タグ

2010年7月31日のブックマーク (5件)

  • こなたがワーキングプアになったようです

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 10:59:17.56 ID:ukixbqlu0 こなた「明日で大学生活も終わりです。もうすぐ社会人1年生なのです」 かがみ「あら、アンタちゃんと就職できたんだwで、どこに決まったの?」 こなた「大証2部の上場外企業です。お金もいっぱい貰えるんだよ~w」 かがみ「が・・・外・・・当に大丈夫なのか・・・?」 つかさ「わ~、こなちゃん凄いね~!私なんてどこからも内定貰えなかったよ~」 こなた「いや~、外はあまりいい噂聞かないけど、大丈夫なんじゃないの?w かがみん考えすぎw」 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 11:16:32.80 ID:nQmpod710 こなたならどこの会社でもやっていけそうな気がする 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIP

    hat_24ckg
    hat_24ckg 2010/07/31
  • 良い議論の原則 - himaginary’s diary

    Econlogのブライアン・カプラン*1が表題のエントリを書いている(原題は「Principles of Good Debating」)。以下に抜粋で紹介してみる。 ...here are my candidate principles of good debating. They're not primarily about winning, but about deserving to win. But I do think that they are crowd-pleasing as well as truth-seeking. Principle #1: Strive to address people who don't already agree with you. Realistically, you'll at best change the minds of the u

    良い議論の原則 - himaginary’s diary
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2010/07/31
  • やはりワカらん。なぜ経済学では互いに相容れない主張が乱立するのか? - kojitakenの日記

    昨日、恥を忍んで書いた「きまぐれな日々 消費税増税対インフレターゲット。「資産課税」ではダメなのか」だが、ブクマコメントを含む反応を見ても、やはりわからない。なにしろ私は菅直人首相(や鳩山由紀夫前首相)と同様、理系学部出身の「経済オンチ」なのである。 リフレ派の方に言わせるとこういうことらしい(はてなブックマーク*1より)。 API リフレ, 経済 リフレ派というのはニューケインジアン(ニューマネタリスト)のことなんだけどhttp://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20090831/p1ここに書いてることがまあほぼ全てかな(コメント欄含む)極端な話財政税制政策なんてほぼ意味なし。 2010/07/31 そういえば、小野善康氏は学界では少数派となったオールドケインジアンだと聞いたことはある。神野直彦氏は、宇沢弘文氏の流れを汲む「ケインジアン」だと自らを位置づけていたが、

    やはりワカらん。なぜ経済学では互いに相容れない主張が乱立するのか? - kojitakenの日記
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2010/07/31
  • デフレ脱却議連「デフレ脱却・経済成長プログラム」 | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

    日の「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟(略称:デフレ脱却議連)」総会で正式に採択され、また、野田佳彦財務大臣、池田元久財務副大臣に財務省で申し入れを行った新たな政策提言です。とりあえずアップします。 取りまとめにあたりまして議連の内外の多くの皆様からの貴重なコメントをいただきました。大変にありがとうございました。 「デフレ脱却・経済成長プログラム」 平成22年7月30日 デフレ脱却議員連盟 1 現状認識 1990年代以降のいわゆる「失われた20年」の間、わが国の経済は、欧米先進国経済の堅調な推移、中国をはじめとするアジア各国の大幅な成長とは対照的に低迷を続けた。金融政策の失策により先進国中で唯一デフレに見舞われていることがその原因である。GDPデフレーターは90年代半ば以降原則としてマイナスを続け、企業業績の悪化、失業率の上昇、賃金の下落、経済的事由による自殺の増加など国民生活に

    デフレ脱却議連「デフレ脱却・経済成長プログラム」 | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2010/07/31
  • 「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基にして、論理的かつ明快に、農水省がいかに国民を欺(あざむ)き、洗脳してきたかを明らかにしている。 まず、日料自給率は決して低くない。農水省は「40%」という自給率を取り上げて、先進国の中で最低水準だと喧伝している。だが、これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。 浅川氏によれば、実は40%というカロリーベースの数字自体も、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたものだという。そもそもカロリーベースという指標を国策に使っているのは世界で日だけらしい。 浅川氏は同様に、世界的な糧危機は現実的にはやって来ないこと、日の農業は世界有数の高い実力を持ち、料の増産に成功していることなども論じており、こちらも説得力に満ちている。なにしろ日

    「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2010/07/31