hatajoeのブックマーク (696)

  • 長期間のふりかえりって難しくないですか? — tebiki Tech Blog

    Tebiki株式会社で「tebiki現場教育」のプロダクトエンジニアを担当している清田です。 「tebiki現場教育」の開発チームではスクラムを導入しており、1週間のsprintごとにレトロスペクティブでふりかえりを行っています。 一方で、規模が大きい機能のリリース等をきっかけとして、sprintごとの短期間のふりかえりではなく、普段とは違う長期間のふりかえりをやる機会もあるかと思います。 我々のチームでも長期間のふりかえりを実施する機会があったのですが、そこで難しさを感じたと同時に学びを得たので、今回はその内容についてお話ししたいと思います。 事例1「スキルマップ開発全体のふりかえり」実施の背景「tebiki現場教育」にて新規機能であるスキルマップ機能が2024年春頃にリリースされました。 スキルマップ機能開発はこれまでの機能開発と比べて開発規模や不確実性が大きく、多くの課題を抱えながら

    長期間のふりかえりって難しくないですか? — tebiki Tech Blog
    hatajoe
    hatajoe 2024/11/05
  • 他職種からみたTebiki CREの活動成果

    Tebiki株式会社でQAエンジニアCREを担当している中西です。CREを導入し、半年以上が経過しました。 CREとして活動している私は、ユーザーからの問い合わせの早期解決という点で、開発チームやカスタマーサクセスチームに貢献できている感覚を持っています。私の感覚にギャップがあるかどうか、CREをもっと良くするために必要なことは何かを知るために、CREと協力することが多い職種の方々にインタビューを実施しました。 インタビューに協力して頂いた方々はこちらの方々です。 日笠 陽仁/テックリード テックリードとして、設計や実装の品質を支援。現在は、技術的負債の解消に先陣をきって取り組み中。調査の難易度が高い、もしくは緊急性が高い問い合わせ発生時には、CREと一緒に調査も行う。 中村 翔平/チームリーダー スクラムチームに足りない能力を見極めて補完できるようにプロダクトオーナー、プロダクトデザイ

    他職種からみたTebiki CREの活動成果
    hatajoe
    hatajoe 2024/10/22
  • 我々は Kubernetes の何を監視すればいいのか? / CloudNative Days Kansai 2019

    我々は Kubernetes の何を監視すればいいのか? / CloudNative Days Kansai 2019

    我々は Kubernetes の何を監視すればいいのか? / CloudNative Days Kansai 2019
  • 子供の歯みがき、転倒でのどに歯ブラシが刺さる事故多発! 1〜2歳が全体の75%を占める - パパやる

    6月4日は、虫歯予防デー。 今日もしっかり歯を磨きましたか? 虫歯予防デーから1週間は「歯と口の健康週間」もはじまります。この健康習慣は、厚生労働省、文部科学省、日歯科医師会、日学校歯科医会が実施しているキャンペーンです。 さて、子育て中の皆さん。子どもの歯みがき(歯ブラシ)は、どうされていますか? 健康維持のために行う歯みがきですが、実は歯みがきで命を落とす危険性があるのです。 えぇっ、どういうこと!? と、思われますよね。転びやすい幼い子どもや、じっとしないで歯みがきをする子どもの間で、歯みがき中に転倒し「歯ブラシがのどに突き刺さり、刺さったまま病院へ救急搬送される」といった事故が多発しています。 【歯みがき中の事故】東京都だけで、年間40件以上の事故 東京消防庁のウェブサイトでは、歯と口の健康週間に合わせ「乳幼児の歯みがき中の事故にご注意!」と、事故の実態と注意喚起を行っています

    子供の歯みがき、転倒でのどに歯ブラシが刺さる事故多発! 1〜2歳が全体の75%を占める - パパやる
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/05
    これほんと怖いから絶対に座らせてる。
  • Goを習得するために乗り越えるべき精神的障壁 - tehepero note(・ω<)

    2015-06-03 Goを習得するために乗り越えるべき精神的障壁 Go 長らくScalaをプライマリ言語としてきたプログラマですが、今のプロジェクトではGoをやっています。 最近ゴリゴリと書き始めて感じてることは、Goを習得する上では技術的なことよりも精神的障壁を乗り越えることが先だということです。 そもそも目的も言語仕様も大きく違うわけで、そもそも比較すること自体がナンセンス。どちらも良い所、辛いところがあるわけでエントリではage/sageをするつもりはまったくないことを予め表明しておきましょう。 自分が書いたコードが全てクソコードに見えてしまう件 例えば、Goではif err != nilのエラーチェックをよく書きます。Scalaに使ってからあまり書かなくなったものだし、強力な高階関数等もそう。 書いたコードが目的を果たせていても、長らく染み付いた習慣から生み出される違和感はなか

    Goを習得するために乗り越えるべき精神的障壁 - tehepero note(・ω<)
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/05
    なんかわかる気がする。
  • たぶんみんな間違えてる golang の HTTP Respose Body の閉じ方 - 押してダメならふて寝しろ

    元ネタはこちらのブログ. 50 Shades of Go: Traps, Gotchas, and Common Mistakes for New Golang Devs あまりにも衝撃的でした.HTTP Response の Body を閉じるとき,たぶん,みんなこう書いてると思うんだけど, 誤)エラーがないかチェックしてから閉じるようにしておく resp, err := http.Get("http://golang.org") if err != nil { return err } defer resp.Body.Close() エラーがあっても,Response が nil じゃないときがあるらしい.なので,正しい閉じ方はこう. 正)Response が nil じゃなかったら閉じるようにしてからエラーをチェックする resp, err := http.Get("https://

    たぶんみんな間違えてる golang の HTTP Respose Body の閉じ方 - 押してダメならふて寝しろ
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/05
  • PHP 7.3.27-9+ubuntu18.04.1+deb.sury.org+1 - phpinfo()

    hatajoe
    hatajoe 2015/06/04
    これあとでやってみよ
  • アマゾン、本の買い取りサービス開始 1冊から無料集荷:朝日新聞デジタル

    インターネット通販大手のアマゾンジャパンは3日、の買い取りサービスを開始したと発表した。和書・洋書100万タイトルが対象で、1冊でも無料で集荷。買い取りセンターにが届いてから24時間以内に査定・支払いが完了するという。 利用者はアマゾンのホームページで、売りたいが買い取り対象かどうかをチェックした上で申し込む。買い取りサービスの個人ページには「あなたの買い取りサービス商品」として、利用者がこれまでアマゾンで購入したの買い取り価格が表示される。 アマゾンは2012年、ゲームの買い取りを開始。その後、DVDやCDにも対象を広げた。今後は、をCDなどと一緒に買い取りしてもらうことも可能だという。(守真弓)

    アマゾン、本の買い取りサービス開始 1冊から無料集荷:朝日新聞デジタル
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/04
    これ凄いな。
  • SSH support is finally coming to Windows

    hatajoe
    hatajoe 2015/06/04
    むしろなんでこれまで無かったんだろ
  • [Golang] Go言語でサービス作ってる話

    30. Go1.1.2の頃にMax で同時500接続ぐらいだったので手前 にNginx置くことに go get github.com/go-sql-driver/mysql go get github.com/coopernurse/gorp go get github.com/gorilla/sessions go get github.com/srinathgs/mysqlstore go get github.com/nfnt/resize go get code.google.com/p/goauth2/oauth go get code.google.com/p/google-api-go-client/analytics/v3 使ってるGoライブラリ Nginx Go製アプリ MySQL FastCGIプロトコル HTTPプロトコル 使ってるWeb API Facebook (

    [Golang] Go言語でサービス作ってる話
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/03
  • 日本語訳: CircuitBreaker — sawanoboly.net

    語訳: CircuitBreaker @azukiwasher さんから[ThoughtWorks][1]のMartin Fowler氏がブログで公開した記事の日語訳を頂きました。 「サーバインスタンスとか証明書とかドメインとかゾーンとか、あっちこっちの外部 API をつなげてあげるユニットって結構いままでにつくってるよなぁ」という感慨とともに、そんなユニットに必須のテクニックをファウラー御大が丁寧に解説されていたので訳してみました なるほど、最近触ってるあれでは、sidekiq proに使ってこういったカラクリに近いことをやってもらっている感じです。 サーキット・ブレーカー ソース: "CircuitBreaker" http://martinfowler.com/bliki/CircuitBreaker.html by Martin Fowler ソフトウェア・システムでは、

    hatajoe
    hatajoe 2015/06/03
  • NetflixのHystrixにも使われるCircuit Breaker patternを調べてみた

    Testing Strategies In A Microservice Architectureを読んだを読んでいる途中に出てきた、Circuit Breakerと呼ばれる機構を調べてみました。Martin Fowler氏がこの記事で言及しているものでした。 このCircuit Breaker patternは、Release It! 番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのためにで描かれているような、番環境化において発生する、複数システムが関係するからこそ発生する障害を抑えることも目的としたデザインパターンのようです。「複数システムが関係するからこそ発生する障害」とは、一部システムの負荷が高まりタイムアウトするといったことを含みます。 内容自体は、 障害検出のための共有のオブジェクト(Circuit Breacker)を用意して、監視・検出できるようにする ということらしいです。Ne

    NetflixのHystrixにも使われるCircuit Breaker patternを調べてみた
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/03
  • AnsibleでGoアプリをデプロイ · プログラムーン

    hatajoe
    hatajoe 2015/06/02
  • mermaid.jsが素晴らしいけどなかなか使ってる人見かけないので実例晒す(追記あり) - Qiita

    mermaid.jsとは JavaScriptのチャート作成ライブラリです。他にも似たようなのは色々ありますが、これ一でフローチャート、シーケンス、ガントに対応してるので、個人的にお気に入り。 http://knsv.github.io/mermaid/ サイトの各チャートのページ見ると書き方と何ができるかはわかるので、ご覧あれ。 僕の使い方 JSのライブラリを自分でインポートして何かすることはほとんど無くて(後述の理由からガントだけJSで使ってるけど)、基的には以下の2つの方法で使ってる。 Haroopad フリーでクロスプラットフォーム(OS X, Win, Linux)なMarkdownエディタ。 v0.13からmermaid.jsがインテグされているので、何もしなくてもそのまま使える。 mermaid.jsのグラフの書き方は、コード表記で、言語をmermaidにしてあげるだけ。

    mermaid.jsが素晴らしいけどなかなか使ってる人見かけないので実例晒す(追記あり) - Qiita
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/02
  • 何故僕はエンジニアとして対外発表をするのか | おそらくはそれさえも平凡な日々

    僕は来、人前に出て積極的に話そうとは思わないし、目立たずにおとなしく引きこもっていたいみたいな気持ちがある。潔癖な部分もあるので、プレゼンスばかり高くて技術力がないような中身が無い人間になりたくないし、そうなったら死ぬしか無い、みたいな気持ちもある。それなのに何故、ものすごく技術力があるわけではない自分が対外発表をするのか。 それは元はと言えば対外発表をするような側に行かないとエンジニアとして生き残れないのではないかという危機感があったからです。 Shibuya.pmの衝撃 初めて参加したShibuya.pmは#10だった。その頃の僕は一企業のよくある何でも屋の1人システム担当であり、開発のメインは前担当者から引き継いだレガシーASPだった。そしてつぶしの効く技術を習得したいと思いPerlを学び始めた頃だった。そしてPerlがそこそこ書けると手応えを感じ始めているところだった。 ところが

    何故僕はエンジニアとして対外発表をするのか | おそらくはそれさえも平凡な日々
    hatajoe
    hatajoe 2015/06/01
  • WiMAX2+、突然の3日3GB規制に悲鳴。ギガ放題の表現に詐欺との声も : IT速報

    2015年5月29日、突然「3日間3GB速度規制」がスタート。実際に規制された人からは、悲しみの声が出ている。 「WiMAX規制とうとうきた。遅すぎてHD画質が見れない」 「Wimaxの規制っぽいのやべぇな ニコ生見れないレベル 止まる」 「速度規制くらったWimax2君、Wimax君と速度変わらないレベル」 「おや? WiMAX2+ 規制されたか? いまDropboxで大量に同期中なんだよねぇ」 「WiMAX2+の3GB規制に引っ掛かったのでWiMAX回線使ってるなう」 「WiMAXついに規制きたか 普通にネット見るぶんには問題ないけど動画は流石に止まるな」 編集部で使用している『WiMAX2+』ルーターも急に遅くなったので、カスタマーセンターに問い合わせたところ、以下のような事実が判明した。 「確かに、お客さまは速度規制されています。直近3日間のご利用状況は、5月26日の1.6GB、2

    WiMAX2+、突然の3日3GB規制に悲鳴。ギガ放題の表現に詐欺との声も : IT速報
    hatajoe
    hatajoe 2015/05/30
    遂に。こういうの良くないなーほんと。物理的に無理なんかもしれんけど、解約は自由とかにしてくれないと不信感しかない。残念だよ本当に。
  • React & Go Single Page Apps

    なぜかUIデザイナーが語る、React.jsとGo言語を使ったGunosyのSPA例。

    React & Go Single Page Apps
    hatajoe
    hatajoe 2015/05/29
  • MySQLインデックスの基礎 その2 : 2つのクエリの違いとオプティマイザの判断 | Yakst

    MySQLのインデックスを効果的に使う方法の第2弾。よく似た2つのクエリなのに、実際にはインデックスの使い方がそれぞれ異なることを通じて、オプティマイザがどのようにクエリの実行計画を立案するのか、そしてその結果どうインデックスが使われるのかを解説する。 前の記事では、ひとつのテーブルに対する様々なクエリを対象にして、インデックスのデザイン方法について議論しました。この記事ではより実世界に即した問題解決の例として、よく似ているにも関わらず、ひとつは適したインデックスを使い、もうひとつはフルテーブルスキャンをしてしまうという、2つのクエリを取り上げます。動作の違いはバグなのでしょうか?それとも想定された動きなのでしょうか?続きを読んでみてください! 対象のクエリ2つ # Q1 mysql> explain select col1, col2 from t where ts >= '2015-0

    MySQLインデックスの基礎 その2 : 2つのクエリの違いとオプティマイザの判断 | Yakst
    hatajoe
    hatajoe 2015/05/29
    む、ムズイな、、
  • 2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ

    2023年03月31日追記:この記事を基に、@sadnessOjisanさんより、コードレベルにより踏み込んだ、かつ、グリーンスレッドベースの新しいWebサーバアーキテクチャも含めて整理された記事 Webサーバーアーキテクチャ進化論2023 | blog.ojisan.io が公開されました。 主に新卒のWebエンジニア向けに、古典的なWebサーバアーキテクチャを学ぶ道のりと代表的な実装モデルの概要を紹介します。 この辺りの話題がWeb界隈で流行っていたのは数年以上前というイメージですが、Webサービスは相変わらずWebサーバの上で動いているので、流行り廃り関係なく学ぶべき内容だと思っています。 また、HTTP/2がいよいよRFC化し、既にh2oやtrusterdなどのHTTP/2のサーバ実装があり、今後Webサーバアーキテクチャを再訪することが増えるような気がしています。 ところが、We

    2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ
    hatajoe
    hatajoe 2015/05/28
  • The State of Go

    The State of Go Where we are in May 2015 27 May 2015 Andrew Gerrand The State of the State of Go I gave a similar talk at FOSDEM in February 2015. go.dev/talks/2015/state-of-go.slide This talk builds on that talk. 2 Go 1.5 3 Release schedule Go 1.5 is scheduled for release in August 2015. The major work is done. We are now in the "feature freeze" period. 4 From C to Go The gc tool chain has been c

    hatajoe
    hatajoe 2015/05/28