タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (114)

  • ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」

    ヤフーは4月中旬から「Yahoo! JAPAN」の主要サービスとFacebookの連携を開始した。Facebookとの連携は4月17日から徐々に開始し、4月24日には「Yahoo!ニュース」「GyaO!」「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」などをFacebookに連携させる予定で、約1週間で14サービスが連携する見込みだ。 連携する機能はサービスごとに異なり、たとえばYahoo!ニュースには「いいね!」ボタンとコメントボックスが、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションには「いいね!」ボタンが設置される。 ヤフーによれば、今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。「これからも“爆速”で対応していく」(ヤフー広報)。

    ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」
    hatatyu
    hatatyu 2012/04/25
  • 都内6つのコワーキング、レンタルオフィスが連携--「東京OFFICEクルージング」

    都内のシェアオフィス、コワーキングスペース6拠点が、5月1日より横断共通利用プロジェクト「東京OFFICEクルージング」を開始する。 東京OFFICEクルージングでは、東京・新宿のシェアオフィス「HAPON新宿」、渋谷のレンタルオフィス「partground」、同じく渋谷のコワーキングスペース「LightningSpot」、五反田のシェアオフィス「Sprout」、武蔵小山のシェアスペース「STUDIO4」、東日橋の「colormell」の計6拠点が連携し、6拠点を1回ずつ利用できる共通利用パスを提供する。 価格は3000円。6拠点のいずれでも購入可能となっている。通常ドロップイン(1日だけの利用)で各拠点を利用すると6000円ほどかかるほか、一部非会員のドロップインを許可していないスペースもある。 パスの利用期間は5月10日から7月末まで。利用時間は通常平日の10時から19時までだが、各

    都内6つのコワーキング、レンタルオフィスが連携--「東京OFFICEクルージング」
    hatatyu
    hatatyu 2012/04/17
  • FacebookがInstagram買収に大金を投じた理由--両社の狙いと写真共有にもたらす影響

    世界最大の写真共有サイト(そしてソーシャルネットワーク)であるFacebookは米国時間4月9日、Instagramを買収すると発表した。Instagramは、非常に高い人気を誇るスマートフォン向けモバイル写真共有アプリを提供している企業だ。この買収を早速評価して、Facebookにとって非常に強力な戦術的かつ戦略的な動きであるとする分析もある。 この件でFacebookが勝ち取った重要なものは、モバイルとのかかわりだ。Instagramのユーザー数は2年足らずの間に3000万人に達している。Facebookは数年前からモバイルアプリを提供しているが、Instagramほどはユーザーの愛着を勝ち得ていない。Facebookは、モバイルアプリの中で最高の相手(少なくともユーザー開拓という点においては)を買収することによって、将来の競争相手を排除するだけでなく、モバイル分野での存在感を強化でき

    FacebookがInstagram買収に大金を投じた理由--両社の狙いと写真共有にもたらす影響
    hatatyu
    hatatyu 2012/04/12
  • 写真やコメントなど、Facebookへの勝手な情報公開に9割が不快感

    トレンドマイクロは4月11日、同社が実施した「SNSと携帯電話のプライバシーに関するウェブアンケート調査」の結果を発表した。 ユーザーがFacebookを利用する目的は、閲覧を主とした「友人知人の近況を知る」が75.4%と最も多く、積極的にコメントや写真を投稿して「日々の出来事を友人・知人と共有する」の51.1%を上回った。 「日々の出来事を友人・知人と共有する」と回答したユーザーがコメントや写真を投稿する際に心がけている点で最も高かったのは「自分のことや自分の写真だけを投稿している」の51.3%であった。 次いで「友人・知人も写った写真を投稿する際は必ず人に断っている」の24.1%、「友人・知人も写った写真は投稿しない」の22.8%となり、他人の情報を投稿する際に、必ずしも承諾を得ていない状況であったという。 回答者全員に、友人・知人が勝手に自分の情報や写真をFacebookで公開して

    写真やコメントなど、Facebookへの勝手な情報公開に9割が不快感
    hatatyu
    hatatyu 2012/04/11
  • 時間割共有サービス「すごい時間割」が刷新--全国対応し、ソーシャル機能を強化

    ラビットは4月10日、大学生向けの時間割共有サービス「すごい時間割」の全面リニューアルを実施した。 すごい時間割は、スマートフォンアプリやFacebook上で大学の授業の時間割に応じたスケジュールを作成、管理するサービスだ。授業ごとに友達の履修情報を共有可能で、友達と時間割やアクティビティを共有できる独自のソーシャルネットワーキングサービスの機能をもっている。2011年6月にiPhoneアプリでサービスをリリースし、同年10月にはAndroid、Facebookアプリに対応した。現在ではユーザー数は2万人を超えている。 今回のリニューアルではまず、これまで首都圏を中心としていた対応大学を拡大。全国700校以上の4年制大学の時間割に対応した。登録時に自分の大学を検索し、プロフィールに登録可能となっている。 また、これまで利用にはFacebookアカウントが必要だったが、今回からアプリ上で独自

    時間割共有サービス「すごい時間割」が刷新--全国対応し、ソーシャル機能を強化
    hatatyu
    hatatyu 2012/04/10
  • 無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan

    いよいよ新年度がスタートした。新しい会社や職場で張り切っている人、新年度を機に心機一転自分を奮い立たせようとしている人、さまざまな人が新年度のスタートにあたり、特別な思いを抱いていることだろう。 あらゆるビジネスシーンにおいて、タスク管理やスケジュール管理の能力は、職種や業務内容を問わず必須のスキルといってよい。またわかりやすい文章や資料を作成する能力も、多くのナレッジワーカーにとっては欠かせないものだ。これらの土台がしっかりしていてこそ、日々の業務の効率を上げられるというものだろう。 今回は、タスクやスケジュール管理といったスタンダードなサービスのほか、文章やフローチャートの作成支援、さらにはガントチャートの管理に至るまで、業務の効率を上げるためのウェブサービスを9つセレクトして紹介する。いずれも無料で利用できるうえ、ブラウザ上で動作するためインストールが不要なのもメリットだ。新年度のス

    無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan
    hatatyu
    hatatyu 2012/04/09
  • 新興企業が回避すべき7つの過ち--起業家として失敗しないために

    筆者は膨大な数の新興企業が失敗するのを見てきたが、そうした企業はほとんどの場合、同じ理由で失敗する。多くの起業家が決まって同じわなにはまる。回避するのは非常に容易であるにもかかわらず、だ。 筆者は先週開催されたLondon Web Summitにおいて、聴衆である欧州の起業家たちに向けて、前途有望な新興企業が駄目になる原因だと考えられる7つの過ちについて話した。 筆者が考える新興企業の7つの過ちとは、以下のとおりだ。このよくある間違いを、何としてでも避けてほしい。 1. 焦点を見失う:もしあなたが典型的な起業家であれば、立ち上げる事業について、非常に多くの新しいアイデアを持っているはずだ。しかし、たくさんの機能を実現したいという欲求にはあらがう必要がある。むしろ、自社の製品に当に役立つ数個の機能に集中するのだ。 ユーザーに多様な選択肢や機能を提供することは、優れたアイデアに思えるかもしれ

    新興企業が回避すべき7つの過ち--起業家として失敗しないために
    hatatyu
    hatatyu 2012/03/28
  • 「Pinterest」、6日間使って分かった6つのこと

    また新しいソーシャルネットワークの話か。まったくありがたいことだ。「Pinterest」についてのさまざまな評判を耳にして、腹立たしげなため息をつきながらそんな反応を見せている人は筆者と同類だ。 しかし、筆者が知っている非常に多くの洗練された人々(ほとんど全員が女性だ)がPinterestを話題にしているので、試しに使ってみることにした。Pinterestについて、広くうわさになっていることのほかに、次の3つの点が筆者の目を引いた。 Comscoreによれば、Pinterestは、独立したソーシャルネットワークの中で、ユニークユーザー数が最も早く1000万に到達したサービスだという(詳しくは、Josh Constine氏(@JoshConstine)によるTechCrunchの記事を参照のこと)。 Pinterestは多くのサイトへのトラフィックを誘導しており、その数はGoogle+、Yo

    「Pinterest」、6日間使って分かった6つのこと
    hatatyu
    hatatyu 2012/03/26
  • 起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan

    新しいインターネット経済では、コードが王様だ。時間を割いてプログラミングの基を学ぶことは、ビジネスや起業で成功するための助けになるだろう。 筆者は数日前、野心的な起業家から、以下のような簡単な質問を含む電子メールを受け取った。 「成功する新興企業を作り上げるためには、コーディングの専門家になる必要があるのか。それとも、自分に代わって技術的な仕事をしてくれる専門家を雇うことは可能なのか」 この人物はビジネスマンおよびセールスマンとしての成功を示してきたが、起業の魅力にとりつかれ、それを振り払えずにいる。彼は自分の会社を興したいと考えていた。 彼が聞きたがっている答えは分かっていた。「インターネット事業を始めるのに、コーディングの知識は必要ない!起業は可能だし、実際に行われてきた!」というものだ。しかし、筆者はそう答える代わりに、次のように伝えた。 「コーディングすることは必要だ。その理由は

    起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan
    hatatyu
    hatatyu 2012/03/01
  • サイバーエージェント・ベンチャーズ、起業家支援に向けた新オフィス

    サイバーエージェント・ベンチャーズ(CAV)は2月22日、インキュベーションオフィス「STARTUP Base Camp」をオープンした。 東京・青山一丁目駅から徒歩数分の位置にある同オフィスの様子を写真で紹介する。

    サイバーエージェント・ベンチャーズ、起業家支援に向けた新オフィス
    hatatyu
    hatatyu 2012/02/24
  • マーケターに見えていない若者たち

    最初から既になんでもある時代の「幸せ感」 若者論と言われる分野では「若者は非正規雇用も多くて、就職も厳しくて…」と若者が「かわいそう」な存在として語られることが多かった。しかしニュートラルに2012年に生きる若者を切り取ってみれば、そのような「若者かわいそう論」が疑問に思えてくる。 「ALWAYS三丁目の夕日」がわかりやすい例だが、昭和30年代はカラーテレビを買うというだけで、家族中もしくは地域の人も含めて大喜びした時代だ。そもそも持っているモノが少ないからモノが増えるだけで単純に嬉しいし、カラーテレビやエアコンといったモノが増えることで幸せを実感できた。それは自分の豊かさを確認すると同時に、どんどん豊かになっていく日社会を確認する作業でもあった。 それに比べて現代は、はじめから何でも揃っている時代だ。特に生まれた時から物質的な豊かさの中にある若者たちは、大きな努力をしてモノを手に入れる

    マーケターに見えていない若者たち
    hatatyu
    hatatyu 2012/02/20
  • アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由

    先日、Facebookがとうとう株式公開を決めたと発表したことに、米国のテクノロジー業界のほぼ全体が喝采した。これがウォール街の歴史上、最大級の新規株式公開になることは明らかだ。テクノロジー業界が空騒ぎをするのは無理もないことだろう。なにしろこれは、地元のヒーローがドラフトで1位指名され、ニューヨークヤンキースと記録的な金額で契約をしようとしているようなものだからだ。 一方、Appleは最近、2011年の最終四半期に同社の製品が460億ドルの売上を上げ、同社が130億ドルの利益を得たことを明らかにした。これは、テクノロジー企業の四半期の利益としては過去最高であり、米国企業全体の歴史を見てさえ、もっとも利益の大きい四半期の1つだった。3ヶ月間でこれ以上の利益を上げたことがあるのは、Exxonのような石油会社だけだ。Facebookがテクノロジー業界のドラフト1位指名なら、Appleは三冠王と

    アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由
    hatatyu
    hatatyu 2012/02/16
  • 意思決定に悩むリーダーに役立つ3つのアプローチ

    昨今の経済情勢は、予算や人員、将来計画を左右する数多くの意思決定に影響を与えている。こういった状況において、ITリーダーは今までに用いてきたスタイルを見直すべきであると筆者は考えている。 現実を見据えてほしい。2012年はまだ始まったばかりであるが、新たな「当たり前」がどのようなものになるのかも分からない状況となっている。 今から3カ月後の状況を予想することも、かつてないほど困難になっている--3年後の予想に至っては言うまでもない。とは言うものの、IT業界のリーダーであれば、数年後の自社の隆盛に関わる意思決定を今ここで行わなければならないという状況にしばしば遭遇するだろう。 企業のITリーダーたちにとって、今ほど意思決定の難しい時期は過去になかったはずだ。信用枠の縮小や景気の後退といった、リーダーの力だけではどうすることもできない環境の変化によって短期的な施策が激しく揺さぶられているのだ。

    意思決定に悩むリーダーに役立つ3つのアプローチ
    hatatyu
    hatatyu 2012/01/31
  • [ブックレビュー]“ちょっとしたコツ”で身につく英語力

    詳細:単行 / 231ページ / 幻冬舎 / 価格:1365円 / 著者:小熊 弥生 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 12.8cm × 2.2cm / 重量:0.3 kg 何のために英語を学ぶのか、どのレベルの英語力を身につけたいのか、こうした問いに即答できる人ほど、英語力が人一倍速くレベルアップする。さらに、「時間がない」「お金がない」といった制約がある人ほど、それがマイナス要因とはなっていないようだ。書の著者がそれを証明している。 「TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール」(出版:幻冬舎)は、通訳者として活躍中の著者が、通訳になるまでに実行した数々の英語学習法の中から、実践的な英語を身につけるための方法を伝授する。 書で述べられている学習法は、決して「短期間で楽に」学べるものではない。通訳を目指した著者の勉強法は、む

    [ブックレビュー]“ちょっとしたコツ”で身につく英語力
    hatatyu
    hatatyu 2012/01/28
  • 合言葉だけで共有できるiPhoneアプリ「写真袋」--ユーザー登録不要

    カヤックは1月25日、ユーザー登録やログインなしで簡単に写真が共有できるiPhone/iPod touch用アプリ「写真袋」をリリースした。AppStoreから無料でダウンロードできる。 写真袋は、専用アプリを双方にダウンロードするだけで、手軽に写真が共有できるというもの。写真の送付側が写真をアップロード後に「合言葉」を設定、受信側は合言葉を入力するだけの簡単設計。ユーザー登録やログインも一切不要となっている。 写真の枚数や容量制限は設けられておらず、アップロードから12時間までは無料で保存が可能。リリースから1カ月間は特典として24時間まで無料で利用できるという。そのほか、友人を招待すると無料保存時間が1人につき1時間延長できる(最大48時間まで)システムも採用されている。長期間保存したい場合は、2週間まで85円で延長が可能だ。 対応機種はiPhone 3GS/4/4S、iPod tou

    合言葉だけで共有できるiPhoneアプリ「写真袋」--ユーザー登録不要
    hatatyu
    hatatyu 2012/01/26
  • ビジュアルブックマークサービス「Clipie」が2月上旬公開

    kamadoは1月24日、ビジュアルブックマークサービス「Clipie(クリッピー、仮称)」ベータ版を2月上旬に公開すると発表した。事前にユーザー登録できるティザーサイトを1月25日に公開する。 Clipieは、ユーザー自身が興味を持った写真やイラストをオンライン上にアップロードして一覧できる、招待制のソーシャルサービス。写真やイラストをキュレーション(ワンクリックでクリップ)し、他のユーザーと共有できる。 PC版と平行して、iPhoneAndroidスマートフォン、iPadなどのタブレット端末版も開発。今後は、クリップした画像の商品が購入できる機能の搭載も予定している。 kamadoの代表取締役社長である川崎裕一氏は、「創業以来『Livlis』というモノを中心とした、人をつなぐサービスを提供してきましたが、今回の『Clipie』で、“モノでひとをつなぐ”を一歩先に進めます」と説明。「テ

    ビジュアルブックマークサービス「Clipie」が2月上旬公開
    hatatyu
    hatatyu 2012/01/24
  • FacebookとTwitterら、グーグル用ソーシャル検索ツールを作成

    Googleの新しいソーシャル検索ツールは最も関連性の高いものどころかゆがんだ検索結果を与えるという批判を受けて、ソーシャルネットワークからなるグループがそれに代わるツールを共同で提供した。 Facebook、Twitter、およびMySpaceのエンジニアらは、ある概念実証ソフトウェアを作成した。この概念実証ソフトウェアによってユーザーは、Google使用時にFacebook、Twitter、MySpaceに加えて、LinkedIn、Flickr、Quora、Tumblr、Foursquare、Crunchbase、FriendFeed、Stack Overflow、Github、およびGoogle+から検索結果を得ることができる。与えられた検索語に対して、Google+の結果のみでなく、最も関連性の高いソーシャルメディア検索結果を返す点が、Googleの新しい「Search Plus

    FacebookとTwitterら、グーグル用ソーシャル検索ツールを作成
    hatatyu
    hatatyu 2012/01/24
  • PC/Mac上のドキュメントをiPad/iPhoneに出力できる「ACTPrinter」

    「ACTPrinter」は、PC/Mac上のドキュメントをPDFに変換し、iPad/iPhoneに無線で転送できるアプリだ。印刷機能さえあればソフトを問わず利用できるので、ドキュメントをわざわざ紙に印刷することなく、簡単な操作ですばやくiPad/iPhoneに入れて持ち出すことができる。 ビジネスシーンでは、手持ちの資料をiPad/iPhoneで持ち運びたいというケースがなにかと多い。例えば製品資料や商談用のデータ。これらをiPad/iPhoneに入れておけば移動中にチェックができるし、出先でプレゼンを行う際にも自分用のペーパーレスの資料として使える。また、これから訪問する会社の企業案内や地図などを、オフラインになった場合に備えてデータ化し、iPad/iPhoneに予備として保存しておきたいニーズはあるはずだ。 とはいえ、いちいちPDF出力したものをiTunesを経由して有線でiPad/i

    PC/Mac上のドキュメントをiPad/iPhoneに出力できる「ACTPrinter」
    hatatyu
    hatatyu 2012/01/18
  • アップル、従業員のSNS利用に関する社内ポリシーが流出

    Appleの従業員がソーシャルメディアプラットフォーム上で同社に関する暴言を吐いたことで解雇され、その撤回を求める訴えが退けられてからほんの数日後、同社のガイドラインがメディアに流出した。 AppleはFacebookで何度も暴言を吐いたことを理由に従業員の1人を解雇した後、問題となっている従業員が「甚だしい規則違反」を犯し、同社の内部ソーシャルメディアポリシーに違反したことを明確に示した。 おそらくAppleにとって恥ずかしいことに、先週、ソーシャルネットワーキングおよびブログに関する同社のポリシーが流出した。皮肉なことに、そのポリシーには、従業員がデータ流出を避けるためにどう振る舞うべきかが書かれている。 Appleの規則にはFacebookやTwitter、MySpace、LinkedInなどのソーシャルネットワーキングサイトに関する個別のガイドラインが含まれている。それは機密や顧客

    アップル、従業員のSNS利用に関する社内ポリシーが流出
    hatatyu
    hatatyu 2011/12/05
  • “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、前回は、伝わるメッセージを書くためのポイントについてお伝えしました。今回は分かりやすい資料にするための「メッセージの要約」と図解やグラフ化についてをご紹介します。 分かりやすくするための最初の手順はメッセージの要約です。長文は、読み手によって理解が異なるリスクを大きくすることになります。他者の文章やメールを見て、分かりにくいと思った経験があることでしょう。 企画書や提案書は、説明を終えると資料として一人歩きすることになります。その際に、説明が忠実に伝えられているとは限りません。むしろ、そうではないケースが増えるのではないでしょうか。そうすると、誰が読んでも、同一の理解をする文章がよいということになります。それは、短文ということです。かつ以下のようなことに心がけるとよいのではないでしょうか。 短文にすること(30文字以内) 修飾

    “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく
    hatatyu
    hatatyu 2011/12/05