タグ

2006年10月7日のブックマーク (6件)

  • 「巡回するサイト」と「影響されるサイト」に違いがあるとするならば(まなめはうす様経由) - どらみそら。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/07
    こういう対話型ニュースサイトもあるんだ。面白い。
  • せっかくだから影響されたい。 - たまごまごごはん

    最近ようやくきちんと色々なサイトさんのいいところがわかってきて、日々勉強であります。 その中で自分らしさを見つけていきたいと同時に、影響も受けたいものデス。 忘却防止。 - 「巡回するサイト」と「影響されるサイト」に違いがあるとするならば(明日は明日の風が吹くコメント) 色々話して仲良くなって、その人の考えが分かったり意見交換をしたりしている内に、影響を受けるようになる。それは成長の一つだと私は思う。凄い人にはなれなくても、そのなれない部分を知った事や、それが出来る人がいるという事を知るだけでも、成長だと思う。 気になる>巡回する>親しみがわく>考えに影響を受ける>自分の成長になる>自分の一部になる 全部つながって、ひとつの成長なんだーと思いました。 サイトだけでいえば確かに「巡回だけ」ってところが多くて当たり前なんですが、毎日見ていたら、その人の考え方とか性格とか技術がわかってきますよね

    せっかくだから影響されたい。 - たまごまごごはん
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/07
    「目標にしている人と仲良くなれたら、最高だなあー。どんどん学べる友を作ろうっと。」
  • ブックマーク数調査 - 186 @ hatenablog

    http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20061006/1160109282 同じことをしていた. こっちは9/30日時点での5万件. # 2006年10月06日 mizunotori hatena, ブックマーク id:REVとid:r_vとid:revあたりが混じってるような。 正解. LittleBoy, littleboy両方ともAPI叩くと帰ってくる結果は同じ. REVとrevも同じ. ということなので, BookmarkAPIは大文字小文字分けてない. ブックマークのアイデアは1000件到達後の放置が多いので, 纏めてやってほしいなー (-> g:naoya:id:naoya). 検討中も結構溜まってる. id:naoya,15364 id:umedamochio,13147 id:finalvent,10168 id:kanose,

    ブックマーク数調査 - 186 @ hatenablog
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/07
    はてなダイアリーのブックマーク数調査。いつの間にか自分の日記もベスト100に入っていたことにびっくらこいた
  • http://www2.rocketbbs.com/623/yokosroo.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/07
    無断リンク禁止が口癖の人。同人誌にあるという「検索避け」をしたいのかなあ、この人は。↑id:garamani1983さん:やっぱり、特殊な方なのですね。
  • こういう人がネットではたぶん嫌われる

    共通編 常識のない人・基的なネチケットが理解できていない人 とりあえず、嫌われますね…。  もちろん何が「常識」で、どんなことが「ネチケット」であるかは議論にもなりますが、常識がない・マナーがなっていないといった理由で誰からも嫌われてしまうような人もいます(そして当人はあまり気付かない)。 日常世界で誰からも嫌われている人が、ネットで人気モノになれることはおそらく少ないです…。 一般的には TPOをわきまえない人 = 時と場所と場合を考えないで行動している人 人の忠告を聞かない人 自己中心的な人 / 「世界は自分中心に回っている」人 郷に入っても郷に従わない人 (例えば○○系サイトでその世界になんとなくある独自のルールを守らない) 約束を守れない人  (…人の事言えない) …は嫌われがちです。 文章での言葉遣い(態度)がイマイチな人 掲示板やメールなどの文字だけでのコミュニケーションでは

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/07
    空気読めてないこと多いしなあ。気をつけよう。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/07
    企業や行政は体裁にこだわるので、リンクをする際にはご一報を、という表示は建前であっても残し続けるのかなあ、とも思う ↑id:suVeneさん:なるほど!