タグ

2009年4月29日のブックマーク (5件)

  • 京都府立大パーティの遭難 - 豊後ピートのブログ

    京都府立大パーティの遭難ですが、3名とも凍死という残念な結果になったようです。 京都府大院生と助教か…北アルプスで男性2遺体を発見 読売新聞  2009年4月28日 その昔、伊藤氏の山行記録や岳人での連載を読んだ者として、ショックな結果です。 3名の遺体はバラバラの位置で発見されています。リーダーの元にパーティがコントロールされているのなら一カ所でまとまって見つかるはずであり、おそらくめちゃくちゃな状態に追い込まれていたのだと思います。 単純に見れば、この遭難はメイストームに突っ込んだ典型的気象遭難なのです。が、どのような判断をもって伊藤氏が山に入ったのかが、すごく気になるところです。 この件については報道を見てもあまり情報がなく、これ以上のコメントは難しいのですが、ふと以前読んだ伊藤氏の連載に書かれていた言葉を思い出しました。 たしか、 「悪天候でも行動はできる。が、ビバークができないと

    京都府立大パーティの遭難 - 豊後ピートのブログ
    hatayasan
    hatayasan 2009/04/29
    「単純に見れば、この遭難はメイストームに突っ込んだ典型的気象遭難なのです。が、どのような判断をもって伊藤氏が山に入ったのかが、すごく気になるところです。」
  • 北ア遭難相次ぐ 悪天候25日に入山 : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    格的な春山シーズンを迎えた北アルプスで、遭難事故が相次いだ。鳴沢岳周辺で行方不明となっていた京都府立大山岳部の3人は28日、遺体で発見され、その現場から北東に約9キロ離れた鹿島槍ヶ岳近くでは、別の登山者2人の遭難が判明した。いずれも天候が悪化していた25日に入山していた。 京都府立大山岳部3人の捜索活動は28日午前5時20分頃から、長野、富山両県警のヘリコプターが出動して再開された。ヘリから降下した救助隊員が鳴沢岳北側斜面を中心に捜索。最初に同大大学院生命環境科学研究科、桜井聖悟さん(25)(京都市北区)が、雪に半身が埋まった状態で見つかった。 そこから東に約200メートルの斜面では、山岳部コーチで同大大学院助教、伊藤達夫さん(51)(大津市南小松)が雪洞(せつどう)の中で、座った姿勢のまま倒れていた。同大農学部3年、安西愛さん(20)(京都市北区)は鳴沢岳西側約30メートルのくぼ地で、

    hatayasan
    hatayasan 2009/04/29
    「いずれも天候が悪化していた25日に入山」
  • asahi.com(朝日新聞社):3人全員の遺体収容 北ア鳴沢岳・京都府立大山岳部遭難 - 関西ニュース一般

    hatayasan
    hatayasan 2009/04/29
    「伊藤さんは山頂から約350メートル東の雪洞の中から発見。残る2人は山頂から数十メートルの場所で、別々に見つかった。3人はいずれも凍死で、滑落したような外傷はなかったという。」
  • スラムダンクの三井の存在に違和感 - takの備忘録ついでに日記

    15年ぐらい前、スラムダンクというバスケもののマンガがあった。ファンタジー度は控え目(高校生が普通にダンク決めている程度)で、スポ根度はほぼゼロに近い。素人だった主人公が「並外れた身体能力」というギフトを武器に、3ヶ月で1流選手を圧倒するようになるという痛快な物語である。精神的な成長もしっかりと描かれていて、粗暴で出鱈目な選手が終盤ではすっかりとバスケットマンのメンタリティを持ち合わせるようになった。僕も現役読者で、当時コミックも全巻揃えたものである。この前まんが喫茶で久々に全巻読破したんだけど、あの頃とは視点が随分変わって読んでいる自分に気が付いた。この点について書いておきたい。三井という煙たい存在当時サブキャラクターで気にもとめていなかったはずの、小暮・塩崎・角田・安田といった部員の心情をどうしても汲んでしまうのだ。僕がスラムダンクで一番好きなキャラクターが三井であることは今も変わらな

    hatayasan
    hatayasan 2009/04/29
    ドラゴンボールでも強い敵が現れる前はみんな修行してたな。
  • 最近の地方首長の「小さな政府」路線について - 狂童日報

    市民税のカット目標は1割、250億円。納税者とその配偶者、子どもを含めると180万人が恩恵を受けると説明。手法は、定率か定額かなど今後、検討する。税金を支払っていない層にも現金の支給を考慮する。 カット分は役所内の「無駄遣いを根絶」し補う。各局長にカットすべき予算枠を指示して査定権も与える「庁内分権」を実施し、どの事業を廃止するかは職員が自ら判断できる態勢をつくる。 地域委員会は、選挙で選ばれた地域の代表で委員会を構成し、福祉や防犯、まちづくりなど地域の問題を解決するために、予算の使い方を自分たちで決める。実際の施策は職員や、委託された民間団体が行う。 市職員は、雇用を維持しつつ、人件費の総額を1割カット。幹部職員を中心に給与を見直し、給与が500万円以下の若手職員は対象としない。市長退職金は廃止し、市長給与も大幅に削減する。 議会改革を進め、議員の定数を1割カット。議員に支給される政務調

    最近の地方首長の「小さな政府」路線について - 狂童日報