タグ

2008年7月10日のブックマーク (8件)

  • @niftyクリップ数でのランキング(はてな篇) - 鯨飲馬食コード

    もうランキングネタは正直飽きたんだけど、@niftyクリップのAPIを見つけてしまったので(「@niftyクリップ - @nifty WebService」)計測してみることにした。 対象としたユーザ 今回、ランキングの対象としたのは「TopHatenar - あなたのはてなー順位が分かります」のブックマーク数ランキングTop500のユーザ。つまりreranking。計測したのは2008年7月7日の23時35分から23時50分(JST)の間。 また、はてな係数として、以下のようにして得られた数も併記した。 はてな係数 = (ブックマーク数 - クリップ数) / クリップ数 眠い頭で考えたのであまり深い意味はないが、この値が低いとはてな村外の読者もいるのかもしれない。微妙に。 reranking結果 以下結果。なおクリップ数が1未満のユーザはランキングから外したため、477人のユーザからなる

    @niftyクリップ数でのランキング(はてな篇) - 鯨飲馬食コード
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    Niftyクリップでブックマークされること、正直ほとんど意識したことなかった…
  • 株式会社はてなはいつなくなりますか.

    株式会社はてなはいつなくなりますか.

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    なくなる、というより、どこかとくっついてたりして。
  • ブログの評価と自分のスタンス - もっこもこっ

    あっしゅ・とぅー・あっしゅ(mark of knowledge)を読んであれこれ考えてみたので書いてみる。 できることと、できないことがある。 できる自分と、できない自分がいる。 常にできる自分であり、できる必要はない。 常にできない自分を想定し、恐れる必要もない。 マイナス評価をモチベーションと接続するな。 評価もまた、道具に過ぎない。 低きに流れやすい君に、同情の言葉はかけない。 ただ、シンプルな言動を心がけよ。 ひたむきに、綺麗に。 あっしゅ・とぅー・あっしゅ(mark of knowledge)より いいですね。できない自分も自分だからそれでいいと思う。できないことがあってもいい。苦手なことがあってもいいと思う。 「評価もまた、道具に過ぎない」というのも同意する。評価がすべてじゃないと思う。評価は必要かもしれないけれど。評価されようとされまいと自分のスタンスは変えるべきじゃないと思

    ブログの評価と自分のスタンス - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    「自分らしく書いて、それで評価されなかったり同意してもらえないのなら、しょうがないのではないかと思う。評価してくれる人はしてくれるし、評価されなくてもまた書けばいいと思う。」ふむふむ。
  • 説明できない良さ - インターネットの真の姿とは

    言葉によって説明してしまうことで、陳腐化してしまうことは良くある。 私たちが「なんとなく、いい」と思うとき、その多くは、当にどうでも良いけど少しだけいいと思っているわけではなく、確かにそれを選びたくなるほどそのものにはっきりした魅力がよさがあるにもかかわらず、それを説明する言葉をもたないだけなのだ。 意識としてイメージとしてもつとなんだかすばらしいものにみえるもののも、言葉として表してしまうとそれはありふれたものにみえてしまう。 世界には、説明できないような美しいものや良いものが多い。言葉で説明できないものなんかないものと同じだと思うかも知れないが、そんなことは決してなく、説明できなくてもそこに”ある”のだ。その何かは、言葉によって説明されたり、類推されることでその価値を失ってしまうほどのはかないものだが、その何かが人をひきつける。 たとえば、私がWebの良さを語るとき、どうしてもそこに

    説明できない良さ - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    「感性を研ぎ澄まし、ただ見るだけで、得られるものは確かにある。それはやがて自分の考え方や、感性によって後々少しずつアウトプットされていく」
  • デジカメ写真には雲が写りにくい,このままでいいのだろうか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    デジタル・カメラは10年少々ですさまじい機能改善を遂げました。しかし,それにも関わらず,コンパクト・カメラにおいて銀塩時代よりもむしろ撮りにくくなったシーンがあることをご存じでしょうか。 雲が浮かぶ空を背景に,手前に人物や建物を配置して撮るシーンです。空に比べて相対的に暗い人物や建物に撮影条件が引っ張られ,雲は写真の中から消え去ってしまいます。いわゆる白飛びが雲の部分で頻繁に発生するのです。 撮影時にストロボを軽く焚いて人物や建物の照度を上げるなどして,雲も写せる場合もありますし,そもそも雲なんて写らなくても誰も困らないという意見もあるでしょう。 しかし,前者については撮りにくくなっていることは事実ですし,後者については,人間が見ているままの状態を写真に収めるというカメラの基礎的機能が損なわれているのです。 撮像素子には解決を頼れない 雲が写りにくい原因は,撮像素子と画像処理LSIにありま

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    JPEG2000って規格もあったな。よりリアルに再現したい向きはRAW現像のほうに流れたのかな。
  • 日本地図のどこにあるのか一番知られていない県は福井県と徳島県 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    文部科学省国立教育政策研究所は27日、小学6年と中学3年を対象にした社会科テスト(特定課題調査)の結果を公表した。(中略)都道府県名から地図上の位置を選ぶ問題(小6)では、47都道府県の平均正答率が54・7%。福井と徳島の39・9%が最低だった。鳥取を島根の位置(誤答率18・7%)としたり、秋田を岩手の位置(16・6%)とするなど、隣接県と間違えるケースが目立った。 社会科テスト:卑弥呼99%、勝海舟28% 近現代、正答率低く−−教育政策研調査毎日新聞、2008/06/28 ちょっと前の記事だけど、この文部科学省国立教育政策研究所の調査が気になった。元となったpdfファイルはこれ。 名称から地図上の位置を選ぶ問題が小学六年生と中学三年生に出されて、正答率が低かった"ワースト10"が以下の県になる。 名称から地図上の位置を選ぶ問題の正答率ワースト10 県名 小6正答率 中3正答率 福井 39

    日本地図のどこにあるのか一番知られていない県は福井県と徳島県 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    昔は栃木と群馬の区別がつかなかった時期があったな/鳥取と島根って、地理に関心のない人からすれば同じに見えるんだろうな。
  • Twitter廃人の朝は早い - 北の大地から送る物欲日記

    Twitter廃人の朝は早い 「まぁ好きで始めたTwitterですから」 最近はダウンタイムが長いと口をこぼした。 まず、朝の挨拶から始まる。 「やっぱり一番うれしいのはフォロワーからのReplyね、Twitterをやっててよかったなと」 「毎日毎日つぶやかれる話題が違う 素人には出来ない」 今日はオフ会の日 彼はモバツイで参加者の様子を見つつ会場へと向かった。 オフ会の形は決まっておらず、毎回誰かしらがつぶやいた一言から始まる。 ユーザーも多種多様に渡るためみんなの都合を合わせるのが辛いところ、と彼は語る。 「やっぱ頻繁のメンテはキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」 「でも自分で選んだサービスだからね。後悔はしてないよ」 Ustreamerの××さんとはもう10年来の付き合いです。 「この配信はダメだ。ほら、すぐに止まってしまう」 彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分か

    Twitter廃人の朝は早い - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    テンプレだったのですね。最後まで読んじゃった。
  • はてブの非表示ユーザーを共有しようぜ

    こんな記事を匿名で書いてる俺は死ねばいいのに!コメント欄やタグの表現について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど記事を立ち上げてから24時間が経ったので終了します たくさんの返信を頂き 有り難うございました615名のユーザーが登録されています 適当に追加したり削ったりして ご利用ください最終更新: 2008年7月10日 22時13分 abekameri|abesinzou|activecute|admmey|adole|Agguy0c|aksumi|albertus|alfa156ts|alharascholar|alloreverything|ama2|Amerikan|andalusia|anigoka|ansel|AntiSeptic|antonian|Apeman|API|Archaeopteryx|ariasblog|Arisan|arisia|arkanal

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/10
    よく見かけるユーザ一覧みたいな感じ?理由とか書いてくれると違った意味も出てきそうなんだけどなあ。