タグ

2012年6月27日のブックマーク (9件)

  • 国会の壮絶な茶番の陰で繰り広げられている対決: 極東ブログ

    昨日の国会は壮絶だった。これまで国会の怒号・乱闘だの深夜の牛歩だとフルコースでひどいものを見てきたと思っていたが、昨日は格別の一品だった。そもそも国会の体をなしてなかった。定員削減の司法判断を反映しないからそもそも違法だという斜め上の話ではない。まずもって国会が国民代表の熟議の場になっていないのである。国会の議論でも民主党党内の議論でもなく、党間の密談でやっちゃえって、なんですか、これ。 戦前の大政翼賛会ってこういうものだったのだろうなと感動を新たにしたのだった。 マニフェストを自ら堂々とご破算にした民主党は今後どんな政策を打ち出してもギャグにしかならないから、もう二度と国政に復活する目はないと思う。麻生さんがあれだけ景気に配慮していたのにそれを忘れて、弾力条項打ち消した消費税増税をそのまま飲む自民党も、自滅。なにが野党だよ。政権受け皿になってないじゃん。 こんな国会には参加できないとして

    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
     NHKも国税に睨まれてるの?マスゴミここに極まれり。
  • 宮崎哲弥氏が怒ってます!野田政権は売国財務省の手先だ【消費税増税】2

  • 宮崎哲弥氏が怒ってます!野田政権は売国財務省の手先だ【消費税増税】1

    宮崎哲弥氏が怒ってます!野田政権は売国財務省の手先だ【消費税増税】

  • 増税反対!渡辺喜美 衆議院本会議 討論通告 みんなの党

    2012/06/26(火) 社会保障と税の一体改革関連法案 ・討論通告   反対 渡辺喜美  (みんなの党) みんなの党の指向は概ね支持しますが... 熱弁を奮っていますがどうも演技に見えるのが 私の渡辺喜美に対しての見識です。

    増税反対!渡辺喜美 衆議院本会議 討論通告 みんなの党
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
     こりゃみんなの党に投票するしかないな
  • 岩本沙弓の"裏読み"世界診断(15) 本当に消費増税は必要か? 「財政悪化で日本は破綻」という議論に待った!

    銀行は6月19日に2012年1-3月期資金循環統計(速報)を発表しました(http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sj.htm/)。資金循環統計では、日で経済活動を行う主体を5つ(金融機関、非金融法人、一般政府、家計、民間非営利団体)に分け、それぞれの金融取引やその結果として保有された金融資産・負債について、金融商品ごとに記録しています。 日の金融資産・負債の全体像を把握することができる「資金循環統計」 例えば国際収支ではモノやサービスといった実物取引を記載するものですが、資金循環統計では実物取引の裏側にある資金の流れや、実物取引とは独立した金融取引(借入れによる株式購入など)を扱うことになります。経済主体ごとに眺めることで、それぞれの資産・負債などの数値、どういった資産運用・借り入れを行っているのか、などがわかります。この統計をみれば日の金融資産・

    岩本沙弓の"裏読み"世界診断(15) 本当に消費増税は必要か? 「財政悪化で日本は破綻」という議論に待った!
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
    『実はそれほど切迫した状況ではない「日本の財政難」』『日本国債の議論、"買われても""売られても"騒ぐメディアって?』 マスコミの罪は実に、深い。
  • 6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」

    「給与明細書を見たら住民税がものすごく引かれててイヤになった」「どうして住民税がこんなに引かれているんだ。計算間違いじゃないの」「これ以上なにを切り詰めて暮らすのか…」――。2012年6月25日。うれしいはずの給料日に、そんな不満がネットにあふれた。 なぜ、こんなことが起こったかといえば、民主党になって年少扶養控除が廃止されたため。子ども手当も減らされて、さらには厚生年金保険料や健康保険料は上昇するなど、税金と保険料に生活が押しつぶされてしまう。 消費増税を含めると、1年を11か月分の給料で暮らすことに! 住民税の負担が増えることは、じつはわかっていた。民主党の子ども手当の導入に伴い16歳未満の年少扶養控除が2011年度に廃止された。控除額は所得税が年38万円、住民税が年33万円にのぼる。 つまり、子ども手当の導入と引き換えに、年少扶養控除の廃止という実質的な「増税」が決まっていたわけだ。

    6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
  • 「不況加速で日本オワタ…」「普通の生活できない」 消費増税可決でネット大荒れ

    2012年6月26日、衆議院会議で消費税率引き上げ法案が可決された。 メディアの世論調査で過半数以上が反対する中の成立ということもあり、インターネット上でも怒りと嘆きの声があふれている。 可決したが、今後の政権運営は多難 消費税率引き上げ法案は衆議院一体改革特別委員会で民主、自民、公明などの賛成多数で可決したのち、衆議院会議に上程され可決された。 法案は2014年4月に税率を5%から8%、15年10月に10%と段階的に引き上げるというものだ。6月9、10日に実施された産経新聞とFNNの世論調査では反対が56.1%、21日に実施されたフジテレビ系「新報道2001」の調査では反対が56.8%、22日から24日にかけて実施された日経の世論調査では「社会保障と税の一体改革法案についての3党合意」について「評価しない」が52%など、反対の声は根強かった。 また、小沢一郎元民主党代表はマニフェスト

    「不況加速で日本オワタ…」「普通の生活できない」 消費増税可決でネット大荒れ
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
    遅すぎる・・・
  • 宮崎タケシ公式website - ブログ : 消費増税法案の採決で造反いたしました by miyazaki

    消費税法案の採決についてのご報告 2012年6月26日 衆議院議員 宮崎岳志 私こと衆議院議員・宮崎岳志は、衆議院会議における消費税法案の採決で造反し、「退席」する形で棄権いたしました。法案に異議があり、抗議の意思を表明するためです。 「デフレ脱却なくして増税なし」。デフレと東日大震災で日経済が最悪の状況にある中、消費税の引き上げを強行すれば、大不況が発生し、更なるデフレの長期化と深刻化を招きます。経済の低迷は税収の減少につながり、増税によって財政が悪化する「負の連鎖」に突入しかねません。 さらに、今回の自民・公明との3党合意で、社会保障の充実は置き去りにされてしまいました。消費税の増収分を、巨大公共事業につぎ込むことを容認するかのような条文さえ盛り込まれ、「不況下で増税を強行し、景気対策と称して税収を公共事業につぎ込む」ことすら懸念されます。 政治家としての信念から、この法案に賛成

    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
    頼むよ!
  • 2012年消費税増税法案 衆議院賛成議員一覧 - 選挙

    選挙 トップページページ一覧メンバー編集 2012年消費税増税法案 衆議院賛成議員一覧 最終更新: sennkyo_giinn 2012年11月19日(月) 21:10:22履歴 Tweet 2012年6月26日 衆議院会議 消費税増税法案衆議院議員賛成者リスト ※社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案 ◎選挙区で落選して重複立候補の比例で当選した議員はその選挙区を記載しています 【賛成】民主216 国民3 自民119 公明21 無所属2 計363 【反対】民主57 きづな9 みんな5 共産9 社民6 大地3 無所属7 計96 【棄権】民主13 計13 【欠席】民主3 自民1 無所属2 計6 【議長】1 【欠員】1 私達は消費税増税に賛成します 議員名会派選挙区態度備考赤松 広隆民主愛知5賛成阿久津 幸彦民主東京24賛成阿知波 

    2012年消費税増税法案 衆議院賛成議員一覧 - 選挙
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/06/27
    ぜったいに許さない