ブックマーク / www.itmedia.co.jp (21)

  • エキナカ自販機の売上が、伸びている理由(前編)

    自販機業界が苦しんでいる。矢野経済研究所によると、自販機市場の規模は2006年以降右肩下がり。低迷を続ける要因として「市場構成比の4割を占める飲料自販機の設置ロケーションが飽和状態にあることに加え、たばこ自販機や酒類自販機も年々台数を減らしていることが挙げられる」(矢野経済研究所)という。 業界に厳しい風が吹きつける中、売り上げを伸ばしている会社がある。そのひとつがJR東日子会社の「JR東日ウォータービジネス」だ。ゼロから起業した会社ではなく、利益が出ていたJR東日グループの事業を引き継いで、2006年に設立した。以後、売り上げは約1.5倍に拡大している。 業界が苦しんでいる中、なぜ売り上げを伸ばすことができたのか。そのナゾを解き明かすべく営業部長の笹川俊成氏に迫った。聞き手は、Business Media 誠編集部の土肥義則。 自販機のロケーションを見直す 土肥:エキナカ自販機で

    エキナカ自販機の売上が、伸びている理由(前編)
    hasshi
    hasshi 2012/02/17
    「なぜあなたは自販機を利用しているのですか?」といった質問をすると、2つの答えが突出して多かった。1つは「スピーディーに買えるから」、もう1つは「買いたい時に近くにあるから」。
  • Twitterで「常時HTTPS接続」の設定が可能に

    Twitterは3月15日、ユーザーが常時HTTP接続でTwitter.comにアクセスできる設定を追加した。 これまでもhttps://twitter.comからHTTPS接続は可能だったが、今回の変更では、設定の「ユーザー情報セクション」から「常にHTTPSのみを利用」を選択すれば常にHTTPS接続ができる。Twitterは、これによりセキュアでないWi-Fi接続などを利用する場合に、セキュリティが高まるとしている。既に多数のクライアントではこの設定がデフォルトになっているという。 モバイル版(https://mobile.twitter.com)でHTTPS接続を使う場合は、Web版とは別に設定する必要がある。TwitterはWeb版とモバイル版の設定を一化する方法に取り組んでいるとしている。

    Twitterで「常時HTTPS接続」の設定が可能に
    hasshi
    hasshi 2011/06/04
    関連ソフトではどうなのだろうか。今から調べる。
  • ブックマークはもちろん履歴やパスワードも──ブラウザの同期機能を比較する

    昨今のWebブラウザに標準搭載となりつつある同期機能。ブックマークはもちろん履歴やパスワードの同期にも対応したこれら同期機能を比較してみよう。 昨今、続々とメジャーバージョンアップが続くWebブラウザ。これらWebブラウザのトレンドとしては、高速化、HTML5対応、CSS3対応などが挙げられるが、ブラウザ間の同期機能もここ最近で標準装備となりつつある便利な機能の1つだ。 同期機能があれば、2台以上のPC間でブックマークを共有するのはもちろんのこと、新しくPCを購入した場合も従来使用していたブックマークを自動的に復元できるので、わざわざインポートやエクスポートを行う手間が不要となる。またブラウザによっては、同期対象がブックマークだけに限らず、履歴や検索エンジン、さらにはブロックするコンテンツの情報なども含むので、複数のPCを交互に使っているような場合でも、直前まで使っていた環境をシームレスに

    ブックマークはもちろん履歴やパスワードも──ブラウザの同期機能を比較する
    hasshi
    hasshi 2011/05/28
    Google ChromeはChrome Syncで同期できる。
  • 死蔵本にも手が届く! ScanSnap+iPadはやっぱり最強タッグだった

    要はScanSnapをきっかけに、だけでなく諸々の雑貨を含む「部屋の収納空間の整理整頓」を始めた結果、単にをスキャンしてPDF化するというだけにとどまらず、その何倍ものスペース創出効果が得られたという話でしたが、一方の情報系の話題についてはまだ書いておりません。 を読む時間はあるのか? それが問題だ! 「情報系」というのは、「」から得られる「情報」自体をどう活かすかという話です。 「」は持っているだけではただの物体です。そこから得られる情報を利用してこそ役に立つものなわけで、「利用」できなかったら、紙のままだろうが電子化しようが大差はありません。それどころか、自炊の手間をかける分だけ無駄骨折りと言われてもやむを得ないでしょう。 結局のところ「死蔵」しているの山、これが果たして日の目を見ることはあるのでしょうか? ScanSnapがいくら高速でも、1日が48時間になるわけではあり

    死蔵本にも手が届く! ScanSnap+iPadはやっぱり最強タッグだった
    hasshi
    hasshi 2011/05/28
    ScanSnapでのスキャンまではやっている。次はiPad2の購入だ。そしてiBooksとして転送しよう。
  • スマートフォンと連携する腕時計、スマートウオッチが切り拓く新しい時代とは?

    カシオ計算機は2011年1月、スマートフォンと通信できる腕時計(プロトタイプ)を開発したと発表した(参照記事)。また、3月にスイスで開催された「バーゼルワールド2011」では、2011年内の発売を目指したスマートウオッチ「G-SHOCK GB-6900」としてお披露目された(参照記事)。 腕時計をほかの機器と連携させる試みはこれまでにもあったが、製品は無線通信技術に「Bluetooth Low Energy」を採用した。これにより通信を行う際の消費電力が大幅に削減されており、ワイヤレス機器ながら充電などの手間が不要(ボタン電池で駆動する)で、従来の時計と変わらない使い勝手を実現できるのがポイントだ。 スマートウオッチの登場で、腕時計の使い方がどのように広がるのか、カシオ計算機時計事業部モジュール開発部の中島悦郎氏と奥山正良氏に聞いた。 毎日通信しても電池交換なしで約2年動作 この時計が持

    スマートフォンと連携する腕時計、スマートウオッチが切り拓く新しい時代とは?
    hasshi
    hasshi 2011/05/24
    Bluetooth Low Energyに対応したスマートフォンを買うことで、役に立つ。
  • 黙って記録しよう――習慣化したいなら

    『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)で「レコーディング・ダイエット」という手法が一時話題になりました。今では1つの方法として定着していると思うのですが、そのわりに「ダイエット中」と言う人が事の記録をしていません。「ダイエット中」と言う人の数に比べ、事内容を記録する人の数が圧倒的に少ないのです。 記録しないと始まらない ダイエットに限らず、禁煙でも貯金でもマラソンでも、およそ「記録を取る」ということは習慣を継続するために極めて有効な方法です。言い古されていることですが、継続したい人はぜひ記録しましょう。 記録をしないと、私達は忘れるのです。記録しても忘れますが、少なくとも記録は残ります。米ベイラー医科大学の心理学者トム・バラノフスキー博士によると「子供は自分がべたものの15%を忘れていて、べたというものの30%は空想の産物である」そうです。 私達はここまでひどくないでしょう。しか

    黙って記録しよう――習慣化したいなら
    hasshi
    hasshi 2011/05/20
    食事ログであれば、単にスマホで写真を撮り、パソコンで吸い上げてからタイムラインで確認すれば手間がさほどからない。問題は、見返すか、ということだと思う。
  • なぜ国産Android製品は最新バージョンではないのか?

    株式会社リーディング・エッジ社でAndroidの開発を行なっている山昭弘です。私はAndroid1.5(cupcake)の頃から現在までAndroidの開発をおこなっており、その際に、日々感じていることを書きます。 日Android海外に比べてバージョンが古い 日Android海外に比べてバージョンが古いものが多いです。 国内に流通・販売しているAndroid端末の中で、最新バージョンのOSを採用しているAndroid端末は残念ながら国産ではありません。これは、日エンジニアが怠けているからではなく、海外企業との仕事のやり方に大きな違いがあるからです。 たくさんの要因がありますが、要因の1つは日の「バグ0」と言う風習です。私は自社で勤務したことはほぼなく、20社近く国内企業に常駐していますが、どこに入っても品質は「バグ0」です。初めにお話ししますが、バグ0というのはとても

    なぜ国産Android製品は最新バージョンではないのか?
    hasshi
    hasshi 2011/05/17
    「バグゼロ」というコトバが面白い。
  • Google News、iPhoneとAndroidで位置情報利用の地元ニュースコーナーが登場

    Googleは5月13日(現地時間)、ニュースアグリゲーションサイト「Google News」のモバイル版に、地元ニュースをチェックできる「News near you」機能を追加したと発表した。まず米国で英語版を使うiPhoneおよびAndroid端末ユーザー向けに同機能の提供を開始した。 同機能が有効になった後に初めて対象ユーザーがモバイル端末のWebブラウザから「news.google.com」にアクセスすると、Google Newsによる端末の現在地情報利用を許可するかどうかを尋ねるポップアップ画面が表示され、許可するとGoogle Newsのトップページの最下段にローカルニュースのセクションが追加される。表示する位置は、「Costomize this page」で変更できる。 左から、位置情報利用のリクエスト画面(日語化されているが、日のローカルニュースはまだ表示されない)、

    Google News、iPhoneとAndroidで位置情報利用の地元ニュースコーナーが登場
    hasshi
    hasshi 2011/05/17
    いつも位置情報をONにしておくのは怖いんだよなぁ。
  • ペットボトルのキャップ共通化に見るサプライチェーンの行方

    著者プロフィール:中ノ森清訓(なかのもり・きよのり) 株式会社戦略調達社長。コスト削減・経費削減のヒントを提供する「週刊 戦略調達」、環境負荷を低減する商品・サービスの開発事例や、それを支えるサプライヤなどを紹介する「環境調達.com」を中心に、開発・調達・購買業務とそのマネジメントのあり方について情報提供している。 東日大震災ならびにその後の福島第一原発事故により、PETボトル入りのミネラルウオーターの需要が急激に増加し、PETボトル用キャップの供給が不足し、ミネラルウオーター供給のボトルネックとなっていることを受け、社団法人全国清涼飲料工業会は、PETボトル用キャップの白無地キャップへの統一を決めた。 これは簡単なことに見えるが、飲料メーカーにとってもキャップサプライヤにとっても難しい判断であっただろう。キャップの機能というと、「中身の飲料の品質を保つため」くらいに考えている消費者も

    ペットボトルのキャップ共通化に見るサプライチェーンの行方
    hasshi
    hasshi 2011/05/10
    もっとも共通化してもらいたいのは、サイズも含めた車のホイール。車体メーカーによってボルトの本数は違うし、タイヤのサイズもバラバラ。車を買い換えるたびに無駄な出費となる。これを機会に共通化してくれ!
  • 「SONY Reader」で自炊データを扱う時のテクニック

    ソニーが2010年12月に発売した「Reader」は、ディスプレイ部に米E Inkの新型電子ペーパー「Pearl」を採用し、高コントラストで紙の書籍のような表示が特徴の電子書籍端末。6インチのTouch Edition(PRS-650)と5インチのPocket Edition(PRS-350)2つのモデルを用意し、スーツの内ポケットに入るコンパクトなサイズも魅力だ。今回はこのReaderで、自炊データを読む方法について見ていこう。 ソニーの「Reader」。手前が6インチの「Touch Edition」、奥が5インチの「Pocket Edition」。製品名にTouchと入っている6インチモデルはもちろん、5インチモデルもタッチ操作に対応する。海外で発売している通信機能つきの7インチモデルは稿執筆時点では国内未発売 モノクロ16階調のE Inkの電子ペーパーを採用しているという点ではAm

    「SONY Reader」で自炊データを扱う時のテクニック
    hasshi
    hasshi 2011/04/22
    いろいろテクニックごあるわけね。まだまだ自炊初心者だ。
  • ソニー、リチウムイオン蓄電モジュールを量産化 容量1.2キロワット時

    ソニーは4月18日、容量1.2キロワット時の蓄電モジュール「LIM1001」を今月下旬から量産出荷すると発表した。データサーバや携帯電話基地局のバックアップ電源、住宅用蓄電システムなどの用途を見込み、初年度3万台の販売を目指す。 「オリビン型リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用。室温で1日1回の充放電を行った場合で10年以上の使用が期待でき、また1時間で90%以上の充電が可能な急速充電性能を持つという。 公称電圧51.2ボルト、最大出力2.5キロワット。複数を接続することで電圧・容量のカスタマイズが可能。標準ラックに搭載可能な2Uサイズになっている。 価格はオープン。

    ソニー、リチウムイオン蓄電モジュールを量産化 容量1.2キロワット時
    hasshi
    hasshi 2011/04/19
    ピーク電力を抑えるのに蓄電池は役立つと思う。だが、100vには対応していない?
  • ショットノートを使うなら――Evernoteにアップするくせをつけると便利

    iPhoneAndroidなどのスマートフォンを手帳やメモ代わりに利用している人も多いのではないでしょうか。 「Evernote」や「SpringPad」などのメモアプリは、テキスト入力は手軽に簡単にテキストを入力できますが、紙のメモとは違い、図や絵の挿入はできません。そんなとき筆者は、ホワイトボードに書いた図をiPhoneのカメラで撮影してEvernoteに入れています。 ショットノートとは? ノートでこれができたら最高と思っていた矢先、手書きノートとアプリが連携するノート「ショットノート」をキングジムが発売しました。ショットノートに書いたメモを画像として取り込むiPhone専用アプリ「SHOT NOTE App」が無料で利用できます。 使い方は簡単。iPhoneアプリ「SHOT NOTE App」を起動し、メモ書きしたノートを撮影します。この時、アプリがショットノートの四隅のマーカー

    ショットノートを使うなら――Evernoteにアップするくせをつけると便利
    hasshi
    hasshi 2011/04/15
    Androidに対応して欲しいのだが。
  • ダイアログボックスの文字列をテキストデータとして抜き出す

    PCの画面上に表示されている文字列をコピーして、オフィス文書やメールなどに貼り付けたい時がある。操作手順書を作成する場合や、ソフトなどのサポートを受けるためにエラーメッセージをコピーしたい場合だ。 もしこれがWebブラウザ上に表示されている文字列ならふつうに範囲選択してコピーすればよいが、これがダイアログボックスだとそうはいかない。短い文章なら手入力で打ち直してもよいが、長文になると面倒だし、打ち間違いのリスクもある。 こうした場合に使ってみたいソフトが「ポイント位置の文字列取得」だ。このソフトがあれば、普通の方法ではコピーできないダイアログボックス上のテキストをコピーし、メモ帳などに貼り付けられる。 使い方は簡単で、ソフトを起動して「開始」ボタンを押したのち、対象となるダイアログのテキスト上にマウスポインタを重ねるだけ。重ねるとほぼ同時にテキストデータが抽出されてソフトの画面上に表示され

    ダイアログボックスの文字列をテキストデータとして抜き出す
    hasshi
    hasshi 2011/04/15
    なかなか便利そうだ。
  • 第1回 spモードに申し込んでみた――iモードとmopera Uは継続すべき?

    第1回 spモードに申し込んでみた――iモードとmopera Uは継続すべき?:「spモード」の“ここ”が知りたい 9月1日からNTTドコモのスマートフォン向けISPサービス「spモード」が開始された。spモードでは、スマートフォンからインターネット接続ができ、「@docomo.ne.jp」のアドレスを使ってメールを送受信できるのが大きな特徴。このほか、スマートフォンで購入したコンテンツ代を毎月のケータイ代と一緒に支払える決済サービスや、オプションサービスとして「メールウイルスチェック」「spモードフィルタ」「spモードフィルタカスタマイズ」も提供される。 ユーザーにとって特に関心のあるサービスは「spモードメール」だろう。iモードメールのアドレスをスマートフォンでも使えることで、携帯メールの利便性がぐっと増す。iモードメールを利用できないことが、スマートフォン購入の大きな障壁になっていた

    第1回 spモードに申し込んでみた――iモードとmopera Uは継続すべき?
    hasshi
    hasshi 2011/04/12
    XperiaでmoperaUを契約しているが、spモードに切り替えるか。(切り替えられるんだよね)
  • ScanSnapをセルフメンテ、PFUから消耗品パッケージ「ScanAid」

    ScanSnapシリーズなどのスキャナ製品をセルフメンテナンスできるキット「ScanAid」が登場。重なった原稿を分離するパッドや、原稿を送るピックローラーなどに加え、清掃用ツールも同梱する。 PFUは、業務用イメージスキャナ「fiシリーズ」と個人向けドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズ各製品に対応する消耗品や清掃用品をまとめたメンテナンスキット「ScanAid」(スキャンエイド)を発売する。出荷は4月15日からで、価格は2625円~5万9220円。 ScanAidでは、スキャナごとに必要な消耗品をワンパッケージにまとめたもの。例えばScanSnap S1500/N1800向けのScanAidには、重なった原稿を分離する「パッドユニット」(2個)、原稿を送るための「ピックローラユニット」に加え、これらの清掃に使う洗剤「クリーナF1」(50ミリリットル)や、クリーニングペーパー(

    ScanSnapをセルフメンテ、PFUから消耗品パッケージ「ScanAid」
    hasshi
    hasshi 2011/04/08
    S1500ユーザーだが、1万円を超える部品はなかなか買えんぞ。
  • 震災後でも、首都圏のマンションが売れている理由

    早稲田大学卒業後、日エル・シー・エーに入社。現在は同社で執行役員。住宅業界向けコンサルティングで、日最大規模の実績を誇る住宅不動産事業部の事業部長を務め、これまで50社以上の支援を行う。1年間のうち、300日以上講演や研修を行い、その研修生は年間でのべ4000人以上に及ぶ。住宅不動産業界の未来を見据えた業界動向のほか、全国各地の工務店やデベロッパー、ハウスメーカーの個別事情に精通している。 また住宅業界の専門誌などで、数多くのコラム連載を行っている。経営コラム「住宅業界を斬る!」を連載中。 今回の東北関東大震災では、多くの住宅が津波に飲み込まれて倒壊に至った。住む家を失くした被災者のために仮設住宅の建設が少しずつ進む一方、首都圏のマンション事情にも変化が起き始めている。 大震災の直後は、消費者の不安心理から住宅購入を控えると予測するのが一般的である。しかし予測とは裏腹に、3月11日(

    震災後でも、首都圏のマンションが売れている理由
    hasshi
    hasshi 2011/04/05
    建築資材が極端に不足しているのは事実だと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    hasshi
    hasshi 2011/04/05
    様々な生産が制約を受ける。
  • ソニーの位置情報アプリ「x-Radar」にXperia特別版

    ソニーが提供している、地図情報サイト「PetaMap」と連動し、現在地周辺の情報取得やナビゲーションなどができる「x-Radar」というアプリがある。このx-Radarの「Xperia(SO-01B)」および「Xperia arc(SO-01C)」専用アプリ「Xperia特別版」がリリースされた。Androidマーケットで無料配布されている。 x-Radar Xperia特別版は、これまでケータイやPSP向けに提供されていたx-Radarの主なサービスをAndroid搭載端末Xperiaシリーズで利用可能にしたアプリ。PetaMapのオフィシャルマップや、グルメ、レジャー、観光・旅行、ビジネス、カーライフ、ワンコといった利用シーンに合わせてスポット検索ができるレーダー機能などが利用可能。検索したスポットを目的地に設定すれば、現在地からのルートをナビゲートしてもらえる。 利用シーンレーダーの

    ソニーの位置情報アプリ「x-Radar」にXperia特別版
    hasshi
    hasshi 2011/04/05
    位置情報をtweetできるかな?
  • 再生速度の変更やノイズキャンセルが可能なAndroid向け録音アプリ

    アニモは、Android向けボイスレコーダーアプリ「Animo Recorder」の配信を開始した。ノイズキャンセルや、ピッチを変えずに再生速度を変更したりできる。 アニモは、Android向けボイスレコーダーアプリ「Animo Recorder」の配信を開始した。価格は無料。 Animo Recorderは、クラウド対応の音声処理PaaS「Animo Voice Cloud」を採用し、会議などの録音・再生のほか、ピッチを変えずに0.5倍から3倍まで再生速度を変更できる「話速変換機能」、録音中にタグを付与することで聴きたい位置からすぐに再生できる「タグ付与機能」、ノイズキャンセル機能などを備える。

    再生速度の変更やノイズキャンセルが可能なAndroid向け録音アプリ
    hasshi
    hasshi 2011/04/01
    ボイスレコーダーを買うかどうか悩んでいるところ。とりあえず使ってみるか。
  • 大震災後に必要なモノ、それは“情報”だ

    1990年、イラクがクウェートに侵攻したとき、米軍はサウジアラビアに進駐した。司令部の設営を見ていると、最初はもちろんテントを張るのだが、中に持ち込まれるのは大量のPCとケーブル、そして衛星回線につなぐためのアンテナである。これによってさまざまな部隊から送られてくる情報を集めて効率的に整理し、戦況を判断すると同時に、物資をどこに送るのかを指示する。この戦争は、ロジスティクス(兵站)がいかに重要であるかを改めて教えてくれたとも言える(この作戦で指揮を取ったパゴニス中将は後に『山・動く――湾岸戦争に学ぶ経営戦略』というを書いた)。 組織的に動かなければならないときには、情報の共有が絶対に必要だ。その共有を可能にするのが衛星回線を利用したPCのネットワークである。そしてこのネットワークをフル回転させるためには、データの記入の仕方や項目の分け方、あるいは言葉の定義などに共通の理解がなければならな

    大震災後に必要なモノ、それは“情報”だ
    hasshi
    hasshi 2011/03/29
    携帯がつながらない場合に、どのように情報を発信すればよいのだろうか。