2013年3月14日のブックマーク (47件)

  • 宮台真司・仲正昌樹『日常・共同性・アイロニー』(双風舎)あとがき - MIYADAI.com Blog

    【宣伝文がわり】 ──────────────────────── 仲正昌樹氏は、佇まいにおいて、私たちを震撼させる ──────────────────────── ■仲正昌樹さんと最初にお会いしたのは、戦旗派が主催する集会グランワークショップ「2003 summer 民主主義の名の下に専制支配は世界を滅ぼすブッシュの戦争拡大に抗し民衆が自分たちの歴史文化を守ろう」(2003年7月27日)の席上だった。 ■二度目は、『情況』2004年3月号に概要が掲載されたアソシエ21(現代史研究会)主催のシンポ「アジア主義と北一輝/イラク侵略戦争と抵抗運動の根源を問う」(2003年12月26日)の席上で、私が基調報告、仲正さんがコメンテーターという立場で出会った。 ■前者の席上では、当時既に『情況』誌上にブリリアントな論文を次々と執筆し、席上でも評判に違わぬ聡明さを見せた仲正さんは、90年代半ばまで

  • ‘急進哲学者’ジジェク、慶煕(キョンヒ)大教授になる

    スロバニア出身の世界的な哲学者スラヴォイ・ジジェク(64・写真)が慶煕(キョンヒ)大客員教授として任用された。 慶煕大は11日 「スロバニア、リュブリャナ大 社会学研究所専任研究員であるジジェクを1日付で慶煕大外国語大学グローバルコミュニケーション学部‘エミネント スカラー’(客員教授)として任用した」と明らかにした。 ジジェクは資主義や北韓・中国など現実共産主義国家の共産主義ではない、いまだ実現されたことのない共産主義を探求する‘世界で最も急進的な哲学者’の1人に選ばれる。 2011年米国ニューヨークの‘占拠せよ’デモ現場で演説し、昨年6月に韓国を訪問して双龍(サンヨン)自動車労働者焼香所を訪ねるなど現実参加にも積極的な哲学者として知られている。 ジジェクは7月慶煕大で開かれる国際協力夏季プログラムで講義することで慶煕大客員教授としての活動を始める。 その後は、イ・テククァン慶煕大教授

    ‘急進哲学者’ジジェク、慶煕(キョンヒ)大教授になる
  • 警視庁の防犯アカウントで「本職」のほっこりツイート復活 運用ポリシーも公開

    警視庁の防犯アカウントで、「職」によるほっこりツイートが復活した。副総監の決裁を受けたという運用ポリシーも公開している。 「警視庁の懐の深さを改めて認識いたしました」――防犯情報を知らせる警視庁の犯罪抑止対策部アカウント@MPD_yokushiで、担当者の個人的なつぶやきが一時休止し、4日後に復活した。「皆様からのご声援並びにご支持」が原動力となり、「上司の強力なサポート」を得て復活。副総監の決裁を受けた運用ポリシーを定め、ネットで公開している。 同アカウントは昨年11月にスタート。普段は「オレオレ詐欺入電中」といった振り込め詐欺情報などをツイートしているが、「職」こと更新担当者が時折つぶやく「(パソコンが占領されていてもつぶやけるように改良いたしました。これで職の天下です。日のお茶はミックスベリーティーです。いい香りとほめられました…)」といったゆるいツイートが、フォロワーをほ

    警視庁の防犯アカウントで「本職」のほっこりツイート復活 運用ポリシーも公開
  • 藤谷治の読書日記

    10月3日(金) お店に、福岡からやってきたという高校二年生の女子が訪れて、今まさに高二の小説を書いているんだよといったら 盛り上がり、いろいろ話を聞いた。だけど聞いているうちに完全に親の目線になってしまって、やっぱり俺の世代は 駄目な奴が多い、いろんなところで子供につらい思いをさせている(その女子のことではないですが)と思ってしまった。 全国の中学生高校生には、ぜひとも大人のいうことなどに耳を貸さず、しっかりと小説を読んで成長してもらいたい。 一例を挙げると僕は馬鹿だが僕の小説には、ちょっとはいいこと書いてあるよ。小説というのはそういうもんだ。書いた 人よりちょっと偉い。そんなことあるわけないと思うだろうけど、小説ではそういうことがありうる。僕ばかりじゃない。誰と 実例はあげないが、知り合いの小説家の中で、実際に会って小説よりも凄い人なんて、僕は見たことがない。みんな 人

  • 萌えキャラのスジマンおまたをおっぴろげれるエロ過ぎる抱き枕www - みんくちゃんねる

  • メディア・パブ: RSSフィードの普及率は約1割止まり,リーダー利用はニッチだが情報流通には必須

    RSSフィードの利用は,米国のインターネットユーザー(大人)の11%しか利用していない。 これはForrester Researchが実施したRSSフィードのユーザー調査の結果である。Steve Rubelが彼のブログMicro Persuationで報告していくれている。 Forrester Researchが2,231人の大人のオンラインユーザーを対象にした調査によると,「現在RSSフィードを利用しているか?」の問いに, 11%:Yes 78%:No 12%:I'm not sure との結果になった。 RSSリーダーを利用している割合が,ネットユーザーの11%と見てよさそうだ。RSSフィード配信はニッチな市場で終わり,期待したほど普及しなかったのか。 RSSリーダーで所望のRSSフィードを受けて,日常的にRSSリーダーで情報収集するユーザーは限られているだろう。今回の調査結果の11%

    hasetaq
    hasetaq 2013/03/14
    2008年10月23日
  • 浜田氏 景気好転なければ増税先送り NHKニュース

    内閣官房参与を務めるエール大学の浜田宏一名誉教授は自民党部で講演し、来年4月に予定されている消費税率の引き上げについて、景気が好転していない場合には先送りすべきだという考えを示しました。 この中で、浜田名誉教授は、来年4月に予定されている消費税率の引き上げについて「増税して景気がよくなったという例はないし、増税しても歳入が増えるとは限らないというのが橋政権のときに行った増税以来の答えだ」と述べました。 そのうえで、浜田氏は「この勢いで4、5か月、株価も円も進むのであれば、消費増税をやっても大丈夫かもしれないが、それが怪しかったときには無理してやるべきではない。慎重にやっていただきたい」と述べ、景気が好転していない場合には消費税率の引き上げを先送りすべきだという考えを示しました。 また、浜田氏は、日銀法の改正について「黒田総裁、岩田副総裁は政府に協力してくれるだろうが、日銀には量的緩和を

  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    Google Readerの終了について、同サービスの元プロダクトマネージャーが理由を推測している。売り上げとコストの問題とは全く関係ないという。 「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダク

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
  • RSSリーダーが時代遅れとか言ってるけど、自分が使いきれてない事を時代のせいにするなよ - あざなえるなわのごとし

    ・「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で/ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news035.html いやはや大変ですわ。 ウチみたいに海外ファッション音楽系サイトはRSSリーダーで、 他は別ソースって区分けをして使ってる人間としてはこれはしんどい。 そのいち ところが「もうRSSリーダーなんていらねぇんじゃね?」って発言もある。 ・Googleリーダー利用者は時代遅れ。勇気を持って新しいスタイルを模索するべき http://yorikanekeiichi.com/google-reader-is-obsolete-2173.html 時代遅れですかねw 情報量が増えすぎてしまうと、どうなるか。 次々に自宅に投函されてくるポスティングチラシを想像してください。 大半は内容を確認もせずに捨

    RSSリーダーが時代遅れとか言ってるけど、自分が使いきれてない事を時代のせいにするなよ - あざなえるなわのごとし
  • 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb

    Googleリーダー、いつまで続くのかなぁと思ってたら、今年の7月でサービスが終了だそうだ。 RSSリーダーというビジネスは、ユーザーがアクセスしなくなっても、機械はひたすらフィード単位でコンテンツを収集し続けなくてはいけないという理由で決してコスト効率は良くない。アクティブ率の低下と共に1ユーザーあたりのコストが増えていくサービスというのは他にはそんなに存在しないと思う。システム的にこれを改善する工夫はできると思うが、問題は、既にRSSリーダーはコンテンツの価値の重み付けの舞台ではなくなってるところにあるのだろう。 その中でもクローラーでWeb上のコンテンツを集め続けているGoogleのような企業だけが、こういうデータを別のところに活かせるのかなぁと思ったら、そんなことはなかったということか。 ソーシャルフィルタリング、tumblr、まとめの時代になって、情報流通が1ページ、1tweet

  • Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」

    GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日に終了すると発表したのを受け、国内外の各社がGoogle Readerユーザーの獲得に名乗りをあげている。日のヤフーも移行ツールを「爆速」で準備しているという。 ヤフーは「My Yahoo!」でRSSリーダー機能を提供しており、公式Facebookで「乗り換えをお考えの方はぜひお試しください」とプッシュ。Googleリーダーからの引っ越しツールも「爆速準備中」という。 NHN Japanが提供するRSSリーダー「livedoor Reader」は、Google Readerからの移行方法を、同社の櫛井優介さんがブログで紹介しているが、「今のところ、引っ越しツールの提供予定はない」(同社)という。 記事を雑誌風に表示できるRSSリーダー「Feedly」(米DevHDが運営)は、Google Readerの終了をあらかじめ

    Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」
  • マーベラス公式サイト

    東京証券取引所 プライム市場 設立:1997年6月25日 資金:3,611百万円 従業員数:668名(連結、2023年9月30日現在)

    マーベラス公式サイト
  • 総選挙の前哨戦!? 『ラブライブ!』シークレットイベント - れポたま!

    現在好評放送中のTVアニメ『ラブライブ!』のシークレットイベント「μ’s in Wonder zone」が2013年3月10日、東京・ベルサール秋葉原で行われた。 詳しい場所は事前に告知されていなかったが、当日は数多くのファンが集まり、大盛況の中で行われた。 絢瀬絵里(※あやせ えり)役の南條愛乃さんが司会を務める中、まずは、スクールアイドルグループ「μ’s」メンバーの挨拶から。次回総選挙があったときのためのPRも兼ねて、キャスト陣が選んだアニメのおススメシーンも紹介した。 星空 凛(※ほしぞら りん)役の飯田里穂さんは「屋上で練習をしている時に、決めポーズをした瞬間に雨がザーッと降ってきたシーンが印象に残っています」と答え、西木野 真姫(※にしきの まき)役・Pileさんは真姫の魅力について「彼女は何かと髪の毛をいじって巻いているシーンが出てきたりしますので、数えてみるのもいいかも知れま

    総選挙の前哨戦!? 『ラブライブ!』シークレットイベント - れポたま!
  • あの頃僕らは豚肉が好きじゃなかった

    ここ10数年を過ごしてきて、日々凄いなぁと思っているいることがあります。 「どこで何をべてもそれなりに美味しくなってるよなぁ」 コンビニで売られているべ物も凄い勢いで進化していて、下手なお店でべるものよりも美味しいものすら出てきていますし、各地の特産品も普通にべられるようになっています。飲店は生き残りのためにひたすら努力を続け、安くて良いものがいくらでも選べるようになっています。のブームも少し多様化したか、一時馬鹿みたいに流行った後今度はどこにもなくなるということもなくなりました。 実に素晴らしい時代になったと思います。 また、調理法の進化だけでなく、素材そのものも昔と比べてきちんと扱われるようになったなと感じられるものがあります。 豚肉。 豚肉はこの10数年でものすごい扱いが変わったなと感じています。 しゃぶしゃぶと言えば牛より豚!という人が増えましたし、豚肉が売りのお店だっ

    あの頃僕らは豚肉が好きじゃなかった
    hasetaq
    hasetaq 2013/03/14
  • 猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の猪瀬知事は13日の都議会予算特別委員会で「カジノは大人のディズニーランドだ」と語り、都内へのカジノ誘致に強い意欲を見せた。 都では石原前知事時代、お台場にカジノ施設をつくる構想を打ち出したものの、頓挫した。その後、国会では議員立法による合法化の動きもあるが、いまだ具体化していない。 この日、自民党の中屋文孝議員からカジノ誘致への姿勢を問われた猪瀬知事は「カジノのような大人の社交場が日、東京にないのは不自然だ」と、持論を展開し始めた。 「(誘致した)地方の独自財源が捻出できる」「非合法カジノのブラックマーケット化が防げる」などとメリットを強調し、「所属政党の国会議員に、もう1回(法案提出を)働きかけてほしい」と、協力を求める場面もあった。

  • 【電通】Dentsu-jin GO![電通人語]廣田周作(第5回)初のソーシャリンピックス~2012年ロンドンオリンピック

  • 激変する中米情勢、そのカギを握る意外な国

    グアテマラ、ホンジュラスなどに隣接する中央アメリカ中部の国、エルサルバドル。70年代後半から92年の国連介入まで長く内戦が続き、その後も治安が不安定だった国として知られるが、近年、急速に治安の改善が進んでいるという。現在の中米地域の状況はどうか、また個人が渡航する際、安全対策はどうあるべきか。エルサルバドル共和国 マルタ・リディア・セラヤンディア・シスネロス特命全権大使に聞いた。 ――大使は日に30年以上住んでおられ、日文化やビジネスマナーにも深い知識をお持ちです。今日は2つの国をよくご存じの大使に、日企業が進出する際に知っておくべきことについて、お聞きしたいです。 セラヤンディア大使:中南米にかかわらず、海外への渡航や投資の際、皆さん気にされるのが治安ですよね。実は治安の改善に関して、エルサルバドルは中米で大きな役割を果たしているのです。 かつて、世界でも治安の悪い国といわれたエ

    激変する中米情勢、そのカギを握る意外な国
  • Google ReaderからLivedoor Readerに引っ越すための操作 - とっくりばー

    Google Readerが終わるということなので、以前使っていたLivedoor Readerに引っ越しますよ。キーバインドがGoogle Readerと同じなので、だいたい同じ感覚で使えるし(たしかGoogle Readerのほうが後発だったんだけどねー) Googleから購読データをエクスポートして、Livedoorにインポートすればいいのさ!っと、ちょっと分かりにくいね。というわけで、ざくざくっと手順を書きますよ。 Google Readerの購読記事をエクスポート Reader画面の右上アイコンから「リーダーの設定」をクリック 「インポート/エクスポート」タブで「Download your data through Takeout」 「データエクスポート」が完了するのを待って「アーカイブを作成」 Googleアカウントのログインを求められたらパスワードを入力して。 「データエクス

  • 一流選手はなぜ”ミス”を引きずらないのか?

    どんなに強いメンタルを持っている選手でも、どんなに経験を積んだベテランでも、悩みが頭から離れず、試合に集中できないことがある。 ドイツ代表のミロスラフ・クローゼはブレーメンでプレーしているとき、ある事実無根の噂に悩まされていた。大衆紙に「がチームメートと不倫関係にあり、妊娠した」という記事が出たのだ。完全なでっち上げなのだが、クローゼはプレーに集中できなくなり、スランプに陥ってしまった。 悩みは頭の一部に“駐車”する そんな危機を救ったのが、ドイツ代表のメンタルトレーナー、ハンス・ディーター・ハーマンだった。スキーやハンドボールなど、あらゆるアスリートのパフォーマンス向上を担ってきたスペシャリストは、こうアドバイスした。 「どうしても気になってしまう思考があったら、一度、頭の一部にパーキング(駐車)しなさい。それについては後で考えればいい。パーキングすれば、他のことに集中できるようになる

    一流選手はなぜ”ミス”を引きずらないのか?
    hasetaq
    hasetaq 2013/03/14
    "一度、頭の一部にパーキング(駐車)しなさい。それについては後で考えればいい。" 具体的にどうすりゃいいんだよ感
  • 2013年コンクラーベ実況

    麻里 @hashimoto_tokyo 【教皇退位】AFP:ローマ法王退位のスクープ記者、成功のカギはラテン語 http://t.co/OuF9RD7U 「彼女は、法王が…『辞めるつもりだ』といった内容を語ったことを聞き取った…『将来のジャーナリスト教育にとって人文知識がいかに役立つかを示す機会となった』」 2013-02-12 23:37:30

    2013年コンクラーベ実況
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除

    Google Play」では、米国時間3月13日から広告ブロックアプリを入手できなくなるだろう。Googleは、広告を妨げるアプリを同社アプリストアから削除する取り組みを開始したという。 Phandroidによると、「AdBlock」「AdAway」「AdFree」などのアプリ開発者は13日、当該アプリを削除したことを伝える通知をGoogleから受け取ったという。これらのアプリは、Google Playの「デベロッパー販売/配布契約書」に違反していたようだ。 この契約書には、開発者は「マーケットに関して、サードパーティーのデバイス、サーバ、ネットワーク、または、その他の財産もしくはサービスへの妨害、中断、損傷、または、許可されていない態様でのアクセスとなる行為(製品の開発や配布を含む)に関与しないこと」に同意する必要があると書かれている。 要するにGoogleは、その収益の柱である広告に

    グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除
  • http://anifav.com/topics/20130313_830.html

  • Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加

    Googleリーダーが7月1日で終了するのに伴い、ネットでは「えっそれは困る」「なんてこったあああ!」など悲しみの声が次々とあがっています。 終了の理由は「利用者の減少」とのことですが、生活に密着したサービスだけに、急になくなってしまうと困る人も多いはず(自分含む)。ということで、取り急ぎGoogleリーダーからの「乗り換え先」として使えそうなサービスをまとめてみました。 Webサービス まずはGoogleリーダーと同じWebサービス型のRSSリーダーから。国産ではlivedoor Reader、海外産だとFeedspot、Feedlyあたりが有力候補でしょうか。 livedoor Reader http://reader.livedoor.com/ livedoorが提供しているサービス。RSSリーダーの定番として有名で、国内では利用者ナンバーワンを誇る。インタフェースも近いため比較的乗

    Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加
  • Googleリーダーを廃止しないで! 「change.org」で署名活動始まる

    Googleが3月13日、RSSリーダー「Googleリーダー」を7月1日に廃止すると発表しました。ネットでは愛用者から悲しみの声が多くあがっており、さっそく反対署名も始まっています。 「change.org」には、Google リーダーの継続を求める署名ページ「Please do not shut down Google Reader」が登場し、すでに400件以上(13日午前10時40分時点)のサポーターがついています。 「I love Google Reader」――コメント欄には、米国、日中国……と世界中のユーザーからコメントが投稿されています。Googleは廃止の理由に利用者が減ったことなどをあげていますが、愛用者はまだまだ多そうです。 あわせて読みたい ほかのRSSリーダーをお探しの方はこちらの記事(「Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加」)

    Googleリーダーを廃止しないで! 「change.org」で署名活動始まる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 渋谷慶一郎と岡田利規によるボカロオペラ『THE END』東京公演が5月に開催 | CINRA

    音楽家の渋谷慶一郎とチェルフィッチュ主宰の演出家・岡田利規によるオペラ『THE END』の東京公演が、5月23日と5月24日に東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで上演されることがわかった。 昨年12月に山口・山口情報芸術センター[YCAM]で初演された同作は、歌手やオーケストラが一切登場せず、初音ミクとボーカロイドによる音楽とキャラクターの映像を中心に構成されたオペラ作品。初音ミクが着用する衣装をルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスと彼のスタジオチームが提供している点でも話題を集めている。 東京公演ではクラシックやオペラ公演が多く行われるオーチャードホールに、10.2チャンネルのサラウンド音響機器と1万ルーメンを超える高解像度プロジェクター7台を設置。OMAニューヨーク代表も務める建築家の重松象平が舞台美術を手掛けたステージで、自らの「死」

    渋谷慶一郎と岡田利規によるボカロオペラ『THE END』東京公演が5月に開催 | CINRA
  • Googleリーダーの有力な代替候補と呼べそうなRSSリーダー『Feedspot』

    Googleリーダーの有力な代替候補と呼べそうなRSSリーダー『Feedspot』 『Feedspot』はウェブで利用する従来型のRSSリーダー。 Googleリーダーをよりシンプルに軽くした感じで、スマホをターゲットにしたニュースリーダーが急成長の中、あくまで従来のRSSリーダーのスタイルを貫いた設計が印象的なWebアプリです。 操作はGoogleリーダーのような一般的なRSSリーダーとほぼ一緒で、これらを使ったことのあるユーザーならそれほど迷うような多機能さはありません。 上部のボックスにフィードURLを入力し読み込まれたフィードを「Follow Site」で購読。 カテゴリー別ですでに登録済みのフィードから選んで購読することも可能です。 表示スタイルはリスト表示と拡張表示の2種類で、拡張表示ではまず要約が表示され「...more」をクリックすることで全文が開くようになっています。 「

    Googleリーダーの有力な代替候補と呼べそうなRSSリーダー『Feedspot』
  • グーグル、「Android」責任者を交代--A・ルービン氏に代わりS・ピチャイ氏に

    Andy Rubin氏が、Googleの「Android」を統括する職務を退いた。 最高経営責任者(CEO)のLarry Page氏は米国時間3月13日午前のブログ投稿で、「Andyはその権限を委譲し、Googleで新しい章をスタートさせる時が来たと判断した。Andy、さらに多くの偉業を成し遂げてくれ」と記した。 Rubin氏の職務はSundar Pichai氏が引き継ぐ。Google勤続9年のベテランであるPichai氏は、「Chrome」と「Apps」担当シニアバイスプレジデントだ。今回の動きは、Androidと「Chrome OS」が、Appleの「iOS」や「Mac OS」、および「Windows」との競争に向けて、互いにさらに密接に開発されることを示唆しているのかもしれない。 1つの可能性として、AndroidJavaに似たプログラミングフレームワークをChrome OSに統合

    グーグル、「Android」責任者を交代--A・ルービン氏に代わりS・ピチャイ氏に
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了

    つい数日前からGoogleでアプリ検索ができるようになったり、2月にGoogleストリートビューで見られる範囲が大幅拡大したりしましたが、始まるサービスがあれば終わるサービスもあるということで、2005年からGoogleが提供しているウェブベースのRSSリーダー(フィードリーダー)Google リーダーが2013年7月1日でサービス終了となることが明らかになりました。これはGoogleの「春のサービス大掃除」によるもので、Google リーダーの他にもいくつかのサービスが終了となることが発表されています。 Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader http://googlereader.blogspot.jp/2013/03/powering-down-google-reader.html これはGoogle公式ブログ

    GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了
  • プリキュアを目指してみる話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! エントリは、幼児・児童の夢を壊す可能性を孕んでおります。お子様の目の届かないところで閲覧ください。 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 最近我が家では日曜の朝に放映しているプリキュアのアニメをよく見ている。無論、子供はいない。 変な趣味だ、と思う方もいるかもしれないが、このプリキュア、大人が見てもそこそこ楽しめるから甘く見てはいけない。創り手側も、子どもと一緒に親が見ることを少なからず意識して創っているのだろうと思う。 私など、前シリーズのスマイルプリキュア!のオープニングテーマ「♪スマイル スマイル スマイル スマイル スマ〜イル プリキュ〜ア♪」のくだりは「自身の現状を直視して気分が沈んだ時に元気づけてくれる唄No.1」として

    プリキュアを目指してみる話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話
  • 新法王はフランシスコ1世 NHKニュース

    新しいローマ法王を選ぶためにバチカンで行われていた「コンクラーベ」で、日時間14日未明、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ることになりました。 コンクラーベが行われていたバチカンでは、日時間14日午前3時過ぎ、礼拝堂の煙突から法王が選出されたことを示す白い煙が上がり、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ると発表されました。 このあと、フランシスコ1世がみずから大聖堂のバルコニーに姿を見せ、集まった数万人の信者を前に、「世界すべての友情と愛と信頼のために祈りをささげ、実りある旅を続けることができることを期待したいと思います」とあいさつをしました。 フランシスコ1世は、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス出身の76歳。1997年にブエノスアイレスの大司教に就任したあと

    hasetaq
    hasetaq 2013/03/14
    "南米出身の法王はバチカン史上初めてで、世界でカトリック信者が最も多い南米地域の出身の法王を望む声を反映したものと受け止められています。"
  • 今まさに人を殺そうとしている瞬間にエレベーターで遭遇した人たちの反応を記録した実験映像

    エレベーターが来たので乗ろうと思って開いているドアに近づいたところ、中には既に男二人がいて、しかも片方の男がまさに今この瞬間にでも殺してしまおうとしている状態。こんなとんでもない場面に偶然にも遭遇した場合、普通の人々は一体どういう反応を示すのか?という実験映像が「Elevator Murder Experiment」です。 Elevator Murder Experiment - YouTube 場所はニューヨーク、とあるビルの中に仕掛けられた隠しカメラがその一部始終を記録した結果は以下の通り。 隠しカメラを設置中 ちゃんと映っているか確認 こんなところにも。 設置完了 「もし殺人事件が進行中のまっただ中に遭遇したらあなたはどうしますか?」 何も知らずエレベーターにやってくる人々 中ではロープをくびにまきつけ…… 準備万端 スタート 演技中 仲良く話していたものの一瞬硬直 絶叫して逃走 さ

    今まさに人を殺そうとしている瞬間にエレベーターで遭遇した人たちの反応を記録した実験映像
  • http://purisoku.com/archives/6371974.html

  • TBSアニメ「ステラ女学院高等科C3部[しーきゅーぶ]」

    ●更新履歴 2014.6.13 AT-Xにて放送決定! 2014.2.28 Blu-ray&DVD 7巻情報掲載! 2014.1.31 Blu-ray&DVD 6巻情報掲載! 2013.12.13 Blu-ray&DVD 5巻情報掲載! 2013.11.22 Blu-ray&DVD 4巻情報掲載! 2013.10.25 『エアガン超図鑑』でステラ女学院C3部 が特集されます!Blu-ray&DVD 第2・3巻展開図掲載! 2013.10.4 Blu-ray&DVD 3巻情報掲載!霧島れんと役、西崎莉麻さんのアフレコの様子が番組内で一部紹介されます! 2013.9.27 第13話あらすじ&場面写真掲載!よい子のためのサバゲー講座 #13掲載! 2013.9.20 第12話あらすじ&場面写真掲載!よい子のためのサバゲー講座 #12掲載! 2013.9.13 第11話あらすじ&場面写真掲載!よい

    TBSアニメ「ステラ女学院高等科C3部[しーきゅーぶ]」
  • ぼくの考えた最強オールスター感の顔付けがすごい / 何歳まで生きますか? 前田隆弘 - あったらしくるえるはてなくしょん

    何歳まで生きますか? 作者: 前田隆弘出版社/メーカー: パルコ発売日: 2012/12/21メディア: 単行購入: 4人 クリック: 286回この商品を含むブログ (10件) を見る著者が前田隆弘さんとなっておりますが、modern fart | なんとか先生のマンガが読めるのはモダンファートだけ! というサイトとその前身のサイトで行われていた、死生観インタビューまとめと言ったです。さらっと読めます。こちら、インタビューで登場する人物が壮絶な面子なんです。はてなダイアラー縁の人がちらほらというのも壮絶。あとで順番に書きます。 それと、それ以外の、隠れキャラで、ステッポンザガスエンターントゥザライなウンジャマパラッパな伊藤ガビンさん、キックパンチいっつおーりんざまいんど。あとちょいとネタバレですがさらに隠しキャラで一部レイハラカミが登場します。私、伊藤ガビンさんと青木ロビンさんを混同し

    ぼくの考えた最強オールスター感の顔付けがすごい / 何歳まで生きますか? 前田隆弘 - あったらしくるえるはてなくしょん
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

  • ラブライブ10話とけいおん一期4話 - まっつねのアニメとか作画とか

    ラブライブ10話。 これが"花田合宿メソッド"なんだよなぁ。 そこで、 花田合宿メソッドの基である、けいおん1期4話と比較してみよう。 1、仲間のうち誰かは別荘をもってるので、そこが合宿会場 けいおんでは、便利まゆげの別荘 ラブライブでは 俺たちの真姫ちゃん! 2、デカイ別荘も所有者にとっては普通のこと (私服アピールもここで) けいおん 別荘に到着して、別荘に関心する面々 しかし、沢庵まゆげは大したことないアピール ラブライブ 別荘に到着して驚く面々 しかし真姫ちゃんは 「そう?普通でしょ?」 でっすよねぇ〜 3、別荘拝見 別荘拝見にも手順があります。 まずベッドです (けいおん) (ラブライブ) 次に台所 (けいおん) (ラブライブ) 花田合宿メソッドとは関係ありませんが、 別荘所有者は下手の手前、その他が上手奥と 構図にも近似したものがありますね。 最後に練習場 (けいおん) (ラ

    ラブライブ10話とけいおん一期4話 - まっつねのアニメとか作画とか
  • ちょうど4年くらい前にはてブなどでよく見かけたエロゲ考察・批評系ブログ

    今はもう殆どみんないなくなっちゃったよね……とかこの前思ったのでちょっと調べてみました。当時のはてなブックマーク「エロゲ」タグを見て、何回も出てきているようなブログ限定です。あと2chまとめ系とか、アキバブログとかそういったのは除きます。 【現役】 ■Half Moon Dairy http://ralf-halfmoon.jugem.jp/ 当時のブログは消えちゃってますが、今は別のところで書かれているようです。 ■ロリコンファル http://d.hatena.ne.jp/kagami/ 同じく当時のブログは消えていますが、今は別のところで書かれているもよう。 ■August Dojin Data Base http://addb.jp/index.php こちらの方もまた同じく今は別のところで。てゆーかADDBさんの過去ログ見れないとか人類の損失レベルやん。 ■鍵っ子ブログ  htt

    ちょうど4年くらい前にはてブなどでよく見かけたエロゲ考察・批評系ブログ
  • Google Reader – Google

    Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this decision, but we hope you'll come to love these alternatives as much as you loved Reader. Sincerely, The Google Reader team Frequently-asked questions What will happen to my Google Reader data? All Google Reader subscription data (eg. lists of people that y

    hasetaq
    hasetaq 2013/03/14
    えっマジ
  • 霞ヶ関が恨み節? みんな議員ブログ、プチ炎上 - 政治・社会 - ZAKZAK

    みんなの党の若手議員のブログが、軽く炎上する騒動があった。予算委員会の質問前夜まで、政府側に質問事項をなかなか伝えなかったため、省庁でじっと待機を強いられた役人たちが、コメント欄で恨み節をぶつけたとみられるのだ。  同党の杉和巳衆院議員=比例東海=は12日、予算委員会で原発問題などを20分間、質問した。ところが、質問前日の午後8時半を過ぎても、省庁側に質問内容も対象大臣も一切伝えないまま。  このため、杉氏のブログのコメント欄には、「とっとと質問出して。税金の無駄遣いと闘いますとか言ってるけど、オール霞ヶ関であなたの質問が出てくるのをずっと待っています」(a)、「あなたのために、家に帰れない役人が何百人といる」(某省)、「霞が関中に無駄な待機を発生させて、それが政治主導なのですか」(役人です。)などと、批判が書き込まれた。  中央省庁関係者は「他の議員は午後6時台には質問事項を出したが

  • 評判は?1分ねころぶ即効高血圧下げる「福辻式DVD」 | Gニャース

    アスカ鍼灸治療院の院長、福辻鋭記氏による、1分寝転ぶだけで高血圧を下げるという方法の効果が気になりますね。 Amazonレビューで口コミを調べると、効果には個人差があるようです。なお、Amazonでは再入荷見込みが立っていないようです。 2012年から発売開始の商品で、販売元は株式会社吉祥寺ネット一番。昔から福辻式DVDシリーズをはじめ多数の商品をプロデュースしている会社です。 購入を検討されているなら、こちらの公式サイトをすみずみまでチェックしたほうがいいですね。(*ネタバレはありません) もし、あなたが1分ねころぶ即効高血圧下げる「福辻式DVD」に関して有益な情報をお持ちでしたら、下記コメント欄にてお知らせください。

    評判は?1分ねころぶ即効高血圧下げる「福辻式DVD」 | Gニャース
  • 天声人語の納谷悟朗氏追悼。「そろそろ銭形が、ルパンに追いついた頃だ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.asahi.com/paper/column.html (※1日で有料アーカイブに移動します) (略)・・・声だけの演技には、研ぎ澄ました感性が要る。話術を超えて、演者や配役への思いが声色に出るらしい。83歳で亡くなった納谷悟朗さんもそんな役者だった。俳優の自覚ゆえ、声優と呼ばれるのを嫌った・・・(略)▼好みは洋画より「声の芝居ができる」アニメだという。初期の銭形は原作通りの二枚目風だったが、クールなガンマン次元(じげん)大介と重ならないようズッコケ調に・・・(略)…▼18年前の春、声仲間、山田康雄さんへの弔辞は語り草だ。「おい、ルパン。これから俺は誰を追い続ければいいんだ」。銭形の怒声は涙で震えた。その宿敵と、にぎやかに再会した頃か。「ここまで追っかけて来ちまったのか、とっつぁん」 参考資料

    天声人語の納谷悟朗氏追悼。「そろそろ銭形が、ルパンに追いついた頃だ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 遠隔操作 片山容疑者が保存か 作成途中ウイルス、米サーバーで復元 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、米国のサーバーから作成途中とみられる遠隔操作ウイルスが復元されていたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。このウイルスがIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)、ハイジャック防止法違反容疑などで再逮捕=の派遣先のパソコン(PC)で作成されたことを示す情報が残っていたことも判明。警視庁などの合同捜査部は一連のウイルスを片山容疑者が作成した有力な証拠とみている。 捜査関係者によると、合同捜査部が米連邦捜査局(FBI)の協力で、米国のデータ保管サービスのサーバーを解析したところ、数種類のウイルスのほか、作成途中とみられるウイルスが復元された。片山容疑者が途中で保存したか、サーバーがバックアップで自動的に保存したとみられる。 作成途中のウイルスには、片山容疑者の派遣先のPCで作成されたことを示す情報があったが、このPCはパスワードなどで管理

  • 遠隔操作犯ゆうくん詰んだ Dropboxサーバに作成中ウィルスのバックアップ保存してた

    遠隔操作 片山容疑者が保存か 作成途中ウイルス、米サーバーで復元 4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、米国のサーバーから作成途中とみられる遠隔操作ウイルスが復元されていたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。このウイルスがIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)、ハイジャック防止法違反容疑などで再逮捕=の派遣先のパソコン(PC)で作成されたことを示す情報が残っていたことも判明。警視庁などの合同捜査部は一連のウイルスを片山容疑者が作成した有力な証拠とみている。 捜査関係者によると、合同捜査部が米連邦捜査局(FBI)の協力で、米国のデータ保管サービスのサーバーを解析したところ、数種類のウイルスのほか、作成途中とみられるウイルスが復元された。片山容疑者が途中で保存したか、サーバーがバックアップで自動的に保存したとみられる。 http://headlines.yahoo.c

  • ひきこもり村予定地はすでにある 和歌山一週間の旅(1): 鳴かず飛ばず働かず

    和歌山県に一週間ほど行ってきました。 すでに和歌山には、ひきこもり村こと、ひきこもりスラムの予定地があるのです。共育学舎の三枝さんがすでに、土地を買っていて、住んでよし、畑にしてよし、営業許可も取ってあるから商売してもよし。近くの川では鮎が採れ、ユンボ(ショベルカー)もあるから開拓は楽々という、好物件のスラム予定地が存在する、私も実際に見てきました。 これだけ揃っていたら、後は家を建てるだけ。材料費5万円で、地震にも耐えられ、軽トラで持ち運びも可能な小屋ほ作る方法があるという。そのミニチュア(犬小屋の半分くらいの大きさ)を見せてもらいました。これこそひきこもりスラムの住人にもってこいの、経済的に負担の少ない家です。近々モデルルームが建つ予定。 東京だと公共のスペースでも追い出されて、ホームレスすら出来ないけど、和歌山なら堂々と小屋が立てられる。和歌山が正しい。小屋も複数作ってつなぎ合わせれ

    ひきこもり村予定地はすでにある 和歌山一週間の旅(1): 鳴かず飛ばず働かず