タグ

2020年3月26日のブックマーク (9件)

  • 政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告 | 毎日新聞

    月例経済報告などの関係閣僚会議に臨む安倍晋三首相(左列中央)。右列手前は日銀の黒田東彦総裁=首相官邸で2020年3月26日午後5時20分、川田雅浩撮影 政府は26日、3月の月例経済報告を発表し、国内の景気判断を「足元で大幅に下押しされており、厳しい状況にある」と下方修正した。新型コロナウイルスの感染拡大によって経済情勢が急速に悪化しており、2013年7月以来続いてきた「回復」との表現を6年9カ月ぶりに削除した。戦後最長とみられる景気拡大がすでに終わり、景気後退局面入りしていることがほぼ確実な情勢になった。 西村康稔・経済再生担当相は26日の記者会見で「従来続いていた回復基調が明らかに転換し、下降局面に入っているという認識だ」と述べた。

    政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告 | 毎日新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    早く国債増発と消費税ゼロと現金100万と、和牛券くれ!
  • 新型コロナウイルスの流行で閉業に追い込まれたストリップクラブがストリッパーたちを派遣するデリバリーサービス「Boober Eats」を開始

    好きな店の料理を配達してもらえるデリバリーサービスの「Uber Eats」と、おっぱいを意味する「boobs」とを掛け合わせたような名前の「Boober Eats」がアメリカでスタートしました。温かいべ物を露出の多いストリッパーたちに届けてもらうというサービスですが、新型コロナウイルスの流行で営業ができないストリップクラブにおいて、ストリッパーたちを守る方法になっているそうです。 Portland strip club forced to close, so dancers now do delivery - oregonlive.com https://www.oregonlive.com/coronavirus/2020/03/portland-strip-club-forced-to-close-so-dancers-now-do-delivery.html 実際に運営されている「

    新型コロナウイルスの流行で閉業に追い込まれたストリップクラブがストリッパーたちを派遣するデリバリーサービス「Boober Eats」を開始
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    日本政府もこれくらい人助けしたら?
  • 現金一律給付 見送りで調整 TBS NEWS

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として、政府・与党で検討されてきた国民に対する一律の現金給付が見送られる方向で最終調整に入ったことが分かりました。 政府・与党では感染拡大を受けた緊急経済対策として、国民一人一人に10万円の現金給付を行うことなどを検討してきました。しかし、「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」など反発が根強く、複数の与党幹部らによると、所得制限をつけたうえで現金給付することで最終調整に入ったということです。 「急激な変化で困っているところに、ちゃんと手が届くようにする」(公明党 山口那津男 代表) 公明党の山口代表は「生活支援の柱としての現金給付」だと強調しています。 今後は「配布金額」を決めるほか、商品券の配布や中小企業支援としての納税の猶予などの対策が取りまとめられます。

    現金一律給付 見送りで調整 TBS NEWS
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    ふざけるな!無条件で即座に現金給付すべきだ!最速の方法を考えることだけに頭を使ってくれ…頼むよ…
  • ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ウーマン村、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」 お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村大輔(39)が26日までに自身のSNSを更新。東京都の小池百合子知事(67)が25日夜、都庁で緊急会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都民に対して週末(28、29日)の不要不急の外出を控えるよう要請したことに私見をつづった。 【写真】 暴言・古市憲寿氏に「オマエ、いいかげんにしろよ。考えて発言しろよ」 村はツイッターで「自粛させたいなら保証の話からしましょうよ」(原文まま)と書き出し、「仕事ない時は家賃や生活費、税金払えなくなる」と指摘。「店が潰れて自殺したらそれはコロナではなく政治が人を殺したってことね。コロナと政治、どっちが人を殺すのか」とつづった。 またインスタグラムでは「#ホームパーティーしてきたよ」と友人らと集まっ

    ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    経済システムが止まって死人が出るより、国の赤字が増える方が遥かに遥かに遥かにマシなことだ。少なくともインフレ率5%くらいになるまでは赤字増やしていいよ!
  • 新型コロナ 経済対策で「お肉券」と「お魚券」 自民部会が提案 - 毎日新聞

    自民党水産部会は26日の会合で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた水産分野の経済対策として、国産魚介類を対象とした商品券を発行する案を示した。外の自粛で高級品を中心に落ち込んでいる需要の喚起が狙いで、自民党から政府への経済対策の提言に反映するよう調整を進める。 自民党農林部会も同日、国産牛肉を対象と… この記事は有料記事です。 残り183文字(全文336文字)

    新型コロナ 経済対策で「お肉券」と「お魚券」 自民部会が提案 - 毎日新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    なんで貯金にまわっちゃいかんの? なんでなの?国民を早く助けるべきなのでは?
  • 「納税猶予」は最強のコロナ対策、今すぐ欧米並みの大規模措置を

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「納税猶予」は最強のコロナ対策、今すぐ欧米並みの大規模措置を
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    これは賛成。納税猶予も何もかもやるべき。やり過ぎくらいでちょうどいいよ! (なお他の野口悠紀雄の意見には賛同できません)
  • 現金か商品券か コロナ経済対策、自民党内で綱引き

    新型コロナウイルスの感染拡大に対処する緊急経済対策に向けた自民党内の議論で、「現金給付」と「商品券配布」をめぐる綱引きが続いている。岸田文雄政調会長が週明けの取りまとめを目指す対策では、所得制限付きの現金給付が有力視されるが、「貯蓄に回る可能性が高い」と否定的な見方もあり、商品券を求める意見も残る。 「現金給付をはじめ国民の手元に直接届く対策を講じなければならない」。岸田氏は22日のNHK番組で国民への直接支援として現金給付を挙げた。 岸田氏は今月11日、令和2年度補正予算案の編成を見据え、党の各部会に新たな経済対策に盛り込む要望をまとめるよう指示。17日には安倍晋三首相と会談し、新たな経済対策の取りまとめの指示を受けた。党内からは若手を中心に消費税の減税措置や期限付き商品券の配布を求める声も出たが、岸田氏は16日の記者会見で「支援が直接、国民の手に届く施策が求められている」と述べるなど早

    現金か商品券か コロナ経済対策、自民党内で綱引き
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    これは岸田の方がはるかにマシ。所得制限すら余計だ。そこは後で税で調整せよとしたゾゾの人の案の方がさらによい。 とにかく早くやれ
  • 【高橋洋一 日本の解き方】消費減税を潰そうとする面々 経済危機の際にうごめく増税勢力、ポスト安倍にらむ政治闘争も(1/2ページ)

    新型コロナウイルス感染への経済対策として消費税を減税する案に麻生太郎財務相が反対の意向を示している。 麻生氏の言い分は、財政事情から消費減税できないというものだ。恒久的な消費減税であれば、それには一理あるかもしれない。 ただし、筆者が主張する消費減税は、昨年10月の消費増税による経済の落ち込みに加えて、コロナ・ショックという世界経済危機が加わっているので、政策パッケージの1つとして実施する。恒久的なものではなく時限的なものだ。政策減税が時限的であるのはよくある話で、租税特別措置法により原則2年ではないか。 筆者は、安倍晋三政権での2度の消費増税は失敗だったので5%への消費減税、コロナ・ショックには他の先進国並みの給付金10万円が必要だと考える。これらの財政措置の財源は年間25兆円で、2年の時限措置なら50兆円だ。 同時に、年間80兆円の量的金融緩和への復帰も提言しているが、これであれば、上

    【高橋洋一 日本の解き方】消費減税を潰そうとする面々 経済危機の際にうごめく増税勢力、ポスト安倍にらむ政治闘争も(1/2ページ)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    消費税率を下げよう。ゼロでもいい。財源は国債増発でOK
  • 現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策で、5月にも所得が大幅に減少した世帯に現金を給付する検討に入った。条件が当てはまる1世帯に20万~30万円程度とする案がある。売り上げの急減が予想される飲業や観光業は割引券や商品券を発行して支える。経済対策の事業規模は名目国内総生産(GDP)の1割にあたる56兆円超をめざす。海外でも米国やオーストラリアなどは新型コロナを巡る経済対策でGD

    現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2020/03/26
    スピード重視して要件減らせ!グズグズするな!!