タグ

2008年3月31日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマークのパブリックユーザリストを分析してみた - 2008-03-30 - 倖せの迷う森 

    http://d.hatena.ne.jp/zapa/20080330/1206802861 こちらの一覧が面白かったので、触発されてなんとなくやってみた。 ていうか上位の人すごすぎる。ブックマーク数5桁Overって・・・。 ブックマーク数が多いユーザ順に上位5%刻みで、ブックマーク総数を集計 いわゆるパレートの法則が成り立っているかどうか確認してみました。果たして、上位20%のユーザが全ブックマーク総数の80%を占めているのか? データ元: こちら (http://irons.jp/blog/2008/03/03/hatebu/) の「はてブパブリックユーザリストその2」を使っています。 今回使用しているのは、2008/03/30 18:45 くらいに取得したデータです。 母集団の情報: ユーザ数 60509 ブックマーク数合計 16729337 5%刻みでブックマーク数の合計を計算した

    はてなブックマークのパブリックユーザリストを分析してみた - 2008-03-30 - 倖せの迷う森 
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    「上位1%のユーザのブックマーク数占有率は34.92%」…
  • 【インタビュー】市場拡大期にEOSがやるべきこと

    プロ機EOS-1Dシリーズのメジャーアップデート、中級機EOS 40Dの発売と続いた今年のキヤノンだが、その間に誌でも何度かインタビューを掲載したイメージコミュニケーション事業部長で常務取締役の岩下知徳氏が、4月1日付けでグローバル環境推進部と品質部の部長(兼任)に異動。イメージコミュニケーション事業部長にはコンパクト機事業を統括していた真栄田雅也氏が就任した。真栄田氏は主にコンパクト機の指揮を執りつつ、デジタルカメラ事業全体を統括する。 そして岩下氏が担当していた一眼レフカメラ事業のトップには、かつて一眼レフカメラの設計・開発に携わり、近年はイメージコミュニケーション事業部下のレンズ事業部で事業部長を務めてきた打土井(うちどい)正憲氏が担当することになった。 年内に発売される機種は、いずれも打土井氏がレンズ事業部長を務めている時期の製品だが、来年も後半以降になってくれば、製

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    「完成度が高い故に、バランスは突然崩れ始める。そのため、どうしても保守的にならざるを得ないのですが、そのバランスを維持しながら、どこまで踏み込めるかに挑戦したい」
  • 作り手をもっと知りたい

    The Great Wave on Flickr - Photo Sharing! 浮世絵が好き ミニマルなデザインが好き なぜこんなに美しいのだろう どうしてその色をしているの? どうしてそんな形をしているの? delicious on Flickr - Photo Sharing! なぜ好きになったのだろう それのどこにわたしは惹かれたのだろう 理由は要らない どんなひとが作ったのか知りたい 作ったひとのことをもっと知りたい

    作り手をもっと知りたい
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    立ち止まらせて記事を書かせたような文章を綴った人がどんな人なのかを、僕はもっと知りたい。
  • 鉄道は赤字が基本!? 赤字ローカル線は日本国民の“公共財”?

    福井県福井市の都心部と三国港、および勝山方面を結ぶ、えちぜん鉄道。以前この路線を所有していた京福電鉄が01年6月に運行を停止するも、地元住民の強い意向などもあり、02年7月にえちぜん鉄道として復活した。(写真提供/椎野吾一) 利用者減少に歯止めがかからず、きわめて苦しい経営を強いられている地方民鉄各社(JRや大手民鉄16社、大都市高速鉄道7社等を除いた鉄軌道事業者)。1974年には4億4000万人だった地方民鉄の年間輸送人員は、その後減少を続け、90年代前半に一時やや盛り返したものの、04年には2億6800万人と、30年前の約61%にまで落ち込んでいる。そうした状況下で、最近5年間に限っても、のと鉄道や神岡鉄道、鹿島鉄道、くりはら田園鉄道など、10以上の地方民鉄が、一部または全線廃止を余儀なくされている。 利用客低迷の最大の要因は、まずモータリゼーション(自動車の普及)。そして、少子化によ

    鉄道は赤字が基本!? 赤字ローカル線は日本国民の“公共財”?
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    「鉄道というのは、赤字で当たり前なんですよ」って、まるで評論家気取りですな。
  • デジタル一眼レフカメラ、今後買い増したいパーツは?

    最もよく使うデジタル一眼レフカメラ(デジ一眼)のメーカーはキヤノンが43.7%で最も多く、次いでニコン21.6%、オリンパス7.6%、ソニー6.6%であることが、ティムスドライブの調べで分かった。気になっているデジ一眼がある人に機種名を聞いたところ、キヤノン「EOS 40D」が61票で最も多かったが、ニコン「D40」57票、ニコン「D80」41票、ニコン「D300」38票と、2~4位はニコン製のデジ一眼が続いた。 調査会社のティムスドライブは「デジタル一眼レフカメラ」に関するアンケートを実施した。インターネットによる調査で、8986人が回答。調査期間は9月5日から9月13日まで。 デジタル一眼レフカメラの所有率、50代男性が最も多く12.5% デジ一眼の所有率は7.9%と1割未満だったが、コンパクトデジカメは80.1%と8割に達した。ちなみにフィルム式のコンパクトカメラは32.8%、フィル

    デジタル一眼レフカメラ、今後買い増したいパーツは?
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    「デジタル一眼レフカメラの所有率、50代男性が最も多く12.5%」一眼レフって、意外にもシニアのおもちゃなのか。
  • ねえ、なんでそれを増田に書くの。 いいたいことがあるなら、名前を隠して..

    ねえ、なんでそれを増田に書くの。 いいたいことがあるなら、名前を隠して楽しくやってないで、 自分のブログでやればいいじゃない。 あなたがここに書いたことと同じことを自分のブログに書いて 『相手と顔を向き合わせてコミュニケーション』してみたら。 でも無理だよね。だってあなたは、 『誰かがコメントしてもガクガク震えて対応できないでしょ。』 だから、匿名で書き連ねているんだよね? 『コミュニケーションっていうのは「相手と同じ場所で」「相手を尊重して」「お互い気持ちよく」するもの。』 なのにね。おかしいね。 おれは議論好きなはてなの土壌を気に入ってる。 はてなのそういう土壌は、 はてなが作り出した議論好きな人に便利なシステムと、 実際に議論好きな人が集まってきたことで維持されているんだ。 たしかに、はてなでは、mixiのようなクネクネは期待できないが、期待していないとも言える。 『互いのブログを読

    ねえ、なんでそれを増田に書くの。 いいたいことがあるなら、名前を隠して..
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    はてなはmixiより馴れ合うのは簡単だと思うけど、馴れ合いつづけるってのは案外難しい気がしますね。mixiが初めから面志向のコミュニケーションなら、はてなは点が集合して次第に面になっていく感じ。
  • Photozone

    PLEASE GO TO Opticallimits.com for new content. photozone.de only hosts legacy content! REVIEW SECTIONS APS-C Full Format Nikon 1 (CX) APS-C (DX) Full Format APS-C Full Format Pentax Q Pentax K Micro FT Classic FT Fujifilm X Vintage Lens Tests Leica M PLEASE GO TO Opticallimits.com for new content. photozone.de only hosts legacy content!

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/31
    一眼レフカメラのレンズのレビューなど。
  • 国を愛するとはどういうことなのか - 内田樹の研究室

    レヴィナス『困難な自由』の再校が続いている。 ようやく半分ほど終わる。あと二日あれば、終わる。 夏前にはになるだろう。 あまりに内容がタイトなので、読んでいてこめかみがきりきりしてくる。 鈴木邦男『失敗の愛国心』を読む。 これは理論社が出している『よりみちパン!セ』という中学生向き図書シリーズのうちの一つである。ちくまの「プリマー新書」みたいなものらしい。 私も執筆を頼まれている(たしか天皇制についてだったような気がするけれど、違うかもしれない)。 「以下続刊」のところに名前が出ていた。 西原理恵子/リリー・フランキー/叶恭子/安野モモヨ/杉作J太郎/内田樹/中沢新一・・・というふうに著者名が並んでいる。なかなか意欲的なラインナップである。 鈴木さんのを読むのは初めてである。 読み始めたら、面白くて最後まで一気に読んでしまった。 そのの中で鈴木さんは以前長崎市長テロ事件のあと『朝まで