タグ

2008年7月9日のブックマーク (26件)

  • ネットのコミュニケーションは孤独を楽しめない人には向かない - 試作型思索と詩作

    日記書きの心得, 雑感インターネット時代の「孤独」 - 琥珀色の戯言上記のエントリを読んで、タイトルのようなことを思った。この日記、ほとんどアクセスが無かったのだろうな、と思われる日も実はあるのだけど、それでも自分が書き続けていられるのは、自分が一人でいる事が嫌いじゃない人間だからなのだろうと思う。昨日、自分が書いたエントリとも関連していると思うが、自分にとってネットに何かを投げかけるというのは、キャッチボールというよりも、ボトルに手紙を入れて海に流すような行為に近いもので、そういう行為が楽しめるかどうかが、ネットで呟き続けるためのコツなのだろう。それは、ロマンチック…というよりも、ネクラなキモイ心性なのかもしれないがw さらに言うと、究極的に突き詰めると、人生において何かを遺すという行為もこれに近い、と自分は思っている。「誰かに届く確証なんて無いけれど、それでも、後に続く誰かがいるかもし

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「自分にとってネットに何かを投げかけるというのは、キャッチボールというよりも、ボトルに手紙を入れて海に流すような行為に近い」孤独と孤立の違いとかを押さえておけばいいのかな。
  • 誰でも情報発信できるという不幸:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日(7月8日)の朝日新聞朝刊「メディアタイムズ」のコーナーで、秋葉原無差別殺傷事件において Ustream を使った生中継が行われたことについて考察されていました(残念ながら、現時点でネットには公開されていない様子)。僭越ながら僕のコメントも掲載していただいたので、記事を読んだ感想を記しておきたいと思います。 記事では中継を行った人物の一人に取材し、その経緯と証言をまとめています。この方は既にネット上でブログを書かれているので、意見や経緯をご存知の方も多いと思いますが、少し引用します: 男性はふだん、友人の集まりを中継するのに使う。画面に視聴者数が表示され、多くて50人。事件を中継した日は情報が瞬く間に広がり、視聴者は2500人を超えた。「気分が高まった」という。「マスコミより速く中継することを日で初めてやってしまったかもしれない」 死者が出ていたと知ったのはしばらく後だ。「自分は不謹

    誰でも情報発信できるという不幸:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「巨大なメディアと同じぐらいの力を手にしているのに、記者の方々が受けるようなトレーニングを受けられるわけではない。」秋葉原のUstream配信の記事を受けて。cf.http://recently.sakura.ne.jp/wp/?p=41
  • twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitterを使ってる方も多いのではと思うのだけれど、みなさんはユーザーjmcoonをフォローしてたりしないだろうか? twitterではfollowスパムの活動がひどくなってきているようだ。 twitterでは、他のユーザをfollowすることで、その発言(tweet, つぶやき)を自分のページで読むことができる(API経由でツールで読むときも同様)。 多くの人にfollowされている人は、twitterでつぶやいただけで多くの人に意見やリンクを紹介できる、ということで、その影響力を表すためにfollowerの数をランキング化するtwitterholicのようなサイトも存在する。 当の有名人(Digg創業者のケビン・ローズさんとか、大統領候補のオバマ氏)は、4万人を越える購読者(followers)が実際についている。しかし、人気があるからfollowers数が多い、を逆用して、fo

    twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「約20%、つまり5人に一人は知らない相手でもfollowされるとfollowのお返しをするという実験結果がある。」フォロー数だけがやけに多いユーザはスパムの可能性を疑う必要がありそう。
  • http://twitter.com/minamiakina

    http://twitter.com/minamiakina
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    GIGAZINEでも間接的に取り上げられてた、スパム業者のアカウント。
  • 神戸新聞|経済|姫路と奈良・伊勢結ぶ 近鉄、山陽に乗り入れ計画

    近畿日鉄道は八日、二〇一〇年春を目標に、山陽電気鉄道に乗り入れる構想を明らかにした。〇九年春に阪神電気鉄道との相互乗り入れが始まり、阪神と直通運転している山陽とも線路がつながることから、両社と調整に入った。姫路と奈良、伊勢志摩を結ぶ計画で、世界文化遺産・国宝姫路城と古都・奈良、伊勢志摩を直結する新ルートは国内外の観光客を引きつけそうだ。(西井由比子) 近鉄の路線網は三重、愛知にまで及ぶが、ローカル線も抱え、鉄道収入の大きな伸びは期待しにくい。プロ野球や遊園地などレジャー・観光事業を大幅に整理する一方、テーマパーク「志摩スペイン村」や、小説「華麗なる一族」の舞台となった志摩観光ホテルなど自社系リゾート施設が多い伊勢志摩を最重点地域に、集客に努めている。 だが修学旅行や団体旅行が多い伊勢神宮は、兵庫県内と乗り換えなしで結ぶJRが使われる場合が多く、山陽への乗り入れで利用客を取り込む。さらにJ

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    末永く乗り入れが続いてくれればよいのだけど…
  • ケータイとPCの孤独の違い - 試作型思索と詩作

    雑感秋葉原の事件の犯人が、携帯電話で書き込む掲示板にいろいろ書いてたっていうのが、多くの人に知れ渡っているわけだが、それを知った時に自分が思い出したのは、自分が携帯サイトを利用していた時期の事。今はもう、携帯電話は電話としてしか使っていない上に、家に置きっぱなしで携帯すらしていなかったりするのだが、一時期、興味位で携帯専用の掲示板を見ていたりしてたことがあった。それで、思うのが、ケータイとPCでは増幅する孤独の質が違う、ということ。おそらく、インターフェイスの差によるところが大きいと思うのだが、ケータイの小さい画面でカチカチとボタンを押して情報を取り込んでいると、PCとは全く違う形で感情に影響するものがあると思うのだ。手軽で、どこにでも持ち歩けて、どこでも繋がれるけれど、世界と繋がっている窓は小さい。ボタンや画面の小さい携帯電話のインターフェイスはそういう感覚を強調する気がする。 普段か

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「ケータイの小さい画面でカチカチとボタンを押して情報を取り込んでいると、PCとは全く違う形で感情に影響するものがあると思うのだ。」いつでも手許に忍ばせておける、というのは大きいと思う。
  • 公開という名の祈祷、あるいは呪術 - 試作型思索と詩作

    日記書きの心得, 雑感久しぶりに、残業も無く定時であがって帰宅。つつがなく帰れることの有難さを噛みしめる。それで、まあ、相変わらず飽きもせずに、こうして日記を書いている。 書き続けるっていうのは、自分にとって何なんだろう、と最近思う。毎日、書くことに、こだわりすぎなんじゃないのか、と疑う事もある。でも、上手い文章とは言えないのだけれど、何かこう自分にとって、ピタッとはまるようなものを書き上げた時の快感みたいなものは確かにあって、その瞬間は何か別の物に換えられるものではないと思うのだ。ただ、それと同じくらい、思うような物を書けてないな、というスッキリしないものを感じる事もあるのだけど。 自分の場合は、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式で、書けないなぁ、と思う日も、とにかく吐き出し続けている。そんな中で、苦し紛れに吐き出したものに、外から思いも寄らなかった反応があって、驚くこともある。こうして、公

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    ウェブで日記を書くのは「自分がコントロールできない不規則な何かを呼び込むため、という部分も/雨乞いの末に、大量に雨が降って洪水になるような状況になっても困るのだが、潤いになる程度の雨は欲しい」
  • OYAJIさんとYahoo!ブログのこと

    最近すごく不思議なんだけど、なんでOYAZIさんって人気があんの? はてなブックマーク - blogs.yahoo.co.jp:uragoe_2ch の人気エントリー 特にb:idkonichan。俺はあなたに対して密かに恋心を抱いていたわけですが、その熱情も一瞬で冷めました。そんなにOYAJIが好きなのですか?人は分かりません。 はてなブックマーク - こにのブックマーク それにしてもヘッダーのキティーちゃんと言い、優雅なアバターと言い、俺はhatena利用の後でYahoo!ブログの利用を検討していたのですが、これ見てやめました。俺はゲイじゃないんだ! Yahoo!ブログ - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ ぶっちゃけ、Yahoo!に「目の毒です」って削除依頼出すと通ると思うよ。10年来のYahoo!ユーザだけどあそこ削除依頼却下したの見たことないもん。id:sweetloveさんの

    OYAJIさんとYahoo!ブログのこと
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「俺はあなたに対して密かに恋心を抱いていたわけですが、その熱情も一瞬で冷めました。」増田でよくもまあ。
  • まあ、落ち着け - 豊後ピートのブログ

    南アルプスの北岳で、派手な遭難騒ぎがあったみたいですね。 「北岳で4人滑落」との連絡 山梨県警が捜索 朝日新聞  2008年7月5日14時23分 付近にいた登山者が「登山者4人ぐらいが滑落した」と白根御池小屋の人に通報、そこから山梨県警に連絡がいったようです。 が、 「滑落」通報は見間違い 南ア・北岳 朝日新聞  2008年7月5日16時44分 あれま 2008/07/05-17:23 落石で悲鳴、「滑落」と勘違い=女性1人けが-山梨・北岳 時事通信 落石の破片にあたった女性が軽傷ということで、4人滑落というのは落石と見間違えたのだとか。 長年登山者の通報にダマされた経験を持つ私は、「4人が滑落」という時点で変に思いますね。ロープで全員つながっているとかでなければ、そうそう同時に何人も滑落はしません。 派手な通報って、ほとんどが見間違いですね。逆に、何気ない通報のほうが現場へ到着すると阿鼻

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「通報者→山小屋→山梨県警と連絡しているうちに、「4個ぐらいの落石」が「4人滑落」に見事なまでに変化しています。」遭難を見つけたら伝えて終わり、という人が多いという話も。
  • 「実際の犯人のことを知らない人たちが『自分も犯人と同じ』という言葉を使う」 | じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@JUGEM

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「実際の犯人のことを知らない人たちが『自分も犯人と同じ』という言葉を使う」 | じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@JUGEM
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    理解抜きで共感したがる人って、思った以上に多いんだろうか?
  • インターネット時代の「孤独」 - 琥珀色の戯言

    昨夜のニュースで観た、秋葉原の事件の犯人の「動機」 「現実で大きな事件を起こせば、ネットで無視したやつらを見返せると思った」 鴻上尚史さんが、『SPA!』に連載中の「ドン・キホーテのピアス」に、こんなことを書かれていた。 インターネットの時代になって、自意識が数値化されるようになりました。僕の二十代、否定だけを居酒屋で語り続ける奴は、周りからただ無視されたり嫌われたりしましたが、現在のように「コメント(0)」とか、一日のヒット数が表示されるなんていう、「数字によって冷酷に知らされる孤独」なんてものがありませんでした。えらいこってす。 たぶん、「インターネットによって癒される孤独」というのは、確実にあるのだと思う。 でも、その一方で、「インターネットによって思い知らされる孤独」っていうのもあるのだろう。 そして、ネットが「一般的なもの」になるにつれ、現実社会での「コミュニケーション上手」が、

    インターネット時代の「孤独」 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    人とつながりやすいはずだったネットが一般的になることで増幅される孤独感の話とか。直接の関係はないけど、6hotの話を思い出した。cf.http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20071031#p1
  • Hatena ID

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「でも、ネット上で言われるのなら、いいなと、思った。…おまえみたいなやつはこうしろ、と言われた方が自分にとっては新鮮だし、自分がダメだと思っていることを指摘して肯定してくれる。」
  • 主婦自身が考える主婦業の月給は●●万●千円:Garbagenews.com

    2008年07月09日 08:00 損保ジャパンDIY生保は7月3日、夏のボーナスや消費動向に関する調査結果を発表した。それによると主婦自身が考える主婦業の労働対価は月額で18.6万円であることが明らかになった。これは年収に換算すると223万2000円に相当する(【発表リリース、PDF】)。 今調査は6月13日から16日に20~50代のサラリーマン世帯の主婦500人を対象に行われたもの。年齢階層比は20・30・40・50代で均等割り当て。 主婦業の労働価値を月額で換算してもらうと平均は18.6万円。ボリュームゾーンは20~25万円で25.4%を占めていた。 この数字を挙げてもらうにあたり、主婦業の主な項目においてそれぞれプロがしている職種とその平均給与(例えば「料理」なら「調理師見習い」で18万5100円、「掃除」なら「ビル清掃員」で17万1600円)を例示し、それを元に答えてもらっている

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「主婦業の労働価値を月額で換算してもらうと平均は18.6万円。ボリュームゾーンは20~25万円で25.4%」意外に現実的な感じがする。
  • 34歳無職さん

    35歳になった無職さん。 勘違いした友人が祝福の電話なんぞをかけてきたが今時永久就職って言葉はどうよ。

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「長いこと生きてれば外へは着ていけない服の一つや二つ持ってるけどね。」
  • Twitterも遂に情報商材汚染が始まる - 量産型ブログ

    twitterの多くを嵐のようにフォローして話題沸騰になりましたが… Twitter / minamiakina すぐに分かると思いますが、これはもちろんグラビアアイドルの南明奈氏ではなくて腐れ情報商材屋さんのアカウントです。 かねてより英語スパムアカウントは多かったわけですが、遂に日語スパムも始まったな、という感じ。 そろそろ情報商材業界もtwitterに目をつけ始めています。 【はいたま式】話題沸騰中!第2のMIXI『twitter』を利用してアフィリエイトを加速させろ! 無料レポート 今はおそらく手動でフォローしているようですが、遠からず、自動処理が始まるでしょう。 id:twj(@twj)の手腕が問われます。 ちょっと関係するかも 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報

    Twitterも遂に情報商材汚染が始まる - 量産型ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    自分のところにも来てた。
  • pya! 「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?

    【「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?】のスレッドについて このフラッシュの最後に表示される http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1090863097/ はスレッドが過去ログ倉庫に収納されているので見られない方も多くいると思いますが、下記のURL先で【「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?】のスレッド(HTML版)を見ることができます。 → http://2ch.pop.tc/log/05/06/29/1522/1090863097.html フラッシュの中に収録しきれなかった61(アツシ)さんのレス、リアルタイムに行われた住民間のやり取りなどもスレッド内にしっかり残されているので、フラッシュの文字の流れが早過ぎてよく読めなかった方、より詳しい内容が気になる方は一度覗いてみるといいかもしれません。 ちなみに、私が確認したところでは、そちら

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    手紙のところまで、まずは読んでみよう。
  • ぼくの初オナニー : OKの日記

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    授業で教わったあとにあのときのそれがあれだったことに気づく人もいますよ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200807080335.html

  • Lively - Welcome

    The easy-to-use cell phone with a 5Star urgent response button.

    Lively - Welcome
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    google版セカンドライフ。
  • 勝ち組になれなかったこと

    小学生の頃、クラスの中心にいたのは運動のできる子だった。 足の速い子やドッヂボールのうまい子はクラスのヒーローで、人気者だった。 どんくさい自分はそんな子達を羨望のまなざしで眺めながらクラスの隅っこで細々と生活していた。 中学に入って、そんな自分を変えようと運動部に入った。 どんくさいなりに体力もつき、それなりに楽しく過ごした。 しかしクラスの人気者の座は、いつのまにかオシャレな子、可愛いorかっこいい子に移っていて、みんなに囲まれて流行のファッション音楽、芸能人なんかの話をしていた。 高校に入って大学受験が近づいて部活をやめてから、ようやくオシャレに気を使うようになった。 初めて髪を染めてみたり化粧に挑戦してみたりもした。 でももう周りはそんなことはどうでもよくなってきていた。 受験を前にしてみんなの価値観は、勉強ができるかどうか、ただそれだけだった。 国立大や有名私立を受ける人たちが

    勝ち組になれなかったこと
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    スタンダードな価値観に縛られて生きるのもありだと思うけど、みんなが表舞台に立つことができるかどうかはまた別の話だろうしね。
  • ちょっと自転車で日本一周してくる7/7 千葉鎌ヶ谷~埼玉春日部

    出発初日の様。いきなり雨に祟られる。とりあえず、製作時間をもっと減らさないと…。BGMは持っている中から趣味と雰囲気で。正直選んでいる時間もないのでチョイスはかなり直感的です。mylist/7446991 7/8>sm3958388

    ちょっと自転車で日本一周してくる7/7 千葉鎌ヶ谷~埼玉春日部
  • メディア・パブ: Googleもついに仮想世界サービスに参入

    ついにGoogleも仮想世界サービスを開始した。その名はLivelyである。 あなたの仮身となるアバタを作り,あなた自身の部屋を飾り立て,その部屋に友人を招待し,ペチャクチャとしゃべり合う・・・・。 どのレベルの仮想世界か実現するかを知るには,以下のデモビデオを見るのが手っ取り早い。 手軽に始められる仮想世界サービスである。Second Lifeと違って,新しいソフトをダウンロードしなくてもよい。Windows Vista/XP マシン上のInternet ExplorerあるいはFirefoxにプラグインするだけでOKである。 自分自身の部屋(プライベートルーム)は,Facebookなどの他サイトにも置けるようになるようだ。特定の人しか部屋に入れないようにもできるし,誰もが訪れるようにもできる。あなたのリビング用部屋でYouTubeのビデオを楽しんだり,部屋の壁にPicasaの写真を飾っ

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    lively.
  • 車中泊便利グッズ -【車中泊まとめWiki】(PC版)

    工夫次第で車中泊はもっと楽しく、快適になります。 そして、この工夫自体も車中泊の楽しみの一つです。 100円ショップ、ホームセンターへGO! 参考リンク Amazon「車中泊」検索結果(アマゾンは旅先のコンビニでも受け取り可能で便利です!) ※たまにコンビニ受け取り不可の商品(キンチョールなどのスプレー類、小物類、等)がありますが、「Amazon hub ロッカー」での受け取りを指定すれば全国で受取可能な場合が多いです。滅茶苦茶便利。 楽天「車中泊」検索結果(感想の多い順) Yahooショッピング「車中泊」検索結果(レビュー件数の多い順) 電気系 DC12V→AC100V インバーター Amazon「DC-ACインバーター 100V」 楽天「DC-ACインバーター 100V」 ザ・必須アイテム。 100W以上がおすすめです。スマホ、PC、デジカメ充電などに。 駐車場でアイドリングして充電は

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    快適にクルマで寝るためのグッズまとめ。
  • http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080707/CK2008070702000030.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「この日は同駐車場で乗用車370台、バス60台の利用があり、通常の7月の土日と比べて5割ほど多かったという。」
  • そろそろコモンズ・マーカーについて一言言っとくか。 - 世界線航跡蔵

    コモンズマーカー というサービスが立ち上がった。私もyuguiアカウントを作ってある。 コモンズマーカーとは何か 様々な外部サイトに対してユーザーが「マーク」をため込んでいくという意味では確かにソーシャルブックマーク的だ。そして、ページ内にユーザーがコメントを書き込むという意味では以前いくつか立ち上がったWEB付箋紙サービスにも似ている。けれども、これはそれ以外の何かだ。 付箋紙サービスはまだ近いのだけれども、コモンズマーカーは付箋紙というアナロジーを捨てた。これは大きな飛躍である。対象文書の特定箇所にコメントを貼り付けるに当たって、当該箇所のまさにそこにコメントを配置するのが付箋紙である。だが、このやり方はstaticな紙媒体の制約下で当該箇所とコメントとの結びつきを示すのに必要であるに過ぎない。 コモンズマーカーの場合は、コメントは文書の右サイドに一列に表示される。従って、大量のコメン

    そろそろコモンズ・マーカーについて一言言っとくか。 - 世界線航跡蔵
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    気になるユーザのチェックした箇所がどこかがわかれば楽しくなるのかな。
  • エクストリーム・新幹線グモ - アンサイクロペディア

    概要[編集] 高速で走行する新幹線に向かって線路へ飛び込み、いかに車両との衝突を回避するか、又はいかに美しく、長距離を撥ね飛ばされるかを競う。が、実際のところ高速で走行する新幹線は停止するのに最低でも3.3kmの停止距離が必要とされ、車両の動きが速く競技者側で回避するのも不可能なこと、たとえ車体への衝突を回避しても高速運転による衝撃波によりほぼ確実に致命傷を負うことなどから、参加する競技者のほぼ100%が即死する。また、弾丸列車の名の通りに、物理的には車体の前面が巨大な砲弾として作用することから、グモは跳ね飛ばされると言うよりはむしろM1A1エイブラムスの劣化ウラン弾をその身に受けたときと同じように、あたかもスーパーに陳列されている牛豚合い挽き肉のような様相を呈するのが一般的。 一部にエクストリーム・新幹線グモを、エクストリーム・スポーツ依存症の一つとして捉える学説も存在するが、日エクス

    エクストリーム・新幹線グモ - アンサイクロペディア
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/09
    「通過列車が競技者を跳ね飛ばした後、緊急ブレーキをかけて数km先で列車が停止し、競技は終了となる。なお競技者自身が自分の得点を知ることはないとされている。 」黒いなあ…