タグ

2010年7月18日のブックマーク (15件)

  • ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。
  • 「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな

    今回のシンポジウムでもっとも大きな収穫は、これだと思う。 ランチ中に米国ミシガンから来た研究者と話していた。ブログやYahoo!掲示板政治論議が活発に行われているというが、そのほとんどはpseudonym(筆名)とのこと。実名で書くのかと思った、と言ったら「そんなはずはないでしょう」と笑われた。ファーストネームだけを記載している場合、それが実名かどうかも判別できないし、混在して使われているようだ。ただし、LinkedInのようなビジネスネットワーキングは実名だとのこと。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファースト

    「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    SNSが普及してから単純な匿名実名論はあてはまらなくなっているのだろうか。
  • Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い - macska dot org

    世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、Facebookが日(語圏)に進出してから二年がたった。よく知られているように、Facebookは実名での登録を前提としていることが特徴であり、「米国で人気の実名SNSが日社会において受け入れられるか」と話題になった。日で最も利用されているSNS・ミクシィも、かつては実名での登録を推奨していたが、個人情報や個人的な写真が流出するという騒ぎを経て、実名で利用されることはあまりない。日語版開始から二年たったいま、日在住のFacebookユーザ数も二〇〇九年だけで約三倍に増えたものの、国別ランキングでは上位三十位にすら遠く及ばず、米国の1%前後に留まっている。 Facebookが日で広まらないのは、当初から言われていたように、実名登録制が日のネット文化に合わないからである、という説明がよく聞かれる。なるほど、匿名を前提とする2

    Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い - macska dot org
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    facebookの発祥と展開をひもときながら、アメリカでも社会階層の分断があることをSNSを例に解説。
  • asahi.com(朝日新聞社):カシオペアと北斗星、日本海側経由に 線路土砂流出で - 社会

    18日午前7時35分ごろ、岩手県内のIGRいわて銀河鉄道線いわて沼宮内―御堂駅間の下り線で土砂が流出した影響で、JR東日は、この路線などを利用して太平洋側を走る日発車分の寝台特急「カシオペア」(上野―札幌間、午後4時20分上野発)と「北斗星」(同、午後7時3分同)の経路を変更し、日海側の経路で運行すると発表した。

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    一瞬、東北新幹線の新青森開業以降北斗星が日本海縦貫線経由になるの?とココロがざわついたが最近の災害の影響による一時的なものの様子。
  • 美人集団とかかわりを持ち始めて変わったこと

    の手入れをするようになった面倒くさくて同じばかり連続で履き、すぐに履きつぶしていたけど、 ローテを考えて履くようになり、週末に革の手入れをするようになった 手を大切にするようになった手袋もせずカビキラー噴射、手袋もせず洗剤で水回りを大掃除、 というようなことを頻繁にやっていたんだけど、ちゃんと手袋するようになった 掃除のあとはよく手を洗ってハンドクリームで手入れするようになった 早寝早起きになった肌に良くない!と叱られたので10時には寝るようになった あと長い付き合いの友達は深夜まで電話やメールに付き合ってくれるからつい夜更かししていたけど 美人集団の友人には「そろそろ遅いから切るね」とバッサリ切られる 切られたら私も寝なきゃなあとなる 爪を切らずに磨くようになった爪切りは爪に悪いらしいので爪やすりで磨くようになった マメにやると長さに変化がないので、爪が伸びない人のような気分を味わ

    美人集団とかかわりを持ち始めて変わったこと
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「自分にも他人にも厳しい人」たちと関わりをもって気づいたこと。
  • 価格.com - 『初めてデジタルカメラを買います』 クチコミ掲示板

    妹の写真を撮ってあげたいのでデジタルカメラを買おうと思ってます。お年玉を貯めたので買うので三万円ぐらいのしか買えません。どれを買えばいいのか教えて下さい。 書込番号:10613220 17点

    価格.com - 『初めてデジタルカメラを買います』 クチコミ掲示板
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「小さな小学生が自分の金で自分の妹を撮りたいっていってる」小学生でもネットから知恵を引き出せる時代になったか、と別の意味でも感慨深い。
  • 『北海道1200前日』

    ブルベ入門 (再入門編)自転車で走る200キロ、300キロ、400キロ、600キロ、1000キロ、そして1200キロ。 スポーツであり、アドベンチャーであり、そして旅でもある「ブルベ」(オダックス)についてのブログです。 膝故障による4年のブランクを経て、2014年5月に自転車再開しました。 今、札幌のホテルに居る。 北海道1200の前日の午後7時。 スタートは明日の午後6時。 ホテルのチェックアウトは明日の午後3時。 なるべく遅くまで眠るためにレイトチェックアウトを頼んだ。 今日は、のんびりと最後の準備をして、のんびりと眠る。 準備と言っても、ライトに電池を入れたり、シートポストバッグにモノを詰めたりするくらい。 GPSデータ作る時に一度追ったコースを、もう一度追って見る時間もありそう。 ブルベの前にこんなにゆったりとしているのは、初めてだ。 ほとんどのブルベは朝出発で、その前夜にバタバ

    『北海道1200前日』
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「自転車はバラして梱包しても大きいので、 クロネコヤマトに頼むと宅急便でなく「ヤマト便」という商品に通常1万円あたり10円の保険料のところ、1万円あたり20円とられた。」
  • 北海道1200まであと4日|ブルベ入門

    ブルベ入門 (再入門編)自転車で走る200キロ、300キロ、400キロ、600キロ、1000キロ、そして1200キロ。 スポーツであり、アドベンチャーであり、そして旅でもある「ブルベ」(オダックス)についてのブログです。 膝故障による4年のブランクを経て、2014年5月に自転車再開しました。 11日になった。 12日は仕事。帰宅できない予定。 13日も仕事。深夜帰宅。 14日に出発。 今日、準備を完了させねばならぬ。 ■荷物 自転車の箱詰めはおおむねできた。 が、輸送中の動きからリアエンドを護るもう一工夫をしたい。タオルぐるぐる巻きかなー。 最寄り駅と空港の間の電車が、ちょっと有り得ない感じなので、ヤマトで送ることにした。 夕方に集荷。 あと、持ち物を揃えてカバンに詰める。 ドロップバッグ用の荷物も揃えてカバンに詰めて、発送する。 用意してくれている仮眠所に寄るかどうかわからないから迷った

    北海道1200まであと4日|ブルベ入門
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「人生の中で、自分のワガママだけで行動する結構少ない場面に、もうこれ以上余計な事は考えまい。」
  • 「国保」「被用者保険」に再編…後期高齢医療 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    75歳以上を対象とする後期高齢者医療制度の廃止に向け、厚生労働省が検討している新制度の骨格案が明らかになった。 自営業者や無職者のための国民健康保険(国保)への加入を基とするが、サラリーマンやその配偶者らは国保ではなく、被用者保険に入ることが柱だ。 骨格案は、23日に開かれる長厚労相主宰の「高齢者医療制度改革会議」に中間取りまとめ案として提示される。同会議は年末までに最終案をまとめる予定で政府は2013年度から新制度に移行する考えだ。 75歳以上を一律に別建ての制度に加入させる現行の後期高齢者医療制度は、年齢による区分に「差別だ」という批判が出ていた。これを受け、新制度では、高齢者の加入先を現役世代と同じく国保と被用者保険とする。全員が国保に入ることも検討されたが、サラリーマンのまま国保に入った場合の負担増などを考慮し、加入先を二つに分けた。 後期高齢者医療制度の前の老人保健制度でも高

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「新制度では、高齢者の加入先を現役世代と同じく国保と被用者保険とする。全員が国保に入ることも検討されたが、サラリーマンのまま国保に入った場合の負担増などを考慮し、加入先を二つに分けた。」揺り戻し。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    痛いところを容赦なく突く質問は小気味いいくらい。
  • 池上彰の選挙番組がパネェと2chで話題! : 2のまとめR

    2010年07月12日 ➥ 池上彰の選挙番組がパネェと2chで話題! 58 comments ツイート 4: マツダイ(埼玉県) []:2010/07/11(日) 22:35:47.44 ID:c9CdTYG7 >>1 池上(池神)発言集 レンホーに対して 「一番じゃないとダメなんですか?の通り二番になりましたね」 「二番じゃダメなんですかが自民党に利用されたが?」 中畑に対して  「ナベツネに言われたから出たんですか?」 前の局が谷へインタビューがTV局同士の協定時間よりも長く、谷とつながらない状況に、 「どうやら他の局を考えずに話してる人がいるみたいですね」 (実は、古館が谷へのインタビュー中でした) 自分たちが終わった際 「他の局に迷惑がかからないようにこの辺で短く終わりにしましょう。」 谷に対して 「政治とオリンピックの両立はムリがあるんじゃないかと批判がありますが」 「柔道と政治

    池上彰の選挙番組がパネェと2chで話題! : 2のまとめR
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「柔道と政治両立できるんですか?試合と国会重なったらどっちにくるんですか?」政権特番見ておくんだった。
  • 「大人可愛い」ファッションについて | 美容・ファッション | 発言小町

    30代独身女性、初めてトピを立てます。 このところ「大人可愛い」というフレーズがファッションなどで使われていますね。 「若く可愛く見られたいでしょ~?」と弱み(?)を突き、「でも~大人だからリッチでハイセンスなのよ」とプライドをくすぐる。そんな売り手の戦略が見える気がして、わたしは「いやぁーそのご提案には乗れませんなぁハッハッハッ」という感じです(何だそりゃ) 装いの好みは人それぞれ、自分で満足ならそれでよし、嫌なら着なきゃいい、ただの流行なんで放っときゃいいんです。 でも10代20代の頃と変わりないようなファッションをお勧めされてる「大人の女性」って、なんだかな~と考えちゃったりして。 とは言え、「大人可愛い」格好がバッチリハマっている人を見れば「素敵!」って思います。自分にリボンとかマイクロミニとかベビードール風とか、あり得んっ、と思うからホントは羨ましいのでしょう(笑) 皆様はこの「

    「大人可愛い」ファッションについて | 美容・ファッション | 発言小町
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「年齢を重ねても中身が充実していないからせめて格好だけは若いままでーす、と言うようなもの」やはり小町は辛辣ですねえ。
  • 松井孝治参議院議員のつぶやき - 中村哲治「日本再構築」ブログ

    菅総理が「国家戦略局」を断念したというニュースが昨晩流れてきました。私も非常にショックを受けましたが、一番ショックを受けたのが松井孝治参議院議員だと思いました。そこで、今日、松井さん@matsuikojiのツイッターを拝見すると、思いのこもったツイートが並んでいました。 http://twitter.com/matsuikoji http://twitter.com/NakamuraTetsuji に、リツイートで流すことも考えたのですが、この一連の言葉は一つの歴史的証言となり得ると考え、このブログで引用させていただくことと致しました。長文ですが、是非お読み下さい。(読みやすいようにツイートの時系列は上から古いもの→下へ新しいものに編集しています。) <<<<<引用ここから>>>>> 国家戦略室の任務から予算編成など税財政の骨格についての機能をなくすというのは事実しかも日の閣議で総理大臣

    松井孝治参議院議員のつぶやき - 中村哲治「日本再構築」ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    政権中枢の人の本音をTwitterで読める時代に。
  • http://twitter.com/matsuikoji

    http://twitter.com/matsuikoji
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    朝日新聞の記事でTwitterをされているのを知った。
  • フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか

    「大翔」が4年連続トップ 09年の赤ちゃんの名前調査 男の子の名前で1番人気は「大翔」(ひろと)、女の子は「凜」(りん)―。通信教育大手ベネッセコーポレーションは7日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。 大翔君は4年連続のトップで、2位の「翔太」(しょうた)、10位の「翔」(しょう)と「翔」がつく名前が三つもランクイン。ベネッセは「100年に一度の不景気の中、将来へ羽ばたく力強さを感じさせるのではないか」と分析している。 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000694.html 将来に羽ばたく力強さはいい。ただ、将来大翔君が社会に出てきたとき、我々は彼をどう呼ぶべきだろうか? 「普通に『ヒロト』くんでいいじゃん」 とおっしゃられるかもしれない。しかし、大翔君はヒロトくんだけではないのだ。大翔(ハルト)、大翔(ヤマ

    フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/18
    「今後、名前は漢字をそのまま音読みで読むことにするのだ。」有職読みのすすめ。