タグ

2008年4月11日のブックマーク (25件)

  • 「うさんくさい」のは、「はてな」に限った話ではない

    未だに親に理解してもらえないお仕事 大学時代の友人が会社に遊びに来てくれたので昼ごはんをべて、一緒にべたはてな社員の印象を聞いたら、うさんくさい、と感想を言ってくれた。インターネットばかりやっているうさんくさい人たち、という感じだろうか。 Web業界、IT業界仕事内容がうさんくさい、よくわからない、という声はまだまだよく聞きます。 インターネットをあまり利用しない友人などと話をすると、以下のようなイメージを持っていることがよくあります。 「2ちゃんねる」は、殺伐としていて誹謗中傷が飛び交い、グチや憤を書き捨てるところ。 「ブログ」は、個人の日記。もしくは、小遣い稼ぎのためのもの。 「mixi」は、出会い系サイト。 「ネットショップ」は、通販らしいけど、注文しても商品がちゃんと届くか不安。 私の両親に、今やっている仕事について出来る限りわかりやすく説明するのですが、(私の説明の仕方が

    「うさんくさい」のは、「はてな」に限った話ではない
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「まだまだ、インターネット上のサービスを「絶対必要」とはしていない人の割合が圧倒的多数」
  • http://d.hatena.ne.jp/simatomoki/20080320

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「「自分が無視されるのは構わないけれど、相手の声を無視するのは何か責任を感じる」状態」はてブのコメントとブログのコメントに感じる違いはそのあたりなのかな。
  • で「あと読む」タグをつけられるくらいなら、はてブなんていらない - world with no boundaries

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「あとで読む」をつけると、安心してしまって読まずにためてしまうことが多い。ほんとうに読みたい記事は「あとで読む」ことなんかせず真っ先に読むことを思えば、「あとで…」の優先順位は低いというのはあるかも。
  • サービス提供者はユーザを選べない? - 304 Not Modified

    それでも、たまにダイアリーやその他のサービスでブログを書いたり、写真共有サイトに写真をアップして友達に送ったり、Wikipediaを見たりYouTubeを見たりしているので、かなりインターネットは活用している。一日中ネットに張り付いているような人たちが、新しいネタやサービスを追いかけ続けているその後ろに、置いてきぼりにされた大集団、みたいなものがあって、実はそちらがマジョリティなのだ、という現在の構図がようやく最近実感としてつかめてきた気がする。 うさんくさい - jkondoの日記確かにそうだけれど、マジョリティを追いかけてしまったらサービスは成り立つのだろうか。id:jkondo自身が書いている通り、大半のユーザは“○○を見たり、○○を見たりしているユーザ”である。ネット上に置いて発信するユーザはいかに特異であるかというのは、ネットサービスを提供する中心にいても感じるのだろうし、我々い

    サービス提供者はユーザを選べない? - 304 Not Modified
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「要望によって使いやすく変わるサービスこそアルファな人には好まれる。その自由度が初心者には敬遠されてしまうことになるのだが。」だから、はてなには濃いユーザが集まったのか。
  • むしろ俺それを見て気になったのは「媚びる」ことについてなんだけどさ、「媚びる」ってそもそもそんなに悪いことかな?

    むしろ俺それを見て気になったのは「媚びる」ことについてなんだけどさ 「媚びる」ってそもそもそんなに悪いことかな? まあこれは経験論なんだけど、「俺は社会に媚びねえぜ!」「俺は目上・金持ちに媚びねえぜ!」「俺は女に媚びねえぜ!」とか言ってるやつほど、じゃあお前媚びないでも誰かが酔ってきてくれる立派な要素があるの?つったらほぼ百パーないのな。大抵何の才能もない、かといって努力もしない、自分や他人に対する理想だけエベレストのように高くて、子供の頃の万能感がいまだに抜け切らないまま育っちゃったような鼻たれ坊主なんよ、そういうやつって。 媚びないで生きていけるなら、それでいいけどさ。現実それじゃ出来ないわけじゃん?仕事だってさ。絶対ある程度媚びるわけじゃん。ていうか、どんな人間関係でもそうじゃん。(「そのまんま」で、他人に好かれる奴って、物凄い才能の持ち主くらいだよ)恋愛で言うなら、媚びずにいるなら

    むしろ俺それを見て気になったのは「媚びる」ことについてなんだけどさ、「媚びる」ってそもそもそんなに悪いことかな?
  • やはりネットリテラシーを広めるのが一番近道な気がする - 北の大地から送る物欲日記

    「記事単位での公開設定は活路になるか? - こころの風景」を読んで。 ああ、「ネット上で何かを書く人の心構えや正しい知識」をブログユーザー全体が共有できる日なんて来るのでしょうか…。まず“啓蒙”という言葉に「上から目線」と反感を喰らいそうです(そういや、以前「はてな」でも“啓蒙”という言葉についての論議があったような)。 たった数年の間に1000万人を超えるほどに増えたブログユーザーですが、その大多数は各ブログサービスのうたう「無料で気軽に楽しめます」的ないいとこ取りのセールストークに惹かれてやってきた人達です。 ブログを書くようなネット上に参加する行為を行うには、ネットという場を理解するリテラシーが重要になります。例えば「ネット上に何かを書くってのは、あらゆる人に見られるってこと」「ネット上はあくまでもネット上であり、他の場所でのマナーやルールが適用されるとは限らないこと」「ネット上では

    やはりネットリテラシーを広めるのが一番近道な気がする - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「不特定多数には読まれたいけど、反論・否定的な感想を持つ人には読まれたくないってのは、ネットってのはそんなに都合のいい場所じゃない。」個別の公開/非公開の設定はもつれをこじらせるだけのような気もする。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080409/1207701538

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    ブックマークコメントの塊が「無言の圧力」を書く人に与えているという感じになりつつある?
  • http://d.hatena.ne.jp/narukami/20080411

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「絶対評価で言えばまだまだというレベルの人であっても、素質があるという表現で褒めることは、可能。そしてこう褒められれば勿論悪い気はしないし、自発的に取り組む意欲も持つことでしょう。」
  • 上位機種の人気機能を盛り込んだ欲張りな低価格デジタル一眼「EOS Kiss X2」 - 日経トレンディネット

    キヤノン EOS Kiss X2 実売価格: 8万9800円(ボディー) 9万9800円(レンズキット) 12万9800円(ダブルズームキット) 発売日:2008年3月21日 家庭にデジタル一眼レフカメラが普及するきっかけを作ったともいえる、キヤノンの「EOS Kiss Digital」シリーズは、低価格ながら高性能のエントリー向けデジタル一眼レフだ。 今回紹介する「EOS Kiss X2」(以下、Kiss X2)は、シリーズの4代目にあたる製品だ。撮像素子の画素数は1220万画素と、初代の630万画素から考えると、ほぼ2倍にもなっている。 液晶モニターは3型に大型化、メディアは主流のSDカードに 「キスデジ」の愛称で親しまれているこのシリーズだが、製品では名称から「Digital」の文字が消えている。EOS Kissは、フィルムカメラのころから使われていたブランドで、Digitalとい

    上位機種の人気機能を盛り込んだ欲張りな低価格デジタル一眼「EOS Kiss X2」 - 日経トレンディネット
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    使う場面によってはプロ仕様の上位機種よりも軽快に撮影できることもあるそうだ。メモリカードがCFからSDに移行したのが大きいから?
  • 【雑文】はてなは初心者には飛びつきにくいと思う。 - もっこもこっ

    うさんくさい(jkondoの日記)より それでも、たまにダイアリーやその他のサービスでブログを書いたり、写真共有サイトに写真をアップして友達に送ったり、Wikipediaを見たりYouTubeを見たりしているので、かなりインターネットは活用している。一日中ネットに張り付いているような人たちが、新しいネタやサービスを追いかけ続けているその後ろに、置いてきぼりにされた大集団、みたいなものがあって、実はそちらがマジョリティなのだ、という現在の構図がようやく最近実感としてつかめてきた気がする。 ふむふむ。 結局のところ、この記事の中で、id:jkondoさんは、 もう少し視野を広げ、そこからユーザーを拡大していきたい。 と書いているわけで、そこらへんについて思うことを書いてみようと思う。 もし、ユーザー拡大のためにマジョリティを取り込もうとしているのなら、 やはり、「サービス提供者はユーザを選べな

    【雑文】はてなは初心者には飛びつきにくいと思う。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    もっとわかりやすくなってほしいというか、もっとたくさんの人に知られる存在になってほしい。少し癖のあるところに興味を持つ人は自然に使い始めると思うから。cf.http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060601/p6
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080410/p3

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    なぜ自分は仕事ができないと思ってしまうのか、自戒を含む冷静なやりとり。節目ごとに読み返したいと思った。
  • 記事単位での公開設定は活路になるか? - こころの風景

    →顕在した危険、潜在したままの可能性。 - CONCORDE →ネットという場の特性をもっと分かってもらう必要性 - 北の大地から送る物欲日記 →当によかったのかな - CONCORDE ブログについての考え方が「北の大地から送る物欲日記」のhejihoguさんはいつも前向き、楽観的。 「CONCORDE」のTristarさんは「わかっちゃいるけど、なんだかなあ…」という部分に常に引っかかっていらっしゃる。 おふたりのブログを読むことが多い私は、気分やそのとき置かれた状況によって、振り子のように揺れます(笑) 今回の場合、hejihoguさんは“読まれたい人”側の視点での結論を述べていますが、Tristarさんは“(不特定多数には)読まれたくない人”の“不幸”をなんとか減らせないものかということを問題にしていると思います。私はそう読みました。 ネットという場の特性をもっと分かってもらう必

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    たくさんの人に読んでほしいけど耳障りな言葉は聞きたくない、というのはどうも虫が良すぎると思えてならないんだよなあ。
  • @nifty:デイリーポータルZ:どうでもいいことをプレゼン資料にする

    パワーポイントで作った横長のプレゼン資料をよく見かける。 図を多用し、独特のパステルカラーで着色されている。不思議なイラストもちりばめられている。会社勤めをしている人には一般的だが、やっぱりあれは独自の風習だと思う。 独自の風習よばわりしてしまったが、嫌いじゃない。面白いと思う。むしろどうでもいいことさえあのフォーマットで表現してみたいと思う。 妙な説得力が出たりしないだろうか。 (林 雄司) たとえばある日の昼にサバをべたこと 夜は海鮮居酒屋になっている店に入った。ランチメニューも魚中心である。年々魚好きになっているのでやっぱり魚をべたい。体のこともちょっと考えている。しかし刺身定980円は高くないか。うーん、あ、でも日替わりと焼き魚がなんだったか入り口で見てくるの忘れた。煮魚は確かサバだった。 迷っているがもう注文を取りに来ている。早く決めなければならない。

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「あたりまえのこと」を新鮮に切り取って見せる力とか。よく見る図表の組み合わせにおもわず苦笑。
  • はてな≒NIFTY説 - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - はてながマジョリティに求められるためには - ARTIFACT@ハテナ系 guldeen hatena, はてな, 考察, 読み物 id:tokoroten999氏↓俺自身は当時クレカが無かったせいで加入できなくて実体験はありませんが、「実住所登録」騒動の後でうるさ型ユーザだけが残っているあたり、はてなー≒NIF者、というノリはたしかにあるかも。 tokoroten999 一時期テキストサイトからの流入がかなりあって、その辺りから変わってきた感。ニフにいたようなちょっとうるさ型のユーザーを取り込んだっていうか/で今はまたメジャー化をめざしてるんかね この辺の指摘にパソ通経験者として思わず反応。 自分の印象だと、パソ通のなかで、うるさ型が集まっていたのは、ASCII NETや日経MIXという印象だった。「実住所登録」騒動の時は、うるさ型こそ騒いだ訳だから、ちょっと違う

    はてな≒NIFTY説 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「はてながネットの中心のように思えてしまう中華思想はNIFTYに近い」cf.http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060329/hatenaidentity
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「今の「はてな村」に自浄作用は期待できるんですかね。梯子系エントリについてブクマコメント見てたらとてもじゃねえがそんなの期待できねえっすよ。」
  • 「インターネットとはそもそも公開の場であり…」の十年一日っぷり - Atzy->getLog()

    「もう、分かった。」「もういい。聞き飽きた。」と思ってしまう論争。おそらく10年たっても同じことを論じていることでしょう。 何の話かといえば、「公開ブックマークを利用する際、ネガティブなコメントをつけてサイトを批評(罵倒)する」のは適切かどうかというもの。 何年も似たようなことを聞かされまして、双方の皆様の主張はよーく分かりましたから、あとは私が双方の主張で会話するプログラムを書いてプログラムどうしで会話させてよろしいでございましょうか?皆様? といってみたくなる今日この頃。 パターン通り もう、パターンが決まってるのです。 初心者:もう少し、相手のことも思いやろうよ。(ネガティブコメント反対派) マニア:インターネットはそもそも公開の場であり、大勢の前で演説をしてるようなものですよ。 初心者:知人に向けて書いてるんです。突然やってきて罵倒なんて現実世界ではありませんよ。 マニア:だから、

    「インターネットとはそもそも公開の場であり…」の十年一日っぷり - Atzy->getLog()
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「まず、よい悪いは別として「何か、嫌がっている人がいるらしいぞ」ということを認識することが大事。」
  • 言わずもがなのコメントと村長さんの仕事 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    公園で絵を描いている人に「スゲー下手」って言わないのは、色々理由はあるだろうけど、ひとつは、「しょうもないもの」はスルーされることで評価される、ってのがあるからだと思う。 くすりとも笑えない「クソすべり芸人」のギャグに、観衆は笑わない事で評価する。わざわざ「つまんなかったで、自分」とか、楽屋まで評価を伝えに行ったりしない。(観客全員が、楽屋に花束持って来て、一人ずつ全員が順番に「つまんなかった」とか言って来たら、スゲーへこむだろなぁ)「おしゃべりクソ野郎」のつまんない行為に、いちいち「スゲうざかった」とか伝えたりしない。冷めた目で見てるだけ。 面白かったら笑う。素晴らしかったら、拍手する。つまんないものには、笑わない。ヘタクソだったら、拍手しない。 評価がプラスのものにだけ反応する。ゼロ以下のものについては、どんだけマイナスかなんて評価はしない。ただ、スルーあるのみ。 スルーされて、スルー

    言わずもがなのコメントと村長さんの仕事 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「はてブのネガコメが酷いんですぅ、って言う人は、具体的にどのブクマが酷いのか、1つ1つ指摘した方が好い」ネガコメは相対的なものなのではないか、という話。
  • Twitterははてな村民の隔離場所だと思っていた - ARTIFACT@はてブロ

    はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記 はてな村で書いていてそこが難しいんだよね、というのは、実際、なんたらかんたら言っても私なんかもはてな村にいるわけですよ。だけど、その内部に向けて書いてちゃダメだし、なんつうか、すでにコアなはてな村民は実質Twitterのほうに逃げているじゃないですか。 Twitterに逃げているというか、Twitterに隔離されていると考えれば、逆にいいことだと思ってた! Twitter界隈の自分の印象は「Twitterにいるとはてなユーザーであることが当たり前のように思えるけど、かといってはてなユーザー自体が非常に目立っているということはなく、いっぱいあるクラスターの中の一員におさまっている」という感じ。 はてな村が見えません - 北の大地から送る物欲日記 「浮いている」というと、全体の流れに乗っていない様子や、場の雰囲気を読めずに

    Twitterははてな村民の隔離場所だと思っていた - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    はてなが一般化するとはじめから対話すら成り立たないようなコメントが増えそうな気はする。
  • はてなブックマークコメントでネガコメを書く行為は"優しい"説 - 煩悩是道場

    はてブ はてなブックマークネガコメ論争が盛り上がっていますね。年に数回見られるこの光景は、もはや風物詩だと言っても過言ではないでしょう。はてなブックマークの仕様も年内には大きく変わるとは思いますが「陰でコソコソやられている」感を払拭することは、それこそブクマを付けられない仕様を追加するということであり、もしブクマ付けられない仕様が追加されたら凄く残念だなあ、と思います。 一連の議論を見ていて黙っていたのは、口を挟むほどのことではないと思っていたからではなく、単純にパソコンが水をかぶってしまったからで、ノートパソコンだとあちこちを見ながら書くとかやるだけのモチベーションが上がらないからでありますが、タイトルでも書いたように、はてなブックマークのようにウエブログから少し離れた場所-それがtwitterであれtumblrであれ-に"ネガティブな"コメントを書くのは"優しい"んじゃないか、と思うの

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    書き手にはすぐそばにあるように感じられても読み手は距離を置いて楽しむ、という非対称なコミュニケーションって、コストは低いと思うけど必ずしも上手く機能するわけではない、とぼんやり思ったり。
  • 新しいはてブで計画されてそうな事を勝手に妄想:Geekなぺーじ

    かなり夢想気味(カオス)です。ご注意下さい。 人気エントリのパーソナライズ ログインをしている人であれば、その人のクリックやブクマの履歴から関連を割り出して、それを人気エントリに加味。 人気エントリのカテゴリがリアルタイムに変更される ブクマ主の相関から自動的にグループ生成。 特定の人の趣向はあまり多くないという発想。 同じ人によってブクマされているものは全部「関連」と無理矢理定義して、「関連」があるもの同士を混ぜ混ぜして、タグやキーワードを自動生成。 それらによって、リアルタイムにカテゴリ(グループ)が自動生成。 他のソーシャルブックマークとの連動 他のソーシャルブックマークにも同時にブクマを代行。 他のソーシャルブックマークの結果も加味。 ブクマ米ページが掲示板化 特定のユーザが複数回コメントを書き込めるように。 文字数制限クリア。 それにより2chを超える存在へと昇華。 ハンドル名に

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    ライトなユーザでもお気に入りを手軽に使えるような見せ方ができるようになればよいのですが。
  • 確かにはてな人気エントリを見なくなりました:Geekなぺーじ

    「【雑文】最近はてな人気エントリーに魅力を感じない。はてブ・ブコメにも。」を読んで。 私もはてなブックマークの人気エントリを読まなくなりました。 ただ、理由は多少違っていて「注目のエントリを見る回数が増えたから」というのが理由です。 ネットを見る時間が劇的に増加して、注目のエントリを見る回数が増加すると、人気のエントリで未読のものが激減してしまって次第に人気エントリを見なくなりました。 ただ、ブックマークコメントは楽しくて見ています。 ネガティブと言われているコメントであっても、実は光る物があったりするのと、特定の事象に対してこれだけ多面的な意見が一覧できる場所は他にはなさそうなので。。。 まあ、意見を言うタイプの人が住んでいるフィールドはかなり偏ってはいると思いますが。。。 あと、注目のエントリを見ていると、そちらの方が色々鋭い記事が多くて楽しいんですよね。

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    「意見を言うタイプの人が住んでいるフィールドはかなり偏ってはいると思いますが。。。」
  • 「はてなブックマーク」の自分のブックマーク数(被ブックマーク数ではない)が2000を超えている方にお尋ねします。…

    はてなブックマーク」の自分のブックマーク数(被ブックマーク数ではない)が2000を超えている方にお尋ねします。 <正直、今の自分のブックマークを…リセットしたくないですか?>

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    タグを整理したいとは思うけど、リセットしたいとまでは思わないなあ。
  • karachi-cafe.com - このウェブサイトは販売用です! - karachi cafe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    カレー食べ放題の店。東京・京都に店舗あり。
  • エクセルから帳票形式に差込印刷したいのですが

    #01です。出血大サービスです(^^; ただし不具合以外の修正はご自身でお願いします。 2行目~4行目と項目の定義の箇所は再度設定し直してください。 Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long) Sub InsPrint() Const org As String = "Sheet1" '元データのシート名 Const prs As String = "Sheet2" '印刷するシート名 Const strt As Integer = 2 '元データの実データ開始行 Dim idx, fromL, toL As Long Dim oSht, pSht As Worksheet Dim res, res2 Set oSht = Worksheets(org) Set pSht = Worksheets(prs)

    エクセルから帳票形式に差込印刷したいのですが
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    Excelで差し込み印刷。丁寧なマクロの解説がある。
  • エクセルです。シート1のデータをシート2へ顧客毎に差し込み印刷したいのですが、どのようなマクロにす - エクセルです。シート1のデータ... - Yahoo!知恵袋

    エクセルです。 シート1のデータをシート2へ顧客毎に差し込み印刷したいのですが、どのようなマクロにす エクセルです。 シート1のデータをシート2へ顧客毎に差し込み印刷したいのですが、どのようなマクロにすればよいのか教えてください。 私マクロ初心者ですので説明を添えてもらえればうれしいです。 (シート1)データが入っているシートです。 行 列A 列B 列C 列D 列E 1 コード 氏名 商品名 数量 金額 2 0001 AAAA S0001 10 1000 3 0001 AAAA S0002 20 4000 4 0002 BBBB S0001 50 5000 5 0002 BBBB S0003 30 9000 6 0002 BBBB S0004 10 4000 7 0003 CCCC S0001 50 5000 8 0004 DDDD S0002 30 6000 9 0004 DDDD S0

    エクセルです。シート1のデータをシート2へ顧客毎に差し込み印刷したいのですが、どのようなマクロにす - エクセルです。シート1のデータ... - Yahoo!知恵袋
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/11
    Excelだけで差し込み印刷を実現。マクロの知識が必要。