タグ

2006年4月14日のブックマーク (28件)

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    mixiが媒介で殺人事件が起きる日、遠からず来そうだな、と思ってみた
  • Yahoo! 界隈への私感(from Mugi2.0(むぎむぎ)) - 明日は明日の風が吹く

    ■[ネット]Yahoo! 界隈への私感(from Mugi2.0(むぎむぎ)) このエントリーを読んで、中で紹介されているブログへ行ってみた。Yahooは重くて苛々するので、見に行く事すら無かったので、やたら久しぶりのYahooブログだったりするんだが……エントリーは何処だ? Yahooブログってエントリー一覧とかは何処にあるんだ? う〜む……中身を見る以前に諦めた(笑)。 さて、このエントリーで私が気になったのは(というか、反応したいのは)そこでは無くて、ここ。 自分のテリトリを確保して,そこで自分の目的を果たす。いわゆる「棲み分け」がますます加速していくんじゃないか。その一方で「広がる」ことも求めている。「棲み分けながら広がる」 ぼくは,Web に対してそんなイメージを持つようになりました。(この話はまたいずれ書きます) TB文化圏の時も思ったけれど、棲み分けは進んでいくのだろうなぁ…

  • http://blog.livedoor.jp/raibudoaroguin/archives/50492996.html

  • マスコミしか経験のないあなたがネットで情報発信する時に守ったほうがいいこと - 私は私だけのみかた

    http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060406/hanaoka マスコミまったく未経験だけど花岡氏のいうネットオタク*1の立場から書いてみる。 誰も信じるな 気をつけろ レーザーガンを手放すな ってこれだとTRPG「パラノイア」の紹介になっちゃうので仕切りなおし。 あなたは馬の骨だ あなたのことは、ネットでは誰も知りません。プロフィール欄に自分の業績をいかに書き連ねようとも、無視されます。そんなの見ないし、何とでも書けるから。プロフィール欄を見るのは、blog見てむかついてあなたの職場に抗議の内容証明を送りつけるとき、電話突撃するときだけです。あなたに対する信用を生むのはWEBに載せた文章それ自体です。WEB上のあなたはリアルのあなたとは違い、駆け出しの媒体に書いている駆け出しの記者です。初心に戻ってください。「園原太陽系電波新聞の浅羽ですが…」と言って話を聞か

    マスコミしか経験のないあなたがネットで情報発信する時に守ったほうがいいこと - 私は私だけのみかた
  • Google Calendarのスケジュール共有機能の使い方 - 『ちよろず。』

    Google CL2としてクローズドβが続けられていた、Google Calendarがいよいよ公開になりましたね!全体としてとても手堅い造りで、ツールとしての使い勝手はかなりのものです。今日は、他の方がGoogle Calendarの一般的なレビューについては記事にしていると思いますので、僕のところではスケジュール共有機能のみに着眼して、簡単な利用方法をご紹介したいと思います。大枠の手順Google Calendarは基的には自分のスケジュールを管理する為のサービスですが、特徴的な機能として他の人とスケジュールを共有することができます。ただ、現在は英語版しかなく操作がちょっとわかりにくいので、以下ではスケジュール全体を共有するための機能についてご紹介します。ここでは、とある【Aさん】と【Bさん】がスケジュールを共有する事を考えます。具体的には、【Aさん】のスケジュールを【Bさん】に共有

  • メルマガ・XML入門 『The XML Gate』 -メディアフュージョン

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「XMLはアプリケーションから独立したデータ形式。専用ワープロがはやった時代に大量に作られた電子データは、現在ほとんど活用されていません」
  • メルマガ・XML入門 『The XML Gate』 -メディアフュージョン

    The XML Gateは、弊社に多く寄せられる「XMLで何が出来るの?」「XMLDBRDBってどこが違うの?」といった様々な疑問にお答えすべく、毎月一回XMLに関する情報を載せたメルマガの配信や雑誌投稿記事の掲載などを行っております。各種情報へは下記リンクよりお進みください。

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    XMLがどのような分野で利用されているかを一読できる
  • http://www.mediafusion.co.jp/CMW/cmw.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    垂涎の機能満載
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060414k0000m020159000c.html

  • ブロガーの平均寿命 [dh memoranda]

    InternetWeek2004 のなかで行われた日UNIXユーザ会のセミナー「Web and Internet Applications Day」でパネリストをしてきました。 BB Watch 詳しいレポートは Broadband Watch をご覧いただくとして、ping.bloggers.jp のログを集計してみましたので、その中のネタからいくつかご紹介。集計は 2004年10月31日 までのデータを利用しています。 平均寿命: 38.2日 初めて ping したその時間から、最後に ping した時刻までの差を寿命とみたてて、各ブログごとに計算したときの平均値。寿命が1秒以上の全ブログの平均は 60.8日、中間値が 5.2日でした。現在も生存中のブログも、集計時点までを生存期間と見なしているため、実際はもっと大きい可能性が高いです。 平均投稿間隔: 3.6日 寿命が一秒以上のブロ

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「思ったことを、すぐにメモして、ウェブに公開しておくためのツール、自分の記憶を記録しておくツールとしては便利です」
  • MUSTERBATOR - ブログ寿命

    だいたい2〜3年とみた。実際、はじめて2〜3年ぐらいのブログがばたばたとクローズしたり更新頻度が極端に少なくなったりしているのを見ている。 その間に、 自分のサイト(ブログ)が出来て嬉しい期 コメントなんか来ちゃったりして嬉しい期 ネット上の人間関係なんか見えてきちゃったりして挨拶とかしちゃう期 オフなんかに行ってみようか行ってみた楽しい期 仲良しになったネットの人たちとしかわからない言葉で会話しちゃったりしてなんか嬉しい期 ってのがあると思う。だいたい1年から2年ぐらいかな。 ここでルートがふたつに分かれます。 いちばん。 ネット内の人間関係でちょっとトラブル期 ネット内の人間関係でかなりトラブル期 にばん。 ネット内の人間関係でなんかラブラブしちゃってネットなんかもうバカらしくって期 どっちもブログの更新頻度が減る要因になります。 ただし、これでみんなブログをやめてしまうわけではありま

    MUSTERBATOR - ブログ寿命
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    たしかに。交流のユーフォリアがいつまでも続くとも思えない。なぜヘビーユーザは別館ブログを開いているのか考察しても面白そう。
  • 強まる金持ち優遇−縦並び社会・格差の現場から:MSN毎日インタラクティブ

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「株による所得に5割の税率をかけたら日本から投資が逃げる。逃げ足の速い所得には課税できない。それでも「高所得者にきちんと課税できなかったのは反省点。税率をできれば20~25%に上げていきたい」
  • 2006-04-13

    リンク元集計結果につきまして 現在リンク元の集計結果が正しく表示されない障害が発生しております。現在復旧作業を行っておりますので、もうしばらくお待ちください。ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。 追記 現在最新の情報よりデータを復旧しております。過去の集計結果につきましても、順次表示されていきますので、もうしばらくお待ちください。 目次 あしかを編集するとInternalServerErrorになる不具合について base.css の追加について(開発者さま向け情報) 共有ファイル一覧でのfile記法表示について 目次記法の追加について 追記(22:22) トピックツリー機能の追加について file記法の「:movie」指定の仕様変更について ツイートする あしかを編集するとInternalServerErrorになる不具合について あしかの一部のタスクを編集すると、Interna

    2006-04-13
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    これでトップページを訪問者に易しいものにできるかな
  • 「才能」の墓場から - 琥珀色の戯言

    先日ある宴席で、同僚の女性にこんなことを言われた。「先生って、あんまり勉強しなくても成績良さそうなタイプですよね」と。そんなふうに実際に言われてみると、それはそれで悪い気はしない。もちろん、そういう言葉にはイヤミとしてのニュアンスが含まれている場合も多いのだが、彼女はそんな感じで言ったわけではなさそうだし。 そんなふうに言われて、むろん悪い気はしない。そうか、そんなに頭良さそうに見える?なんて、心の中でニヤついていたりして。 でもまあ結局、僕と彼女は似たような偏差値の大学を出て、一緒に働いているわけであり、僕としては、「いや、自分なりに勉強したつもりなんだけどねえ」なんて答えたのだけれど。 僕の学生時代は「勉強ができる人たち」と過ごしていた時期が長かった。「天才的にできる人たちばかり」という領域ではなかったけれど、「天才的から中の上くらいの偏差値」の人たちばかりが、僕の周りにはいたわけだ。

    「才能」の墓場から - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「「やればできるのに」に安住してしまった人間の末路というのはみじめなものだ。」
  • それはどうかと。 - ホルスの眼

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    はてな愛。
  • ウェブ進化論と下流社会は、コインの裏表に過ぎない - umeten's blog

    前にラジオクリルタイでボソッと言った一言をちょっとだけふくらましてみる。 一言で言うと、『ウェブ進化論』*1は『下流社会』*2とネガポジの関係にある。 言い換えると、フレーミング型展望論という意味で両者は通低している。 偏ったデータを用いたあいまいな結論を、高みに立ったところから提示して、漠然と印象付けるというところ。 あるいは、限定的なデータを基に、ある特定の層の活動を全体に拡大して、未来像として語ってみせるというところ。 そして、主に中高年世代向けなのが『下流社会』で、若年世代向けなのが『ウェブ進化論』、といったところになるか。 別にそれがいいとか悪いとか言おうというのではない。 何がベタでネタで、それが善でこれが悪という話でもない。 また、この自分の意見が特にメタというわけでもない。 重要なのは、それらが「メッセージ」としてどこまでの射程を持っているのかということ。 そして、それらの

    ウェブ進化論と下流社会は、コインの裏表に過ぎない - umeten's blog
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「『ウェブ進化論』は『下流社会』とネガポジの関係にある。主に中高年世代向けなのが『下流社会』で、若年世代向けなのが『ウェブ進化論』、といったところになるか。」
  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年04月12日 本物なのにミニチュアに見える写真と動画。

    Model World Olivo Barbieriとゆうひとの、世界の建造物をヘリからアオって撮ろうというプロジェクト。これは小さい! そして日でも撮っていられる方がいらっしゃる。 http://www.tokatsufilm.com/special/travelogue.html 実際に撮影してるところをTVで見たのですけど、驚くほど簡単な方法でした。カメラに詳しくないのでよくわかんないけど、「普通はこういう風に撮るわけですが、この部分をこういう風に斜めにするだけです」とかそんな感じ。目からウロコ。 http://d.hatena.ne.jp/./kowagari/20060410/1144653454 動画:http://d.hatena.ne.jp/./kowagari/20060412/1144820344 よくわかんないと書きながら当はわかっているのかもしれないけど、おれは

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年04月12日 本物なのにミニチュアに見える写真と動画。
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「都市のウソっぽさを表現したい」
  • YouTube - Broadcast Yourself

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    警察官がオウム信者を別件逮捕する映像
  • くらやみのスキャナー:オウマーだったあの頃 #番外編

    ■[etc]オウマーだったあの頃 #番外編  かえるさんそれちょっと違う(笑) http://d.hatena.ne.jp/kaerudayo/20060327#p4 私の記憶が確かなら、『Bart』だかどこかでビートたけしと麻原ショーコーを対談させた企画があった。読んだ限りは、それほど盛り上がっているようには思えなかったんだが……いつの間にか、オウムについてこんな評判が流れるようになっていた。 「対談が終わった後で、たけしがオウムの麻原のことを『いままでいろんな奴に聞いてわからなかったオレの疑問になんでも答えてくれた』と感心していた」 ん? 事務所がそんなこと言わせるわけがねぇだろうと。たけし自身もさ、そんな危ないセリフを人前で吐くわけないだろ。と私のゴーストが囁いたw。 時系列で言うと、91年の『TVタックル』でたけしさんはしょーこー尊師と対談していて↑、92年『Bart』で再び対談し

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「非常に神妙な調子でしょーこー尊師としゃべってるのは事実で、この時期たけしさんはやっぱりオウムが気になってたんじゃないかと思います。」
  • くらやみのスキャナー - オウマーだったあの頃 #1

    ■[etc]オウマーだったあの頃 #1 オウム真理教事件は当時、一般紙のみならず、スポーツ新聞や夕刊紙でも大きく報じられた。 スポーツ新聞や夕刊紙は、それまでは男性しか購入しないものと相場が決まっていたのだが、オウム事件の時は会社帰りのOLさんたちも積極的に買い求めた。それはエポックメイキングな事態ではあった。 手元に残っている当時の夕刊フジの一面を何日分かスキャンしたのでアップしてみる。当時を知るひとには懐かしく、また知らない若者の方々にとっては新鮮に思えるのではないかと期待する。 ------------------------------ とりわけ僕の記憶に強く残っているのは平成7年6月1日のものだ。この日は事業費800億円強という大プロジェクト「世界都市博覧会」を青島幸男東京都知事が公約どおり中止したことがトップニュースではあったのだが、それに堂々並び「飯田エリ子座禅」の文字が躍っ

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「驚いたのは、「世界都市博覧会」を青島幸男東京都知事が公約どおり中止したことがトップニュースではあったのだが、それに堂々並び「飯田エリ子座禅」の文字が躍っていることだった」
  • 2006-03-27 - くらやみのスキャナー

    ■[etc]オウマーだったあの頃 #3 前回までのあらすじ。1995年、仕事にヤられてしまったワタクシは、人生(きゃ!)のリセットボタンを探しもとめていた。シャットダウンボタンでは無い。せっかく生まれてきて自分から死んだら馬鹿馬鹿しいし、痛かったり苦しかったりするのは苦手なほうだから。だからあくまでリセットボタンであった。 ------------------------ 1963年生まれの僕は、子どもの頃はあらゆる宗教に対して「人間が月に行く時代に神様でもあるまい」という簡単な理由から興味を持てなかった。物心がついて以降、選挙の時に創価学会が絶大な力を振るっているのを知ったり、杉並の立正佼成会の建造物をナマで見るに至って、いや宗教侮れないなとは思ったものの、やはり自分には無関係なものだと思った。 いわゆる新宗教の支持層をあらわす(?)言葉に「貧・病・争」という有名なものがある。まじめに働

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「まずいことにだんだん、会社を辞めたくても踏ん切りがつけられない自分にくらべて、オウムの若者達が眩しく見えるようになっていった」
  • Googleがカレンダーをサービス開始 | スラド IT

    可憐だ……曰く、"PCWorldの記事によれば、Googleは新サービス Google Calendar ベータ版を開始した(Google Calendar のヘルプページ)。利用にはGmailアカントが必要。複数のカレンダーを作成し、共有することも可能になっている。 Google が得意とする検索機能のほか、ローカルからの iCal、CSV(MS Outlook) 形式のカレンダーの取り込みも可能なようだ。また、他の Gmail アカウント指定による友人のカレンダーの取り込み、各国・地域・文化毎の休日などのカレンダーの取り込みにも対応している。公開されている Conference などの予定をキーワード検索することで予定表に追加することも可能なようだ(ただ、現在検索にヒットする数は少なく、「Linux」で7件程度)。 表示は基的に英語であるが、タレコミ人が確認したところ、「Japane

  • くらやみのスキャナー:オウマーだったあの頃 #4

    ■[etc]オウマーだったあの頃 #4 1995年の初夏のある日、オウム真理教がサリン事件以降に、一般の人々と出家信者の交流のために「サティアン横浜」というスペースを作ったというニュースを知ったのは、たぶんワイドショーを通じてのことだと思う。もちろんこの時期新たにオウムが場所を借りたりするのは難しかっただろうから、既存の道場を開放したのだろう。そのサティアン横浜の住所をどうやって調べたのか、今では思い出せない(その頃ネットにつながったコンピュータなど持っていなかったのだけど)。 この当時すでに、世間はオウムのことを、死者12人重軽傷者5千人強の被害者を出した地下鉄サリン事件の犯人…と断定まではできないにしても、限りなくクロに近いと思っていた。そしてほとんどのオウム信者は、サリン事件のことを、何者か強大な力を持った組織が、オウムに濡れ衣を着せ陥れるためにやったと信じていた。この両者が出会う場

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    「非日常空間に修行という目的を持った同世代の若者が集まり最低限の衣食住は保障され自分の裁量の大きい仕事を責任を問われずにできる。終わりのない学園祭のような世界。一種のコミューンというかユートピア」
  • 「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」

    ブログに注目しているのは35~49歳──ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)が調べたブログサイトのアクセス状況から、こんな結果が出た。 昨年10月から今年3月の半年間、55のブログサイトを対象に家庭からのアクセス数を調べた。 期間中にネットを利用したユーザーのうち、67.8%がブログにアクセスしていた。ブログの月間ユニークユーザーは、昨年10月は1369万人だったが、今年3月には約90万人増えて1456万人に。平均閲覧ページ数も昨年10月の85.7ページから、今年3月には97.2ページに伸びている。 ユニークユーザーを性・年齢別に分類すると、最も多かったのは35~49歳の男性(21%)で、次が35~49歳の女性(15%)と、男女ともこの年代の注目が高かった。

    ITmedia News:ブログ読者、多いのは「35?49歳」
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/1c3bdd8fafe043210203ff875f323fb8

  • 米グーグル、新サービス「Google Calendar」を試験公開

    グーグルは4月12日、オンラインでスケジュールを管理できる「Google Calendar」を試験公開した。 メニュー自体はまだ英語だけだが、スケジュールの入力や表示は日語でも可能。日独自の休日なども表示できる。 Google Calendarでは、日、週、月単位でスケジュールを表示できる。個人のスケジュール管理だけでなく、スケジュールの共有機能も備える。スケジュールを伝えたい相手に、Google Calendarからメールを送って、伝えることもできる。 検索機能も備えているが、4月13日時点では、日語で検索すると「Invalid Search」と表示されてしまい、英語でしか検索できなかった。 利用するには、無料のGoogle Accountを取得する必要がある。また対応しているWebブラウザーは、Internet Explorer 6.0以降かFirefox1.07以降。

    米グーグル、新サービス「Google Calendar」を試験公開
  • はてなダイアリーブックを見積ったのですが - 八百長二大政党制をぶっこわそう!複数野党制=民主政治を守り抜こう!

    はてなダイアリーには、はてなダイアリーブックという素晴らしい仕組みがあります。 過去に書いたブログを製してくれるサービスです。 他のブログサービスも見習って欲しい素晴らしいサービスです。 (はてなキーワード:はてなダイアリーブックとは http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bc%a5%d6%a5%c3%a5%af ) 私も、過去に書いた記事のバックアップと参照用に、今までの記事をはてなダイアリーブックにまとめてみようと思い、見積もってみました。 実物のイメージとして、PDFファイルが送られてきたので見て見ました。 すると、膨大なページ数になっています。 これだけ書いてきたのかと詳しく見てみると、何と1ページ当たりの文字数が異常に少ないのです。 こんな馬鹿でかい文字でこんな広い

    はてなダイアリーブックを見積ったのですが - 八百長二大政党制をぶっこわそう!複数野党制=民主政治を守り抜こう!
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/14
    まだ荒削りなサービス、ということにしておこうか