーザーに対する配慮はどう考えているのか。 Walker氏 第一に、友人や親戚に頼む方法があるだろう。加えて、電話の場合でも喜んできちんと対応させていただく。

    グーグル副社長が初めて語ったストリートビュー問題 (2/2)
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2008/09/30
    「第一に、友人や親戚に頼む方法があるだろう。」という前提なら削除依頼の理由の選択肢「自分自身の顔」「自宅」「自分の車」も変更して欲しいところ。
  • 1