ブックマーク / www.asahi.com (120)

  • asahi.com(朝日新聞社):日テレ労組、24時間ストへ アナウンサーは除外検討 - 社会

    チャリティー番組「24時間テレビ」を放映したばかりの日テレビの労働組合が、賃金制度改革をめぐり、1日正午から全職場で24時間のストライキを決行する見通しだ。日テレビ労組には社員約1200人の過半数が加入しているが、アナウンサーなど一部の組合員についてはスト参加を除外し、放送への影響は最小限にとどめたいとしている。  日テレビでは今年3月、新たな賃金制度を会社側が組合に提示。昇給ペースの抑制や残業単価の切り下げなど、「不利益変更」と見られる内容が盛り込まれていたため、労組は受け入れを拒否し、5月には2時間の時限ストを実施した。会社側は当初予定していた7月の導入を見送り、協議が続いてきたが、8月31日の交渉でも合意に至らなかった。  労組幹部は「社員の努力で2009年は増益を実現した。将来への備えという理由だけで、さらに賃金を抑制するのは不当だ」としている。

    hatake
    hatake 2010/09/01
    24時間砂嵐テレビ
  • asahi.com(朝日新聞社):弥生時代の石棺に人物画、呪術師か 北九州・城野遺跡 - 文化

    城野遺跡の石棺の壁に描かれた人物  方形周溝墓から出土した石棺。朱色に塗られていた=2009年11月、北九州市の城野遺跡古代中国の方相氏  北九州市小倉南区の城野(じょうの)遺跡で、弥生時代終末期(3世紀前半ごろ)の墓の石棺に、武器らしいものを持つ人物像が描かれていることがわかった。弥生の石棺に描かれた人物画は極めて珍しく、弥生人の葬送儀礼を知る貴重な手がかりになりそうだ。  城野遺跡は同市芸術文化振興財団の埋蔵文化財調査室が発掘してきた。昨年、周りに溝を巡らせた方形周溝墓が発見され、子供用の石棺が見つかった。石棺の内側には赤い顔料が塗られ、頭側の板に、大きさ約20センチの人物の上半身が薄く彫り込まれていた。右手に武器、左手に盾のようなものを持っている。武器とすれば、弥生遺跡で出土する戈(か)とみられる。胴体には格子模様、顔には複数の目のような表現があるという。  弥生時代の土器などには、

    hatake
    hatake 2010/07/22
    桜玉吉の自画像かと思ったw
  • asahi.com(朝日新聞社):納入業者に商品陳列強要 ホームセンターに排除命令へ - 社会

    ホームセンター大手のロイヤルホームセンター(社・大阪市西区)が、商品を店に並べる作業に納入業者の従業員を派遣させるなど優越的な地位を乱用したとして、公正取引委員会は5日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出す方針を同社側に伝えた。乱用行為をやめるよう求めるとみられる。  関係者によると、同社は少なくとも3年以上前から、新規出店や改装の際、納入業者の従業員に無償で商品を並べさせたり、閉店前の売れ残り商品を業者に一方的に引き取らせたりした疑いがあるという。不当な派遣要請や返品要請に従った取引先は100社以上に及ぶという。  ロイヤルホームセンターは住宅大手の大和ハウス工業の子会社で、全国に47店舗を展開している。同社は「担当者が不在で答えられない」としている。

    hatake
    hatake 2010/07/06
    こういうときって必ず担当者が不在だよね。忙しいんだな、担当者www
  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリーの窒息、重症率85% 消費者庁分析 - 社会

    こんにゃく入りゼリーによる子どもやお年寄りの窒息事故防止策を検討している消費者庁は30日、都市部を中心に2006〜08年に救急搬送された約4千件の窒息事故のうち、同ゼリーが原因となった事故の85%が、命の危険がある「重症」以上だったとの分析結果をまとめた。やアメなど他の品の「重症率」を大きく上回り、政府の品安全委員会が「アメと同程度の事故頻度」としたリスク評価とは異なる実態が浮かび上がった。  東京消防庁や政令指定都市の消防当局などからデータを集め、窒息事故4137件のうち原因品がはっきりしている2414件を分析。その結果、同ゼリーによる事故は7件と件数は少ないものの、うち2件が「重症」、4件が命の危険が切迫している「重篤」だった。406件あったは重症・重篤・死亡の重症以上の事故が54%、アメ(256件)は1%だった。  品安全委は同ゼリーについて、1億人が一口べた場合、2.

    hatake
    hatake 2010/07/01
    母数が偏りすぎてて統計にも何にもなってない。ニセ科学以下じゃねーか。
  • asahi.com(朝日新聞社):大相撲中継、中止含め是非検討 NHK会長指示 - 社会

    大相撲の賭博問題で、NHKの福地茂雄会長が7月の名古屋場所の中継放送の是非について、中止の可能性も含めたゼロベースで検討するよう現場に向けて指示していたことが22日わかった。  大相撲の場所をテレビ、ラジオで中継しているNHKには、視聴者から賭博問題についての意見が相次ぎ、21日までに約1100件にのぼっている。力士や親方、日相撲協会に対する厳しい意見だけでなく、NHKに対して「中継をやめるべきだ」という抗議も含まれている。  福地会長はこうした声を重視し、相撲協会が名古屋場所を開催するかどうかの判断とは別に、NHKとして中継の是非を検討するよう指示した。  NHKは1928年1月からラジオで、53年5月からはテレビでも、場所の中継を行っているが、これまで放送を見送った例はないという。(丸山玄則)

    hatake
    hatake 2010/06/23
    相撲中継を楽しみにしてるお年よりはがっかりするねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「髪薄い人にはビザ出さない」 中国、台湾に一時通知 - 国際

    【台北=村上太輝夫】「髪のない人、薄い人には渡航のためのマルチビザ(数次査証)を出さない」という通知を、台湾向けに中国当局が出していたことが今月、台湾メディアの報道で分かった。  ビザ取得を仲介する台湾の大手旅行会社、東南旅行社によると、正式な文書はなく、今年1月末に中国福建省アモイ市公安局が電話で知らせてきた。かつらなどで変装しやすいことを警戒したためではないかという説がある。  その後、通知は取り消されたが、十分浸透しておらず、一部の旅行会社のウェブサイトはマルチビザについて「髪がない人、髪が薄い人は受理しない」と掲げたままだ。  中国大陸との間を往復する台湾ビジネスマンのため、中国側は、1年間何度も出入りできるマルチビザを出している。台湾のほかの旅行会社の関係者によると、以前から、髪のない人は「外見が風変わり」と見なされ、ビザがやや出にくい傾向があったが、単に髪が薄いだけで問題にされ

    hatake
    hatake 2010/06/15
    「髪薄い人にはpizza出さない」と空目。
  • asahi.com(朝日新聞社):TV局が倒産したら…テレビ東京、映画で問題提起 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    TV局が倒産したら…テレビ東京、映画で問題提起2010年6月10日 テレビ東京が倒産し、葬儀社に買収される――。そんな筋書きの映画を、テレビ東京が自ら製作した。8月1日から一般公開される。監督を務めたテレ東の伊藤隆行プロデューサーは「テレビ離れが進む中、テレビは今のままでいいのかというメッセージを込めた」と話す。 映画の題名は「お墓に泊まろう!」。吉興業との共同製作で、「次長課長」の河準一や「はんにゃ」の金田哲ら、お笑い芸人が俳優として出演した。 物語はテレ東の倒産で始まる。葬儀社に買収され、放送は1日3時間に縮小。そんな中、テレ東社長の島田(松方弘樹)が亡くなる。遺書には「オレの葬儀は世界で一番くだらないものにしてくれ」とあった。葬儀局への異動を命じられた番組制作者の伊藤(河)と、新入社員の今井(金田)は、葬式をバラエティー番組として生中継するために立ち上がる――。 シリアスな展開

    hatake
    hatake 2010/06/11
    まあ、実際テレビの放送なんて一日3時間もあればいいような。内容スカスカの番組で24時間埋めるより中身のある番組3時間のほうがうれしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):市道の段差でフェラーリに傷 伊丹市が56万円示談 - 社会

    イタリアの高級スポーツカー「フェラーリ」で兵庫県伊丹市の市道を走行中、でこぼこの路面で車体の底に傷がついたと訴えた男性に対し、市は修理代の一部約56万円を支払うことで示談した。藤原保幸市長が専決処分し、10日の市議会に報告した。  市によると、伊丹市北伊丹5丁目の市道で2月7日夜、大阪府豊中市の男性が運転するフェラーリの車体底部が路面中央の段差(約8センチ)にあたり、損傷した。車高を低くするなどの改造はされていなかった。現場は大型トラックなどが信号待ちで頻繁に止まるためわだちによって段差ができていたが、通常の国産車なら問題は起きないという。  伊丹市は2日後に段差を埋め、5月に入って格的に補修した。市道路保全課の担当者は「道路管理に不備があり、過失を一部認めた。これまで以上にしっかりと道路の点検をしたい」と話した。

    hatake
    hatake 2010/06/11
    ぷんぷんと漂う893臭。におう、におうぞw 実際には車も壊れてないんじゃね?
  • asahi.com(朝日新聞社):有害マンガ 「業界は自主規制を」 PTA協議会が調査 - 文化トピックス - 文化

    有害マンガ 「業界は自主規制を」 PTA協議会が調査2010年6月8日11時24分 「PTAとして取り組むべき内容」への回答 性描写などを含む「有害マンガ」について、小中学生の保護者の多くは業界の自主規制に期待し、条例などによる規制拡大を求める声は大きくない――。そんな実態が、日PTA全国協議会の調査で分かった。東京都の青少年健全育成条例改正案を巡る論議にも、影響を与えそうだ。 ◇ 調査は改正案提出前の昨年11月に実施。小学5年と中学2年の保護者3624人(回収率75.5%)が回答した。 子どもに影響を与える「マンガやコミック、雑誌」についてPTAに望む取り組みを選択式で聞いたところ、「有害図書の販売自主規制や積極的な対象年齢の表示を要望」が1位の47.6%、「コンビニや書店で区分陳列する運動の推進」が2位の45.2%。「自治体の規制を要望」は24.9%で5位、「有害図書の範囲拡大」は1

    hatake
    hatake 2010/06/09
    今だって自主規制してるべ。やるべきはゾーニングだけ。
  • asahi.com(朝日新聞社):相撲案内所に「テレビに映る席を」 特別席以前から販売 - スポーツ

    「懇意の客に頼まれて席を用意した。暴力団に渡るとは思ってなかった」。特別席4席を販売した名古屋市中村区の相撲案内所の代表は27日、朝日新聞の取材に、来は維持員のためにある特別席を「以前から外部に販売してきた」と語った。  代表によると、市内の遊技業の会社員男性は知り合いで、「テレビに映る席がほしい」という依頼を受けた。余っていた特別席を1席15日間の通しで販売したという。  席の権利を持つ維持員は、相撲部屋の後援会員や、その会員が経営する会社などが多い。130万円以上を寄付すると、6年間の無料席が与えられるが、週末の接待にだけ使う会社などが、不要になった入場券の販売を案内所に依頼してくるという。  案内所の代表は「15日間連続で観戦するのは無理。売買や譲渡が禁止されているのは知っているが、規則を守ると席の半分は空席になる」と話す。自身の売った席については「暴力団員に渡るとは思わなかった」

    hatake
    hatake 2010/05/28
    というか大っぴらになったのがこの人と言うだけで、みんなやってたんだろ?相撲協会はだれか吊るし上げとけば解決みたいに思ってるから。
  • asahi.com(朝日新聞社):5色、ハート柄、酷評 鳩山首相の私服に米欧メディア - 政治

    「派手すぎる」「時代遅れ」と酷評された鳩山首相の5色シャツ=4月4日、首相官邸  【ニューヨーク=山中季広】鳩山由紀夫首相の私服の趣味を米欧メディアが相次いで批判している。「目を疑う色彩感覚」「時代遅れの1980年代風」と、どれも手厳しい。  米CNNテレビは13日、東京発で「鳩山首相の服のチョイスに集中砲火」と報じ、市民を官邸に招いた4月の「リアル鳩カフェ」で着た赤、黄、青、緑、紫の5色のシャツや、週末の会合などで時々身につけるハート柄のシャツなどをやり玉にあげた。  ファッション評論家ドン小西氏に取材し、「80年代か90年代の服装で時代遅れ。一国のリーダーがこんな服装じゃいけない」との論評を紹介。東京在住のコンサルタント、キース・ヘンリー氏はCNNに「首相のシャツはささいな問題に見えて実は重大。今の日で首相の着た服や、通うレストランばかりがうんぬんされるのは、人々が首相の政策実行力を

    hatake
    hatake 2010/05/14
    「市民の関心は政策から人物へ」/日本は昔から政治家を人物としてしか見てません/政策さえまともなら猫が総理大臣でもいいんだけどな
  • asahi.com(朝日新聞社):国交省のパソコン不具合2カ月、富士通を指名停止処分 - 社会

    国土交通省は13日、昨年11月に導入した省職員用のノート型パソコン計約5千台で起動に時間がかかるなどの不具合が2カ月余り続き、業務に支障が生じたとして、リース契約を結んでいた富士通(東京)を指名停止1カ月とした。  国交省によると4年に1度のパソコン更新で、同省は4年間のリース契約を富士通と結んだ。しかし、11月末の導入当初から、メールの送受信ができなかったり、長時間かかったりする障害が発生。メールの障害は早いうちに解消されたものの、毎朝起動するのに10〜20分かかる例が相次いで報告されたため、同省は帰宅時はパソコンを一時休止状態にし、業務への影響を抑えるよう職員に周知して対応した。富士通側の原因調査に時間がかかり、最終的に不具合をなくすには今年2月中旬までかかった。  初期設定のミスが原因とみられ、国交省側は「導入前に検証すべきで、障害発生時の社内の点検態勢も不十分」と指摘。富士通側に

    hatake
    hatake 2010/05/14
    朝9時にいっせいにPCが起動して、サーバ側の認証が追いつかなくなるとかいう感じ?負荷テスト不足?
  • asahi.com(朝日新聞社):タクシーに引きずられ重傷 殺人未遂容疑で捜査 大阪 - 社会

    10日午後11時55分ごろ、大阪市中央区南船場4丁目の路上で、会社員男性(29)がタクシーに約50メートル引きずられて胸の骨が折れるなどの重傷を負った。タクシーはそのまま逃走し、大阪府警が殺人未遂容疑で行方を追っている。  南署によると、男性は、タクシーで自宅に帰る途中で、男性の説明などによると、接客態度をめぐって運転手の男と口論となり、車をとめて互いに降車。運転手が暴行してきて、さらにドアが半開きのまま車を発進させたので、しがみついて引きずられたようだという。  現場は市営地下鉄御堂筋線心斎橋駅の西約100メートルの繁華街近く。

    hatake
    hatake 2010/04/12
    一昨日、横断歩道で右折タクシーに突っ込まれそうになった。雲助は人殺し予備軍とレッテル貼りたくなる。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、生方副幹事長続投に転換 世論の批判うけ - 政治

    民主党は23日、執行部批判を繰り返したとして副幹事長を解任する方針を決めていた生方幸夫衆院議員について、副幹事長を続投させる方針を決めた。小沢一郎幹事長が同日午後、国会内で生方氏と会談。「もう一度やってくれないか」と伝え、生方氏も了承した。副幹事長解任をめぐっては「言論封殺だ」と批判する声が党内外に絶えず、世論へのマイナスイメージを懸念した執行部が方針を変えた。  23日午後の衆院会議で、鳩山由紀夫首相は生方氏と会った際、「何とか穏便にできないか考えている」と伝えた。その後、別の副幹事長から生方氏は「続投の方向だ」と伝えられたという。

    hatake
    hatake 2010/03/23
    馬鹿じゃないの?/無理を通すたびに新しい無理が出てきて、もうぐだぐだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「函館朝市で宅配詐欺」浅田次郎さん寄稿 騒ぎ受け謝罪 - 社会

    「鉄道員(ぽっぽや)」などで知られる直木賞作家の浅田次郎さんが日航空の機内誌に書いた北海道・函館朝市のカニにまつわるエッセーをめぐり、一部に事実と異なる記述があったことから、函館朝市に口頭で謝罪を伝えていた。  問題となったのは日航空の機内誌「SKYWARD」12月号。浅田さんのところに昨年、函館の水産業者から電話があり、なじみの朝市の店と思い込んで注文したところ質の悪いカニが届いたという内容。「宅配詐欺にひっかかった」「何らかの形で個人情報が流失したとしか考えられない」などと書かれている。  エッセーを知った函館朝市協同組合連合会が調べたところ、浅田さんが以前利用した店から家族が電話を受け、カニを注文していたことが分かった。個人情報の流出もなかったことが判明したという。  浅田さんは「消費者に注意を呼びかけるつもりで書いたのだが、騒ぎになってしまい申し訳なかった」と話している。  報

    hatake
    hatake 2010/01/20
    質の悪い不味いカニが届いたのは事実か。食料品の通販は博打だね。返品もし難いし。
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相の年頭会見(要旨) - 政治

    4日の鳩山由紀夫首相の年頭会見の要旨は次の通り。  【抱負】百年に一度の改革のため、政権交代を実現したが、これからがスタート。正念場の1年と覚悟を決めている。補正予算と予算を一刻も早く成立させ、国民の暮らしを少しでも豊かにしたい。  【参院選・内閣改造】今、考えることは、予算を成立させ、国民の命を守る政治をすることだ。(参院選の)勝敗ラインを申し上げる立場ではない。(衆参)同日選も念頭に置いていない。内閣改造も一切考えていない。閣僚がコロコロと代わることで、国としての存在感が薄くなる。国益のうえから安易に改造を行う発想をとるべきではない。  【政治主導・事業仕分け】内閣の中に政治家がしっかり働いてもらえるような準備を行う。規制改革、制度改革に広げて事業仕分けをやる。独立行政法人や公益法人改革、天下り禁止もさらに徹底する。  【外交安全保障】普天間(飛行場)移設を解決していかなければいけな

    hatake
    hatake 2010/01/04
    「説明し尽くした…」、無理を通せば道理が引っ込むというか、民意さえありゃ何やってもええじゃないかというか、高速でぶれるととまって見えるというか…。
  • asahi.com(朝日新聞社):首相動静―12月12日 - 政治

    【午前】公邸で過ごす。  【午後】0時25分、東京都大田区の上島熱処理工業所を視察。2時28分、千葉県松戸市のNPO「全国ボランティアナースの会 キャンナス松戸支部」を視察。4時7分、東京・浅草橋の福祉施設「アフラックペアレンツハウス浅草橋」を視察。5時9分、東京都葛飾区の立石仲見世商店街を視察。38分、居酒屋「もつ焼宇ち多」。仙谷行政刷新担当相、松井官房副長官、中山首相補佐官、落語家の立川談四楼氏、立川左談次氏、落語評論家の寺脇研氏らと軽。6時59分、東京・北青山の会員制クラブ「ウラクアオヤマ」。スイートルームで友人らと事。10時3分、公邸。

    hatake
    hatake 2009/12/14
    ウラク青山/入会金…1,575,000円・年会費…378,000円/庶民派は最初のポーズだけ、解ってた話だけどペテン師にだまされた国民がアホなのか
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相「払うべきものは払う」 母提供資金の贈与税 - 政治

    鳩山由紀夫首相は10日午前、バリ民主主義フォーラム出席のため訪問中のインドネシア・バリ島で、「贈与税を払うのか」との記者団の質問に対し、「どこでどういう話になっているかわからないが、検討を始めたわけではない。検察の解明がすべて終わった後、法に照らして払うべきものがあれば払う。弟は弟の判断だ」と語った。首相周辺関係者によると、今後、税理士と相談して修正申告の必要の有無や額を検討するという。  東京地検特捜部が首相側への偽装献金問題を捜査する過程で発覚した実母からの巨額の資金提供について答えた。同様の資金提供が発覚した実弟の鳩山邦夫・元総務相が8日、首相に先んじて贈与税を支払う方針を明らかにしたことから、首相の対応が注目されていた。  鳩山首相の資金管理団体をめぐる献金問題をめぐっては、偽装分の多くが鳩山家の資産を管理する六幸商会が管理する資金であることが判明しており、首相の実母の資金計9億円

    hatake
    hatake 2009/12/10
    脱税総理&言い訳総理&ひらきなおり総理
  • asahi.com(朝日新聞社):幻の小沢幹事長と会いました 7日の鳩山首相 - 政治

    【普天間移設問題】  ――失礼致しました(マイク持ち交代)。首相はこれまで日米合意、沖縄県民の思い、連立のどれも最も重要と言い続けてきた。3者の中で利害が対立し、首相の指導力が問われている。どう決着をつけるつもりか。  「これは3者とも大事なんです。これはアメリカとの関係、日米合意ということがなされたことは大事です。しかし、沖縄県民の皆さん方のこんにちまでの思いも、大変大事です。さらには、これは連立政権ですから、連立を維持するということも大事なんです。この3者をむしろ生かしていく中で、どういう結論を見いだすかということで、いま苦労しておりますけれども、その、おー、細い一筋の道を、おー、模索をして、解決をしていきたいと、そう思っているところです。今、解決に向けて最大限の努力をしているところでありますから、まだ時間的な余裕というもの、だいぶ狭まってはきておりますけれども、あの中でぎりぎりの努力

    hatake
    hatake 2009/12/07
    脱税総理、言い訳総理、あと何がある?
  • asahi.com(朝日新聞社):貨物船の船長「追い越そうと左にかじ」 関門海峡衝突 - 社会

    コンテナ船カリナスターの船体右側には衝突で炎上したあとが見られた=28日午前8時51分、関門海峡、社ヘリから、長沢幹城撮影    福岡と山口の県境にある関門海峡で27日に起きた海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国船籍のコンテナ船との衝突事故で、コンテナ船の韓国人船長(44)が28日、朝日新聞の取材に対し、「前にいた船のスピードが遅く、追い越そうと左にかじを切ったら、(自衛隊の)船が来た」と語った。第7管区海上保安部も同様の情報を把握。コンテナ船の無理な追い越しが事故につながった可能性があるとみて、業務上過失往来危険の疑いで同日、それぞれの船の現場検証を始めた。乗組員から事情を聴くなどして事故原因の究明を進める。  コンテナ船の船長は28日朝、「前の船が、スピードが遅かった。前の船をよけようと追い越した」と追い越した理由を話した。  一方、コンテナ船を運航する東暎海運(ソウル)の担当者は朝

    hatake
    hatake 2009/10/28
    カーナビの言うとおりに走ったら砂の山に突っ込みますた、キリッ!