タグ

2008年5月5日のブックマーク (4件)

  • やっぱりいいなあ、白山東面: 野遊び人の日記

    山岳同人のメンバーと4人で、3年ぶりに白山東面に行ってきた。 平瀬のゲート前を4:00出発。はじめは自転車を使っての長い林道のアプローチだ。 過去2回来たときは、かなり自転車にも乗っていたし、トレーニングもしていた時期で、この区間がしんどいとは、全く思わなかったのだけど… 今日漕いでみたら、途中から完全に足が止まった。情けないっていうか、1日持つのだろうかと不安になる。 2時間ほどで、白水湖畔の台地の下に到着。装備替えをして、台地に取りつく。3年前の同時期に来た時より雪が少ないようで藪こぎに難儀した。 朝日の中、台地下部のブナ林を進む。 標高1500くらいからは、一気に木がまばらになり、ダケカンバの疎林になる。 小さな沢をつめて、左手の尾根上に上がる。ひと登りで、眼前に双耳峰としての白山が全容を現すようになる。何度見ても感動の景色だ。 が、このあたりからやはり完全に足が止まる。今日は同人

  • POWDER: 03/22唐松沢Dルンゼ

  • ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか? - てきとうらいふ

    リアルではちゃんとしてるのに、ネットだとみんな分裂気味だと思うのでそれについてのお話です。 僕も立派に分裂してるんですが、なんで分裂しちゃうのか考えた。 リアルではみんなちゃんとしてる リアルな場面では、自分がいる状況とか場所とか相手に合わせて、服装を変えたり話し方を変えたりします。 取引先の専務に合うときは失礼のないようスーツをビシッとキメ、専務の好きなゴルフの話などしてみたりします。 気心の知れた相手の前ではおならが出ても、エヘヘで済ませちゃいます。 こういうふうに態度を変えることは、表裏のある人間だとか批判されるものではなくて、場をわきまえた対応のできる大人なのだと評価されるものです。 どういう相手にどういう態度で対応するか。 どんな場面でどんな格好をするか。 どこでもどの相手にも同じ態度で接している人間は、ある意味純粋ですが、社会性というものの欠如を疑われます。 ネットではイマイチ

    ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか? - てきとうらいふ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/05
    「でもアクセス制限してない限りどんな人でも見る可能性があって、しかもその人はリアルな世界の住人なんだしどっかで繋がったりする、ってことは意識したほうがいいんじゃないかなあ。」
  • 白馬主綾,白馬沢左俣

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/05
    2008年5月。