タグ

2009年5月27日のブックマーク (10件)

  • 「長崎発着日帰り軍艦島上陸ツアー」での軍艦島滞在60分の記録。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    この土曜日、廃墟マニアの聖地として有名な「軍艦島」こと長崎市の端島へ行ってきました。 三菱が端島にあった炭坑を閉鎖して35年間、基、ここは立入厳禁の無人島だったわけですが(ただし漁船などによる釣り人や廃墟マニアの上陸は頻繁にあった、らしい)、先月4月22日より観光客にも正式に開放されることになりました。 その主力となっているのは地元の「やまさ海運」http://gunkan-jima.com/が日に2便運行している「軍艦島上陸クルーズ」(120人/便、4300円)。5月からは他の業者も運行を始めている。 軍艦島南部に新設された桟橋への着岸が難しいこともあって年に3分の1程度しか上陸できないと告知されていたが、読売新聞「軍艦島 上陸解禁から1か月、来島者の9割「満足」」によると、運航を予定していた58回中、45回(77・59%)で上陸できたようだ。上陸者数は解禁されて1か月間で計4601人

    「長崎発着日帰り軍艦島上陸ツアー」での軍艦島滞在60分の記録。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    「「保護された廃墟」というのは廃墟マニアの求める方向性とは異なる。」関西から6万円近く出して行く価値があるかどうかは微妙すぎる。
  • A5判雑誌時代の終焉~『国文学』『大航海』も休刊 2009-05-27 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    A5判雑誌時代の終焉~『国文学』『大航海』も休刊 2009-05-27 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    「この一年ほどの間に姿を消したA5判雑誌:『論座』『月刊現代』『諸君!』『広告批評』『大航海』『国文学』…なんとか健在だが『本の雑誌』がこれからどうなるか…元祖である『中央公論』がいつまでもつか」
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    「楽天市場に登録した個人情報が外部に流出する可能性は極めて高い」/ダウンロードできるのは自分の店の顧客の情報の模様。騒ぎすぎるとGIGAZINEの思う壺。
  • 日照岳遭難報告

    今日仕事中にふと、まっちゃんのことを考えていた矢先、 3月に日照岳で遭難した まっちゃんが今日発見されました。 でも見つかってほっとしています。 謹んで心より哀悼の意を表します。 詳しいことが少し判りましたので報告します。 まずは県警のヘリで1500m地点から140mほど下りた福島谷側で発見されました。 シールは付いていたので登りで滑落したと思われます。 木々にたぶん激突して足と肩を骨折していてその時はまだ料を探していた様子で 生きてたようです。 GPSと携帯はどこかに飛んでいてなかったですがビーコンはありスイッチが切れていました。 あのアイスバーンの状況でアイゼンも付けずにヤセ尾根の福島谷側の急なところを 登ったのなら滑落しかありません? でも当に見つかって良かったと思うしだいです。 長い間捜索された県警山岳救助隊の方々どうもご苦労様までした。

    日照岳遭難報告
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査 - 社会

    「成績上位の子どもの保護者はをよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。  調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。  国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵の読み聞かせをした」も80.

    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    朝日新聞っていつからAERAになったの?
  • 仕事やめたい

    先月結婚したばかりの、26歳女。 仕事がめちゃくちゃ不規則で、土日勤務のため、旦那と休みが合わない。 なかなか会えないので、睡眠時間ぐらいは一緒にいようということで、同棲の末に結婚結婚しても仕事は続けたいと思っていたので、そういうことに理解のある相手を選んだ。 私は東北の田舎出身で、主婦である母の立場の低さを見てきたので、男に負けないように負けないようにと思って生きてきた。 もっと言えば、「なんで出席番号は男子のほうが先なんですか」と教師に聞いたりするような、当にうざい子供だった。 それでしこしこと勉強して、いい大学に行って、なんとか有名な企業に入ることが出来た。 女もずっと働いていかなきゃいけない!と思っていたし、書くのがちょっと恥ずかしいけれど、今もアエラとか勝間和代とか読んでいる。 まあそういう系です。 ただそんな私が、結婚によって、いとも簡単に「仕事辞めたい」と思うようになっ

    仕事やめたい
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    仕事をアクセサリーのように扱う人が崩れるときはこんなものか。
  • 私がそっと、お気に入り登録しているユーザー〜非公開サブアカだけどw〜 - そっと××

    はてなブックマークのノベルティセット欲しい! はてなブックマークのノベルティセット欲しい! はてなブックマークのノベルティセット欲しい! おすすめのユーザーは、 id:kanose、id:koizuka、id:yingze、id:John_Kawanishi、id:shoot_c_na です!以上!! ...って、だけなのも寂しいので、以下、少し解説など。 【関連記事】 「はてなブックマークリニューアル記念!お気に入りユーザーを紹介してはてなグッズが当たる“はてなブックマークのノベルティセット欲しい!”キャンペーン開始!【応募締切:12/10(水)】 - はてなダイアリー日記 はてなブックマークのノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード 【その1】id:kanose〜はてな村全般、ケータイ・モバイル(特にiPhone) はてなブックマーク - ARTIFACT BOOKMARK

  • ソフトバンクモバイル、パケット定額サービス利用者に帯域制限を実施へ

    ソフトバンクモバイルが日、パケット定額サービスの利用者を対象に帯域制限を実施することを明らかにしました。 これにより一部のユーザーのパケット通信速度に影響が出るとのこと。 詳細は以下から。 通信品質確保対策の試験導入について | ソフトバンクモバイル株式会社 このリリースによると、ソフトバンクモバイルは2009年6月1日(月)~10月31日(土)にかけて、パケット定額サービスに加入しているユーザーを対象に、通信品質およびネットワーク利用の公平性を確保するために、通信速度を制御する試験を実施するそうです。 これは一定期間に大量の通信を利用する一部のユーザーに対して通信速度の制限を行うというもので、通信の切断は行われないとのこと。なお、通信の切断は行われないほか、ユーザーへの影響と対策の効果を検証した上で、2009年11月を目途に正式に帯域制限を開始する予定だとしています。 なお、NTTドコ

    ソフトバンクモバイル、パケット定額サービス利用者に帯域制限を実施へ
    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    携帯でWinnyのように常時ダウンロードを続けられていたら放置しておくわけにもいかないだろうし。
  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    2013年6月6日をもちまして『carview』と『Yahoo!自動車』は一つになり、『carview!』としてリニューアルいたしました。

    hatayasan
    hatayasan 2009/05/27
    「一部のトヨタ系ディーラーでは5月の受注のうち、8割が新型プリウスというケースも。トヨタ系でもプリウス以外のモデルの受注は大幅マイナスが続いており、一本足打法を危惧する声もある。」