タグ

2007年7月20日のブックマーク (14件)

  • 槌田『CO2温暖化説は間違っている』の間違い - Aquarian's Memorandum

    著者・槌田敦は、異論を唱えるのが生きがいの人である。最近では地球温暖化問題での通説を攻撃しているらしい。地球温暖化が産業活動などによるCO2の増加によることがほぼ明らかになった、対策が急務だ、との気象学者たちの結論に異を唱えているらしい。またやっているな。無視してもいいのだが、この問題にずっと関心を持ち続けてきたものとして気になる。タイトルに書いた彼の著書(ここ)を取り寄せて読んでみた。案の定おかしなことがいっぱい書いてある。どこがおかしいか、きちんとした反論はすでに専門家によってなされている(たとえばここ、エントリの末尾にもリンクあり)。私は、槌田の致命的な誤りを1,2取り上げて、一般向きに書いてみよう。 専門家はようやく共通認識に達したというのに 地球温暖化が、産業活動などによるCO2の排出によるものであることは、ここ数十年の気象学者らの観測とモデル計算との積み重ねによって、専門家の

    槌田『CO2温暖化説は間違っている』の間違い - Aquarian's Memorandum
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000193-jij-pol

    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    なんで最初からそう言わなかったのか。危機対策がなってない、そういう人で大丈夫とどっちに転んでも
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点「世間から空気へ」藤原智美

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年07月19日 (木)視点・論点 「世間から空気へ 作家 藤原 智美 “KY”という言葉があります。 Kですね、Kは空気、で、Yというのは、読めない。空気が読めない。 これを略して“KY”と言います。 若い人は盛んに使ってるんですが、KYと言われると、やはりちょっとだめな人間、 そういうニュアンスもあるようです。 空気が読めない、読める、そういったことをしばしば耳にします。 で、その、空気が読める人というのは、 有能な人、そういうイメージがありますね。 どこに行っても空気、空気と言われて、空気一辺倒の社会。 それが、まあ、今まさに社会の空気になっているわけですね。 で、これが果たして良いのかどうかということを ちょっと考えて見たいと思います。 山七平が30年ぐらい前に、『空気の研究』というを出しました。

    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    馬鹿の一つ覚えのように「空気」使い過ぎ、流れは一発で変える事もできるはず。
  • On Off and Beyond: パロアルト市、釣り糸でユダヤ結界化する

    今年の3月にあったVirtual WorldコンファレンスでのパネルディスカッションのMP3が大量に聞けるのがこちらのVirtual World News。Virtual World Consumer Behaviorsはこの手のビジネスに興味がある人は聞くべし。 で、Virtual Worlds Roadmapというセッションだったと思うのだが、「Second Lifeの人がNeal Stephensonに会った」というこぼれ話があった。 Neal StephensonはSnow Crashの作者。Snow Crashは1992年出版のバーチャルワールド的世界を描いたSFで、カルト的人気を持つ。バーチャルワールドを表現するのにメタバースという言葉が使われることがある。人々がアバターとして行動するバーチャルリアリティの3D空間、てな意味であるが、この言葉が最初に出てくるのがSnow Cra

    On Off and Beyond: パロアルト市、釣り糸でユダヤ結界化する
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    ネタ切れ症候群
  • 同僚のおしゃべりに付き合わない技術 | POP*POP

    仕事がしたいのに話し好きな同僚が来てしまって「さぁ、大変・・・」というシーンはよくありますね。 そうしたときに使えそうなちょっとした小技がProductivity501にて紹介されていました。「同僚のおしゃべりに付き合わない技術」です。 どれも無理なく使えそうです。全部で5つほどあります。 詳細は以下からどうぞ。 座る場所を与えない 相手が座ってしまうと長居されてしまいます。椅子やちょっと座れそうな場所には書類を常に置き、座れないようにしましょう。 まずは立ち上がる 立っていた方が話が短くなりますね。 一緒に歩く 話したくない人が来たら立ち上がってその人の方に歩いていきましょう。そしてコンビニやトイレまで一緒に歩いていけば話も短くなりますよ。 椅子の足を削る わざと椅子の足を削って不安定にし、そこに座らせましょう。うまく座れないので相手はすぐに帰ってくれますよ。 メモをとる 相手が話したこ

    同僚のおしゃべりに付き合わない技術 | POP*POP
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    外国でもストレートに言わないというのは求められるのね
  • 原発がどんなものか知ってほしい

    平井憲夫 私は原発反対運動家ではありません。二○年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。 全ページ一括表示 私は原発反対運動家ではありません 「安全」は机上の話 素人が造る原発 名ばかりの検査・検査官 いいかげんな原発の耐震設計 定期点検工事も素人が 放射能垂れ流しの海 内部被爆が一番怖い 普通の職場環境とは全く違う 「絶対安全」だと5時間の洗脳教育 だれが助けるのか びっくりした美浜原発細管破断事故! もんじゅの大事故 日のプルトニウムがフランスの核兵器に

    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    はてブができる前にもヒットしたな
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070719i213.htm?from=main2

    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    自転車側の前方不注意だろう。自転車は車両扱いなのだから普通に交通法規に則ればそうなるはず
  • 「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有

    QAサイトやブログ、ソーシャルブックマークなどのネットサービスをてがける「はてな」。同社は、「立ったまま会議をする」「ミーティングをポッドキャスティングする」などユニークな試みを実践している「変な会社」として知られている。「超オープン」と言われる同社の情報共有の仕組みについて、川崎裕一副社長に話を聞いた。(聞き手は小野口 哲) はてな社内での情報共有はどんな仕組みになっているのでしょうか。 はてなでは、社員が全員ブログを書いています。業務日報的なものだけでなく、基的に何でも書くんです。例えばあるサーバー担当者は、仕事がきつい、眠いといった自分の状況やフットサルの感想の後で、エラーのログや監視プログラムの話を書いています。 「個人のブログみたいなことを書いても意味がない」と感じる人もいるでしょうか、そうではないんです。ブログを読んで、この担当者が眠いことを知ったら、「もう眠ったらどうか」と

    「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    どっかの成功した会社と同じ言いようで愕然とする。もはや普通の会社に転落か。
  • アドビはもう駄目だ

    Adobe CS3を入れた。こりゃ駄目だと思った。 自称ロサンゼルスのデザイナーみたいにタダのソフトがあるからアカンワとかお母ちゃん並みのことを言いたいのではない。 PhotoshopもIllustratorもまあ、いい具合に仕上がってる。 プロのツールだからマウスでポイント引っ張って操作する所の挙動のチューニングなどはとてもありがたい。地味だがそれだけに金を払える。アフィ乞がブログで伝聞と嘘を書くだけと違って1日1万回以上のクリック、3km以上のマウス移動をするのだ。それぞれのストレス軽減は「金になる」。 マーケティング的に必要なのかもしれないが機能の増加は金額に見合うかどうかわからない。工数はかかってるんだろう。でも要らないよ。それよりバグとってよ。 まあ、そんなアップグレードのシーンは日常であるのでいいのだが、最大の問題はやはりMacromedia製品とAdobe製品の統合である。

    アドビはもう駄目だ
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
  • 浜岡原発事故で200万人死亡!  どこまで本当なのか

    新潟県中越沖地震の影響を受けて、柏崎刈羽原発の安全性が議論を呼ぶ中で、ほかの原発についても、「想定外」の大地震の際にどうなるのか関心が高まっている。「浜岡原発事故で東京周辺の200万人が死亡する」というセンセーショナルなシミュレーションもテレビ番組で紹介された。どこまで当なのか。 がんや白血病によるスローな死 「200万人死亡説」は2007年7月17日、テレビ朝日系ワイドショー「スーパーモーニング」で紹介された。静岡県の中部電力浜岡原発で放射能が大量に漏れた場合について、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教(57)が電話取材に答えた。小出さんのシミュレーションによると、「東京の人たちにとって被害が最も多く出る想定で、200万人が死亡する結果になった」と話した。 「急性に死ぬというのではなく、被ばくした結果、いずれがんや白血病で死亡する」とも付け加えた。マグニチュード8クラスの地震が起きた場

    浜岡原発事故で200万人死亡!  どこまで本当なのか
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    「可能性は高いとは言わないが、ある」<この言い回しは変。それより半径100kmは立ち入り禁止になった方が影響は大きい。
  • 任天堂は上昇。ケータイ関係は下落。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年07月19日20:46 カテゴリ投資と経済 任天堂は上昇。ケータイ関係は下落。 ACCESS(4813)が30万円近くまで下げました。とほほ。iPhoneが出て、ブラックベリーが上陸し、「もう日のケータイはダメだろ」という意見が強くなっているのだと思います。英国"O2"も豪州の"テルストラ"もiモードから手を引きますから、ドコモの海外戦略は再び暗礁に乗り上げたと言える。きょうの日経には「民放テレビ局 業績悪化」と出てますが、ケータイに限らず、総務省が主導している情報通信の政策が行き詰まっているのだと思います。私は地方にいるので分かりませんが、都会の街角でワンセグのテレビ放送を見ている人って、どのくらいいるのでしょう?京都にある任天堂の株価が5.53%と上昇しているのを見ると、行政の指導が強い業界ほど低迷しているようにも感じます。iPodやiPhoneのような製品を創り出すために

    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    自民参院惨敗ー>資金海外逃避ー>円安株安
  • 犯罪を知らなさすぎる日本人 / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

    わたしはもともと、産業機器や産業ロボットのセンサー・部品などを設計・試作する小さな会社の経営者だ。いわば中小企業の“オヤジ”である。 そのわたしが、いつの間にか偽札やカード犯罪をはじめ、世界に広がる組織犯罪の調査や捜査に関わるようになり、欧米の特殊捜査機関にも協力することとなった。そのため、一般の人が知り得ないような重大な情報にも日々、触れている。 こうした状況になって、痛切に感じることは日では重大な犯罪情報が報道規制を受けてなのか、隠されてしまい、その結果、多くの日人の犯罪に対する意識や自衛力が低下してしまったことだ。 恐るべき無防備さで、日人女性たちが海外の危険地帯を一人で旅し、犯罪者の餌となって、やむを得ず(あるいは自分から望んで)その地にとどまり、自暴自棄ともいえる生活を送っている。わたしはそんな女性たちをたくさん見てきた。 国内においても、カード犯罪や知らぬ間に重

    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    例の焼肉店も犯罪の割に扱いが小さかったな。原発の密閉体質を問う前にマスコミの密閉体質を正すべき
  • 村上実刑判決に対する備忘 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    保田氏がエントリーを上げていたので。 http://wkwk.tv/chou/entries/2007/07/post_1034.html 村上氏の罪状は「目立っちゃったから」というのもあるかもしれませんが、まずは「調書での自白と『聞いちゃった』記者会見がすべて」と、調書内容を実質的に覆した人々の”服装”を見れば裁判所が(地裁とはいえ)信用しなかった構造は分かるかも。大馬鹿記者がまた国策調査でファッショだと非難するかもしれないけど。 ただ、無罪になったらもう少し筋の違う別件を立ち上げていたと思います。 究極には: > 提案をして、相手側経営陣が「やりたいですね~」「いいですね~」と言ったので、その時点でインサイダーにひっかかるからと株式の売買を停止するとは考えられず、実際、そのような行為を取っているファンドもほぼないと思われます。 厳密に言えばアウトだろうと思いますし、それがいろんな思惑を

    村上実刑判決に対する備忘 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    hasenka
    hasenka 2007/07/20
    ネット上の二度だしは、でも知らなかった人もいたか。