タグ

2009年7月27日のブックマーク (5件)

  • ブログ本『メレンゲが腐るほど旅したい』出版について - 沙東すず

    こんにちは!ブログを放置しすぎてすっかり書き方を忘れてしまった腐れブロッガーのメレ山です!今日は旅日記や寄生虫話でなくウザい宣伝やこぼれ話などをする予定です。 が8月7日に出ます はてなブックマークニュース*1等でお聞きおよびの方もいると思いますが、このたび「メレ腐」が一冊のになりました。 メレンゲが腐るほど旅したい メレ子の日おでかけ日記posted with amazlet at 09.07.27メレ子 ブルース・インターアクションズ Amazon.co.jp で詳細を見るAmazonでも楽天ブックス、セブンアンドワイでも予約受付中です! ちなみに、青森県鯵ヶ沢町で開催されているわさお写真展にあやかって、海の駅「わんど」と日海拠点館にて、それぞれ20冊〜30冊ですが先行販売させていただいてます。 Amazonさんの著者紹介に「20代女子」と書いてあり、先日若者と話をしてて「メレ

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/27
    内容も盛りだくさん。
  • にんげんのぬくもり - インターネットの真の姿とは

    とても人肌が恋しいときがある。エロい意味ではなく。 子供のころ、ふとどうしようもなくさびしく、いたたまれなくなり、親の布団にもぐりこんで眠ったりしていた。 母親が潔癖症だったこともあり、抱きしめるような、肌と肌が直接触れる機会は少なかった。人肌のぬくもりというものは、安心と幸福感を伴う。 大人になり、仕事を始めたが、肌をあわせる仕事ではない。ある夜、デスクで一人仕事をしていると、ぬくもりがほしくなるときがある。誰でもいいから抱きしめてもいい人がいるなら、抱きしめたいと思う衝動に駆られる。ぬくもりがほしいと強烈に思う。毛布や抱き枕で眠るのとは違う。 インターネットでも、人のぬくもりはおくれないものだな。 抱きしめる、ハグするということは人の最終目標の一つかもしれないとぼんやり思った。 外国では、挨拶でも日人から見たらオーバーに思えるくらい抱きしめたりする。日ではあまり見られない。仕事にお

    にんげんのぬくもり - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/27
    「電話やインターネットや言葉でたとえどれほどの優しい言葉をかけられたとしても、にんげんのぬくもりにはかなわない時がある。」
  • インターネット上の一生 - インターネットの真の姿とは

    ・○月×日、初めてインターネットに触れる。YAHOO!の画面が新鮮に感じる。 ・インターネットの世界を知り、さまざまなページを巡回する。笑いや情報の収集に貪欲な毎日。 ・やがて対象はエロにシフト。掲示板へ始めて書き込んだりなどしてみる。ほかのユーザの存在を感じ始める。 ・インターネット上の「観測」を続けるうちに興味を持つように。 ・インターネット上で「活動」をはじめる。誕生の瞬間。媒体はSNSゲーム、ブログなど幅広い。 ・発言する。コミュニケーションを行う。参加している意識を感覚として持つ。自分が何かしなければという気持ちに駆られる。当事者意識が強い。この楽しい瞬間をいつまでも過ごしていたいと思う。 ・環境が変わり、インターネットで過ごす時間が少なくなる。自分なりに折り合いをつけ、絆をつなぎとめようとするが、やがてそれすらままならなくなる。 ・やがて、インターネット世界に対する興味が薄れ

    インターネット上の一生 - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/27
    「ひとつの発言のみで消える木霊として存在したほうが気楽。だが、さびしい。」
  • 最後の冒険家 - たまにへこむ日記

    最後の冒険家 作者: 石川直樹出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/11/21メディア: 単行購入: 6人 クリック: 56回この商品を含むブログ (46件) を見る正月頃のNUMBERの書評で取り上げられていた一冊。出張先に持っていくつもりで買ったら、一気に読み切ってしまった。 2008年1月、熱気球による太平洋横断に出発し、その後消息をたった神田道夫の軌跡。実は2004年にも挑戦しておりこの時も失敗、近くを航行中のコンテナ船に救助されている。筆者である石川直樹氏はこの2004年の飛行時に神田道夫と気球に同乗した方。 ヒマラヤの斜面に激突して生還とか、カシミール停戦ラインで印パ双方から威嚇射撃を受けつつも生還とか、ちょっとあり得ない記述が多すぎます。行方不明になる以前によく生きてますね、と。 まあただ、記録を追い求めるあまり、なんか収拾がつかなくなっちゃって自滅している感じもし

    最後の冒険家 - たまにへこむ日記
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/27
    「まあただ、記録を追い求めるあまり、なんか収拾がつかなくなっちゃって自滅している感じもしなくもありません。そういう姿勢を「純粋」とよぶのも個人的には危険な気がします。」
  • はてなでコツコツ夏祭り

    この夏はてなでは、「コツコツ純金&プラチナ積立」の田中貴金属工業様をスポンサーに「はてなでコツコツ夏祭り2009」キャンペーンを開始します。 暑い夏を元気に乗り切り、毎日コツコツはてなブックマークを使いましょう。皆さまのはてなブックマークページに、期間限定で「カレンダー機能」を搭載しました。自分がブックマークした日の日付には「済」マークが表示されます。期間中の日付を全て「済」にされた方を対象に、はてなより楽しいノベルティを抽選でプレゼントします。 キャンペーンは2009年8月9日をもって終了しました。 はてな社内にて厳正な抽選の上、当選者を決定いたしました。当選されたユーザー様は下記の10名様です。おめでとうございます!

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/27
    「皆さまのはてなブックマークページに、期間限定で「カレンダー機能」を搭載しました。」リニューアル前は普通につけられたのに、なんでもったいぶるの?