タグ

ブックマーク / opemu.hatenadiary.org (4)

  • 「甘え」を批判される不公平 - opeblo

    裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer 正直な話、大学にいけないのを親の収入のせいにするのはそれこそ甘えだろう。国公立大学には授業料減免制度もあるし、有利子でよければ日学生支援機構の第二種奨学金は最大で月額10万円あるわけで、学業に支障をきたさない程度のアルバイトで修学できる。奨学金の成績基準も普通に勉強していれば問題ない程度。 上の文章を読んで感じたことを。ちょっと苦労&貧乏自慢が入りますが…。 僕もid:odzさんと似た様な境遇で、姉と兄は大学進学を諦めていて、僕だけが大学に行かせて貰っており、奨学金で学費を払っていました。進学の際にも就職の際にも、片親の母からの有形無形の圧力がかかりまくり、結局は進学先は地元の学費が一番安いと思われる国公立大学、就職先も(親の面倒を見やすい)地方公務員を選択しました。 もちろん、その人生を選んだのは自分なので自己責任なわけで

    「甘え」を批判される不公平 - opeblo
    hasenka
    hasenka 2007/08/27
    親は親の我が侭を通すのであり皆が皆言いたい放題というなかで誰が一番我を通すかというゲーム
  • 空想的共同体主義 - opeblo

    おじさんの見分け方 | 女子リベ 安原宏美--編集者のブログ よくわからないが、人間って「共同体」があるから楽しく生きてたわけじゃないと思う。逆にその共同体によって苦しんでいたりしてませんでしたっけ?その共同体がもってるいわれのない差別や排他性に。そしてそれがうざかったんじゃない? (略) 私が何が嫌いって、今この日に蔓延しているミョーチキリンな昔はよかった『ノスタルジー』である。なんか「ノスタルジックナショナリズム」ってかんじがします。今われわれ。 僕も同感。「三丁目の夕日」シンドロームというやつですか。 上のエントリにも引用されている産経新聞の記事の様な、「世話好きのおばさん」や「ご隠居さん」の話って、子供の安全の絡みの話でよく出てくるね。で、その後は大概「世話好きのおばさんが声を掛けてくれた、地域共同体が残っていた昔はよかった、地域の結束が必要だ」という話になる。 でも、「子供に声

    空想的共同体主義 - opeblo
    hasenka
    hasenka 2006/05/04
    そういう世界からの脱出が夢だったわけで現代はその理想社会であるわけであるがその負の面が顕になった?
  • ホテル・カリフォルニア症候群 - opeblo

    ホテル・ルワンダではなくて、イーグルスのホテル・カリフォルニアと関連して。 渋谷陽一さんのロック―ベスト・アルバム・セレクション (新潮文庫)のレビューから。 特にこのナンバーのもっている完成度、詞のみごとさ、そして、最後に続くあのギターのリフレインの素晴しさは今も決して古びていない。 (略) 作の後、イーグルスは、このアルバムを超える作品を作らなければというプレッシャーにかなり苛まれたようである。メンバー自身もそのへんでかなり煮つまったような表現をしているが… (略) 「ホテル・カリフォルニア」にはまさに、イーグルス解散の前奏曲としての意味あいもあった。(p239) 大した事を書いていない拙ブログだけれど、時々はてなブックマークを頂くことがあって、(あまり今までネガティブなコメントを頂くこともなかったこともあり、)当に嬉しかったりするんだけれど、単純に嬉しい事ばかりではなかったりする

    ホテル・カリフォルニア症候群 - opeblo
    hasenka
    hasenka 2006/04/02
    なるほど。よくある話。作家とかヒットした映画を作った監督とか
  • 歴史への参入容易性 - opeblo

    http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20040303さんの2004年3月3日の記事。 まあ、知らんけど、歴史的な態度ではあるかもね。でも、歴史学的な態度ではないよね。しかし、歴史学の素人の癖に、わかった口ききやがってさあ。こういう人は日特有の問題かというとそうでもないらしいね。 たとえば社会史研究はどうしても専門家以外にはわかりにくいというのはある。…いや、待て、よく考えたら学問って普通そういうもんじゃん。 当にいつも歴史学の研究成果と全く正反対の言論がそれこそ「歴史の真実」の様に語られたり、研究成果を踏まえてもいないのに、色々と歴史について知ったような御高説を仰る人達を見ることが多くて、(いい加減な学生だったけど)史学科卒の身として、「歴史学の軽さ」に脱力感を感じてしまう。 id:hokusyuさんの記事を読んで、そういった「歴史学の素人の癖にわかった口をきく

    歴史への参入容易性 - opeblo
  • 1