タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

覚え書きに関するhasenkaのブックマーク (8)

  • PSYMOTTI さいもってぃ::全自動!TV番組をiPod用に!!

    これはいいもの見つけました。 Windowsユーザー専用ですが、iPod用に動画を自動変換できるんです! iPod動画作成メモ5:iPod用動画変換スクリプトダウンロード ■概要 TVキャプチャカードで録画したmpeg2などの動画ファイルをiPod用の動画ファイルに自動変換するスクリプトです。 スクリプトによる動画変換後、動画出力フォルダに、index.htmlとPod casting用のRSSが出力されますので、動画出力フォルダをWebサーバのパスに割り当てておくと、Webサーバ経由のRSSのURLからiTunesのPodcasting経由でiPodに動画を自動転送できます。 F's Garageさんより 何が凄いって、パソコンに録画したTV番組を自動でiPod用の動画ファイルに自動で変換し、しかもそれを自分用のPodcastとしてiTunesに登録できるんです。F's Garageさん

  • リカバリー環境はメーカーごとに何が違う? - 日経トレンディネット

    ▲ 写真はNECの例。左画面で上を選択すればCドライブのみ初期状態に戻す。中央を選べばCドライブの容量を指定した後(画面右)、リカバリーを実行できる まずHDDの構成ですが、ほとんどのパソコンは物理的なドライブは1台だけです。ですが、メーカーによっては、論理的に2つのドライブに分割しています。この論理的な仕切りをパーティションと呼びます。大手メーカーでは、NEC富士通、ソニーが分割しているタイプで、CドライブとDドライブがあります。東芝、日IBM、デルは分割しておらず、Cドライブだけしかありません。 DドライブがあるNEC富士通、ソニーでも、CドライブとDドライブの容量の比率は違います。ソニーが容量の大半をDドライブに割り当てているのに対し、NEC富士通ではほとんどをCドライブに割り当てています。 リカバリー機能は、メーカーによって提供形態が違います。一昔前まではCD-ROMでリカ

  • 2005-10-22

    何事もなかったかのようにだるい。 昨日の夜に仕込んで熱いまま毛布にくるんでおいた牛すじのトマト煮で朝。具はタマネギ、ニンジン、ジャガイモ、トマト、大豆、ブラックオリーブ、牛すじ。牛すじトロトロ! なんか動く気がしなくて二度寝してた。 牛すじのトマト煮にサンバル、ナンプラーを加えてエスニック風にして昼(殊能将之の真似)。ピリ辛! 日記を休んでみようと思ったのは、なんかいろいろうざかったというのもあるけど、日記を書くこと自体にちょっと疑問を持っていたというのもありました。 一つは日記を書いて公開するということに関するやらしさ。もう一つは体験を文字に記録すること(を意識すること)が体験を貧しくするのではないかということ。ということについて書きたいことはあるのだけど、書くのがめんどい。 追記:書いた↓ ということがちょうど最近気になっていた。ウェブ日記をつけるようになってもう4年くらいになるけ

    2005-10-22
  • http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=302212

    hasenka
    hasenka 2005/10/12
    G5不具合、ドライブトレーが開かなくなると無反応に、終了もできなくなる。強制終了。
  • ブログは思考力を上げるとは限らない - hasenkaの漂流記

    これは私が考えたお話です。 私は、自分のサイトで日記を書いています。一年前から書いたり書かなかったり気分の赴くまま気軽に書き続けて来たけれど、そんな自分でも多少は思考力が上がっていただろうと思ったものです。しかしそれはまったくの幻想でありました。読者が増える事もなくブックマークに拾われる事も無い事が如実にその事実を示しています。 さて、それはなぜだと思いますか? ネットは思考の宝庫です。あらゆるアイデアが転がっており、面白いものは直ぐに真似をされ真似をされるのがネットでは勲章です。面白いものは直ぐにテンプレ化されあっという間に広まってしまいます。そういう文章に触れている内に自分の頭もすっかりテンプレに影響されている事に気付きませんでした。 自分で書いた文章はオリジナル、間違い無く自分で書いたものとまったく疑い無く自信を持ってアップしてきた文章が何の反応も引き起こさない事に疑問を持った私はや

    ブログは思考力を上げるとは限らない - hasenkaの漂流記
  • ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified

    これは私が体験したお話です。 私は、自分のサイトで日記を書いています。大学時代からほぼ毎日書き続けていたため、入社時は多少は文章力が上がっていただろうと思ったものです。しかし、いざ正式な文章を書こうとすると全く書けませんでした。また、どうにか書いた文章も先輩に多くの添削を受けてしまいました。 さて、それはなぜだと思いますか? 当時、2000年前後はテキストサイト全盛期でした。侍魂の先行者人気から、誰もが「フォント弄り」や「(笑)」などによって多種多様な表現をしていました。もちろん私も例外ではありませんでした。そして、そのような文章を毎日書いていたおかげで、日語だけで表現しきれなくなったのです。 文末に、「(笑)」をつけない自分の文章に違和感を持ったり、強調したい部分では「ここでフォントサイズを+3にしたい」と思ったり、2ちゃん語を多用したり。日語を使っての表現ではなく、見た目や記号のみ

    ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified
  • ブログは文章力を下げるとは限らない - finalventの日記

    これは私が考えたお話です。 私は、自分のサイトで日記を書いています。二年前からほぼ毎日書き続けていたため、多少は文章力が上がっていただろうと思ったものです。しかし朝日新聞に投稿しても日の目を見ません。 さて、それはなぜだと思いますか? 白亜紀は各種の鳥類が全盛期でした。中国ロボット学界の先行者人気から、誰もが「没問題」や「個人問題」などに夢中で、もちろん私も例外ではありませんでした。そして、そのような関心から文章を毎日書いていたおかげで、日語だけで表現しきれなくなったのです。 英語を多用したり、HTMLを使っての表現ではなく、CSSのみで文章を書いていたことに気づいたのです。 このままでいいのかもしれない!(w 白亜紀は地球の歴史のなかでもずっと気温が高く各種の植物が地上を覆っていた時代だそうです。現在は地球の気温は上がっているのではないかと思われていますが、まだまだ白亜紀には及びません

    ブログは文章力を下げるとは限らない - finalventの日記
  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードをべながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

  • 1