タグ

2006年2月23日のブックマーク (12件)

  • ドコモ、4Gで下り2.5Gbpsの伝送に成功

    NTTドコモは2月23日、第4世代移動通信システム(4G)の屋外実験を2005年12月14日に行い、下り最大2.5Gbpsのパケット伝送に成功したと発表した。 神奈川県横須賀市光の丘地区で、100MHz幅の帯域を利用して基地局から信号を送信した。時速約20キロで走行する端末で受信したところ、最大2.5Gbpsの速度を達成していることが確認できたという。 ドコモでは従来も屋外実験を行い、最大1Gbpsのパケット伝送を達成していた(2005年6月23日の記事参照)。今回の実験ではさらに、複数アンテナを利用した信号多重化技術「MIMO」(2月22日の記事参照)の送受信アンテナ数を前回の4から6に増やし、また64QAM変調方式を採用することで、1回に送信可能な情報量を4ビットから6ビットに増やした。その上でドコモ独自の受信信号処理技術を適用した結果、最大2.5Gbpsのパケット伝送を実現したと

    ドコモ、4Gで下り2.5Gbpsの伝送に成功
    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    2.5Gbps有線いらんだろう
  • 米Google、容量100MBまでのWebサイトを作成できる「Page Creator」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
  • 量子自我(quantum ego)とは何か : 404 Blog Not Found

    2006年02月23日00:41 カテゴリValue 2.0 量子自我(quantum ego)とは何か ファンの皆様、長らくお待たせしましたw 404 Blog Not Found:own vs. belong 次回はいよいよ「量子自我」(quantum ego)という言葉が登場する。誰って誰? 過去のentriesでは、「誰のもの」の「もの」に注目することで、(所有|帰属)という概念の問題を論じた。短くまとめると、「あなたはあなたのものに何をしても構わないのか」ということである。 しかし「誰のもの」というからには「のもの」だけではなく、「誰」に対しても考察せざるせざるを得ない。我々はこの「主体」を自明のものとして普段会話しているが、あなたはあなたが誰だか当に知っているのだろうか?告白すると私は私が誰だかわかり切ってはいない。この設問は物心ついてからずっと私を悩ませて来た問題である。

    量子自我(quantum ego)とは何か : 404 Blog Not Found
    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    世界は狭くなった人間は不平等個人の産出は人類共同の財産
  • 赤ひげ診療譚:徒労に賭ける - ビールを飲みながら考えてみた…

    最近は異常に忙しいこともあって、BLOGの更新はもちろんままならないし、仕事においてもただその場限りの対応になりがちで目指すべきもの、在るべき姿を追いかけるということが時としておざなりになっている。そんなこともあってこの小説を読んだ時、なんとも言えぬ感慨を受けてしまった。少なくとも戦後民主主義と呼ばれる教育体系の片鱗を受けてきた立場からすれば、例えその弊害が指摘されているとしても、主人公「赤ひげ」こと新出去定の生き方というのは心震わされる。 この小説は長崎遊学から戻ったエリート医師・保坂登が小石川養生所に配属されたとこから始まる。この小石川養生所には、「赤ひげ」と呼ばれる厳しい医師・新出去定がおり、畳も認めず、服装も決まったものを支給し、貧しい最下層の人々を相手に診療を続けるという、エリートの歩む道とは全く異なった世界が広がっている。最初は反抗的な保坂だが、やがて赤ひげの優しさと医師として

    赤ひげ診療譚:徒労に賭ける - ビールを飲みながら考えてみた…
    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    単直過ぎないか
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    冬でも冷房のうちって。パソコンのせい。
  • 会社情報:求人情報 - はてな

    ひとりひとりが持っている技術にこだわりをもとう 自分の専門領域を常に貪欲に学習しトッププレイヤーを目指そう 技術を使って生まれる価値を大切にしよう

    会社情報:求人情報 - はてな
    hasenka
    hasenka 2006/02/23
  • Passion For The Future: 書きたがる脳 言語と創造性の科学

    書きたがる脳 言語と創造性の科学 スポンサード リンク ・書きたがる脳 言語と創造性の科学 ハイパーグラフィア(書かずにいられない病)とライターズ・ブロック(書きたくても書けない病)について、自ら両方の症状を経験した医師でもある著者が、脳科学と精神医学の視点で言語と創造性の科学に迫る。 最初から最後まで共感するところの多い一冊だった。 付箋紙の数が久々に30枚を超えた。 私はブログを毎日更新するようになって約900日目だ。それ以前には3年ほどメールマガジンを定期発行していた時期もある。さらに遡ると大学時代はサークル広報誌の編集長兼ライターだった。日常的に物を書くという習慣は15年以上続いていることになる。思えば書くことや文字へのこだわりは子供の頃からだった。書かずにはいられない。軽いハイパーグラフィアであることは間違いなさそうだ。 著者によるハイパーグラフィアの基準: 1 同時代の人々に比

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    天才とキチガイは紙一重と言われている事の科学的研究
  • LiftPort Group、さらなる宇宙エレベーターの開発テストに成功 | ネット | マイコミジャーナル

    米LiftPort Groupは、地球と宇宙空間を結ぶエレベーター「LiftPort Space Elevator」の上空における開発テストが順調に進んだことを発表した。2018年4月12日を運航開始目標に定めて、今後も研究開発が続けられる。 LiftPort Space Elevatorは、太平洋上の赤道付近にベースとなる海上プラットフォームを設置して、約62,000マイル(約10万キロメートル)上空の宇宙空間まで、カーボン・ナノチューブ製のエレベーターケーブルを伸ばす構想のプロジェクト。実際の運航には、海上のベースより供給される電力で稼動するロボットタイプのリフター「Robotic Lifter」が用いられ、搭乗者や物資を載せて、地球と宇宙空間を往復することが可能になるという。 すでに同社は、米連邦航空局(FAA: Federal Aviation Administration)の認

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    政府による買収を狙っているんだろうな。Googleが買いますか。
  • はてなはユーザーインターフェイスデザインまで手が回るの? - げどーん

    はてなはユーザーインターフェイスデザインまで手が回るの? はてなが使いにい、難しいとか、そのへんはまあ色々と大変だよねとか、エンジニアとかユーザーインターフェイスデザインとかUIデザイナーとか云々みたいな話が最近あっちこっちで出てて面白い。特にこの二つのエントリ(セット)はとても面白かった。 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060216/1140097146 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060220/1140405484 初心者と慣れた人のどっちを優先するのかみたいな風向きでの話もあるけど、最低限度のどちらにとっても使いやすいデザインというのはあると思う(むしろ良いデザインによって両方にそれぞれの求めるものを損なわない形での利益が得られると思う)。 で、はてななんだけどやっぱり使いにくい。

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    先端の人だけが分かればいいというのがはてな品質
  • 青い炎の日記:もうダメだ。民主党 - livedoor Blog(ブログ)

    技術者の視点から政治、経済、社会全般のことについて、日々思い、行動した証を書き綴っているブログです。 技術者の枠に留まらず、様々なことに挑戦しています。 ←一日一回クリック運動に協力してください。 調査権確約なら口座名開示=前原氏−首相、民主に立証責任・メール問題 ライブドア前社長の堀江貴文被告が武部勤自民党幹事長の二男に3000万円を振り込むようメールで指示したとされる問題で、民主党の前原誠司代表は22日、小泉純一郎首相との党首討論で「さまざまな情報から資金提供があったとの確証を得ている」と指摘、与党が国政調査権の発動に応じることを条件に、送金元や振込先の金融機関の口座名を含め情報を開示する考えを表明した。しかし、首相は「その前に(メールが)物だという証拠を出せば、あえて行使するまでもなく分かる」と述べ、調査権の行使に否定的見解を強調。「物か偽物か分からない段階で(二男の)実

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
  • 活字中毒R。

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    雑誌の記事真に受けすぎでは。株危険では健全な市場は育たない
  • http://takeyama.jugem.cc/?eid=429

    hasenka
    hasenka 2006/02/23
    何でもかんでも小泉政権のせいかよ、け!