タグ

2008年2月18日のブックマーク (15件)

  • ハリウッドが大なたを振るった - 日経トレンディネット

    「上から大なたを振るわないと争いは終わらない」──。今回の場合、大なたを振るったのはハリウッドということになる。ハリウッドが光ディスクを格的に支持するためには、次世代光メディアの分裂を早急に解消させる必要がある。BD支持を明確に打ち出し、BDへの一化を図らねばならない。ハリウッドの対応にも温度差があるため決して一枚岩ではないが、年明けからのワーナー・ブラザースによるBD支持などの動向を見ていると、そうした明確な意志が感じられるのである。要するに「光ディスクで商売したいから、この辺で次世代メディアのケンカを止めさせる」ということだ。 BDは意外に息の長いメディアになる 録画ファンの一人として筆者のHD DVDへの思いも書いておこう。録画メディアとして見た場合、DVDとアプリケーションフォーマットで互換性のあるHD DVDには、DVDから「無劣化高速ダビング」が可能など、“次世代DVD”と

    ハリウッドが大なたを振るった - 日経トレンディネット
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    HDDやフラッシュメモリー、ホログラムディスクなどはプレスによる量産が利かない<のか。他の量産法は?
  • 【緊急寄稿】HD DVD Xデーを経て現DVDからの次世代DVDへの移行が本格化する - 日経トレンディネット

    「東芝、HD DVD事実上撤退へ・ブルーレイ勝利」──16日夜のテレビニュースを皮切りに、17日の新聞朝刊主要各紙の一面で次世代DVD戦争の終結を伝えた。 次世代DVDの動向は1月4日に米大手映画スタジオのワーナー・ブラザースがHD DVD撤退とブルーレイ(以下、BD)への独占供給を表明して以来、中小の映画スタジオやウォルマート・ストアーズなど米流通大手各社が雪崩を打ったようにBD支持を打ち出した。国内外メディアで報じられたニュースだけを見てもHD DVDの劣勢は見てとれた。 筆者も12月下旬から次世代DVDソフトの販売比率などのデータによるBD優位が決定的になったことや、2008年に入ってからは国内の水面下の動きが見え隠れし苦しい状況は把握していた。それでも今回の報道は、少なくとも筆者の想像していたよりも早いタイミングのものだった。 「次世代DVD戦争」とも呼ばれたBD対HD DVDの規

    【緊急寄稿】HD DVD Xデーを経て現DVDからの次世代DVDへの移行が本格化する - 日経トレンディネット
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    「次世代DVD戦争は終結したのにBDが売れないのはなぜ」という記事が出るに1000カノッサ
  • uumin3の日記

    なんか、ブサネコって好きなんですよ。 もちろんすごくカワイイネコにもひかれるんですが、情がうつりやすいのはいつもブサ。 まっすぐに甘えてくるブサが一番かわいいです。 ノラは警戒心が強いから、少しずつ、少しずつ、当に徐々に仲良くなるんですが、今年の初夏に近所で産み捨てられていた♂の三兄弟、なかでも一番ブサだった白いネコが(しっぽだけは横縞の茶トラ風)、結局いちばん馴染んでくれていました。(なでたりするといやがるんで、こっちからのアプローチは極力抑えてましたけど) 今朝もちょっとギョニソーをあげたりしてたんですが、6時前に仕事から帰ってきたら、家の前の狭い路地で轢かれてました。 抱き上げるとまだちょっと暖かさが残るくらい(な気がしました)。 家の前の土を掘って(移植ごてしかないので時間がかかりましたが)、好物のチーズと一緒に埋めてあげました。 なんだか泣けないんですよ。 もっと胸が詰まる感じ

    uumin3の日記
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    「適切ニ対処セヨ」とは現場に全てお任せするという意味だろう。他に何と言う?
  • サブ・プライムたいしたことない? - 大石英司の代替空港

    読者諸兄、↓ここだけ刮目して読め! 「ブログは今後とも無くならない」 時々、私の記事をして、あんた、記事のタイトルだけで肝心の文を読んでないだろう、と指摘されることがありますが、人間の注意力はいい加減なものです。私はブログからの撤退計画に関して過去何度も書いてきてましたが、このブログ自体を閉じると書いたことは一度もありません。昨日だって、このブログは掲示板としてこのまま残す、主要記事を一くらいは毎日エントリーを続けるとも書いた(てかリード程度にした方が良いかな)。 にも関わらず勘違い者続出! _| ̄|○ 。あれはそれとも解っていてわざとコメントしているんだろうか。 去年パリで面白いことがあって、私はその前のGW中に、世界(脳内)周遊旅行記を書いていたじゃないですか。あれ、国内でも勘違いした人がいて、真顔で「いやぁ、大石さん、羽振りが良いですね」という人もいれば、パリですれ違った同胞から

    サブ・プライムたいしたことない? - 大石英司の代替空港
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    低所得者層向けのローンだからこそ裾野が広いんでないの。一人の大富豪より百万人の庶民の方が経済的影響大が経済の歩
  • 手作り電子楽器「ウダー」 | スラド ハードウェア

    手作り電子楽器「ウダー」が日テレG+(動画、音声あり)で紹介されています。CS放送では1週間ほど前に放映されたらしいのですが、その内容がウェブからも見られるようです(おとな館 #138)。 「ウダー」とは宇田道信氏が開発した手作り電子楽器で、螺旋状に配置されたキーを押すことにより音を出すMIDIのコントローラです。ウダーのホームページには「ウダーは変わった形の新しい電子楽器です。不思議な形をしていますが、とてもシンプルな楽器です。」とあります。変わったもの好きならすでにご存知の方もおられるでしょうし、OSC などのオープンソース系のイベントで姿を見かけた人も多いでしょう。言葉ではなかなか説明が難しいので、ぜひ動画を見ていただきたいと思います。 演奏の様子も出る音もかなりアレゲ度が高いと思うのですが、/.の諸兄はこの楽器をどう思われますか?

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    ではこれは噂ということで。噂による銀行の取り付け騒ぎのようなものなのか
  • こ、国民国家が溶けている! - 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜

    深夜のしまねこブログから 最近はあんまり報道されなくなってきたガソリン高騰問題だけど、そのなかに「暫定税率を切り下げろ」という話がある。そしてその「切り下げの猶予」として「無駄な道路」があげられることがある。 でも「無駄な道路」って、当にあるのか? よく、「こんな田舎に、毎日10数人しか利用しない、こんな立派な道路があって、建設費用がいくらいくらで、これは無駄な道路だ!」なんていう人がいるけれども、その「毎日使う10数人」にとっては、必要な道路なんだろ。 じゃあ、これが無駄だというなら、その10数人には道は必要ない、もしくは路肩が崩れそうな道路を恐々走っていれば、いいということなのか。 国は「平等」を守らなければならないのだから、都会のど真ん中に住んでいる人にも、田舎の隅っこに住んでいる人にも、同じサービスを与えるのが当たり前なのだ。ならば道路ができるのも、当たり前ではないか。 それでも

    こ、国民国家が溶けている! - 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    道は必要ないと立派な道は必要ないの混同
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: ツバルからのメッセージ 〜環境鎖国主義を排せ〜

    南太平洋の小さな島「ツバル」の行く末に、世界中の目が集まっている。 珊瑚礁の上にできた海抜1.5mしかない島、ツバルは、地球温暖化の進行によって、海面が上昇しているために、水没の危機に瀕しているといわれているからだ。ツバル政府は、既に周辺国に住民の難民としての受け容れを求めており、その求めに応じてニュージーランド政府は、毎年75人のツバル住民を受け容れることを表明している。 前回の温暖化難民に関するエントリー記事の中で、このツバルについて言及したところ、Danzさんという方から、以下のようなコメントをもらった。 「ツバルの問題は、海面上昇ではなく(それも無いとはいえないが海面上昇はたったの5cm)、単なる地盤沈下らしいですよ?温暖化でツバルが沈むというのは、マスコミも取り上げやすくてセンセーショナルな『もっともらしい嘘』」 ツバルの海面上昇はもっともらしい嘘なのか Danzさんがここでいっ

    カトラー:katolerのマーケティング言論: ツバルからのメッセージ 〜環境鎖国主義を排せ〜
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    なぜ海面が5cm上昇したのか。温暖化は海面を上昇させないという理論も
  • Letter from the wind 3: 「無職」という肩書き

    13日、大阪で90歳の夫が87歳の寝たきりのを絞殺するという痛ましい事件があった。 このニュース報道を聞いたとき、容疑者として逮捕された夫のことを「90歳・無職」と言っていた。 「90歳、無職? 当たり前やないか」と思わずテレビに向かって突っ込んでしまう。 日野原ドクターのような方もいらっしゃるだろうが、90歳ならたいていは「無職」でしょ。 それをことさら「無職」という肩書きをつけるのはなぜなのか。 この逮捕された男性が、どんな収入によって生活を成り立たせていたのか、ニュースでは分からなかった。 「年金生活」だったのか、「生活保護」だったのか、それとも「資産家」だったのか…。 いずれにしても、「これといった仕事をしていなかった」ということを言うために「無職」とレッテルを貼ったのだろう。 この「無職」という言葉は、しばしば「住所不定・無職」というステレオタイプで犯罪容疑者の胡散

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    「無職」を復権したいな。名前を変える事は何の解決にならず言葉狩りを助長するだけ。意味の方を変えるのだ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    同価格帯の東芝製品の交換に応じるべきか。今後のメーカーイメージを考えると
  • 文科省キャリアは教員経験を必須化しては - 雑種路線でいこう

    小学校高学年での英語の必修化なんて、全く馬鹿げた机上の空論だ。立案した連中は、英語の苦手な教師から英語を学ぶ子供の辛さを分かっているのだろうか。これできっと日人の英語能力は平均すれば今以上に低下するのではないか。 文科省は学習指導要領を改訂し、小学校五年六年から英語を必修化することを決めた。愚かなことである。 (略) 外国語は「檻から出る」ための装置であって、「檻の中にとどまる」ための装置ではない。 僕は英語が理由で教育課程をドロップアウトした人間だ。当に英語だけが理由で、中学で留年し、高校で中退し、大学でも留年した。けれども10代の頃から頻繁に海外出張して記事も書いているし、今は外資系企業に勤務して日常的に英語を使っている。 僕が中学時代に英語を嫌いになったのは、英語を知らない先生から教条的な英語教育を受けたからだ。中高一貫の進学校で、よくできる英語の先生は高校の後半に固めていた。そ

    文科省キャリアは教員経験を必須化しては - 雑種路線でいこう
    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    英語のルサンチマン。文科省がしょうもない学習指導要領を作ってくれるのが日本の競争力の源泉なんではないの。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:地球上で一番の謎って何よ?

    アノマロカリス は、古生代カンブリア紀に地球の海に生息していた動物。 カンブリア紀中に絶滅しており、 「現生のどの動物群とも類似していない」 当時の物連鎖の頂点に立っていたが、ある時期を境にその姿は全く見られなくなった。 その時期には地球環境に大きな変化は無く、温暖な気候が続いていたと考えられている為、 なぜアノマロカリスが突如姿を消したのか(絶滅したのか)は謎に包まれている。 http://jp.youtube.com/watch?v=faGA_5rEXl8 (1分過ぎ位から登場)

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    観察問題じゃなかったの
  • Passion For The Future: 日本映画のヒット力 なぜ日本映画は儲かるようになったか

    映画のヒット力 なぜ日映画は儲かるようになったか スポンサード リンク ・日映画のヒット力 日映画が復活した。2006年に21年ぶりに邦画が洋画の興行収入シェアを上回り、2007年には興行収入10億円以上の作品が東方13、松竹5あって、それぞれ前年度を上回っている。ジブリのアニメ作品やテレビドラマとの連動作品などの大ヒットは往年の映画ブーム時の記録を次々に塗り替えている。このは著名な映画ジャーナリストが、映画の内容には敢えて立ち入らず、興行成績でヒットをはかり、なぜ日映画は近年、再び儲かるようになったのかを分析している。 テーマは、 ・かつて日映画がダメだった理由 ・情報戦が日映画を生き返らせた ・テレビ局は日映画の救世主か ・東宝株式会社・映画調整部の力 ・スター・プロダクションが映画ビジネスに参入・・・・ など。 映画の宣伝と言うとかつてはどれだけテレビスポット

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    ネットの影響が結構あるような気がする。ムーブメントに流され易い気風とか空気とかも関係ありそうだけど。
  • スラッシュドット・ジャパン | MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?

    MSKKの元会長で現在は慶応大学教授の古川享氏が、自身のブログで最近のMS IMEに怒りをぶちまけている。長尾氏(長押し)、新だ(死んだ)、ご変換(誤変換)、検証苑(腱鞘炎)、社零(謝礼)、社れ記(社歴)という具合に、古川氏のWindows VistaもしくはOffice 2007のMS IMEの変換が使い込めば込むほどお馬鹿になるということらしいのだが、これについて古川氏がMSの開発系社員に問い合わせたところ、

    hasenka
    hasenka 2008/02/18
    Macのことえりにも似たような症状が。一度でも誤変換したものが溜まっていく感じ